結婚式の代理出席とは?義妹の態度に腹立たしい!

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に代理出席を頼まれたが、義妹から断られ、非常識な扱いを受けた。
  • 自分たちの子供が未だ結婚式に出席した経験が無いため、代理出席を依頼された。
  • 義妹の態度に腹立たしさを感じ、これからの付き合いに疑問を抱いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式の代理出席

先日,主人の妹の長男,(私達の甥)の結婚式がありました。 はじめ,私達夫婦と舅姑がご招待されたのですが,舅が,自分は,もう年なので,私達の長男に代理出席を頼みたいと電話がありました。 舅は,今年,就職したばかりの私達の長男がまだ結婚式に出席した経験が無い事,社会勉強も兼ねて,また,これからの若い世代の長男同士の交流があった方が今後の両家にとって良いだろうとの親心でした。 私達の長男と結婚する甥は,5月の連休には,顔を合わし,長男は,今回のお祝いも渡しておりました。 早速長男に伝えると,仕事の都合をつけて是非出席させて頂くと喜んでいました。 ところがそれを義妹に伝えると,姑から電話があり,お父さんが勝手に代理出席を頼んだ事で,義妹も甥も私達の長男を招待するつもりは,無いとの事でした。 正直,何と失礼な事だと思いました。 私も主人が忙しい時等は,代理で結婚式に出席した事もありますが,これまで,奥さんの代理出席は要らないなどと言われた事等ありません。 長男も口には出しませんでしたが,どれ程嫌な思いをした事でしょう。 主人は,予算で,1人分減ると助かるのだろうと申し,結局舅は,欠席,私達と姑3人だけで出ました。 ところが,披露宴に行くと義妹の夫側の従兄弟達は,高校生,中学生まで,招待されています。 驚いた事に従兄弟が今,付き合っていると言う彼女まで,列席しています。 代理出席ってそれ程,非常識な事なのでしょうか? 義妹や甥はこの件については,姑に連絡をさせて,私達の長男の代理出席を断り,自分は,全く知らぬ顔をしています。 腹立たしい限りです。 このまま,私達が我慢して,これからも何事も無かったかのように付き合っていかなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

義妹から一言何かあるだけで全然違うのに、 愚かな妹ですね。 そういう人と人との関わり方をあまりご存知じゃないんだと、白い目でみつつ 心に納めておきましょう。 ご主人の妹ですし、言いたい事山ほどあるでしょうが、堪えましょ。

saga_2010
質問者

お礼

そうなんです。 一言あれば,それで気が済むのです。 こちらが出たい出たいと言った訳では無い事を,向こうから断られた事が, 不愉快極まりないのです。 それに自分の事なら我慢出来ますが,自分の長男が断られ,恥をかかされた事が,親として,腹立たしいのです。

その他の回答 (9)

noname#157996
noname#157996
回答No.10

こんにちは 結婚式の招待ですが、こういうことはやはり確認が大切です。 だから、舅を通じてきいた話なら、だんなさんから直接妹に聞いてもらうという形をとればよかったなあって思います。 また、いとこの出席ですが、結局はこれって、だんなさんの妹が、あなた方夫婦よりも自分の夫側を立てたのだと思います。 また、いとこでもほとんど行き来が無い場合と、しょっちゅう顔を合わせる場合があります。 親しさをはかるのは難しいことですから、なんともいえませんが、普通は平等によんでもよさそうなものですよね。 ご主人はあまり怒らなかったようですね。 夫側の親族ですから、夫にお付き合いはお任せしておいたらどうでしょうか? あなたの長男は気の毒ですね。 親族のこういう揉め事、ただ呼ばれないだけならそんなこともあるだろうなってかんじなのに、行くと解ると断られたなんて、気分が悪いですよね。

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.9

こんにちは。 様々な意見がありますが、舅からの直々のお願い・・・中々イヤとは言えないですよね。 幸いに貴女のご長男も快く出席するといった矢先の出来事。 悔しい気持ちは充分に分かります。 舅から「代理出席で」とお願いされたら、先方に了解を取ってる物と私も思います。 でもそこは貴女も確認した方がよかったですね。舅さんのご年齢や立場だと独断で決めてしまう事もあるかと思うので。 貴方のご主人さまは何と仰ってますか? ご主人様が貴女と同意見で怒ってるなら、ご主人様の方から抗議して貰ってもいいと思います。 ただそこまでは・・・と言う感じなら、ここは黙っておいて少し距離を置いたら如何でしょう? 今後は貴女のご長男の結婚式にも呼ばなければいけない事もないし。 私なら面倒が1つ減ったくらいに思って、今後何か頼みごとをされても一切お断りするかな? まともに相手をするより、その方が相手にとっては非情だし思い知るんじゃないでしょうか?

noname#171468
noname#171468
回答No.8

代理出席をビジネスにする位ですから、本来来て欲しいなら`空身で来てください`位言わないとね・・・・  お祝い金欲しい、`取る取る詐欺`みたいで嫌ですね・・・  空身で行くなら、怒りは別では無いですか?  `枯れ木も山の賑わい`みたいで、気分悪いのは、`祝い金`を請求されて居る所では、無いかと思いますけど、如何ですか?  気が利くのでは無い、金に藻掻く`守銭奴`みたいですけど・・・・

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.7

私からするとお互いに非常識?というか配慮に欠ける部分があると思います。 先の回答にもあるように招待する方は招待した人を呼ぶわけですから「代理」ということ自体考えられないと思います。 結婚式に関わらず、祝賀会等を見ても代理で出席するのは議員さんや各企業・団体の長に代わって相応の方が出席されます。それは個人である前に企業や団体の方をお呼びしているから問題が無いのだと思います。 議員さんにしても秘書の方が出席しますが、同じ党だから息子も議員だから…と言って「代理です」なんて見たことも聞いたこともありません。 質問者さんの話は同等に考えるのも無理があるかもしれませんが、勝手に代理を立てる事は非常識であると思います。 つまり舅さんは貴方の息子さんに代理をお願いする前に当事者に確認するべきであったと思います。 また、当事者も貴方の息子さんの想いに配慮するべきであると思います。 ただ、結婚式・披露宴は地域性もあると思いますが…私の地域では新郎側と新婦側の出席者を同じにするのが暗黙のルールのようになっています。最近は気にしている人も少ないと思いますが… 一つだけ言えることは、新婦側の従兄弟が出席していたからと言って、新郎側の従兄弟(貴方の息子さん)が招待されないのはおかしい!と思うのは非常識だと思います。 もちろん、当日までに至る経緯があったから、そう思うのは理解はしますが… まぁ、元々招待されていないのだから…そういう事でしょう? ただ、義理の妹さんも貴女の息子さんを招待できなかった事にたいする配慮は必要だったでしょうね!その部分に関しても非常識でしょう!

saga_2010
質問者

お礼

私の書き方が悪かったのかも知れませんが,新婦側の従兄弟では,ありません。 中学生や彼女を列席させていたのは,勿論,新郎側の従兄弟です。 新郎の母方の甥(従兄弟)父方の甥(従兄弟)と書いたつもりでした。 新婦側なら,私がどうこう言う立場では全くありません。

回答No.6

冠婚葬祭の礼儀というのは地域性にもよるので、何とも言えませんが・・・ 個人的には招待される行事については、招待された本人が行けない場合はとりあえず欠席の連絡だけを入れるものと思っています。 その上で招待する側が、改めて「では代理のどなたかでも来ていただけませんか?」と代理出席のお願いをされれば検討するものと思います。 親しい間柄であれば、欠席の一方も電話や直接会ってするので、その場で代理の話になるかもしれませんが・・・・。 また、通常は代理といえば、配偶者か親または長男(場合によっては長女もあるかもしれませんが)でしょうね。孫っていうのはちょっと代理としては失礼ではと思います? 受け取りようによっては、「どうせ席が余るんだろうから、誰でもいいよね?」とも捉えられかねません。 言い換えれば、もしも舅姑だけが招待されていた場合に、舅の代理に孫を立てますか?多分、代理であれば息子であるご主人を代理に立てるでしょう。 また当然のことながら、誰を招待して誰を招待しないのかは招待する側の自由でしょう。 昔ほど家という縛りは強くはないと思いますが、普通であれば義妹さんはそのご主人の家に嫁いでそのご主人の○○家の人であって当然その長男も○○家の人で、結婚式も○○家の行事です。 したがって、○○家に血縁のある親戚が義妹さんの実家である質問者さんのご主人の親戚よりも多く招待されるのは当然です。 逆にいえば、義妹さんの嫁ぎ先の○○家の冠婚葬祭はその程度の扱いでいいということです。

saga_2010
質問者

お礼

そういう事だと思います。 ただ,舅から電話があった時は,この代理出席は,姑も義妹も既に承知の上での話しだと思って聞きました。

noname#142006
noname#142006
回答No.5

始めまして。 私は、父を亡くしているので、父方の親戚の冠婚葬祭は、すべて私が代理出席していますよ。 伯母のお舅さんやお姑さんのお葬式、従姉妹の結婚式、まぁ、ろくに会った事も無いような人まで、出席しなければならず大変ですが、父が生きていたらしたであろう事。 早くに父を亡くした為、親孝行が出来なかった事もあり、せめてもの親孝行だと、代理出席しています。 親戚からも、父が生きていれば、父に連絡したであろう事を私に連絡してくるので・・・。 >ところが,披露宴に行くと義妹の夫側の従兄弟達は,高校生,中学生まで,招待されています。 >驚いた事に従兄弟が今,付き合っていると言う彼女まで,列席しています。 結婚した新郎と、密なお付き合いがあるからでは? 従兄弟でも、頻繁に交流がある従兄弟、盆正月にしか会わない従兄弟、やはり違いますよ。 結婚式って、日頃親しくしている人ほど呼びたいじゃないですか? 血縁関係も大事ですが、親交が濃いか?薄いか?も重要だと思います。

saga_2010
質問者

お礼

そういう事だと思います。 それなら,義妹が「お父さんが,勇み足で出席をお願いしてしまって,ごめんなさい。」と 一言言ってくれればこちらも気が済みました。

noname#226867
noname#226867
回答No.4

私は基本的に代理出席の方が失礼だと思うのです。(私見です) あなたはご主人の代理を何度も務め、お断りされた事がないとのことですが、そもそも出席できないのなら欠席でいいじゃないですか。仕事と天秤にかけて選択できないような、しょせん私の結婚式はその程度の扱いだったのだと相手は思うでしょう。それでも個人の事情はいろいろですから欠席は仕方ありません。しかしどうして勝手に代理をたてるのか…。来てほしい人だけを厳選してご招待した新郎新婦もいた事でしょう。なのに本人は来ず、付き合いの薄い奥様がやって来た。大人ですから文句は言いませんが、心中はわかりません。招待した人が来れないなら欠席で返信してくれれば別の「来てほしい人」を呼べたのにと思ったかもしれませんよ。 しかも今回のお話はもっと納得いきません。お舅さんは体調を崩してるわけではなく「歳だから」??それで2親等の祖父の招待を勝手に4親等の息子さんに、と頼んだのですよね。間違っていると思います。孫の結婚式を祝いたくないの?なぜ人の結婚式を社会経験のために利用しようとするのか。若い者たちの交流なら別に結婚式でなくてもいいと思います。 つまり、お舅さんとあなたたち一家は甥御さんの「招待したい人に囲まれて、祝福されて結婚式をあげたい」という意向を無視したのです。せめて代理の話はお舅さんから甥御さんと義妹夫婦に直接お伺いの形(代理を頼んでいいだろうかという話し方)で聞くべきでした。勝手に招待客を変えられて怒らない結婚式主催者はいないのでは? あと、義妹夫側の従兄弟たちはたくさん招待され、あまつさえ従兄弟の彼女までいたとのことですが、普段の付き合いがあるからではないでしょうか。親しい人に祝福されて式をあげたいということならばあまり違和感はないです。 >義妹や甥はこの件については,姑に連絡をさせて, >私達の長男の代理出席を断り,自分は,全く知らぬ顔をしています。 私はどちらかと言うとお舅さんとあなたたちが謝る立場なのでは…と思います。 無神経な代理出席の話を勝手に進めて悪かった、と。それにお舅さんの独断であれば連絡係は姑さんが当然だと思います。

saga_2010
質問者

お礼

義妹と舅は,当然の事ですが,親子です。 いつも近くで行き来しています。 当然,義妹も姑も知っての上で,舅が私の長男にと話しを持って来たと思っていました。 結局,舅の一存だった訳ですが,既に私や長男の耳に入ってしまった訳です。 それを承知の上で良く断って来れたと思います。 「招待するつもりは,無いと言っているから」と言われた時の屈辱は,今でも忘れられません。 こちらから,出たいと言った訳では,全くないのですから。 私なら,今後の付き合いを考えて,お父さんがそう伝えてしまったのなら,仕方ないなとそのまま,話しを進めますね。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.2

冠婚葬祭って土地柄や家によってまちまちなので はたからとやかく言えないとは思いつつ… こういう代理出席というのは聞いたことがないです。 招待と代理出席はまったく違うと思います。 代理といえば普通は同格の人なんじゃないでしょうか? 舅さんが姑さんに相談もしなかったなんてどうかと思うし… 単なる行き違いと思って何事もなかったことにしたほうがいいと思います。

saga_2010
質問者

お礼

今,そう思って,我慢している所です。 しかし,義妹が平然としている顔を見ると,一言ないのかと思ってしまいます。 自分の父親がした事でしょう。

回答No.1

義妹さんは旦那様の妹でも もう今は他所の人になっているのです。 なので極端な話、他人の結婚式だと思えばいいのです。 義妹さんの旦那さんのほうは 身内なので誰が来てもいいし 従兄弟のお嫁さんになる人は その家の人になるので 立場が違います。 あくまでも招待されたのは舅さんで 長男さんを代理で、と考えたのは 自分たちなのでそれを断られたからといって 怒るのはお門違いです。

saga_2010
質問者

お礼

長男を代理でと考えたのは,決して自分たちでは,ありません。 舅から,長男に出てくれないかと電話で頼まれたのです。 てっきり,義妹も姑も承知の上だと思って聞きました。 こちらから出たい出たいと言った訳では,ありません。 その様に取られる事が私には,腹立たしいのです。 これは,舅が両家にとって自分が出るより良いのでは,と考えて言い出した事だったのです。 結局,それが裏目に出た訳です。 でも舅は,義妹の実の父親ですからね。

関連するQ&A

  • 結婚式への代理出席

    夫が従兄弟の結婚式に招待されたのですが、仕事の都合でどうしても出席することができません。 夫の家族(父・母・姉・弟)は一家で招待を受けていて、夫以外は皆さん出席されるとのことです。夫と従兄弟とは比較的仲がよく出席できないことを残念がっていますし、私としても結婚式に欠席すると言うのは申し訳ないんじゃないかという気がします。 そこでお聞きしたいのですが、私が代理で出席する旨を申し出るのは失礼なことでしょうか?私はその従兄弟とは面識はありません。 欠席ということで返事をするより、お祝いの気持ちがあるということをお伝えしたいのですが、こちらからそういった申し出をするのはやはり差し出がましいでしょうか? ちなみに私達の住まいは東京で式は富山で行われます。

  • 結婚式の代理出席について

    結婚式の代理出席について、お尋ねさせて下さい。 義父の姉の息子さんが再来月に結婚式をなさるそうです。 諸事情により、義理家族と義父の姉夫婦とは、あまり親しくお付き合いはされていないようです。 また、私達夫婦もお付き合いは全くございませんし、主人も幼少からもずっと一度も、伺った事もないそうで、私達のお式もお付き合いがないと聞いていたのでご招待に迷いましたが、義父方の親族がいないのも失礼かと思い、お伺いをたてて義父の姉だけ、お招き申し上げました。 義父と義母に招待状が今月の頭に届いたそうなのです。 義父は持病があり、遠出が出来ない状況です。 また、義父の姉も持病について、ご存知です。 先日、変わりに主人が出席出来ないか?と聞かれ、招待状が届いた話しを聞きました。 結婚式をした側としては、親しくない方の出席は、、正直、失礼ではないかと迷っております。ただ、親族としての勤めなので、心配せずに出席させて頂いてもいいかしら、とも思います。 また、招待状が届いてから日数が経っているので、ご準備に差し障りがあるのではないかとも感じます。 主人が出席の場合、世帯も違うので、お包みを義母と別にした場合、引き出物などのお手間も先方にかけてしまうのでは?とも感じます。 おめでたい事なので、どのようにしたら一番、失礼がないか迷っております。 どなたが出欠席する事が正しいものか、お教え下さい。 また、お包みはどのようにしたら良いかもお教え下さい。 また、主人が出席させて頂く場合、返信葉書は一枚なので、どのように出席のお知らせをお伝えすべきか、(私たちの結婚式のお礼状をお出しした住所から転居している為、住所の連絡も含めて)お教え下さい。 また、差し支えがなければなのですが、主人が出席する場合の、お包みすべき金額も、いとこ相場なのか…義父相場なのかも教えて下さい。 ご結婚なさる、先様の年齢を詳しく存じ上げませんが、恐らく30代後半だと思われます。 主人は29歳です。 恐れ入りますが、来客の予定が続く為、お礼までにお時間を頂くかも知れません。

  • 結婚式の代理出席について

    結婚式の代理出席について はじめまして。 今年12月に、式を挙げることになったのですが、 パートナーの友人と主賓の数と、私側の友人の数が合わず、 とても悩んでいます。 新郎側は、10人で、新婦側が、40人なので、 テーブルの数がかなり違うため、両親も心配しています。 最近、何かのテレビの番組で、代理出席の会社があると知りましたが、 他人が、テーブルに座っているという状況を考えずらく、 また、式の当日や、翌日以降に、代理出席の人が来ていたことが、 他の招待客に、わかってしまわないか、とても心配です。 どなたか、実際に、代理出席の会社を使ったことがある方が、 おりましたら、どのような人が来たか、教えて頂けないでしょうか。 あと、3ヶ月ありますが、結婚式の事を考えると、毎日、憂鬱です。 よろしくお願いします。

  • 披露宴に夫婦で出席 3万円でいいの?

    4月に主人のいとこの結婚式に出席します。子供6才、4才も招待されています。ご祝儀は7万にしようと思っていたのですが、姑さんが3万でいいと言うのです。というのが ○義父が半身麻痺で結婚式には出席しないので義母も出席しません。ということで私たち長男夫婦がかわりに代表という形で出席になる。 ○義父母は出席しませんが、私たちの時このいとこの親から10万もらっているので10万包むと言う。 ○このいとこは私たちの結婚式の時、19歳で親と一緒に出席したが、ご祝儀はなかった。 ○引き出物は義父母と私たちで一つでいいといとこに言っている。 というような理由で私たちは3万でいいといいます。 今回結婚するいとこ(男性)と主人は小さいころから兄弟のように育ち、このいとこの母親と義母が姉妹、しかも近所に住んでいるため、上記のことは了承済みのようなのです。でも、私としては最低でも5万は必要なのではと思います。主人は3万でいいのならラッキーみたいなことを言います。義母の気を悪くしないように5万のお祝いをするにはどうすればいいでしょう。

  • 従兄弟の結婚式に夫婦で出席?

    こんにちは。 従兄弟の結婚式に招待されました。 先日、私の父経由で打診された時、父に「夫婦で出席するだろ?」と言われました。私達夫婦は昨年結婚したのですが、家族だけで小さい結婚式をしたので私の主人は私の親戚に殆ど顔を合わせていません。会ってもらえる良い機会だから、と父に言われ、それもそうだなと思い、夫婦で出席することにしました。 しかし主人に話すと、「俺からは従兄弟は全く知らない人。出席しなければいけないのか」と、あまり乗り気じゃない様子…。 私の親戚は大人数、しかも色々な県に住んでいるので会う機会があまりないし、私は皆に小さい頃から可愛がって貰っていて、主人に会わせたいという気持ちがあります。だから夫婦で出席したいと思っています。 父は、「嫌がっているなら無理に出席させなくても良い」と言っています。私も無理強いするつもりはありません。 この場合、どうしたら良いのでしょうか?招待状は夫婦宛てに届きました。感触的には、主人は出席欠席6対4くらいな気持ちっぽいです。

  • 義弟の結婚式出席について(長文です)

    私、夫共に40代後半です。結婚21年目。夫の実家とは結婚当初から別居です。  皆さんのご意見を聞かせてください。 義理の弟(45歳)が、7月に結婚することになりました。 このこと自体は、本当に喜ばしいことで、お祝いの気持ちで一杯です。  何を悩んでいるかというと、姑から結婚式の招待状が着く前に、電話で以下の依頼がありました。  (1)私(姑のお古)の黒留袖を着て出席して欲しい。  (2)家族(夫婦、子供2人)で出席のこと うまくいっている関係の時なら、全然悩むことのない依頼ですが、3月から舅姑の顔も見たくない、話したくない状態になっています。  男尊女卑で、自分がすべて正しい、他人の気持ちなどお構いなし、常に怒鳴り散らしてばかりの舅が、大学入学の報告をしに行った我が子に対して「国公立に行けない負け犬」呼ばわりしたことが、決定的なぎくしゃくの発端です。 国公立大学は残念ながら無理でしたが、進学先は誰もが知っている私立大学で、しかも本人のやりたいことができる第二希望の大学で、主人(舅の息子)の母校です。 本人たちは、「負け犬なんて断じて言ってない。(舅たちの)悪口をねつ造して母親の気を引くなんて、そんな子供に育てたあんたが悪い」と、すごい剣幕で、私や子供たちを侮辱されました。 年齢も、80近いので、ボケも入っているので、反論してもしょうがないから、私からは反論しませんでしたが、年をとっているだけでなんでも許されるはずはないと思います。(今までも、都合の悪いことは、すべて無かったことになっている) 「すぐ激昂するのは呆けてきた証拠じゃない?」といっても、主人は「若い時からそうだった」と、取り合いません。  前置きが長くなりました。  (1)本当は出席だってしたくないのですが、そういう訳にもいかないのは承知しています。    感情的に、姑のお古は嫌なので、新しい黒留袖を購入するか貸し衣装を着ようと思います。   (主人はこれについては理解してくれています)  (2)子供達(大学生、高校生)は「会いたくない、行かない。」と言っています。夫婦二人の出席にしたいと思っていますが、どうでしょうか?主人は、無理矢理でも出席させると言っています。 義弟の結婚式、家族で行かないとダメでしょうか?  

  • 結婚式の代理人の祝儀について

    一週間後の従兄弟の結婚式に両親が招待されているのですが、母が体調不良の為、急遽私が母の代理で出席する事になりました。祝儀は当然夫婦分用意してあるとの事です。 叔父(従兄弟の父親)からも席次表や引き物等の変更は今からできないから祝儀は必要ないと言ってくれています。 しかしいくら代理とはいえ、大の大人が手ぶらで出席するのも常識に欠ける様な気がします。 また従兄弟とは面識があまりないのですが、叔父にはいろいろとお世話になっているので尚更手ぶらでは気がひけるという事もあります。 私の気持ちとしては両親とは別に祝儀を用意したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 結婚式で、従兄弟は出席?

    みなさん、一般的な質問なんですが、結婚式で、親の兄弟(おじ、おば)を招待するとして、従兄弟、従姉妹は、どうされますか? 仲が子供の頃よかったとしても、私の地域(関東)では、 普通呼ばれないと出席しません。余程仲よくても呼ばれませんでした。 主人(大阪)ですと、叔父たちへの招待状にいきなり、いとこ2人の名前が 喜んで出席しますとかいてありました。正直、びっくりなんですか、 やはり、地域性でしょうか?家族の慣習でしょうか? 皆さんはどうされますか?

  • 親族の結婚式の断り方

    親族の結婚式の断り方 母方の従兄弟から披露宴への出席の招待状がきました。 私の母親が高齢と遠方に住んでいるため従兄弟の結婚式に出席できないので、 長男である、私に招待状がきたものと思います。 ところが、私と従兄弟とは、年齢が離れているため、 法事等で顔を合わせる程度のお付き合いしかしておりません。 従兄弟は2人兄弟でして、先に結婚された姉の方には招待されておりません。 今回は、弟(長男)の方の披露宴へ招待されています。 従兄弟の父親(叔父さん)は、私の父親(故人)に色々と面倒を見てもらいました。 そこで、非常識な質問かと思われますが、 皆様にお聞きしたいのは。 1.この結婚式はお断りをしていいものなのか教えて下さい。    2.断る場合は、どのように断るべきか? 3.従兄弟であると言っても、そんなに親しくない間柄でも出席する必要はあるのでしょうか? 私個人的には、お断りをしたいと考えております。仕事が忙しいのです。 ※従兄弟の姉の結婚式に招待されていないと言う理由ではありません。 皆様のご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします。

  • 従姉妹の結婚式の出席について

    質問させて下さい。 従姉妹の結婚式の出席に悩んでいます。 先日、従姉妹の結婚式に招待されました。 (まだ招待状が来た訳ではなく、口頭でです。) 普通なら出席するべきなのかな?とは思うのですが、 私にはイヤイヤ期真っ盛りの子供がいて確実に迷惑をかけてしまうだろうなと思っています。 そして、悩んでいる一番の理由が、小さい時はよく遊んだりしていたのですが、 ここ何年も全く付き合いもなく(叔父、叔母とは少し付き合いがります。) 私が結婚した時も(私達は式はあげていないので、これは私がいやらしいですかね?) 子供を出産した時も何も無く、お正月に久しぶりに会い結婚式の話をされたのですが、子供にお年玉の一つもない状態で結婚式に招待された事、また来るのが当然のように話が進んでいる事にとてもイヤな気持ちになっています。 正直出席したくありません。 ただ、出席はしなくてもお祝いは送ろうと思っています。 この場合、私が断るのは非常識でしょうか? 私の考えはいやらしいでしょうか? 考え過ぎて訳がわからなくなってきました…。 よろしくお願いします。