• 締切済み

うつで休職していたことは転職時ばれる?

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

>偏見があると思うので隠し通したい あなたのそれも偏見ではないのでしょうか。あるいは、そう思うことが 既にうつに心が傾きつつあるのではないでしょうか? 隠し事をしていることで常にストレスを抱えてしまい、何かの きっかけで再発する可能性もありますよ。 私は十年ほど前に程度はそれほど重くありませんがうつになって 原因が当時の会社にあったのでそのまま退職しましたが 転職時の面接などでその旨(なぜ辞めたのかなど)聞かれた場合は 正直に答えています。病院などに通わない、通えない人も含めたら 今は社会人の多くがうつにかかっているともいわれていますので 特に偏見はないかとおもいます。偏見というよりは、今後仕事をする上で 大丈夫なのか、という点が重視されるはずです。 当時ハローワークに行ったときも個人のカルテみたいなものに 病歴として記載していますし、就職サイトの企業に公開される 職歴の備考欄にも記載していました。それでも特に問題無く転職していますよ。 その後一時期IBSの発作があったりしましたが、心因性のものである ことを上司にわかってもらえてシフトの調整などしてもらうことができました。 こういう理解のある上司があちこちに居るわけでもないとは思いますけども。 ただ、面接時のあなたの印象などから今後を不安に思われたりしたら どうなのかはわかりません。判断基準は面接者次第ですし。 最初に嘘偽りなく言っておいたほうが心残りもないとは思います。 自発的に言う必要はないですが、職歴書では休職していた旨は記載しておくのが良いです。 表記上は「体調不良により」など適当なものを考えてください。 そこをつっこまれたときには病気であったこと、今の状態を言えばいいかと思います。

関連するQ&A

  • 休職歴や病歴

    うつ病で有給消化後2カ月ほど休職しました。 今は復帰しています。 うつになった原因は過労死ラインを超える残業の 嵐だった為です。 そこで、来年(平成23年3月か4月ごろに)転職したいのですが (正社員として転職) (1)鬱病歴はばれるかな?(もうほぼ完治しています) (2)休職で無給期間が2カ月あるから事務関連で怪しまれないかな? 偏見があるので隠し通したいのですが ばれるかな? (うつで転職された方に特に聞きたいです)

  • 鬱病と休職

    うつ病で有給消化後2カ月ほど休職しました。 うつになった原因は過労死ラインを超える残業の 嵐だった為です。 そこで、来年(平成23年3月か4月ごろに)転職したいのですが (正社員として転職) (1)鬱病歴はばれるかな?(もうほぼ完治しています) (2)休職で無給期間が2カ月あるから事務関連で怪しまれないかな? 偏見があると思うので隠し通したいのですが ばれるかな? (うつで転職された方に特に聞きたいです)

  • うつで休職中に転職。

    うつ病などで休職中に転職されたかたにお聞きしたいです。 転職先の入社日と現職の退社日はどの様に調整をされたのでしょうか? 例えば4月1日より新しい会社に来てほしいと言われた場合には、現職を3月末日での退職がベストだと思いますが、そのように都合よく交渉できるのでしょうか? 会社に退職の意思を示したら休職中のため、即日退職にさせられそうな気がします。 是非、休職中に転職をされたからかのご意見をお願いいたします。 と言いますのも、私は仕事でのストレスなどでうつ病を発症し、会社を3ヶ月ほど休職中です。有給休暇や病気休暇も全て使いきりますので、来月より傷病手当金を頂く予定です。 症状も回復しており、担当医からも今後の復帰に向けての動きをしていこうということになっております。 ただ、仮に復帰をできても同じ職場で同じ仕事でやっていけるのかが不安です。 また、自分のスキルを考えると今の会社にはついていけないきがします。 そこで、復職に向けて会社との交渉と平行しながら、転職活動も行うと思っているためです。 担当医には相談済みです。 以上、宜しくお願い致します。

  • うつ病で休職後退職することになりそうです。

    だれか教えてください。 昨年8月10日に入社して9カ月しかたっていないのですが、うつ病になってしまいました。まだ1年たってないので会社に通っていますが、ぎりぎりです。もしうつ病で休むと、会社の規定では最初は有給を消化しそれでも復帰できなければ休職扱い(無給)になり一定期間復帰できなければ退職になります。もし今、休んでしまいますと有給は5月6日までで、7月6日に退職になります。この場合1年とみなされるのでしょうか、退職後も疾病手当金をもらい続けることはできるでしょうか。どうか詳しい方教えてください。

  • 転職について

    会社でのサービス残業が多すぎて(過労死ライン超えてました) うつ病を患い休職しています。 これまでの流れです。 ・平成22年5月~6月中旬まで有給 ・その後平成22年8月末まで休職 ・9月より復職 ・しかし今月に入り体調を崩し再度今月いっぱい 休職 ・平成22年12月より復帰します こんな流れですが体調がよくなったら転職を考えています。 すぐにすると所得税や住民税で休職歴や病歴がばれたら嫌なので いつ転職先に入社するのがばれなくて済むのでしょうか? 転職先に通院歴や傷病手当受給歴・病歴などばれるかな?

  • 転職先にうつ病で休職したことがばれてしまうのでしょうか?

    転職先にうつ病で休職したことがばれてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。 このたび転職することが決まったのですが、現在の会社で今年の4月にうつのため1ヶ月丸々休職しておりました。 当然のことながら、転職先にこの事実を知られたくないのですが、給与や社会保険等の記録でそういった休職の記録が知られてしまうものなのでしょうか? ちなみに、休職中は有給休暇の扱いではなく、したがって給与所得としてはその月は¥0です。 給与の記録等で、 3月 ¥XXX 4月 ¥0 5月 ¥xxx などと出ていれば、4月に休職していることがわかってしまいますよね? そのような情報が新しい勤務先に届いてしまうのかを心配しています。 また、他の記録等から漏れてしまうのも、もちろん心配です。

  • うつ病が良くなった後の転職

    会社でのサービス残業が多すぎて(過労死ライン超えてました) うつ病を患い休職しています。 ・平成22年5月~6月中旬まで有給 ・その後平成22年8月末まで休職 ・9月より復職 ・しかし今月に入り体調を崩し再度今月いっぱい 休職 ・平成22年12月より復帰します この経歴ですが体調がよくなったら転職を考えています。 すぐにすると所得税や住民税で休職歴や病歴がばれたら嫌なので いつ転職先に入社するのがばれなくて済むのでしょうか? 転職先に通院歴や傷病手当受給歴・病歴などばれるかな?

  • うつ病で休職中の転職

    軽いうつ病ですが、休職中に転職先が見つかりました 上司もとても心配してくれていて、復帰後のポジションなども考えていてくれたのですが この場合、現職場を退職する際、転職先が見つかったので、と正直に話したほうがいいものですか? またその場合、新しい転職先にうつで休職していたことはばれずにいられますか? はじめての経験で、どうするのが一番いいのが悩んでいます。よろしくお願いします

  • 傷病休職について

    今、傷病休職中です。 就業規則で三ヶ月まで休職がとれますが、 三ヶ月過ぎると自動で退職になります。 就業規則では、傷病休職を有給か欠勤か選択できます。 三ヶ月いっぱいまで傷病を使ったとして、 復帰が難しかった場合、有給消化は可能でしょうか? また、有給消化をしたい場合一日でも復帰すれば使用可能でしょうか?

  • 休職中の転職活動について

    去年の8月からうつ病で休職し1月にいったん復帰したものの3日でまた再発して今また休職しているものです。 医者と話し合った結果今の会社が自分にあっていなさそうなので、転職もひとつの手だという事で転職を考えていますがその際には一度今の会社を退職してから転職活動をしたほうがいいのでしょうか。 休職中に転職活動をしていたのが会社にばれたらまずい気がするので。また仮に休職中に次の会社が見つかったとしても、現在有給が全くない状態なのでやめるといったその日に退職日にされてしまいそうで(引越し等の準備期間も与えられずに)次の会社との引継ぎがうまくいかずブランク期間が生じそうなので。 特に経験のある方、アドバイスをお願いします。