• 締切済み

看護師のお仕事関連です

satsuma1981の回答

回答No.1

こんばんは。お仕事お疲れ様です。 都内で看護師をしているものです。 他の質問者さんでも同じような質問がありまして、そこでも答えましたが、薬剤にはたくさんの種類があり、これって言えるものがありません。(私の経験不足もありますが。) まず、質問者さんの勤務先で主に使われている(よく見る薬剤)などはありませんか? それについて調べてみて、配合禁忌などがないか確認してみてください。 配合禁忌の他に、昇圧剤や麻薬系は単独ルートでいくのが望ましいと思います。 薬効を見るためとか、短時間に過剰投与してしまうと、ショックの可能性があるからです。 また他の先輩や同期の子にも相談してみてはどうでしょう? あとは薬剤科の方が詳しいと思いますので、もしコンタクトをとれるなら一度聞いてみる価値ありです。 最近では混注してはいけない薬剤が載った参考書や看護雑誌などもあるので、本屋さんへ行ってみては?

関連するQ&A

  • コンサート関連の仕事

    現在大学生(四年制)で、 コンサートのプロデュースや、ステージの演出 に関する職業に就きたいと考えています。 音楽協会?などの企業一覧など、様々な方法で検索してみましたが、 イマイチどのような企業があるのか把握できませんでした。 このような事業内容の会社があれば、教えて頂けないでしょうか? 沢山挙げて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 看護の国家試験について

    看護大学の3年生(4年制)です この4月から国試の勉強を始めるべきか悩んでます。 ネットで見ると早くした方が良いという意見もあれば、4年生の夏からでよいなどさまざまでどうしたらいいのかわかりません。 私の学校は新しくて、先輩がおらず、かなり困っています・・・ また国試対策の参考書は今買うべきでしょうか? やはり、最新の情報を得るために4年生になってから買うべきでしょうか・・・?  お返事、お願いします!!

  • 看護師の仕事は立派ですよね・・・

    私は今、小さな商事会社で勤めさせていただいているのですが、 世の中には商事会社ばかりあるような気がしています。 メーカーとエンドユーザーの間には紙と電話などだけで仲介している業者が いっぱいあるんだ、と感じています。 いったい、意味のある会社がどれだけあるんだろうか。 世の中でホントに必要な仕事なんだろうか。 って考えてしまいます。 旦那さんの親戚には看護師も介護師の方もいらっしゃって、 お義母さんはそういう仕事を誇りに感じているようにも見えます。 私も、そういうダイレクトに役立ってる仕事は素晴らしいと思います。 だんだん自分のしている納期管理などの仕事が恥ずかしくなってきました。 けれど、過去に歯科技工士の学校に苦労して入学したのに クラスの人付き合いがつらく感じて中退してしまったことがあります。 今の仕事も満足には出来ていないのですが 仕事の意味に疑問を感じたりします。 誰かがしなければならない仕事をたまたま私がしているだけではあるのですが。 商事会社の仕事に意味がみつからないこの頃です。 諸先輩方のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。

  • 看護学校

    看護師の方に質問です。 今年24歳既婚者で看護専門学校を来年社会人枠で受験したいのですが、もし合格できたとして順調に三年で卒業。そのあと看護師として働き始めるのですが働き始めて一年ほどで子作りしたら病院側、そして先輩の看護師の方は迷惑でしょうか? 主人は看護学校に行くのはいいと言ってくれているのですが28歳ぐらいに子作りはしたいと言ってます。それが出来なくなるなら行かないでほしいと。 受験してもいいものかすごく悩んでますので回答お願いします。

  • 仕事で、必要に迫られてるのですが、

    仕事で、必要に迫られてるのですが、 「サイトコードを発行」しなければ、なりません。 「サイトコード」は、どういうものなのでしょうか? ネットの知識が乏しいため、 何か事例をあわせて教えてください! お願いします。

  • これはウイルスでしょうか?

    マイドキュメントにMyPSPFilesというファイルが勝手に作成されてしまうのですが、削除をしてもまた作成されます。またネットで 検索をしても似たような事例を見つけることができなかったため 投稿させていただきました。 これはウイルスに感染しているのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 看護師から医師へ

    皆さんの周りで、看護師から医師に転向された方っていますか? その場合、何年目で転向されたのでしょうか。 薬剤師から医師に転向した者は私の周りでもいますが、 看護師から医師に、という事例は聞いたことがありません。 もしご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 仕事について

    4月から入社した新人です。 将来、先輩や上司のように仕事をこなせるようになるか不安です。入社して半年とちょっとが過ぎ、出来る事や頼まれる事は確かに増えて来ましたが、数年後に今おられる先輩ぐらい仕事をこなせ、10年、20年後に上司のようになれるのか不安です。先輩も上司も何でもテキパキ出来て凄いです。 入社1年目で焦りすぎでしょうか?

  • 宇宙関連の仕事

    こんにちは、今就活をしている物理学科の女です。 昔から宇宙に興味があり、宇宙に関係する仕事につきたいと考えております。 宇宙関連のお仕事となると種類が少なく狭き門で、情報も少ないです。 今、考えているのは ・JAXA (昔からの夢でした。でも、頭が良くないので専門知識が必要な研究開発ではなく事務の方を志望しようと考えています) ・望遠鏡やロケットの部品会社の営業や企画 ・プラネタリウムを作る会社 ・宇宙グッズを売る会社 ・衛生などのシステム会社 このような会社をかんがえているのですが 『他に宇宙に関連する職業とはどんなものがあるのか』を質問したいです 宇宙に関わる職業なら楽しめるし頑張れると思うのです。 宇宙業界とは決まっているのですが、職業となると検索できなくて困っています。 特に人と関わって、色んな方とお話するのが大好きてす! これからの人生に深く関わることだと思うので小さな事でも構いません、 ご回答よろしくお願い致します!

  • 看護師という仕事について

    私は高校二年の女です。 最近、看護師になりたいな と思い始めました。 でも、 私なんかが看護師を目指しても... っていう気持ちがあります。 医療系のドラマで 手術のシーンとかが 出てくると顔を手で覆ってしまうし、 災害や事故などで運ばれてくる 患者さんを素早く手当てする自信もありません。 でも、人を助ける仕事に就きたいし、 仕事をすることで、生きがいを感じたいと思っています。 中学ニ年の時に、 職場体験で、看護師さんに、 「血とかは慣れよ。 今は嫌でも、そのうち慣れるわよ。」 と言われました。 本当にそうなのかなと思っているときに、 進路担当の先生に、 「血が見るのが嫌なのに 看護師を目指すのは考え物だな。」 と言われました。 看護師以外に何か やりたい職業ないかなと 本をめくってみても ピンとくる職業がありません。 看護師の方や 看護師を目指してられる方 は、やはり医療フェチなのでしょうか?