• 締切済み

電動スケーター CITY BUG用バッテリー

8年程前に『CITY BUG』という電動スケボーを購入しました。引越し等でなかなか乗る機会が少なくなり、この間久しぶりに乗るとバッテリーが死んでいたのでネットで検索したところ『WP14-12E』という形式の『12V 14Ah』のものはどうも台湾にしか無いようで、海外の販売サイトは出てくるのですがどうも信用できなくて購入できません。  日本のサイトから購入する方法、又は信用できる販売サイトをご存知の方はいませんか?

みんなの回答

  • WPOZZZ
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

僕も持っていますが、僕のはWP12-12が付いており、それならググッたら結構出てきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動バイクのバッテリーについて

    少し古い海外の電動バイクを入手したのですが、 バッテリーがヘタっていてほとんど使えませんでした。 その電動バイクのリチウムイオンバッテリーは 37V 16Ah とありましたので、 メーカーの物を新しく入手しようと思いましたが 生産中止で手に入らない状態です。 そこで現在入手できるものを代替にしたいと思っています。 実際に販売していて近い電圧電流のものは使えるものでしょうか? 具体的には 36V 17.5Ah です。 これが使えるのか、使えたとしたら何か問題があるのか ぜひお教え頂きたいです。 また違う電圧・電流のものでも入手できて使えそうなものであれば お教えくださればありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電動アシスト自転車のバッテリーについて

    パナソニック製の電動自転車→ビビ・DX・シティ BE-ENDT755を所持しております。 少し気になる事が最近になって分かり普通の自転車に買い替えようか悩んでおります。 その気になる内容はリコール対象という名目欄に当方が使用しているバッテリー型番があったからです。 使用しておるバッテリー ↓ NKY452B02 13.2Ah バッテリー自体は何のトラブルもなく長押し5点灯で発火や発煙等は見受けられないのですがパナソニックの(重要なお知らせ) リコール対象バッテリーを探しています!というページにアクセスすると気になる事が記載されてありどうしようか迷っています。 先の事も考えて普通のシティサイクルでもいいかなと思い始めています。 結局、思い車両にして軽く走らせるために電動化しているとしか思えなくなりました・・ 普通のシティサイクルに乗り換えるべきかそのまま電動自転車を乗り続けた方がいいか名案があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 電動アシスト自転車のバッテリー容量について教えてください

    電動アシスト自転車の購入を検討しています。車種はおおよそ決めたのですが、バッテリー容量が4.0Ahと8.1Ahがあります。充電の手数はそれほど負担になりませんし、買い替え時の負担を考えて4.0Ahにしようと思うのですが、バッテリーの寿命は充電回数によるのだから、コストは8.1Ahの方が有利だと勧められます。 バッテリーはリチュームイオンで、1日の走行は5km、年間走行日数は120日くらいの予定です。どちらを選択したら良いのか教えてください。

  • 電動自転車や電動バイクのバッテリーについて

    電動自転車や電動バイク等で使う汎用のバッテリーを探していたら 下記URLのような商品を見つけたのですが、それについて質問です。 http://ja.aliexpress.com/item/48V20AH-Electric-bicycle-battery-with-charger-After-the-racks-of-lithium-battery/603300843.html 1、上記商品は汎用のバッテリーだと思うのですが車などで使われる普通のバッテリーのようにプラスとマイナスの端子がついているのでしょうか?(上記サイトには似たような商品がたくさんあります) (鍵を回すと端子に電気が流れるのでしょうか?) 2、日本の家庭用コンセントで充電できますか。 3、分解すると中には小さいバッテリーセルがたくさん入ってるのですか。

  • バイクのバッテリーの互換性について

    TDR50という6Vのバイクを12V化したものに乗っています。 最近バッテリーの寿命がきたらしく同じタイプの新しいものを 購入しようと思い。今ついているものの型番などを調べたのですが、 「WP1.5-12 12V 1.5Ah」というものは現在販売されていないようです。 どなたか、このバッテリーに互換性のあるものをご存じの方は いらっしゃいますか。よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車のバッテリー購入について

    昨年電動アシスト自転車(ブリジストンアシスタリチュウムA4L49)を購入しましたが、バッテリーの消耗が当初予想よりも多いので、バッテリーを6.0Ahに交換したいのですが可能でしょうか。 他の部品等の交換の必要も含めてお教えください。

  • 古いRYOBI電動ドリルのバッテリーを探しています

    20年近く前に購入したRYOBI電動ドリルのバッテリーが使えなくなり、代替品の安いバッテリーを探しています。 バッテリーの品番はB-1203Tとなっており、充電器の品番はBC-1201Tです。 アマゾンや楽天などで探したのですがバッテリーのB-1203はあるのですが、品番の最後のTが入った物がみあたりません。 最後のTがなくても同等に使えるのか分からず、購入できていません。 充電中に火災でもおきれば大変なので確実に適応したバッテリーが欲しいと思っております。 どなたか販売されているサイトをお教え願えないでしょうか。

  • UPS のバッテリーが膨らんで取り出せない

    家庭用のUPSを使ってます。一度バッテリーを交換してまして、秋月の密閉型蓄電池(12V8Ah LONG 製WP-12) を使ってます。 バッテリーが膨らんでしまい、交換したくても取り出せません。 ドライバーでこじってようやく1cm 出ましたが、これ以上こじるとバッテリーに穴が開いてしまいそうです。 減圧の為に電動ドリルで穴を開けようと思いますが、危険ですよね。 解決策や処分方法等、ご教授ください。

  • 電動自転車のバッテリーについて

    パナソニック製の電動自転車2013年モデル パナソニック BE-ENDT755と言う少し型が古い電動自転車を最近になって乗り出すようになりました。 中古品でしたが外見がとても綺麗でタイヤの溝も全く減りがなく使用年月が浅くほとんど乗っていないものを購入しました。 先日にサドル調整もして街中を軽く転がしてみたのですが快適そのものでした。 オートマチックモードにすると2時間弱、街中を走りきる事ができましたが少し問題がありました・ 90パーセントの状態(100パーセントではありません)で乗車しバッテリーが完全になくなるまで走りきる予定だったのですが残容量30パーセントの状態で家路に付こうと思っていたところ信号待ちをしている時は電源が入っていたのですが、青信号になり交差点を渡りきろうとしたところ対抗してくる自転車があったため一旦停止した途端、急に電源が落ちてしまいました。 これはバッテリーの充電が足りなかったからでしょうか? 乗り出す前は自転車に装着せず家の中で保管しておりました(残容量90パーセントの状態) バッテリーの残容量ランプは5点灯しておりました。 バッテリーの寿命なんでしょうか? バッテリーの容量は8.9AHとなっています。 今現在は充電を施し100パーセントとなっています。 予備で新品を購入したほうが良いでしょうか? 乱文となりますがご教授をお願いいたします。

  • 電動3輪車(セニアカー)のバッテリー交換について

    スズキの電動3輪車に母親が乗っていますが、どうも最近バッテリーが弱ってきたようです。充電してもすぐにバッテリー切れになります。バッテリーを交換すべきでしょうか?もし交換の必要がある場合は、交換するバッテリーはホームセンターや自動車用品量販店にあるようなものでもよいのでしょうか?それともスズキの販売店で専用のものを購入すべきでしょうか?またその場合、費用はどの程度かかるでしょうか?なるべく安く交換できる方法をアドバイスくださいませ。

このQ&Aのポイント
  • PCとプリンターの無線LAN接続に問題が発生しています。原因や試した対策などを教えてください。
  • PCとプリンターの無線LAN接続がうまくいかない状況です。Wi-Fi設定やネットワーク接続状況などを詳しく教えてください。
  • ブラザー製のプリンターとPCの無線LAN接続ができない問題が生じています。試行した結果や使用環境について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう