登記変更をしない場合のメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • 登記変更をしない場合のメリットとデメリットについて考えてみましょう。
  • 登記変更をしない場合、相続税が発生しないため総額は基礎控除の範囲内に収まります。
  • しかし、登記変更をしないことにより、税金や手続きに関するデメリットも生じる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

登記変更しない方が良い?

 http://okwave.jp/qa/q6298112.htmlではお世話になりました。  概略を説明します。私は故人の長男です。父が亡くなり、三週間経過しました。母が土地・家屋&有価証券&銀行預金はすべて相続しますが、私と姉が生命保険金(それぞれ1千万円)の受取人となっている状況です。  先週、司法書士さんに「登記変更」の依頼で話を聞きに行ったとき、ついでに相続税の概略に関してもご相談したところ、司法書士さんの大まかな印象としては、おそらく「基礎控除の範囲を少し超えるが、配偶者の方は軽減措置で無税だろうと思います。ただし、お子さんは、生命保険金1000万円に対する税金として約87万円程度必要だろうと思います」とのご意見でした。  そこで質問です。 質問1:  知人の中には、登記変更せずに故人の奥さんが、郵送で請求されてくる税金を納めている方も居ます。   登記変更しなければ(=土地に関する相続税が発生しなければ)、相続の総額は確実に基礎控除の範囲内に収まります。ですから、登記変更しなければ私と姉が87万円支払う必要もなくなりますし母が印紙代を支払う必要もなくなるし・・と感じたのですが、登記変更しないことは何か問題点・デメリットはありますか? 質問2:  「基礎控除の範囲内であれば、申告の必要もない!」と聞いたことがありますが、基礎控除の範囲内であるという確信があれば、税務署に相談に行き申告する必要はない!という理解でよろしいですか?  以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

相続による所有権移転登記は法務局の管轄の法律で定められています。 相続による税負担は国税庁の管轄の相続税法で規定されています。 同じ相続だからといって、連動するものでもないですし、考え方や目的も異なる法律です。 所有権移転登記は義務です。ただ罰則の適用を受けることが少なく、手続きをされない人も多いです。 登記を行わなくても、登記上は法定相続分で所有権が移転されていると考えて、権利者は推定されます。 そして、登記を行わない=相続をしていないということにはなりませんので、相続税を計算する際の遺産からはずすことは出来ません。 登記をしなければ、法務局で納める登録免許税を免れる程度でしょうね。また、法定相続人が相続したものとみなされるため、登記をしないままあなた方がなくなれば、経由する相続人がねずみ講のように増えます。あなた方が手続きをしないまま世代が変わり、あなた方のお子さんが手続きする必要が出たら、叔父さん叔母さんや従兄弟、甥っ子姪っ子などと手続きをしなければならないかもしれません。登記がしっかりとされていなければ、売買などにもすべての権利者の捺印などが必要となり、非協力的な人がいれば一切の手続きが滞ることになります。 登記はあくまでも第三者に対する証明などに使われるものですから、いい加減な取り扱いをするほど、子供や孫などが苦労することになるでしょう。 相続税は自己申告です。したがって基礎控除の範囲内だという確信があれば、税務署への相談も不要でしょう。しかし、財産評価や控除などで特例などを使うには申告が必須となることでしょう。ですので、単純に基礎控除内・税額が無税だから申告は不要、ということにはなりません。 相続税がかかる遺産があり、未登記遺産を除けば、申告していても過少申告にもなりますし、申告さえしなければ無申告となるでしょう。税務調査などを受ければ追徴を受けることでしょうし、最悪優遇規定なども利用できずに、余計な税金もかかるでしょう。 1000万円ももらえるのであれば、そのうちの87万円ぐらい払うべきでしょう。 ご存知だと思いますが、司法書士は相続手続きのプロですが、相続税のプロではありません。相続税の計算での財産評価にはいくつもの例外規定があるでしょう。ご自身で評価できなければ税理士に評価してもらうしかありません。 私自身、税理士試験を目指し相続税を学びました。税理士事務所での経験もあります。しかし、法改正なども多く、私が家族の相続で試算した評価や相続税を、大きく下回る結果を税理士に依頼して得た経験もあります。 司法書士に相続税が発生する可能性を指摘されたのであれば、税理士に相談すべきでしょうね。素人考えでの行動は、逆に損をする可能性が高いと思いますよ。

kamekame58
質問者

お礼

 ありがとうございました。  今日、税理士さんに同じような話をされました。  登記変更の手続き開始していきます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>名義書き換えしないと税が発生しない場合には… だからその考え方がおかしいといっているのです。 名義を書き換える書き換えないにかかわらず、「相続」は発生しているのです。 相続が発生している以上、相続税の申告は必要です。 相続税を申告するためには、配偶者が相続するのか子が相続するのかを決めないと、税額が確定しません。 配偶者が相続すると基礎控除内で収まるなら、配偶者が相続すればよいでしょう。 >要するに、「法の抜け道」なのか「明らかな違法」なのか?と言うことが… 抜け道でも違法でもなく、「無知」なだけです。 税の世界において、無知が免罪符になることはありません。 「所得税の確定申告」が必用だとは知らなかったといって確定申告をしない人はまれにいますが、そのような人の多くはいずれ税務署から指摘を受けることになります。 もっとも、一国の総理にでもなれば、親から毎年ウン億円のお金をもらっていながら、 「そんなお金もらっていたとは知らなかった。」 「今知ったのでこれから過年分も申告する。」 との論法が国税庁に通じるようですけど。 あなたも総理を目指しますか。

kamekame58
質問者

お礼

 追加コメントありがとうございました。  税理士さんにも話を聞いてきました。  「登記変更しないのは法律に違反しているわけではないので問題はないが、登記変更しておいた法が後々もめないし・・」などいろいろとお聞きし、納得致しました。  ありがとうございました。  

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

相続税以外にも、死亡された方の準確定申告も必要ですが、そちらはどうされますか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2022.htm

kamekame58
質問者

お礼

 ありがとうございます。    「準確定申告」って用語、初めて知りました。  いろいろ知らないことばかりで戸惑っております。  今日の午後、税理士さんとお会いしますので、いろいろ聞いてみます。 P.S:  今から、「遺族年金」の代理申請に行き、市役所に関連書類をもらいに行きますので、コメント頂いても「お礼」のお返事は遅くなると思いますが、追加コメントなどありましたらよろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>登記変更しなければ(=土地に関する相続税が発生しなければ)、相続の総額は確実に基礎控除の範囲内に収まります… 税に対する基本的な考え方が間違っています。 相続とは、名義を換えることをいうのではなく、亡くなった時点で故人の持っていた財産すべては相続人に権利が移ってしまうことをいうです。 もちろん、相続人の中に配偶者がいるかいないか、また相続人の中に放棄する者がいないかなどのことによって、相続税の額が変わってくることはありますが、名義書換をしなければ相続が発生していないということではありません。 名義換えの有無にかかわらず、税が発生するだけの額なら申告しなければなりません。 >登記変更しないことは何か問題点・デメリットはありますか… 脱税の懸念があるほか、相続人の中で次に誰かが亡くなったとき以降の処置がややこしくなります。 >基礎控除の範囲内であるという確信があれば、税務署に相談に行き申告する必要はない… それは相続税に限ったことではなく、すべての税金について言えることです。 例えば、あなたが趣味で作ったものを他人に譲って 1万円をもらったとしてましょう。 1万円ぐらいなら迷うことなく「所得税の確定申告」も「消費税の確定申告」もしないでしょう。 それとも、1万円儲かったからといって、税務署に所得税の確定申告は必要ですか、消費税の確定申告はどうですかと聞きに行きますか。

kamekame58
質問者

お礼

 ありがとうございます。  確認したいことがあります。できましたら追加コメントよろしくお願いします。 > 名義換えの有無にかかわらず、税が発生するだけの額なら申告しなければなりません。 > 脱税の懸念があるほか、相続人の中で次に誰かが亡くなったとき以降の処置がややこしくなります。  今回の質問は、名義書き換えの有無によって、税が発生するか発生しないかが変わってくるケースに関する質問なんですが、名義書き換えしないと税が発生しない場合には、名義変更しないことは違法なのか?という質問です。  脱税に該当するのでしたら、違法ですので検討すること自体が論外だと思いますが、法的にどのような解釈されているのでしょうか?  要するに、「法の抜け道」なのか「明らかな違法」なのか?と言うことが知りたいのです。  よろしくお願いします。 P.S:  『相続人の中で次に誰かが亡くなったとき以降の処置がややこしくなります。』  =何となく理解できます。仮に、私が亡くなるまで名義変更しなければ、故人(父)の土地がダイレクトに孫などに行くことになりますから、ややこしい話になりますよね。

関連するQ&A

  • 相続税の申告って素人の私でも可能ですか?

    相続税の申告って素人の私でも可能ですか?  以前にもご相談致しました(http://okwave.jp/qa/q6284863.html)。ありがとうございました。  父が亡くなり、二週間経過しました。  概略を説明しますと、母が土地・家屋&有価証券&銀行預金はすべて相続しますが、私と姉が生命保険金(それぞれ1千万円)の受取人となっている状況です。  昨日、司法書士さんに「登記変更」の依頼でお話を聞きに行ったとき、ついでに相続税の概略に関してもご相談したところ、司法書士さんの大まかな印象としては、おそらく「基礎控除の範囲を少し超えるが、配偶者の方は軽減措置で無税だろうと思います。ただし、お子さんは、生命保険金1000万円に対する税金として約87万円程度必要だろうと思います」とのご意見でした。  司法書士さんに、「税理士さんは、手数料の定価というものが存在しないので、けっこう費用がかかるものですよ・・。頑張る方は、ご自身で相続税の申告をされる方も居ますが・・」と濁したような話っぷりでした。  素人には、相続税は難しい申請なのでしょうか? それとも土地の固定資産評価額などの資料を揃えて、有価証券の評価を証券会社に依頼すれば、何とか可能な作業なんでしょうか?(仕事は多忙ですので、私自身、作業に要する時間はあまり確保できない状況です)  また、税理士費用の目安みたいなものはないのでしょうか? P.S:  今から出張ですので、「お礼」などの書き込みは遅くなると思いますが、コメント・ご意見、よろしくお願い致します。

  • 相続した不動産の登記変更

     相続した不動産を売ります。買主が登記を本人に変更してくれと いわれました。司法書士にたのまないで自分で登記所へいって 変更手続きをやりたいと思います。 600万程度の家(土地つき)ですが、登記などの手数料など、何に、 どのくらいかかりますか。

  • 登記の名義変更について

    25才のときに結婚を機に住宅を購入しました。自身の預金で頭金を払い、あとは住宅ローンで支払いとしていました。 住宅ローンについては、住宅販売業者から、当方の年齢も若く審査が厳しくなるので、登記上土地のみ親が2分の1を共同所有としてみては?と勧められ。。。そのようにしました。 20年かけて住宅ローンも完済しました。 親も高齢のため、親より後々のことを考え(遺産相続など)土地の登記から親を外しては?と話をしており、登記変更に関するHPなどを閲覧しておりました。 しかし、登記変更については、変更理由が"土地の売買"、"贈与"、"相続"といった理由が主なようでした。 私の場合、どのような理由で登記変更するのが、親・私に掛かる税金負担などを考慮しベストとなりますでしょうか? また、手続きなどは、住宅を購入したときに御世話になった司法書士事務所に依頼したほうが無難かと思いますが、やはり手続きは個人では複雑になるのでしょうか。。。

  • 相続による不動産登記について

    不動産登記について教えてください。  母が亡くなり、母と私名義になっている土地建物が私名義になります(相続人は私一人です)  ずっと暮らしてきた家屋も古くなり母の逝去に伴い、そろそろ建て替えをしようと思っていますが、その場合、相続登記は新築家屋が出来てからの方がよいですか?  また、登記税?みたいなものはどうなるのでしょうか?  現在の土地家屋を名義変更して、すぐに新築にするのは税金がかさむ様な気がしてしまいます・・・。  また、このような手続きを司法書士に依頼した場合、費用はどのくらいになるのでしょうか?相続人は私一人なので遺産分割の必要も無く、2分の1ずつだった名義がすべて私になるだけです。  よろしくお願いします

  • 遺産分割の流れとかかる費用を教えてください。

    遺産分割をしたいのですが、基本的にやり方がわからないので、おおまかな流れを教えてください。 故人から相続者への名義変更も必要ですか? 登記にもお金がかかりますか? 司法書士の先生に頼む費用はどれくらいですか? ド素人なのでよろしくお願いいたします。

  • 土地登記「持分」変更?教えて!

    登記人Aが、自分の持分を妻Bに名義変更したいと思います。 土地登記の「持分」を変更登記する場合の手続きについて教えてください。 (1)変更登記に司法書士とかの資格は必要ないのですか? (2)どんな書類が必要ですか? (3)申請人(登記人A本人)が個人でできるのですか? (4)費用は? (5)アドバイスしてください。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産の相続登記について

    父親が亡くなり、不動産を相続します。 手続き方法を法務局に問い合わせると、個人でするのは大変で司法書士に任せた方がいい と言われました。 まあ、何回か行き来するのはいいのですが、書類を集めたり作成したりするのが難しくて 面倒なら任せようと思うのですが、どうでしょうか? また、この手続きの中での必要書類として、故人の生まれてから死ぬまでの数珠つなぎの 戸籍謄本って必要ですか?故人は何回か引越し、どこに住んでたかはっきり知らないので、 こんな書類が必要なら司法書士に任せようかと思います。

  • 相続登記について教えてください

    私、今年で70歳になります。 私の父は私が52歳のときに89歳で亡くなりました。 父が亡くなったときに父が手に入れた財産(少しばかりの田んぼ)の相続登記を せねばと法務局に行ったところ父の子供は私一人であって、売る気持ちが無いので あれば慌てて相続登記をしなくてもいつでもできますよ。っと言われましたので、 そのままにしていました。月日が過ぎ私も高齢になりましたので、再度相続登記を せねばと思い近くの町の司法書士さんにお願いしようと思っていましたら、近所の 人が司法書士さんは法務局に書類を提出するだけなので、その前に書類の準備をする 人のところに持って行くように言われました。提出書類を準備する人?。 幾ら考えてもそのような仕事をする人は司法書士さんしか思いつきません。 相続登記をされた方で司法書士さんの前の準備の仕事をする人のことを、何と呼ぶ か教えていただけますでしょうか。

  • 相続税・基礎控除

    相続税・基礎控除  父が先週亡くなり、そろそろ諸手続きを始めます。行政書士(必要あれば税理士も)に相談していく予定ですが、それ以前に基本的なことを私が理解しておりませんので、いくつか教えて下さい。  法定相続人は、母(配偶者)と姉(長女)と私(長男)です。  生前の父の話では、「おそらく基礎控除の範囲内だろう」と言っていたそうです。 質問1  基礎控除(この場合は5000+3000=8000万円)の範囲内かどうかを確認するには、どうすれば良いのでしょうか?   基礎控除の額を超えるようであれば、税理士さんに相談に乗ってもらうつもりですが、その最初の出発点でつまずいております。 質問2  父が、死亡時の生命保険金受取人を、姉に指定してしていたもの(1000万円)と、私に指定していたもの(1000万円)があります。  基礎控除とは別にして、生命保険の非課税枠(=500万円×法定相続人の数)があるそうですので、私個人が受け取る保険金(1000万円)に関しては、非課税枠(=500万円)を引いた残り500万円に対して相続税が発生するという理解でよろしいですか?  その相続税は、確定申告の際に申告すればいいのでしょうか? 質問3  父の遺産の総額には、受取人が姉と私に指定されている生命保険金1000万円×2=2000万円は含まれるんですよね?  http://okwave.jp/qa/q6283404.htmlで『> 妻と子ども2人の家族が1億円(内3000万円が生命保険金とする)を相続する場合  基礎控除は、5000万円+1000万円×3人=8000万円 生命保険金は500万円×3人=1500万円が「非課税財産」です。なので、生命保険金の課税対象分は1500万円だけです。 (7000万円+1500万円)-(5000万円+1000万円×3)=500万円が課税対象遺産額です。』と教えて頂きましたが、となると、質問2ともリンクしますが、このようなケース(=遺産総額が基礎控除の額を超える場合)では、生命保険の非課税枠は遺産の総額から引くものであり、確定申告の際には使えないということでしょうか?  ですから私は、生命保険金(1000万円)の相続税と、500万円の課税対象遺産額に関する私の税配分(500万円の1/4が私の税配分?)の2つの税金を払えばいいのでしょうか?  以上、的はずれな質問があるかも知れませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 登記の名義変更について

    現在、表示・保存登記ともに土地が私名義、建物が夫名義になっています。 しかし、離婚のため表示も保存も建物の名義を私に変更しようと思っていますが、どういった手続きが必要なのでしょうか? 登記も自分でやったので、変更も司法書士さんに頼まないで自分で行おうと思っています。 申請書のサンプルなどの情報もあったらお願いします。