• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問の正しい解釈)

クイズ番組の質問の正しい解釈とは?

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

『この中で東京都だけに当てはまる項目を選択せよ(ただし不正解は1つ)』 という文は、 【東京都に当てはまり、且つ、東京都以外には当てはまらない項目】 という意味です。 『きっと不正解ってのは東京都だけでなく他の道府県の中にも当てはまるのがあるんだな』 というtakemaru-z さんの解釈は間違っていません。 親御さんのおっしゃる 『この問題は東京都が当てはまらない回答が1つあるということだ』 という解釈は間違いです。 東京都が当てはまらないものであっても、他の府道県に当てはまれば不正解です。 【首都である】 【人口が一千万人以上である】 などは正解。 しかし、たとえば、 【海に面している】は東京都に当てはまりますが、他にも同じ条件が当てはまる府道県があるので不正解となります。 このような3つの選択肢であった場合、 親御さんの言うような「東京都が当てはまらない回答」がひとつもなくても、不正解があることになります。

関連するQ&A

  • 東京都にある島

    「東京都にある島の名前を答えなさい」という問題に「昭和島」と答えたら正解か不正解か。

  • 過疎化

    戦後、東京周辺の人口が急に増えましたが、 その問題点に、騒音・温暖化 などが上がっているのですが、 過疎化も、その中に入るのでしょうか? 私の考えは、東京に人が集まるって事は、田舎の人たちが、みんな東京にいってしまうんじゃないかな?と思っているのですが・・・

  • 友人から出されたクイズ

    友人にこんなクイズを出されたのですが、、、正解すれば今度ランチを奢ってくれるそうなので是非正解したいと思ってるのですが、、次の問題が分かる方どなたかいらっしゃるでしょうか? 100人が4つの問題を解いた。正解した人数は、1問目が93人、2問目が85人、3問が60人、4問が41人だった。この中で3つ以上正解した人は一番少ない場合何人いるか という問題です 宜しくお願いします (友人は他の人に聞いてもいいよ~と軽く言ってたので、その点は大丈夫です)

  • 過去の高校生クイズ

    何年前かすらうろ覚えなのですが、 高校生クイズの、全員一致したら正解と言うようなクイズで、 「自分のチームで一番がんばった人は?」 と言う問題に対し、 仮にA・B・Cさんとしますが、 B・Cさんは「Aさん」と答え、 それまでの経過を見ても確かにAさんが一番答えてるなと思った私ですが、 Aさん自身は「全員」と答え、 その問題は誤りとなり、結果次のラウンドに進めなかった回があったかと記憶しています。 私はそれを見てすごく感動し、 次の年もそういう感動を見たくて高校生クイズを見たのですが、 なぜかただ難問に解答するだけの高校生クイズに変わってしまったという記憶があります。 この私のあやふやな記憶なのですが、 私が感動した高校生クイズが何年(何回大会)に実施されたものか、 わかる方がいらっしゃれば回答をお願いいたします。

  • にゃんこ先生、夢の中でクイズ番組に出るが答えれず、司会者の正解に納得する

    にゃんこ先生といいます。 先日、夢を見ました。 夢の中で自分がクイズ番組に出て、司会者が出す問題に答えていました。 とてもリアルな問題で、うーんと悩んだりするものの、答えが分からにゃかったりしました。 その後、司会者が正解を言うと、にゃるほど、とすごく納得したりしました。 しかし、よくよく考えると、同じ自分の脳の働きで夢を見ていることにゃのに、後で司会者は正解を言うのに、その前の回答者での立場では正解をどうしても思いつきませんでした。 起きている時には、自分で自分にクイズを出すにゃんてありえないと思います。 このような夢ってありうるでしょうか。 どのような脳の仕組みにゃのでしょうか?

  • 東京の人口って全国民の割合のうちどのくらい?

    というのも、オークションで出品をしているのですが あまりにも東京の落札者さんが多いんで そんなに東京人って多いのかなぁ・・・とふと疑問を感じて。 たしかにネットをはじめた頃は関東関西の方ばかりで オフ会なんて聞いても「カヤの外」でしたが 最近はそうでもないし、 実際のところどんなものなんでしょう。 知りたいのは 1.日本国民全人口のうち、東京都民はどのくらい居るか 2.その中で、純粋な東京都出身者はどのくらいか 3.日本国民全人口のうち、関東人はどのくらい居るか 4.インターネット人口の中で、東京都民はどのくらい居るか こんなところです。 もちろん全部じゃなくて構いませんし、これらに関連するほかの情報でも構いません。 詳しい方よろしくお願いします。 勿論自分でも調べたんですが 検索がヘタなようでうまく探しあてられませんでした・・・m(_ _)m

  • 中学の社会地理って教え難い

    家庭教師派遣会社勤務です。 最近の中学社会科の地理って教え難くないですか?教科書は福岡県と東京都と岩手県しか出ていないので(教科書メーカーが違うと多少違うが)、それに対応するワークも準じています。 が現実問題、福岡・東京・岩手とその近隣以外の道府県の公立高校には依然として地元の地方に根ざした問題が出題されています。 我々が中学生だった頃は、中一では世界地理、中二では日本地理を習い、各地方を順繰り順繰り漏れなく習っていたので、教えていていつも「俺が習っていた頃の地理のワークとか問題集があればいいのになぁ」っと思っちゃいます。 どこかで10年以上前の古いワークや問題集って手に入らないんでしょうかね?資料探して問題作るって結構ダルいんですよねぇ…10年以上前の古いワークや問題集があれば、今風にリメイクして子ども達に使いたいなぁっていつも思います。 特に福岡・東京・岩手とその近隣以外の道府県の中学生には「公立高校の入試に根ざした事柄を教えてあげたい」って思うんですよね。なんか問題集も結構見てますが、中学地理でいいのないんですよねぇ。分け方が変だし。日本地理だったら九州地方~北海道まで全部項目をつけて網羅して欲しいし、そういう問題集が欲しいっていつも思って、結局黒板なりプリントで補っているんで、時間がもったいないんですよねぇ… 古い問題集やワークの手に入れ方を知っている方、どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • 東京都の借金について

    東京都の借金について 大阪よりも借金の多い東京が大阪より財政再建に熱心でないので、 疑問に思っています。 過去ログを検索したところ、同様の疑問を持たれた方がいるようでしたので、 その質問の回答を読みましたが、どうしても腑に落ちないことがあるので質問させてください。 http://okwave.jp/qa/q4082068.html 「東京都は単年度の決算では黒字なので、借金が多くても問題ない」ということがいまいち理解できません。 日本経済は、高齢化と人口減少により縮小するので、 素人考えでは、財政の体力がある内に借金を返したほうがいいと思うのですが、違うのでしょうか。 「単年度の決算では黒字なので、借金が多くても問題ない」を素人でもわかるように説明していただけないでしょうか。

  • 親に質問です。「親力の評価」

    親ほど重要な存在はありません。 しかし、親の親力のレベルはピンキリです。 まあ言ってみれば、業績評価、倒産の無い企業経営者みたいなもんでしょうか。 それを評価すべきかどうかの議論は控えますが、実際問題はピンキリのレベル差があります。 家庭や子供のゴールに正解はないのだから、親の正解もないのようなことを言いたがる人もいると思います。 それも否定しません。 で、 もし、日本国における親レベルを評価するというプロジェクトが発足し、あなたに任された場合、 (1)如何なる評価項目を設定しますか?具体的に。 (2)自己評価した場合、あなたは何点ですか?

  • 大企業の大阪離れについて大阪の方どう思いますか?

    大企業の大阪離れについて大阪の方どう思いますか? ここ数年、東南アジアや中国に工場を移転する日本企業が話題になっています。 当然深刻な問題です。雇用・税収も減ります。 一方大阪では、それより前から同じように、大企業の多くを本社機能を東京に移転しているにもかかわらず、誰も深刻に考えていません。 むしろ「東京は大阪の植民地や!」という人も多くいます。 果たしてそうでしょうか? 稼ぎ頭を出稼ぎで東京に居座らせて、肝心な金はしっかり大阪に持ってくる。 それならポジティブに解釈していいと思いますが。。 10年前なら「吉本の東京組は大阪の残りもんや!」と言う人もいましたが、 最近では聞いてて痛々しく感じます。(当方の周り多いです。) 確か2年前の国勢調査の結果で、東京都に転入して来た道府県の別の人口の結果は、大阪府が堂々の1位だったと思います。 実は私もそのうちの1人です。 「とーきょーは田舎もんの集まりや!」とも言ってられなくなってしまいました。 大阪の人はどう思っているのでしょうか。