• 締切済み

生キャベツを美味しくたべたい。

miyukhonjoの回答

回答No.11

こんにちは やはり普通のキャベツは、青くさいですよね~。 もし、11月下旬から4月上旬までの限定期間でしたら、 青臭くなくそのままで食べられる、甘みと旨みのある塩キャベツを 知っています。 熊本県の不知火干拓地方で作っている塩キャベツです。 この前も、日本テレビの「遠くに行きたい」にでていましたよ! 東京では、銀座熊本館で売っています。 しかし、これ以外の期間は確かにつらいですね・・・・・ ちなみに、塩キャベツは子供も犬も喜んで食べます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/daishizenk_s_n_s/

関連するQ&A

  • 美味しく生キャベツが食べたい

    家でキャベツを水で洗って生で食べると雑味がして美味しく無いので、塩水で野菜を殺菌するつもりで軽くゆすいでから使っていました。 最近その方法では美味しくならない時が多くなりました。火を通してもなんだか美味しくありません。 買ってすぐの新鮮なキャベツじゃ無いとどんな下拵えしても駄目なのか、 別の雑味を取る下拵えがあるのか… 目指すは居酒屋の塩ダレ生キャベツ(鳥貴族や焼き肉屋でよくあるような)やトンカツに添えてある美味しいキャベツです。 お知恵を貸して頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 生キャベツの美味しい食べ方

    お世話になります。 キャベツにはビタミンK・ビタミンU・ビタミンCが豊富で、 特にCについてはキャベツ2枚ほどで1日分のCが摂取できるとの事で、 なるべく食卓に取り入れるようにしています。 ただ、最近これらのビタミンは水に流れ出しやすく 加熱すると失われると知りました。 水・熱に弱いとなると、生で食べるしかありません。 千切りにして手作りドレッシングをかけて食べてみるのですが 生だとカサも減らず、味も青臭く、とにかく食べにくい。 とんかつ屋さんなどで山盛りについてくる千切りキャベツは 糸のように細い上に、ソースをかけたり、 油まみれの豚カツと一緒に食べるのでいくらでも食べれるのですが、 自宅では揚げ物も滅多にしませんので、サラダとして食べるくらいしか思いつきません。 コールスローは大好きで良く作っていたのですが、 みじん切りした後に塩をして絞るため、 キャベツの水分がなくなってしまって栄養も流れ出ていたのか・・と思い現在は作っていません。 生のキャベツを美味しく食べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイス宜しくお願い致します。

  • シャキシャキ触感の

    居酒屋さんなどでよく出てくるサラダの生のキャベツやレタスはとても シャキシャキと歯ごたえがよく食べやすくおいしいです。 家で作るサラダの生野菜とは触感がぜんぜん違うと思うのですが お店屋さんのサラダの生野菜には何か特別な下処理、工夫がされているのでしょうか? 特別、いい野菜を使っているようには思えないのですが どうしたらおいしい触感のサラダを作れるでしょうか? お教えください。

  • 「キャベツ」と「もやし」は洗いますか?

    スーパーで買った「キャベツ」や「もやし」は洗いますか? 私は野菜炒めなど作るときにキャベツやもやしは洗わないで 炒めてしまいますが・・これって!やばいですか? サラダなど生で食べる時はサッと水で流してます。 皆さんはどうしてますか?

  • 野菜の生、煮る

    こんにちは。 例えば大根の食べ方にも、スライスしてドレッシングをかけて食べる方法とおでんにして煮込む方法がありますよね。。。(例えばなので、他にキャベツ、なす、トマトなどなど野菜全般) 栄養的によいのはやはり「生」でしょうか。(煮るとビタミン?とか失われそうですよね) ただ、量を食べるとしては煮ると食べやすい、というだけでしょうか。。 今日、野菜をたくさん買い込んで着ました。でも作る気力が今なくて、じゃあ、生野菜サラダでいこう、と思い込んだときに、ふと沸いた疑問です。生野菜の方が栄養価高いなら、それを言い訳に、これから調理かせ楽な生野菜ばかり食べそうです。

  • 生で食べられる野菜

    最近自分でサラダを作るようになりました。 今使ってる野菜は、玉ねぎ、きゅうり、にんじん、キャベツ、レタス、カイワレ トマトくらいでワンパターンになってしまいます。 サラダとして生で食べられる野菜を教えて頂けないでしょうか? まったく恥ずかしい質問ですみませんm(__)m

  • ナメクジのいたキャベツ、加熱すれば大丈夫?生でサラダは?

    ナメクジの寄生虫の恐ろしさは聞いています。 買ったキャベツに付いていました。 よく洗って、焼きそばと炒めて食べました。 加熱すれば何も問題ないと思い、もう食べてしまったのですが、大丈夫ですよね? また、このキャベツをサラダで生で食べるのはどうでしょう?

  • 固いキャベツを生食用に柔らかくするには?

    毎食の最初に生のキャベツをメインに野菜を食べていますが、時々かなり固いキャベツがあります。噛むのに苦労しているので、柔らかくする方法があれば教えてください。生のままでは無理でしょうか。

  • 生で食べるほうれん草について

    現在食事療法をしています。 「生野菜」をなるべく毎食(なかなか厳しいですが。)摂取し、その中に緑のものを入れるようにと言われています。 私の毎日のパターンとしては、きゃべつ、レタス、サラダほうれんそう、トマト、ハム、しお、こしょう、すりおろししょうがなどです。ドレッシングもなるべく「ノンオイル」のものを・・・とのことだったのですが、ノンオイルドレッシング(市販のもの)にも飽きてしまいました。なので塩こうしょうです。 前置きが長くなってしまいましたが、ほうれん草はサラダほうれん草よりも、普通のほうれん草のほうが、安くてたくさん入っています。今日、普通のほうれん草を生で食べてみましたが、あおくさくてまずかったです。普通のほうれんそうをおいしく生で食べられる方法はあるのでしょうか? 緑の野菜を毎日摂取するということでとても難しく考えてしまいます。 生野菜サラダのおすすめレシピも教えていただければと思います。(できればみどりのものが入ったものがいいです・・・)青しそを入れてもいいと聞きましたが、青しそと他の何を入れたらいいのか分かりません。 いろいろとたくさんすみませんがよろしくお願いします。

  • サラダ(生野菜)と肌について

    サラダ(生野菜)と肌について サラダは体を冷やすしとくに肌に効果ないみたいなことを聞いたんですか まったく効果ないんですか?