- ベストアンサー
にゃんこ先生、夢の中でクイズ番組に出るが答えれず、司会者の正解に納得する
にゃんこ先生といいます。 先日、夢を見ました。 夢の中で自分がクイズ番組に出て、司会者が出す問題に答えていました。 とてもリアルな問題で、うーんと悩んだりするものの、答えが分からにゃかったりしました。 その後、司会者が正解を言うと、にゃるほど、とすごく納得したりしました。 しかし、よくよく考えると、同じ自分の脳の働きで夢を見ていることにゃのに、後で司会者は正解を言うのに、その前の回答者での立場では正解をどうしても思いつきませんでした。 起きている時には、自分で自分にクイズを出すにゃんてありえないと思います。 このような夢ってありうるでしょうか。 どのような脳の仕組みにゃのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問は科学のカテゴリーより、 心理学のテーマが、ふさわしいとおもいますが、 面白そうなので野次馬的に書きこんでしまいました。 古典的な心理学の1説では夢は抑圧された願望や不安が睡眠中に 夢として象徴的な形ととして現れるといわれています。 (素人ですので詳しくは知りませんが) 本などでは「こじつけ」のような解説ばかりが、書かれていて 自分でも納得できないことがあります。質問者の夢は、そのような 解説によれば(素人の勝手な想像です)仕事場や生活の中で、 あなたの能力(知識)を試されることが、「クイズ番組」という場に 象徴されていて、自分は正解が出せない=能力が足りないと 考えているようなことの意味のような気がします。 自分の例では仕事の準備が出来ていないときには、学校に行ってかばんをあけると教科書が入っていない夢をみました。学校は会社の象徴であり、かばんの中身は仕事の準備の書類のこととして考えれば、 納得できる気がします。仕事が順調なときは、この夢は見ません。 夢のなかの出来事は現実の世界では矛盾することも、不思議に思わないことが多くあります。ですから起きている時の精密な分析に耐えるような夢の内容は無いと思います。それに意味付けは「こじつけ」の域を でないでしょう。
その他の回答 (2)
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
面白い夢をごらんににゃりましたね。 (1)問題は複数出されたのかどうか (2)問題と正解を、目覚めてからも覚えていて、醒めた頭で考えても納得できるものだったかどうか (3)その「正解」は、夢の司会者に教えてもらうまでは知らなかったことなのかどうか ……が大変興味あります。 もし問題や正解自体は覚えていないか、あるいは目覚めてから考えてみたら正解とは言えないということであるなら、「にゃるほど、とすごく納得」したような「気がしただけ」ということも考えられますが、その点はいかがでしょう。 というのは、私はつい先日こんな夢を見たことがあるからです。 夢の中で私は「何か(物体?人間?概念?)」の「何か(断面積?輪郭?)」を「どうにか(スキャニング?分析?)」しているのですが、ある一つのものについてはべらぼうに複雑?大きい?ために、緑色のグラフの線が天に向かってどこまでも高くなっていってしまう……というところで目が覚めました。 すぐ思い出そうとしたのですが、肝心の「何の何をどうしていたのか」が今でも思い出せません。ただ夢の中では「非常に納得して」その作業をやっていた(気がしていた)のは確かなのです。 起きているときに考えてみれば相当変なことでも、夢の中では全然不思議に思わずに納得してしまうっていうことは、よくありますよね。 ハズしていたらごめんなさい、です。
お礼
ありがとうございます。 おきる直前にはクイズを覚えていたように思うのですが、すぐに忘れてしまいました。 にゃので、「すごく納得」したような「気がしただけ」かもしれません。 あと、こんにゃ夢を見たことがあります。 にゃんこ先生は、長渕剛がすきなのですが、夢の中で、長渕剛が新曲を歌っていて、にゃんこ先生は「今度の新曲は久々の名曲だなあ」としみじみしていたことがあります。 メロディの雰囲気のみは覚えています。 でも、もちろん、現実の新曲ではありません。 夢の中ではけっこうリアルであったことだけは覚えていますが、 起きる段階になって、脳の活動箇所が変化したためか、 具体的なメロディは思い出せません。 胡蝶の夢のように、リアルな夢は多いですね。
- huna0000
- ベストアンサー率19% (15/77)
どんなクイズだったのか興味が湧きます。 想像ですが、夢を本物らしく見せかけるために、司会者が正解を言う時だけ、脳みそが知識や集中力をフル稼働するのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 おきる直前にはクイズを覚えていたように思うのですが、すぐに忘れてしまいました。 夢とは、起きている時には普通使っていにゃい脳の箇所を使っているように思います。 たとえば、夢の中でにゃんこ先生は、狭い入り口の家に住んでいて、 入るときにはいつも、はいつくばって入り、とても窮屈な思いをしています。 そんな夢を数回見たことがあります。 夢を見るときにのみ活動する脳の箇所があり、そこに蓄えられた記憶が思い出すのかもしれません。
お礼
>夢のなかの出来事は現実の世界では矛盾することも、不思議に思わないことが多くあります。 納得です。 夢の中では、にゃんこ先生は当たり前のように空を飛んでいることがあります。 夢の中で、周りのみんなは飛べにゃいのですが、にゃんこ先生は腕をパタパタ動かし、体を水平に保ち、ハングライダーのように高いところから助走をつけ、気流にのることで、本当に飛んでいます。 にゃんこ先生は、ある理論を友人に話して、トンデモ呼ばわりされた経験があるのですが、その象徴としての空を飛ぶ夢かもしれません。