• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「世渡り上手」になるにはどうしたらいいでしょうか)

世渡り上手になるには?

noname#122335の回答

noname#122335
noname#122335
回答No.6

花より団子という言葉がありますよね。 花というのは名誉や虚栄心、団子は実利ですが ようは相手に花を上げてこちらは団子を貰う生き方をすることです。 そのためには、他の回答者の方も言われていますが 自分が馬鹿になることです。

obahan2011
質問者

お礼

ある意味、すばしっこい、ずるがしこい、よいしょがうまい。 そんな人なんですね。芸能界で成功するにはまさに それのうまい人だというのを聞いたことがあります。 あー、ますますイヤになってきました(^^) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世渡りが下手

    18歳女性です 私ははっきり言って世渡りが人よりも大きく下手な人間だと思います 具体的に例を挙げれば ・周囲の空気が読めない ・自己主張が強い ・個性的過ぎる(悪い意味で) ・面白い人間だといわれる(興味深いという意味合いで) ・人に嫌われやすい ・努力が報われたためしがない ・同年代や年下との交流が苦手(年が10~20くらい離れていると平気) ・要領が悪い などです。端的に言えばコミニケーションが好きだけど それが究極に下手糞で、ダメな人間なんです。 でもそんな私は将来世渡りが上手な人の方が成功しやすい職業に 就きたいと考えているんです。(音楽業界です) いくら努力しても人に好かれたり、要領が良くなったり 個性が引っ込んだりしないのでこれは宿命なんだと諦めていますが 音楽業界への夢だけは捨てたくありません。 そのためには世渡りが上手にならなければお仕事はもらえません どうしたら世渡りが上手になるでしょうか?

  • 冷たい人は強く 世渡りが上手いのでしょうか?

    冷たい人は強く 世渡りが上手いのでしょうか? 学生時代の話です。 28年前に阪神大震災があって、関わりのあった処へは安否の確認で連絡しました。 一人の人が「貴方に心配して貰って何に成る」 「貴方自衛隊か警察か?」と云われました。 震災で被災し気分が苛立っていたのかもしれませんが、 彼は「云いたい事を云う」「嫌いだから嫌い」それで通している様な処がありました。それで「良い人とも思われたくない」と云う感じでした。不真面目では無く、器用で学業は優秀で、部活動(陸上部)も主将を務め、生徒会活動もしておりましたが、 彼との接し方に「噛み合わない部分」を感じました。 彼は私の鈍臭さが「苛々して」「口も聞きたくない位嫌い」だったそうです。 私は自分でも至らない処もあり、少しでも寄り添う事も考えましたが、 彼の言い分は「お前の鈍臭さは変われないだろう、嫌なものは嫌。 暴力を振るうと犯罪に成るので、必死に抑えて無視をしている。」と 云うのが彼の主張でした。 反面、彼は周りから嫌われていても、自分が「この人」と思う人の処へは強引に入っていっておりました。そこで拒否されても、めげないと云う感じでした。 そこで「仲間外れにされても」全く動じない感じでした。 スクールカーストと云う言葉がありますが、特に性格悪く無い人が、 トラブルで引いてしまい、「私が悪いのか」と人間関係に悩んでいるケースも見られます。 反面、彼は「嫌いだから無視」「俺も無視されても平気」と云う感じで特に悩んでいる感じはありませんでした。(彼はそれで無視する人には動じず、強引に優しい人に接し、そのグループに入るが、そこで 好き勝手して省かれると、又違う誰かに接しておりました) この様な彼は強い生き方と処世術を身に着けているのでしょうか?

  • 幼い頃よりガキ大将orリーダー格だった方に質問

    幼い頃よりガキ大将 or リーダー格だった方々に質問です。 私は幼い頃からひ弱で、何かあれば、すぐからまれていじめられるタイプだったので、  周囲から一目置かれ、何かあっても簡単には咎められない(また動じていないようにも見える) ガキ大将やリーダー格のタイプの人々をいつも羨ましく思っていました。 が、考えてみれば同じ人間、「男は閾を跨げば七人の敵あり」という諺もある通り、 やはり苦手な人や会いたくない人はいたはずです。 そういった苦手な人たちにも、ガキ大将やリーダータイプの方々は、 自分の弱さは見せず、毅然と振舞うことにも長けていたのかな (もちろん人間力があった上でですが)と今になっては思います。 それで、窮地に陥った際(特に人間関係で)、自分の中でどういう言葉を使って、 或いはどういう思考をして、自分を鼓舞し、また相手に対処して 乗り超えてきたのか、教えてもらえませんでしょうか。 すぐ変なヤツに絡まれたり、苦手なヤツに会いたくないとビクビクするような人生は もう終わりにしたいと思い、参考にさせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 白黒思考 発達障害

    白黒でしかものごとをきめたくありません 思考が極端です グレーがある人間がいることもわかっています が、少しでも人の嫌な部分をみてしまうとうんざりして敵認定してしまいます 白黒思考しかできない人間なら自分が発達障害かもとわかるのですが 白があるか黒があるかグレーであるかをわかったうえで、 物事を判断してしまう性格も発達障害に似た傾向があるのでしょうか?

  • 因果応報って本当にあるんですか。

    因果応報って本当にあるんですか。 皆さんは因果応報は実際にあると思いますか? 例えば私の経験上、いじめをしていた人は大体どこに行っても楽しく過ごし、なにをやっても成功していて人望も厚いです。また、そのような人は多少の失敗をしても周りの人間が許してくれたり、その人にみんながついて行きます。 逆にいじめられていた人は自分に自信がなくいつも失敗していてそれでまた自信がなくなっていき、どこに行っても上手くいきません。 因果応報なんてものは存在せずただ単にその人が世渡り上手かどうかだと思うんですが皆さんはどのようにお考えですか? ちなみに私は後者の人間です。 こんな人生もう一度やり直したいです。

  • 『優しさ』って人間の長所なんですか?

    私は自分を『なんの価値もない』と思っています。 しかし、今日ある方から『あなたは優しさが滲み出ている』と言われました。 これって私の長所と考えていいんですか? 『優しさ』って『長所』というより『弱点』って感じがします。 『頭がいい』、『顔がイケメン』、『世渡り上手』、『強い心を持っている』、『お金を多く稼げる』といった長所のほうが世の中で全然役に立ちますよね? 『優しさ』って世の中でなんの役に立つんでしょうか? 私はただ『優しい』だけ・・・それ以外は頭もよくないし、イケメンでもないし、お金も多く稼げないし、人を傷つけるのが怖いから言ったら言い返せないし・・・何も持っていない空虚な人間です・・・ 私に・・・人としてのバリューはありませんよね?

  • 勘が鋭すぎる自分がイヤです。治す方法は?

    勘が鋭すぎる自分がイヤです。治す方法は? 無意識でも第6感が働いてしまいます。 『なんかやましいことがあるんだろうな』とか『何かウソつかれてるな』とすぐにわかってしまうのです。 それが事実ではないことが多ければ(勘違い)被害妄想がひどい、で済む話なのですが、ここ10数年外れたことがないくらいです。 実際、勘が働いても証拠がつかめなかったり、"グレーは白にはならない"とその人とのつながり自体を切ってしまったこともあります。 しかし、勘が働いて黒だったってことがたぶん100回以上はあります。 この鋭さを活かし売れっ子営業マンでした(笑) 探偵並みの洞察力じゃないかと。 具体的には ・何かの話を聞いて怪しいと思ったら、後日そういえば、と話を切り出し前に聞いた話との矛盾を敏感に感じ取ってしまう ・いつもとちょっと違う行動、目線の動かし方、話し方、リアクションなどから違和感を感じ取ってしまう ・共通の友人と話していてその第3者の発言から矛盾やウソを知ってしまう (記憶力がいいのか、頭の中の情報が整理されているのか、自分の持っている情報との違いに気づいてしまう) ・説明し得ない"感覚"で感じ取ってしまう どのようにグレーを黒と確信するかといえば、問い詰めてしまったり、携帯を見せてもらったり(勝手に見るようなことはチキンなのでできないのです・・・)共通の知人にそれとなく確認したり、いろいろです。 "勘ぐっている" とは少しちがくて、楽しく過ごしていても嬉しいときも何も考えていないときでもまるで頭の中の電球がピカンッと光るかのように矛盾や違和感を感じてしまうのです。 一度そういう感情になってしまうとその人に対して疑いの目を向けてしまいます。 本当はそんなことしたくないのにグレーを黒にするため頭の中をグルグル回転させてしまい、他の矛盾や違和感を探したりしてします。 私も含めてどんな人間でも多少のウソをつくことはある(自己都合もあるだろうし、相手のためを思ってのうそもあるだろうし)、誰しも理由はちっちゃくても他人には隠したいこともあるってことは重々わかっているのです、頭では。 でも、無意識に気づいてしまうのです。 人に疑われるのもイヤなことですが、疑ってしまう、信じきれないってことがすごくすごく・・・つらいのです。 言葉が悪いですが、勘の鈍い、鈍感でぽーっとした女の子がうらやましくて仕方ないです。 勘が働いても多少"グレー"でも信じきる強さが欲しい。 私はどうしたらいいですか?治す方法はありますか?助けてください。

  • 不倫する人はどんな人?

    よくこちらで不倫中の方や不倫中の方が質問や回答をされています。そして回答されておられる方も不倫されている方の人格や行動を激しく攻撃されています。不倫する人はだらしない人だとか伴侶を大事にしない最低な人だとか。 不倫をする人は悪人ですか。 社会的地位や経済力や人間的魅力がなければ、二人の人間を相手にすることが出来ないことも事実だと思えます。 政治家や成功している経営者や芸能人を見ていると思えます。人間としてだらしなくて思いやりのない最低人間が成功出来るのでしょうか。 身近で不倫している人達を見ているとそれなりに成功している人も多い気がします。 人として最低なのに成功出来てしまう。 不倫する人の成功と最低気質の因果関係はどういうものでしょう。 ただ単に要領がいい人ということでしょうか。 今後平気で不倫をしている人を身近で見かけたらどのように距離を取って付き合えばいいでしょう。

  • 成功・失敗と人間性について

    成功・失敗と人間性の関係について、素朴な疑問です。 成功する人、失敗する人にはそれぞれ傾向があるような気がします。 ■成功する人 ・前向きで、困難に立ち向かう、逆境でもあきらめない。 ・誠実であり、性格に歪みがない、要領がよく立ち回りがうまい ・頭の回転が速く、機転が利く、機知に富み、それでいていやらしさを感じさせない ■失敗する人 ・ネガティブで、諦めが早い、やる前に無理だと判断する ・陰険で嫌味、皮肉屋で不満を撒き散らす ・頭の回転は速くても、気は利かない、利己的で、頭がいいことを鼻にかける ・・・などなど 文字にすると正論でもっともな話にも聞こえますが あくまで「傾向」であり、現実はなかなか複雑なもの、一概には言い切れません。 単純に結果論からの評価や、見方・言い方次第な面もありますよね。 また逆に、境遇が性格に影響を与えるような例もたくさんあります。 苦難のなかにある人間は、やはりどうしても性格が歪みがちですし 何不自由なくうまく行っている人間は、次第に丸くなると言うか、性格も恵まれていく気がします。 さて本題です。 上記のような人間性である、またそう努力するからこそ「成功する」んでしょうか? それとも「成功している」からよい人間性を獲得する、またそういられるのでしょうか? もちろん一概には言えませんが、あなたの意見をお聞かせください。 「現実は厳しく、人間性に関わらず、実力のある人は成功する」 「成功するやつは、冷酷で腹黒く政治力のあるタヌキだ。人間性など関係ない」 などその他の意見も歓迎です。

  • となりの奥さんから逃げる毎日です

    2歳8ヶ月の男の子の母です。 となりの奥さんがヒドイことばっかり言います。 「○×君のこと、みんな弱っちィって言ってるよ」 「オムツ取れるの遅かったね~」「声小さいね」 「頭すごい絶壁!」「家の中に閉じこもってるよね~」 もちろんそんなことなく、息子は外で遊ぶ元気な いい子です。ホントいい子なんです。 そのお宅には、この地域のガキ大将の小6と、 小3の姉妹がいて、息子もなついているので、 迎えに来られれば遊ばせていたのですが、 その奥さんに会うたびにそのようなコトを言われるので、 んも~ガマンできず、最近は、その姉妹の帰宅時間を 見計らっては家を空けるようにして避けています。 「ムカつくことばっかり言うお前とは、 もう関わりたくない!」とハッキリ言いたいのは 山々なんですが、うちは田舎で、近所づきあいを ものすごく大切にしている村なので、 そういうケンカは御法度なんです…。 義父母も、何を言われても我慢しろ、とのこと…。 小6のガキ大将にも、嫌われると村中の子から、 遊んでもらえないようです。 理由を言わずに避けて逃げ回る日々にも疲れて きましたが、遊びに行かせ接触すると、 も~っとどっと疲れます…。 息子の為には、世の中そういうイヤなこと言う人もいる、 ということで接触させた方がいいのでしょうか? 先程ゴミ捨て場で、その奥さんに久々に会ってしまい、 「明日遊びに来な」と誘われてしまいました。 特に用事もないのですが、避けるためには、 一日中家を空けるしかありません。 もうホトホト疲れてきました…。 こういう場合、どう対処するといいんでしょうか。 みなさまどうぞよろしくお願い致します。