• 締切済み

生きているメリットはなんですか

自分のように、容姿は最悪、勉強もできない、コミュニケーション能力もない引きこもりでニートな自分が生きているメリットはなんでしょうか。 生きているのがとても疲れます。 働いているわけでもないのに、生きているのが疲れます。 自分を殺したくなります。 20歳です。周りは輝いています。たぶん努力したんでしょう。自分は努力できませんでした。 座っているだけなのにとても疲れます。 何もしていないのに精神が磨り減っていきます。 鏡を見るたびに自分を殺したくなります。 生きているメリットはあるんですか。

みんなの回答

  • z07160597
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.23

メリット無ければ、死にますか? 自分を殺したくなっても、実際、自殺なんて普通は出来ませんよね。 少なくとも、ここにこんな文章書いてるって事は、 幸せになりたい、楽しく生きたいって気持ちが有るってことだよね。 私は今42歳ですが、もう一度同じ人生を歩んでみたいか?って聞かれたら、 絶対NO です。 同じじゃつまらないから、じゃないですよ。 辛い事、悲しい事、しんどい事、いっぱいあって、同じ思いは二度としたくないから。 そんな人は、いっぱいいるんじゃないかな。 でも、なんとか、その人なりに、希望を持って、頑張って生きてる。 生きてれば、楽しい事、幸せな事もそれなりに見い出せる。 その積み重ねが、人生にそれなりの意味を与えてくれるんだと思う。 二度と繰り返したくないような人生でも、 寿命が来た時には、きっと、おもしろい人生だったかな、って思えるんだと思う。 私は、そう思って生きています。 自分独りで悩むよりは、カウンセリングや自助グループを利用してでも、 やれるだけの事をやってみよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

メリットがあるから生きるのではなく、生きている事自体にメリット、尊さがあるのです。 何故なら質問者さんは神仏の光の子だからです。 私が質問者さんにできる事は質問者さんに人生の真理を伝える事位ですが、今からお伝えする事は質問者さんの今後の人生にとって大変重要な事ですので、お心に留めて頂いて、質問者さんの今後の目標設定、人生計画を立てて頂ければ幸いです。 生きる意味を知り、人生に喜びを見出すには、根本的な人生観「人間とは何か?」、「神は何故宇宙や人間を創ったか?」、「人生と目的と使命とは何か?」を知る必要があります。 何故、神が宇宙や人間を創ったか? 神は自己実現の一環として芸術を創るような気持ちで宇宙や星々や人間を創りました。 そして、その宇宙を文明実験場として、人間の魂にこの世とあの世を何度も生まれ変わり、無限の向上を目指す中でユートピアを創る使命と自由を与えました。 何故、そのような事をする必要があったか?というと神は全知全能と言われるように完全無欠の存在ですから、そのままでは何の進歩も発展もない訳です しかし、あえて宇宙や人間を創り、無限の向上を目指させてユートピアを創る使命を与えて努力させる事によって自らの喜びとしようとしたのです。 人生の目的と使命 私は、死後の世界を実感として120%確信しているものとして、お伝えしますと死んで「無」にはなりません。 死後の世界は120%存在します。 質問者さんも死んだら魂として、あの世に帰り生き続けます。 そして、あの世で数百年過ごした後に、またこの世に生まれ変わって来ます。 人間の魂は、神仏に神仏の光から分光されて、神仏の光の分け御霊、神仏の光の子として創られて以来永遠の生命を与えられこの世とあの世を何度も生まれ変わり無限の向上を目指すとともに、この世の中を愛と優しさに満ちたユートピアする使命を与えられた存在です。 ですから、なぜ質問者さんは今生きているかというと自らの愛の器を大きくし、魂を神仏に近づかせていく中で神仏の光の子としてこの世の中を美しいユートピアにする使命を果たすために生きているわけです。 そして、質問者さん魂は死んであの世に帰ると照魔の鏡といって、映画館に行き質問者さんがこの世に生きている間に生まれてから死ぬまでに心の中で思った事と、行った事が全て上映されて、いかに神仏の子として、美しい心で他の人に優しくして生きたか?どれだこの世の中神仏の理想であるユートピアを実現する事に貢献したか?により質問者さんがあの世のどのような世界に行くかが決まります。 なので、美しい心でユートピア実現に貢献した人ほど死後天国の光輝く世界に帰れるといえます。 では、ユートピア実現に貢献する生き方とは何かと言いますと現在、上記の価値観を知らずに無軌道な人生を送ってしまい死後地獄に落ちてしまう人がたくさんいらっしゃいますが、神仏の目から見て、死後地獄に落ちてしまいそうな生き方をしている人に対して、死後の世界の真実を伝えて天国に帰れる生き方に導いてあげる事は最も尊い事と言われていますので日々の生活で縁あるたくさんの方々に上記の人生の目的と使命、死後の世界の真実をたくさんの方々に伝える生き方であるといえます。 なので、質問者さんも回答に納得がいったか分かりませんが、質問者さんもたくさんの知人友人にメールやネット媒体、口頭でokwaveでこんな事を言っていた人がいたよ。」と生きている目的と死後の世界の真実を伝えてあげて下さい。 上記の価値観が広まれば世の中は確実にユートピアになりますし、質問者さんの神仏の子としての徳が増し、魂の糧にもなります。 ちなみに、天使という存在がいますが一般的に生前無償の愛でもって1万人以上の方々の魂を救い地獄に落ちそうな方々にあの世の真実を伝えてあげて天国にかえれる生き方に導く事が出来た人は天使になれると言われていますので、質問者さんももし可能でしたら多くの方々を救うためにokwaveで上記の回答を様々な方々とシェアするなりして、お力お貸し頂ければ幸いです。 一見ユートピア実現というと難しい事のように思うかも知れませんが落ち着いて考えると例えば、質問者さんが上記の回答を10人の人とシェアしたり10人の知人友人に伝えて、さらにその10人に上記の真実を10人以上の方々に伝えるようにお願いして100人となり100人の人がまた 10人に伝えて、1000人、10000人、100000人の方々に伝えて…と人から人へと伝えていけば、あっという間に日本中全ての方々に上記の価値観が伝わり、世の中はユートピアになるわけです。 なので、質問者さんはが、今日から一念発起して上記の価値観を1日1日コツコツと伝えて、生きていけば、質問者さんも天使になれる可能性もあるわけです。 質問者さんも残りの人生を神仏の光の子としての使命に目覚めてユートピア実現の戦士となり愛と優しさに満ちた光の天使になる事を目指してはいかがでしょうか? 質問者さんの人生がさらに充実して下さる事を心から願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

メリット…私の場合、人生というか毎日が気持ち良くて、なおかつ面白いです。 大学受けるべし! 悩む暇に映画見て音楽きくべし!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122265
noname#122265
回答No.20

>容姿は最悪、勉強もできない、コミュニケーション能力もない引きこもりでニート 確かに、生きているメリットはあるのだろうかと思うのもわかります。 逆に、容姿が最高で、勉強ができて、コミュニケーション能力がある人は、楽しそうです。 けれど、よく芸能人で売れた人が、人にだまされ借金を背負ったり、大変な目にあったりと、 人それぞれ立場が変わっても色々あるんだなと思います。 それを言わないだけだと思うのです。 見た目とか環境とかでだまされているように見えます。 人は、目に見えたものだけで判断しますよね。 友達が沢山いたって、実際には嫌いな友達で気苦労ばかり、仲いいフリに毎日うんざりなんて、 聞きますよ。メールが友達から来れば、めんどくさいなといいながら、笑顔で返信したり、 結婚して家族がいるからうらやましいでしょうなんて自慢しても、内心は独身の人にねたみたっぷりとか。 生きるメリットは、努力では買えません。 努力なんて、みんな嫌いです。嫌いな事して輝けるわけはありません。 鏡見るたび自分を殺したくなるなら、見なければいい。それだけですよ。 みんなやな事には、目をつぶって、自分をごまかしながら、生きているのです。 あぁ幸せ幸せと。 思えない人は、あの人よりは幸せだと思ってみたり、それでも足りなかれば、アンタなんかより幸せよと、直接浴びせてみたり。 こういう人は多いですよ。 質問者さんは、座っているだけで疲れるなんて、人に対してストレスを発散しないいい人だと思います。 自分で自分にストレス発散しているから、疲れるのです。 楽しいことがない限り、生きているメリットなんて、ないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smileyu
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.19

生きることにメリット、デメリットを考えだしたら本当にキリがないと思います。 ただ、毎日ご飯が食べられる、帰る家がある、平和に暮らせる。それだけ土台があれば充分幸せではないですか?? それに貴方は若いし。 若さって素晴らしいですよ 私は昔死ぬかもしれないという手術をしました。 (もう完治しましたが) その時、今まであたりまえにしてきた生活全てが尊いものだったんだと心底思いました。健康である事がどれだけ素晴らしいか気づかされました。 まずは、なにも考えず、 昼間の太陽の光を浴びてください。 人生について考える間もないほど何かに夢中に過ごして下さい(バイトでもなんでも) 容姿なんて今の時代どうでもなります。 外にでれば自然と努力できます。貴方は頭がいい方だと私は思います。人生について色々悩まれていらっしゃるのですから。けれど頭で考えすぎず、まずは行動です。 まだまだ未来は明るいし始まったばっかりです。 貴方は若いし(何回もすいません。若さが羨ましいものでつい (笑)) つらい経験も後になれば自分の成長に繋がります。 お互い人生を頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.18

努力じゃないですよ。もっと気楽にね。 うつ病は多くの人が経験する病気です。 あなただけが・・・というのを辞めましょう。 結婚してからならもっと大変ですからね。 まず思考を変えることイメージトレなく何も成功しません。 脳トレをして鍛える事、成功した人のイメージを持つこと イメージなく動けません。 出来る範囲でいいですから ノートに書きやれることをしましょう これが第一ステップです。 日本の教育は単に座ってるだけ・・これじゃうまくいくはずがない いわば赤ん坊のような状態・・開き直るしかない 後はもう一つあなたを愛してくれる方がいます。 誰って天にいる神でしょうか?一度信じてみれば・・・ 宗教団体に入れなんていうことは言いませんよ。 出来れば教会に行き所属して奉仕の仕事 単に玄関の受付の前に座るだけ・・ それだけでも人生が変わると思います。 牧師先生に相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

ilove1415さん、こんにちは。 大変そうですね。 座っているだけなので疲れるのではないでしょうか? 何もしていないから精神が磨り減るのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.16

メリットは可能性だけですかね。 人間は焚火のようなもので、燃えていけば確実に消えます。 ただ、その燃え尽きる前に色々なことができます。 焼き芋を焼いたり、魚を焼いたり、服を乾かしたり。 もちろん、ただ燃え続けるだけの火もあるでしょう。 とにかく、あなたは今何がしたいのか考え、それにすこしずつ近付いていく。 それ以外に何かいい方法あるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

メリットはありません 誰しも社会がないと生きていけないのですから、 社会を構成するために労働や費用で負担をするぶんは、 とうぜん社会から享受する利益より大きくなります 貢献したぶんだけ利益も増えますが、トータルは必ずマイナスです これを損得で考えて社会から幸福だけを受け取ろうと考えたり、 社会に有用な人材になるために自分を変えていこうと挑戦しない者から 先に自殺を思いつく傾向にあるのは、やはり世の中よく出来ていると思います 質問者様のお悩みは当然のことです むしろその悩みを感じるだけ正常な神経です 社会はあなたを今まで生かしました 次は自分が勇気を出して変わる番です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.14

> 生きているメリットはあるんですか。 判りません。 判らないから、生きてるんだと思います。 逆に生きてなければ、メリットもデメリットも有りません。 恐らく何も有りません。 完全な「無」でしょう。 そういう意味では、生きてるだけで「何か」は有ります。 その「何か」が、「本当は何なのか」を探るために、生きているんだと思います。 もし判ったら、「死」の苦しみなどの全てから解放されるかも知れませんが、生まれて来る必要さえ無くなるのかも知れません。 判らないコトだらけだから想像ですが、今、地球に生きている生物は、全てがその「何か」を探るための担い手であり、自分達の世代で判らなければ、次の世代にそのバトンを託すランナーなんだと思います。 どの生物も、その役割を担うために、必死で生きていますからね。 必死で生きることで、他の生物を支えてるんです。 一番支えられているのが人間です。 今は「何か」を探る係が、人間だけに託されてるから支えてくれるんでしょう。 人間も同じだと思います。 「自分のため」にはそれほど頑張れません。 「守るべきもの」「守るべき人」を「守る」ためなら、それこそ無限に頑張れるんですよ。 一生、守るべき存在を持ち続けられたら幸せです。 でもそういう存在が無い間や、守り終えた後は、一人になってしまいます。 それでも生物は互いに支え合ってるんです。 他の生物が必死で生きている事実や、最後まで必死で生き続けるべきことは、夏の終わりに、飛ぶ力を失ったセミが、地面を転げ回って自分の身体や羽根をボロボロにしながらも、必死で生きている姿を見る度に痛感させられます。 万物の霊長たる人間は、せめてセミに負けないくらい、頑張って必死で生きるくらいのコトをせねばならないとは思います。 メリット・デメリットなどでは無く、「自分に与えられた役割は何か?」を考えたらどうでしょうか? それが見つかったら、生物は活き活きと生きられます。 見つからなかったら、それを見つけるために生き続ければ良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 容姿をできるだけ美しくみせるには

    私はあまり外見に自信がありません。化粧のやり方を変えてみたり、ファッション雑誌をみて勉強してみたり、スキンケアをきちんとしてみたり..。そのときは「お、今日はいい感じかも?」と思っても鏡を見ると「やっぱ自分は綺麗じゃないなぁ」といつも落ち込んでしまいます。 周りに美人や可愛い友達が多いのもあって余計に劣等感を感じてしまいます。 ですから自信をもつためにも容姿をできるだけ美しく見えるようにしたいのですが、整形はなしで本気で容姿を美しく見せるにはどのような努力をしたらいいのでしょうか?

  • ニートは親に感謝と尊敬をしないといけませんか。

    人より劣って生まれたこと(酷くブスで毛深い容姿、努力でどうにかなる問題ではない頭の悪さ、運動神経の悪さ) 、貧乏で下品で非常識な家 庭環境だったこと、父親がパチンコにのめり込んだり不倫したり家で暴れたりして非家庭的だったことなどが理由で、感謝と尊敬をしたいと思えません。容姿と頭の悪さが原因で学生時代に何度もいじめられ、友達一人もできなくて、精神を病んで引きこもりになったので、お世辞でも生んでくれてありがとうと言えないです。 しかし、ニートはどんな理由があろうと親に感謝しないといけない、親を尊敬しないといけないと聞きます。容姿や知能に恵まれなくても、家庭環境が悪くても、たちの悪い親でも、ニートさせてもらってることは感謝と尊敬しなきゃいけないですか。それができない奴は人として失格ですか。一人立ちできるようになったとしても恩返しは今のところ考えてません。

  • 結婚のメリットって?

    僕は彼女がいて、愛しているんですが、結婚しようと全く思いません。結婚に(得に男性に)メリットを感じないからです。お互い余裕も無くなり、思いやりも恋人気分も持続が難しく、金銭的にも縛られ良いことなんてあるのでしょうか?自分なりに考えて子供は欲しいですが、結婚するくらいならと諦めています。将来寂しいと思いますが、父や周りの夫婦を見ていると、家族の中での孤独のほうが寂しいとおもうのです。そうならないよう努力しろとも思いますが、皆努力した結果そうなったのでないかと思うし、自分だけの努力ではどうにもならない。ではそんなリスクを負ってまで1度しかない人生勝負しようとおもわないのです。僕も歳が歳なんで、何とか結婚したくなるような気持ちにさせてください。

  • 生きていく自身がありません

    今年一年、独学で大学受験の勉強をしてきました。 来年、受験する予定でしたが、12月に入って大失速。最近、まともに勉強していません。今週も、火曜日しか勉強していません。 正直、受験をやめようかと思っています。 途中でやめようと思うこと自体、そこまでの努力をしてこなかった、そこまでの思い入れがなかったという証拠ですし、親にも申し訳ないです。 高校卒業以来ニートみたいなことばかりやってきて、今年に入って受験勉強。しかも、私立理系志望。自分でもいい加減にしろと思います。 就職して親元を離れるためにハローワークに行こうと思っていますが、なんのスキルもなければコミュニケーション能力すらないので、仕事が続くか不安です。 鏡に映る生気のない、とても21には見えない老けた顔を見ると死にたくなりますし、自分は生きているのに向いていないのだと思います。 家族であり、親友でもあった愛猫も亡くなってしまいました。唯一、自分と親しくしてくれる存在でした。本当にあとを追いたいです。もう生きていたくありません。

  • メリットがあるから付き合う人?

    かなりの難関大に通い、イケメンで、周りはお金持ち、 実家・親戚はかなりの地位を持った方ばかりという男性に、 顔が好みだし、金銭感覚が合うし、料理が出来て床上手だから、付き合ってると言われたら、 それは本当に私のことが好きで付き合っている訳でははないですよね? やはりそうゆう男性は、自分にメリットがあるかないかで、 付き合う女性を判断するのでしょうか? ちなみに私は庶民ですし、容姿もごく普通です。 (彼は節約志向なので、金銭感覚だけは合います。単にケチなんだろうけど…)

  • ネット起業を本気で勉強する気がある人をどうやったら見分けられるのでしょうか

    自分は真面目な情報商材販売で年間数百万円程度の売り上げをあげている者です。 学生を含めて、周囲に「起業したい」という人は多く、いろいろ情報源(本やサイト)や勉強の仕方、稼ぎ方、実践方法などを教えたりするのですが、今現在の自分が片手間にしている勉強量と作業量(週に5時間の勉強と、10時間の実践時間)にすらならない人が多いです。 本質的には競争相手が増えにくいだけなので構わないのですが、自分のこれまでの経験(働けなかった時期があります)も含めて、ニートや半引きこもりの人に、ネット起業塾として勉強する機会をあげられればとおもっています。 ただ、実効性のある塾にしようとしたら、生徒さんには少なくとも週に15~20時間ぐらいは努力してもらわないといけません。 努力できないのが精神的な問題だとして(時間はあるわけですから)、すでに存在する精神的問題を外せないとすれば、精神的ハードルがない人を集められればと思うのですが、どうすればそういう人を振り分けることが出来るでしょうか。

  • 恋人が出来るか出来ないかは、結局運によって決まる?

    結局、 ・容姿に恵まれているかどうか ・コミュニケーション能力が高いかどうか ・好きだと思える人に出会えるかどうか ・なおかつ、その人が相性の良い人であるかどうか などの条件(運が良いかどうか)によって、恋人の有無は決まりますよね? 努力が結果を変えることなんて、あると思いますか? あるとしたらそれはどのような努力でしょうか?

  • 学歴とコミュニケーション能力

    こんにちは。 私は今、学歴とコミュニケーション能力について調べています。 スクリーニング理論や人的資本理論などは一通り勉強しました。 そして、能力と学歴にはある程度相関があるという結論に至りました。 しかし、高学歴の人でも全く仕事ができない人も少なくないという話も聞きました。 そういった人たちは今日、企業が求めている「コミュニケーション能力」がない人たちだと思うのです。 そして本題の学歴とコミュニケーション能力についてですが、 私が思うのは低学歴でも高学歴でもない人たちが一番コミュニケーション能力あると考えています。 低学歴の人たちは→いわゆるDQNと呼ばれる人たちやニート(もちろんニートすべてが低学歴ではないですが)が多い→コミュ能力は低い そして高学歴の人たちは→人よりも机に向かってほぼ勉強のみに力を注いだ人たちが多い(もちろんすべての人ではないし、バカにしているわけでは一切ありません)→コミュ能力は低い そして、多少大学のランクは低くても、ほかの時間を使い、 これまでの人生の中で様々な人に出会い、たくさんの経験をしているほうがコミュニケーション能力は高いと考えます。(いわゆるリア充が多い) もちろん学歴問わず、優秀な方々は沢山います。ただ、コミュニケーション能力のみにおいては相対的に見て、こういうことが言えるのではないかと思いました。 皆さんはどうお思いになるでしょうか? たくさんの方々の意見をお聞きしたいです。 あと、できればこれをもう少し論理的にしたいのですが、アドバイス頂けたら幸いです。 いろいろ失礼な表記や勝手な部分がありますが、お手柔らかにお願いします。

  • 幸せになりたい。

    最近何をやっても、上手くいきません。 まともに恋愛もしたことないし、就職試験も周りは受かってる中自分だけ落とされました。 人が楽しそうにしてたり、幸せそうにしていたらイライラします。 その人に対してと言うよりは、「どうして私は上手くいかないんだろう」と自分に対する憤りからです。 誰かと会ったり、人の多い所に行っても、急に楽しくなくなって、心身ともに疲れ切ってしまいます。 この間も、一番仲良くしていた友達に怒りをぶつけてしまい、相手を傷つけ、今では絶縁状態です。 今思うと、学歴も低く、貧しい生活をしており、容姿にもさほど気を使わないその友達を心のどこかで、ずっと見下していたから、その子が楽しそうにしているのを見て、許せなかったのかもしれません。 しかし、私は人一倍努力してきた自信があるので、どうして努力は報われないのかと納得いかないのです。 周りにイライラするのもそれが理由かもしれません。 私は過去、勉強も中の上ぐらいでぱっとせず、容姿も醜かったです。 家庭環境もよくなく、貧しい生活をしていました。 そんな自分がいやで、必死で自分を変えようと努力してきました。 高校時代必死で勉強し、国立大学に入りました。 容姿も、2年半ぐらいで10キロ落とし、化粧や衣服も出来るだけおしゃれに・・・と心がけてきました。 バイトもほぼ毎日入り、自分の生活は自分で賄えるようにしています。 人見知りでしたが、今ではいろんな人とそれなりに仲良くやれる自分になったつもりです。 「みんな陰で努力しているのだ」とよく言われますが、それでも、周りより努力をした自信はあります。 どこをとっても、人以上、もしくは人並みの能力を今では備えているのではないかと思っています。 それでも、どれだけ努力をしても、報われません。 無駄だったんじゃないかとさえ思います。 いつもイライラしていて、周りを傷つけてしまうことに対しても情けないです。 どうしたら幸せになれるのでしょうか? いつも通りコツコツ頑張っていたら、それなりに幸せになれる日は来るんでしょうか?

  • 結婚のメリットって?

    以前にも同じ書き込みをし、回答していただき感謝しているんですが、沢山のかたのご意見が聞きたいのでもう一度質問させて下さい。お怒り回答があるのは承知なんでできればお怒りの書き込みは勘弁して下さい、すいません。 僕は彼女がいて、愛しているんですが、結婚しようと全く思いません。結婚に(得に男性に)メリットを感じないからです。お互い余裕も無くなり、思いやりも恋人気分も持続が難しく、金銭的にも縛られ良いことなんてあるのでしょうか?自分なりに考えて子供は欲しいですが、結婚するくらいならと諦めています。将来寂しいと思いますが、父や周りの夫婦を見ていると、家族の中での孤独のほうが寂しいとおもうのです。そうならないよう努力しろとも思いますが、皆努力した結果そうなったのでないかと思うし、自分だけの努力ではどうにもならない。ではそんなリスクを負ってまで1度しかない人生勝負しようとおもわないのです。僕も歳が歳なんで、何とか結婚したくなるような気持ちにさせてください。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33からVer.34にアップデートできるのはいつからですか
  • 自動継続版の口座引き落とし日はいつですか
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問
回答を見る