• 締切済み

弟のことについて・・・・

_samayouinu_の回答

回答No.4

姉弟(兄弟)は下に舐められてはいけません。 拳で解決するのが一番です。徹底的にぶちのめして下さい。

関連するQ&A

  • 私の弟が…

    アスペルガー症候群の疑いがある弟を持つ姉です。 弟はここ数年前から嫌なことや嫌なことを言われたりするとパニックになってしまい自分の部屋のものを投げたり、母に対してパニックのとき「何でそんな目で見るんだ」と言うようになりました。でもそれは父や私には言わず母だけに言うんです。 今年弟は20歳になり母や父ももう若くは正直言ってありません。 できればわたしがそばにいてあげることができればいいのですが結婚をし実家から離れているのでなかなか様子を見にいけることが少ないんです。弟には完治は難しくても楽しく元気に毎日を過ごしていってほしいんです。 パニックのことも含め私は弟に対してどのような言葉をかけてあげるのが一番でしょうか?

  • 弟に対して最悪の姉だった過去:3歳下の弟

    16歳の時に自分の姉としての不甲斐なさに気づきました。 私は今21歳で、3歳下の弟がいます。 幼い頃から兄弟喧嘩が絶えなく、私と弟二人揃って何かをしたりどこかへ出かけたりすると必ずと言っていいほど激しい喧嘩をしてました。 あまりにも激しかったので誰が喧嘩を始めた、など関係なくなるほどです。 実家から離れて暮らしている今過去の自分の弟に対する短気さ、自制心の無さを自覚しています。姉としてもっと弟に優しくするべきだと、もっと幼い時に気づくべきでした。 弟は3歳年下です。ちょっかいも出すし自分の思い通りにいうことを聞かないのも当たり前です。それを幼い頃の私は理解しようとせず、必要以上に弟に対して意地悪をしてしまっていました。 自分は14歳の時に鬱になり半年ほど不登校になり、その時は家でかなり荒れていて弟にも当たっていたそうです。恥ずかしい事に当時の記憶が飛んでしまっていて、最近母から話を聞きました。 今は喧嘩をすることもなく、帰省すると普通に過ごしてます。新しく妹もできましたので一緒に可愛がってます。(おたがい一緒にいることも少なくなったからかもしれません。) 最近せめてもの贖罪として普段弟が買わないであろう、ちょっと良いプレゼントを誕生日にサプライズで送りました。喜んでくれたみたいでとても嬉しかったです。 もっと早くこうするんだった。なんであの時にもう少し弟に対して理解を示そうとしなかったのか、何故意地悪をしたのか、後悔でたくさんです。もう家族として一緒に住むことがないであろう今、私が姉としてできることがもう無いんじゃないかと考えてしまいます。不甲斐ないです。手紙を書こうか、とも考えましたがなかなか書き出せずに困っています。 弟はもうすぐ大学生になります。彼は明るく、社交的でまっすぐな人になってくれました。弟にはこの先の人生たくさんの良い友達に出会って、たくさん美味しいものを食べて、悲しむことのない人生を送ってもらいたいです。 ただの一人語りになってしまってすみません。 もしも回答者様に似たような経験、または酷い姉がいた経験などがありましたらご心情をシェアしていただきたいです。

  • 弟が猫を飼いたい。

    最近弟(今年で高校2年)が猫を飼いたいと父に言って、飼うかまだ決まっていないのですが、飼う事になったら猫がとても心配です。 母は父に「高校生にもなって自分の事が何も出来ないから、自分で自分の事をできるようになってから」と言ったのですが、「弟は男だから出来なくても仕方ない、お姉ちゃん(私)は高校生で女だから自分の事はできて当たり前」と言ったそうです。 私はこの年になって自分の事が出来ないのは恥ずかしいし、自分でやるのは当たり前なのでやっています。洗濯は時々母任せになってしまいますが。 男だから出来ないくて良いなんて可笑しくないですか、高校生にもなって何もかも母任せでその上靴が汚かったら、「役に立たないババア」と母に言うくらいです!! こんな自己管理できない弟()に猫を世話するのは無理ですし、猫(命)を飼う尊さも分かってないと思います。 しかも父も猫を飼うのに金銭面ばかり気にしてます。 猫(命)を飼うのは一生に責任を持っていつか来る死を覚悟して、体が不自由になっていくらお金が掛かって大変でも文句1つ言わずに世話ができる覚悟がないとダメだと思います。こんな事を書いていても私も口先だけかもしれません、でももし猫を飼う事になって弟が世話をしなかったら、私ちゃんと誠意を持って世話をしようと思っています。 ですが、世話が出来るか心配です。 なんか愚痴まで書いてしまい乱文ですみませんが、アドバイスなど色々あればお願いします。

    • 締切済み
  • 弟のこと

    私には2年生の弟がいます。 弟は半年前くらいから、軽い精神障害になりました。障害と言っても、並べなおさないときがすまないなど、こだわり?が強くなってしまうものです。 病院にいくと、薬を飲んで安静にしていなさいといわれたそうです。 学校を3ヶ月過ぎくらい休み夏休みに入り、元気が無いというわけでもないのでゲームをやったりダラダラしていました。そして弟の障害はほぼ治りました。 ある日母が障害が治ったら弟が好きな猫を飼っていいといいました。 以前母はまだ中学受験の勉強の途中のときに合格するかそれ位がんばったら犬を飼ってもいいと約束してくれました。受験後、第一志望には落ちてしまったけれど頑張ったつもりでした。 でも、その後犬の話はでませんでした。仕方ないのかと思い私は何も言いませんでした。 なのにダラダラしていた弟に猫を飼ってもいいといいました。 昨日弟にずるいというと弟は母にお姉ちゃん(私のこと)は犬を飼う約束してたってよと言いました。 すると母はそんな約束してないよといいました。 私はショックでした。おかしいです。弟はたいしてなにもしていないのになぜ猫を飼ってもらえるのでしょう??影で苦労してる様子も無かったです。。。 みなさんはどう思いますか???

  • 姉と弟

    長文失礼します。 私はインターナショナルスクールに通っているのですが、そこに韓国人だけど日本にずっと住んでいた人がいるのですが、私はその人の弟が大っ嫌いです。その弟は本当に女好きで、彼氏のいる同い年の子にちょっかいを出したり、私の仲良い友達のことをストーカーみたいに追いかけましたり、本当に好きなのかわからないくらいの人です。 私は、前はすごく面白い人だなあとは思っていたのですが、だんだん私のことを馬鹿にしたりしてきて、喋らなくなりました。もう半年以上何もしゃべっていません。(その人は私の学校に来て一年ぐらいです) 私の友達がその弟をマジで嫌がっている感じで、本当に気持ち悪いと話していて、なので私もその友達と弟が喋っているのを見てしまうと、思わず顔をしかめてしまいます。 そんな時私は最近、「○○って喋ってるだけ吐き気するわ」っとその弟の姉に聞かれてしまった気がしたのですが、これって弟にいうと思いますか?(ちなみに弟と姉は仲がいいです) なるべく早く解答お願いします。

  • 結婚してから、弟が変わってしまった(長文)

    実の弟の事で悩んでいます。 私は今22歳で、1歳になる女の子のママです。 できちゃった結婚ですが、可愛い娘と優しい旦那様のおかげで、とても幸せな毎日を送っています。 弟は年子で現在21歳なのですが、結婚が決まってから私の事を完全に無視する様になりました。 無視だけではなく、私が実家に行くとあからさまに嫌な顔をしたり、ドアの開け閉めを乱暴にしたり、わざと自分が孤立するような態度をとります。 娘を見て小声で「うるせー」と言ったり、煙草を吸ったり、床に置いてあるおもちゃを蹴ってどかしたりします。 1歳の娘は人見知りもなく、誰にでもニコニコするのですが、弟には近づこうともしません。 小さいなりに、色々分かっているようです。 また、娘だけにでなく、旦那にも一言もしゃべろうともせず、たまに顔を見せにきても挨拶さえもしません。 結婚する時の両家の挨拶の時にも顔を出さなかったのです。 産後すぐに、私の父が「お姉ちゃんの事を無視するのはやめなさい」といった感じで説得してくれた様なのですが、まるで聞く耳持たず、といった感じです。 弟いわく、 「姉は勝手な行動ばかりして家族を困らせている」とのこと。 勝手な行動とは、できちゃった結婚のことだと思っているのですが……。 弟は昔からお金にうるさく、私が親に出してもらった色々なお金を事細かに覚えていて、私が結婚する時の様々な費用を親に頼ったことをどうやら根に持っているようなのです。 確かに親には迷惑をかけたと思っています。 (親は「一人娘が結婚する時に家財道具を揃えてやるのは当然だ。弟がおかしい」と言ってくれています) でも、そのことで私の娘や旦那まで嫌うようなことはやめてほしいのです。 もう、昔のように仲のいい兄弟に戻れないのでしょうか?

  • 弟年頃の弟にお姉さんからコメントお願いします。

    以下のような悩みを持ってる少年に対して、貴女がこの弟の悩みを知ってしまったお姉ちゃんになったつもりでアドバイスしてあげてください。 以下、少年の悩みです。 僕には優しくて綺麗な姉がいます。 小さい頃から僕のことを可愛がってくれました。僕の高校は実家から遠いのでアパート借りて通学してましたが、この4月から姉の就職が決まり、偶然にも僕の高校と姉の職場が近いので姉も僕のアパートで暮らすことになりました。 1人暮らし用のアパートのせいか狭い造りになっていて、お風呂のドアも透け透けで姉が入っているとボディーラインどころか黒い茂みまで見えます。洗濯機を開けると以前は僕の洗濯物しかなかったのが、姉のパンツやブラジャーまで入っています。さらに、部屋は狭いので姉と一つのベッドで二人で寝ていま す。 我慢できず、姉がいる時はトイレで処理し、姉がいない時は姉の下着で処理しています。 大好きな姉の事ばかり考えています。姉と結ばれたいです。

  • ニートの弟

    私は結婚し、実家を二年前に出ています。 うちには娘が一人いるんですが、娘を見てうちの弟みたいになったら…と思ったら絶望してしまうくらいです。 うちの弟は ●ニート歴10年間 ●誰とも顔を合わせようとしない ●ニートになる前の性格はクールという感じの印象 ●おこづかいを毎月いくらか親にもらっている ●親が寝静まった、あるいはいなくなったときに自分の食事をとる ●唯一外に出るのは煙草買うときだけ ●煙草さえあれば生活には不自由しない、趣味が深夜の映画鑑賞 ○高校卒業してから専門に通うも一年で中退 ○高校時代に仲良かった友達がいたが、その友達は高校卒業後あたりから 毎日うちに遊びに来ていた(昼間きて朝方帰る)が ある日プッツリと遊びに来なくなり、一年やっていたバイトもやめニートになった。 私は原因はその友達が原因だと思っていますがはっきりと分かっていません。 何故なら弟とは年子だからか中学では必ずどこかですれちがい、弟の友達に悪口をかなり言われて以来何度も喧嘩し 私が中学3あたりから今まで口を一回も聞いていないくらい(10年以上)仲が悪いんです。 でも結婚するまで一緒にはすんでいて家も広くないため、会話しなくてもある程度弟の行動などは分かっていました。 弟の部屋は目の前が風呂とトイレ、右はすぐ玄関、左はドア開けるとすぐキッチンなためか(キッチンの奥は親、私の部屋)か ニートにはかなり居心地いい部屋になってます。 ベランダに唯一接してないので部屋をのぞきみる事ができません。 父はほとんど口を出さないタイプ。唯一私の同棲に反対を唱えたくらいな程寡黙です。 母はハキハキ喋るタイプですが弟の話になると口をつぐんでしまいます。 時間と共にまともになってくれるでしょうと言ってます。 が、私はそうは思っていません。 将来の事を考えると父母はもう60なので、この先弟がニート引きこもりになると自分の身にふりかかるのではないかと心配です。 自分の弟を心配するのが普通で、そんな事思うなんてと非難されるでしょうが、仲が悪いので会話をいきなりするのも正直怖いですし、娘がいて生活も余裕ではないので弟の負担だけは回避したいのです。 自分勝手だと思われて仕方ないと思います。 以上の事を踏まえて何か良いアドバイスありませんでしょうか? ちなみに今住んでいる所から実家まで電車で二時間かかります。

  • 弟のことについて

    弟のことについて  私の弟24歳が両親と関係がとても悪いのですが 最近父と弟の間にある事があり、来週私は実家に帰り、弟と話をするつもりです。 何を話したら、弟にとって何が欲しいのか、私ができること、についてアドバイスをお願いします。  家族構成は祖父祖母父母弟(当人24歳)弟(20歳)が愛知の実家に住み、長男の私は仕事上石川県に住んでいます。私は結婚し子供1人。 ある事とは弟が父を殴り、父は顔を殴られ気絶しその後も倒れた父を弟は殴り、大きな音に見に来た祖母が止めにはいりました。父は病院こそお世話にならずにすみましたが出血大アザとのことです。  原因は父が弟の年金税金保険等の金を負担してきたのですが、いい加減自分でやるように言い、無視したから呼びとめようとしたところに弟が殴りかかったようです。(父は殴る恰好をしたようで)  弟について 高校中退し、バイトと転々、定時制に通い卒業、全国各地を旅したり、お寺の体験修行?数か月いなくなっては実家に戻りの繰り返し。地元で仕事バイトをしても喧嘩とかでやめ、人間関係、協調性の関係でトラブルになっていると聞きます。(3男が人づて経由で聞いてくる)深い友達もいないと思います。1年前には自分は鬱かもしれないと私に言いました。親にはすごく恨みを持ってるようで親と喧嘩になるたびに”おまえらのせいで、俺はこんなふうになったんだ”と親に言い、父はそのたびに怪我をしていました。それほど嫌いなら実家を離れればよいのに、それをしない。 実家にいてもへやに閉じこもり、親とは話をせず、突然いなくなり、突然戻ってくる。なにかあると親にはすごい口調で言ってくるそうです。親を殴った後祖母が止めに入り、話を聞いた時泣きながら”親に殴られたから、育て方が悪かった”などを言ったそうです。実際は長男の私はたくさん殴られ厳しいしつけを受けましたが弟はほとんど受けていません。ただし私からのいじめは多かったと思います。 私が実家を出るまでは弟とは喧嘩ばかりででしたが、出てからは話すようになり唯一私の話は聞いてくれます。  私の考えは親と弟の関係の解決としてカウンセリングに行ってみるよう言いました。ただ弟が素直に親と行くとは思いません。弟には仕事をちゃんとしてほしいとかは望みません。親との関係が改善できることが全てです。  その前に来週私が会って何が言えるのか。弟が今の辛い思いは私のせいでもあると思います。  父も母も精神的に限界に近く今回どう私が動くべきか、お願いしますアドバイスをお願いします  

  • 11歳年下の弟

    私には11歳離れた弟がいます。間には一人もいません。 うちのように、年の離れた姉がいたという男性の方、お姉さんはどんな存在でしたか?? 例えば、お母さん替わりで頼れるし、しかもお母さんよりも優しいおねえちゃん、というイメージの方もいると思いますし、逆に自分より大きくて、何をやってもおねえちゃんにはかなわない、みたいな気持ちをどこかに持ち続けてる、というパターンもあると思います。 うちはそのパターンかな・・・小さい頃あんまり遊んでやれなかったし、今となってはどうしようもないですが、もっと構ってやればよかったなぁ、と後悔することも多いです。 それから、年の離れた弟がいる、お姉さんの立場の方、弟さんとの接し方で気をつけていることはありますか?? 私は今24歳で、彼は13歳です。私は彼がかわいくてしょうがないのですが、彼にしてみればうっとうしみたいで^^; よく怒られます笑