• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人と長期付き合えません)

他人と長期付き合えません

このQ&Aのポイント
  • 約10年間異性との付き合いがなく、最近は女友達とも付き合うのが面倒になってきました。どうすればいいのか相談したい。
  • 最初は楽しくていいが、長く付き合うとつまらない時間もあり苦痛になる。一生付き合える人ができないのではと心配している。
  • 恋愛をすると相手に嫌なところが見え始めてしまい、疑心も芽生える。最近は女友達との付き合いも面倒に感じるようになった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20116/39878)
回答No.4

少しずつ自分自身を慣らしていくプロセスが必要なんじゃない? 10年のブランクがある。 それを経てスムーズに異性関係に入っていける方が不自然でね。 そのブランク自体も、貴方の相手との距離感の取り方の難しさ、不器用な面を物語ってる。 だからこそ、貴方には段階が必要なんだと思う。 直ぐにあれこれ考えてしまう貴方。 それは10年の間、自分で考えて、自分のペースだけで動いてきた部分が影響してるんだよね。 相手を感じる前に、丁寧に相手と向き合う前に。 自分の方で相手を決め付けてしまう。 小さな不具合や違和感を大きく広げてしまう。 自分が求めたい相手像が中心になってしまっていて。 相手から感じる多面や新しい発見が貴方にとっては自分のペースを乱される事にも繋がるんだよね。 今まで一人で自分を満たしてきてるからこそ。 上手く行かない事が存在しているのがしんどくなる。 不安定な状態は面倒になる。逃げが生まれる。結局相手に対しての見切りが早くなる。 貴方にも色々な面があるのに。不完全な部分もあるのに。 相手に対してはごく一部の良い面ばかりを追ってしまう。 それが久々に動き出した貴方のまだまだ狭まってる部分なんだと思う。 焦る必要は無いじゃない? 貴方自身が書いている、久々の恋愛は楽しいと。 楽しみたい貴方がいるのは確かなんだよ。 他者と繋がりたい、その中で自分自身を伝えたい、相手を受け止めたい。 そういう貴方が生まれてきているのも事実なんだからね。 その貴方の気持ちの萌芽をもっと大切にしていく。 直ぐに特別さを求めたり、恋愛恋愛と力まないで。焦らないで。 久々の感情、久々の感覚を楽しむ位のゆとりを持って。 ゆっくりと心のウォーミングアップをしていけば良いんだと思う。 同時にもっと相手を丁寧に感じていく。 お互いに不完全同士なんだから。 色々な多面があっていいんだよ。 コミュニケーションの中の発見であり、少しずつ深まっていく部分、高まっていく部分。 そこに関係性を深めていく源があるんだからね。 直ぐに相手を理解したり、把握するのは難しい。 難しいからこそ、そのプロセスの中で少しずつ感じ取っていける相手の姿が愛しいんだよ。 ゆっくりやっていけば良いんだと思う。 貴方には貴方のペースがあって良いんだからね☆

samisinbou
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分自身を説明されたようです。 頂いたアドバイスを大切に、進んでいこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#132068
noname#132068
回答No.6

付き合いが長くなれば 初め良いところが見え、途中必ず自分とは違うところ嫌なところが見えます それをもう一歩踏み出せばその先の付き合いができると思います 誰だって良いところも悪いところももってて その悪いところを嫌だとしか見なければそこで付き合いが終わってしまうのかな 嫌なところは目を瞑り 悪いところはカバーし いいところは見習い甘え 一つを見るのではなくその人全体を見ては如何!? きっと長い付き合いできると思います

samisinbou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「・・・もう一歩踏み出せばその先の付き合いができる」 忘れずにいようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.5

あなたに限らず、人間関係で悩んでいる人はたいてい、相手が自分に与えてくれるものに不満を抱えて悩んでいるんだけど、他人任せの受身でいても、自分が納得できる人間関係が築けるわけはないんです。 人を信じる、信じられないという言葉を当たり前のように口にする人が多いけど、人を信じるというのは、人が自分に都合よく、期待通りになると勝手に思い込むことで、もともと他人の考えも他人の人生も尊重しない、なめた発想ですよね。 仕事の上の人間関係はまた別ですが、友達や恋愛相手との人間関係は、自分が好きだと思う人と付き合っていけばいいんだから、その人に何かして欲しいから付き合うんじゃなくて、自分がその人のために何でもしてあげたいと思う人を大事にすればいいんですよ。 一緒にいて楽しいと思わない、付き合うのが面倒だと感じる相手は、自分が好きじゃないんだから親しくする必要はないと思うけど、好きだと思う相手に対しては、相手にとって最高の友達や恋人になれるように、自分がやれるだけのことをしなくちゃね。

samisinbou
質問者

お礼

ありがとうございます。 好きな人は大切にしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evara55
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.3

私の旦那との出会いの話です。 私は初めて彼に出会ったとき、 正直引いてしまうようなところばかりで、 こんなやつとは絶対つきあえないと思いました。 しかし、話をしたりして、とても純粋な人だなと感じるようになりました。 ある時、彼がとても誠実な男だとわかり、だんだん愛するようになりました。 もちろん彼から見ても私は完璧ではなかったと思います。 それまで付き合った人とは、趣味があうといった表面的な所の一致を求めていました。 しかし、旦那とは趣味なんて正反対。 でも本質的な、人間的に魅力的だと思い会える部分がありました。 そんなかんじで、愛とはお互い負の部分を受け入れながら 両者が共に良い方向に向くよう育みあうものではないでしょうか。 相手を無理強いするわけでもなく。 結婚後も旦那のことを信じられないと思うことがありました。 しかし、それは私の考えが浅はかだったからでした。 やはり相手は他人ですので二人が納得するまで話し合いをすることもあります。 でもその反対に二人でいるからむちゃくちゃ楽しい時を過ごせることもあります。 あなたは良いときだけを感じたいと考えておられるようですが 悪いときがあるから良いときがむちゃくちゃうれしくて、楽しいのです。 それは人間関係以外、仕事や人生にも共通することではないでしょうか。

samisinbou
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り。 私は、良い時だけを感じたいのです。 人間関係、仕事、人生も。嫌なことから逃げていました。 今になって反省です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.2

自分以外の人とかかわりを持つということは、良い影響も悪い影響も受けるし、相手にも与えるということじゃないですか? どんなに相性が良いと思った人にも、自分と沿わない部分はありますし、それを知ったときに嫌うのではなく、どう改善していくかを努力をしていくことに意味があるんじゃないでしょうか。 それが少しの言動で冷めるというのは、人付き合いする以前に自分の内面と向き合うことのほうが先かと思います。 何故、嫌な部分をみて相手を拒否するまでの感情に発展してしまうのか、その原因とか過去の出来事での消化しきれない思いとかがあるなら、自分の中にあるモヤモヤを整理しないと、新しい人との出会いを求めても結果は同じでしょう。

samisinbou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。人と付き合うと、本当に成長させられてます。 自分の内面が問題。と気づいています。 どうすれば相手を受け入れられ続けることができるのかが できなくて。 このままではいけないな。って思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたは 相手の気に入らないところを見つけて マイナス評価してしまうタイプの人なのでしょう 変えたいという意思があるのであれば 今度からは少しでも良いところを見つけるようにして 相手をプラス評価するようにしましょう そうすれば、もっと楽に生きられるようになりますよ

samisinbou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのです。 自分を差し置いて、相手を評価してしまうのです。 いつもプラス評価に考えられる人になれるように前向きに頑張りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女の友情

    最近男女の友情はあるのか?友情から恋愛に発展する事はあるのか?について悩んでいます。 仲がいい異性の友達がいてもどちらかに相手がいれば会ったり連絡を取りづらくなるのが辛いです。最近では最初から作りたくないなって思うようになってしまいました。そう思うと異性と上手く関われなくなり悩んでいます。異性と関わらないと新しい彼氏が出来る機会も無くなる気もします。 皆さんは男女の友情はあると思いますか?そこから恋愛に発展する事はあると思いますか?異性との上手な付き合い方を教えていただきたいです。

  • 他人と家族はなぜ違う?

    私は、最近ふと疑問に思った事があります。 例えば、ある男(女)に異性の兄弟がいるとしても、その男(女)は、他人の異性と付き合おうとします。 兄弟に異性がいるとしても、その兄弟とは性行為などしません。 他人と出会いを求めて、性行為をしますね。 あと、兄弟がいようが、友達が欲しいと思うものです。 例えば、私の親父に関しても、会社の私と同世代の会社の人に聞いた事を、私に聞いてくる事があります。 母が親父に「これはこうだよ?」と説得しても聞く耳持たずですが、会社の人の言う事は聞くのです。 これは私に関しても同じです。 どうして、人って、同じ人間なのに、家族より他人の方が効果があるんですか?

  • 男女間の友情って?

    私には付き合って1年とちょっとになる彼がいます。 彼と夜のお散歩中に頻繁にメールを返信しているので、話を聞いてみると、女友達からのメールらしく。女友達同士でのトラブルがあり、それをどうすればいいのかと彼に相談していたようです。 それを聞いて私は愕然としてしまいました。女同士のトラブルなのに、どうして別の女友達とかに相談せずあえて男をチョイスして相談するのか…。 恋愛相談とかであれば異性に相談するのもいいと思いますが、同姓同士の友情のもつれでどうして異性に相談するのかがわかりません。 そういってしまうと心が狭い女みたいなので、その時は「(私は考え方が男っぽいので)女の子の考えることってわからないね。」と言って、会話を終えましたが。 器が小さいなあと思いながらも、いまだひっかかっています。 私は男女間での友情が成り立たないと思っているからかもしれません。 (男友達が居たときもありましたが、恋愛感情を抱かれ友達関係が終わった出来事もあり…余計に敏感になっているのかもしれません) 一人も男性の友人がいないので、この場を借りて男性だったり、男性の友人のいらっしゃる女性に意見を聞くことが出来たらと思っています。 彼を責めるべきではないし、その女友達とも縁を切れとまで言うつもりはありません。 ただそういった相談をするのは一般的に見てどう感じられるのかが気になりまして。 よければご回答いただければと思います。

  • 女友達に「友達として好き」と伝えたい

    恋愛相談とは微妙に違うかもしれませんが、質問します。 自分は18歳の高校生(♂)で、大学進学のために他県に引っ越すことになりました。 現在、地元に好きな女友達がいます。今まで「友達として好き」だったのですが、地元を離れる時になって、「異性として好き」になりました。 地元を離れる前にこの気持ちを伝えたいです。 「異性として好き」と伝えたら、OKだったとしても遠距離恋愛の形になってしまうし、Noだとしても相手を余計に悩ませてしまう気がするので、「大切な友達」という気持ちを伝えたいと思っています。 それで質問なのですが、 「友達として好き」という事をわざわざ伝えるのはおかしいことですか?また、それを伝えることで相手を戸惑わせてしまう事はあるのでしょうか? 気持ちを伝えないまま他県にいってしまったら後悔してしまう気がします。

  • 長期戦、それとも…

    最近、気になってた男のコに思いきって声をかけ、その時はけっこう話が盛り上がりました。 そのコは車が大好きで、私は写真が趣味なんですが「自分の車を撮って欲しい」という話になったんです。なんかよくある雑誌に送って、載ってみたいとか。思いがけず、これからも会うチャンスが出来たと喜んでいたんですが… ここから、まず友達になってからアプローチするか、それとも最初から 押していくか?で迷ってます。 私はけっこう男っぽくて、今までも「友達」関係のコを好きになって告白しても『女として見れない』『男同士の友達感覚だったから』…などと困られてフられるパターンが多かったから。 今好きなコはかなり年下なので、ますますアネゴ調になってしまいそうだし 写真となると余計に男っぽくなってしまう私。 いっそ最初から「あなたを男として見てます」て事をアピールして意識させた方がいいのかな…なんて思ってたりもするんです。 まあ、最初で言ったらそれきり会えなくなるかもしれないって事もありますけど… どっちでいったほうがいいでしょうか?

  • 異性としてなのか友達としてなのかわかりません

    仲がいい女友達がいます。 最近少しだけその人の事を気になっています。 その人が異性として自分の事を好きなのか友達として好きなのか分かりません。 誘ったら2人で会ってくれますし、都合が悪くても代替日を言ってくれます。向こうから◯◯行きたいって言われて行った事もあります。 恋愛事情も話しているので今自分より親密な異性の友達がいないのもわかります。 でも向こうが自分の事をどう見ているのか決め手が無いです。どうすれば相手の気持ちがわかりますか?

  • 長期戦、それとも?

    昨日同じ質問をしたのですが、なんだか変な人に荒らされてしまって…もう一度出します。 最近、気になってた男のコに思いきって声をかけ、その時けっこう話が盛り上がりました。 彼は車が大好きで、私は写真が趣味なんですが「自分の車を撮って欲しい」という話になったんです。よくある雑誌に送って、載ってみたいとか。思いがけず、これからも会うチャンスが出来たと喜んでいたんですが… ここから、まず友達になってからアプローチするか、それとも最初から 押していくか?で迷ってます。 私はけっこう男っぽくて、今までも「友達」関係のコを好きになって告白しても『女として見れない』『男同士の友達感覚だったから』…などと困られてフられるパターンが多かったから。 今好きなコはかなり年下なので、ますますアネゴ調になってしまいそうだし 写真となると余計に男っぽくなってしまう私。 いっそ最初から「あなたを男として見てます」て事をアピールして意識させた方がいいのかな…なんて思ってたりもするんです。 まあ、最初で言ったらそれきり会えなくなるかもしれないって事もありますけど… どっちでいったほうがいいでしょうか?

  • 異性の友達

    24才男です。2年前くらいに知り合って、お互いの悩みなどを相談しあえる女の友達がいます。 今までは友達として遊んだりしていたのですが、最近彼女に振られてからその女友達のことが気になり始めてしまいました。ただ単に自分の寂しさを埋めるためにその子の事が気になってしまったのか、本当に好きになってしまったのかよくわかりません。 その子と遊んでいて楽しいし、相手もそう思ってくれているみたいなので自分の気持ちを隠していれば今までみたいに友達関係でいられるかもしれないのですが、その子には彼氏がいてその相談されたときつらい気持ちになってしまいました。 相手は友達、自分は異性として見てしまっている以上、異性の友達として成立しなくなっていると思うんですが…そうなってしまったらもう会ったり連絡したりしないが良いんですかね?

  • 異性に相談

    異性に悩みを言うのはいいことですか?やめておいたほうがいいと思いますか? 私には最近ボランティアで知り合った一つ上の異性がいます。いままで異性と仲良くなったことがないので困っています。 女友達に相談できるんですが最近、相談していなくて特に現場の悩みをその彼に相談に乗ってもらっています。同性とも悩みをを聞いてもらっているんですが本当にいいのかなって思っています。 それって、やめておいたほうがいいですか? 彼とは話があってスカイプでも1時間ぐらい話していて すごく楽しいなと思っています。 メールもきをつかってくれてちょくちょく返信してくてます。 メールをやめたほうがいいともいますか。 その彼と遊ぶことになっているんですが現場以外であってもいいのかなとか思ってきています。 この事を同性の友人に相談したら、恋愛としてとらえられて「デート」とか言ってきたりしてきます。私は周りに流されやすいタイプでそのせいもあり 最近胸がもやもやします。私自そのもやもやを取りたいです。 彼とは、この先も会うことになるので。 現場で会ったときにきまずい環境になってしまうと私は考えています。

  • 人生と他人って

    こんばんわ 最近人生にむなしさを感じていて、どうしたらいいか出口が見当たらず質問をさせていただきます。(30歳女) 仕事は順調、仕事での長年の夢が最近かない、達成感に満ち溢れています。 しかし、人間関係、恋愛については「なんで自分がこんな目にあわないといけないの」と思うことが多く、どんなに仕事で成功しても人生ベースで空しさを感じるばかりでです。 男も女も問わず友達からは「すごく思いやりがあって、どうして恋人ができないか不思議」と言われるほど、友達からの信頼は厚いのですが、こと男性関係となると、最初は一生懸命言い寄っよられても数ヶ月たつとないがしろにされたり、「人間としてそれってどうなの?」と言う行動を頻繁に起こされてしまいます。 友達となる人とは長く続き、関係も時が経つにつれ深くなっていくので、男性との付き合いも間違ったことをしているとは思えないのですが(二股かけたり不倫したり相手をないがしろにしたりなど)、こちらが「あんた人を馬鹿にしてんの?!」と思うようなことばかりされます。 人付き合いの方法が間違っていれば友達ができない、や仕事がうまくいくことはないので、自分でも何が悪いか分かりません。 どんなに仕事で成功しても、友達に恵まれていても1人の男性にも愛されない自分が惨めで仕方ありません。 客観的にみて、何がいけないのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 口座凍結で給料の引き出しが困難に
  • 過ちの結果、給料分を引き出す方法はある?
  • 常陽銀行のサービス・手続きについて詳しく知りたい
回答を見る