• ベストアンサー

宇宙人がいるとして考えると

konoha_0224 ヤフー(@konoha0224)の回答

回答No.1

もし宇宙人がいると仮定するなら、すでに一部の地球人と接触していると考えなくてはいけません。 アメリカなどは墜落したUFOを回収、復元し宇宙人とコンタクトをとり、UFOの技術などの提供を受けているとさえ言われているのですから。

belbien
質問者

お礼

そうですね。トップレベル?会談ですかね?確かにいきなり大衆の前に黒船を浮かべるほど宇宙人は馬鹿ではないかもしれません。

関連するQ&A

  • 宇宙っていっぱいあるんですか?

    とても基本的な事だと思うのですが、良く知らないので教えてください。 地球は、太陽系の惑星ですよね、太陽系は、銀河系に属しているのですよね、 ここまでは、わかるのですが、我々の銀河以外にも、銀河がいっぱいあるのですか? その銀河がいっぱいある集団が、宇宙ですか? ビックバンが宇宙の中心で起こったとして、一番外の銀河までの距離が宇宙の大きさですか? この宇宙の外で、別のビックバンで生じた宇宙がある可能性はありますか? 全くトンチンカンな質問なのかも知れませんが、知ってるかた教えてください。

  • 宇宙の広さ

    今現在分かってる宇宙の広さがいまいち実感できません 銀河がいくつもあってその銀河1つに1000億個の星がとか凄すぎます アリを人間に例えた場合アリ視点で地球の大きさが⬆︎の例えに当てはまりますか? もしくはノミや細胞を人に例えた場合で地球何個分とかイメージを 教えて欲しいです、光の速さでとか訳わからなくて

  • 宇宙人

    みなさんは宇宙人は存在すると思いますか? UFOはないと思うんですが、現に私達地球人がいるんだから、 他の星に宇宙人がいてもおかしくないですよね? (ここでは「宇宙人」とは、私達のように文明が発達し、 知性があり言葉による意思伝達ができるものとします。) 太陽系にはいないと思いますが、 他の惑星系や銀河にはいるかもしれません。 こういったことについで皆さんはどう思いますか?

  • 人類が住める惑星はこの宇宙にどれほどあるか?

    私達、太陽系が属する銀河系には2000億の星があるそうです。 更に、宇宙にはその銀河が1000億個以上もあるそうです。 つまり単純計算で2000億×1000億の星があることになります。 人類は約60億ですが、星の数に比べると少ないですね。 さてこれだけ星があると、間違えなく宇宙人は居ると思ってしまいますが 1:宇宙人は近所に住んでいると思いますか?(or火星はかつて知的生命体が居た?) 2:地球に似た惑星は近くにあると思いますか? 3:宇宙について一言お願いします。

  • 宇宙の生命体はいても宇宙人はいないのでは

    宇宙の銀河の膨大な数からいえば、当然、地球に似た環境の星はあると思えます。 でも、地球のように文明が発達して、地球にやってくることができるような宇宙人はどう考えてもいないと思うのです。 なぜなら 1)地球人が、どんなにロケットの開発をして、ハイパワーのエンジンを作ろうとも、火星に実際に人間を送り出すだけで何年もかかるような距離なのに、(太陽系内の移動さえこんなに時間がかかるのに)もっとさらに遠い場所にあるとされる、宇宙人のすむ惑星から地球までくるなら、それこそその宇宙人のほとんど一生をかけないと、往復できないと思うし、そこまでして一生のほとんどを宇宙間の移動だけに費やしていいとか思う宇宙人はいないと思えるからです 2)地球上の人たちは、ここまでのレベルの宇宙開発ができるまでの間に、同時に地球環境も破壊することになりました。 つまり、文明の発達は、環境の破壊なしにはありえないとおもうのです。 なので、もし宇宙人が地球に来れるほどの宇宙船を開発できるまでに至る頃には、その惑星そのものの寿命も、もうない(つまり、そこまで文明が発達するまえに、惑星の中に宇宙人が住める環境じゃなくなっている)と思うからです。 ※宇宙人がもしいるなら、それは地球人と同じような存在だと、BSプレミアムの「コズミックフロント」で言っていましたので、この矛盾点を感じたのです。 そもそも、ボイジャーを開発したうちの一人の方が 「ボイジャーにつんだレコードは、これからもずっと飛び続けて、いつか宇宙人が拾うかもしれないし、地球が滅亡したあともそのレコードは飛び続けて、地球があった証になるのです」と言っていたのですが コズミックフロントでは、そのレコードの寿命があと20年くらいと言っていたので、ボイジャーを開発したひとでさえ、ある意味、ちょっと夢見がちというか、ロマンを描きすぎて現実的でないところがあるのではとすら感じてしまっています。 そもそも、宇宙人が地球にくる理由も、もうこれだけ環境が悪化して、住む価値もうすれているようなところへきて、何の用事が・・・?ともおもってしまします。 (征服する価値がないような) 天文学やその他、宇宙研究にたずさわる方のなかには、実際、宇宙生命体はともかく(ようは、バクテリアとかいうレベルの生命体など)SFに出てくるような宇宙人(UFOに乗って地球にくる)を心から信じているひとはいるのでしょうか・・・?

  • 宇宙

    銀河系って言うんでしたっけ? 太陽系かな…? 忘れた… それは置いといて本題 宇宙にある惑星で発見されてるのは 火星、彗星、木星、金星、土星、太陽、月、地球 ですよね? (もしかしたら公表されてないだけでまだあるのかもですが) 曜日の月曜日、火曜日………はそれから来てるらしいですよね まぁそれも置いといて… 地球が中心で火星、水星、木星……とあるんでしたっけ? 一番遠いのは太陽だっけ?月だっけ? まぁいいや では本当に本題 宇宙をどこまでも進むと何があるんでしょうか? (その前にブラックホールに飲まれる事は置いといて) 未開の地(?)ですか? 月か太陽(地球から一番遠い星?)より先はまだ人間は行ったこと無いんでしょうか? ちょっと興味があります どんな些細な回答でもいいのでお願いします

  • 宇宙人はいますか?

    宇宙人がいるかいないかというどうでもいい質問なんですが。 地球の人類の様な生命体が他の惑星に存在しえるのでしょうか? いろいろな科学番組等で学んだ印象からからすると 地球はありえないくらいの数々の奇跡を経て生命誕生から 30数億年を経て我々人類が存在しているようなのです。 まず絶対条件としてひとつの惑星上に30億年間に渡って液体の水が 安定して存在し続けないといけないと思います。 それだけ考えてもまず無理な話のような感じです。 主星の光度の変化、惑星の重量、主星からの距離、大気の成分、 まだまだあると思いますがこれらが絶妙に絡み合った結果惑星上に 安定した水の存在がもたらされている、なんて聞いています。 火星に以前水が存在していて簡単な生命が存在していた可能性が ある、なんて聞いたことがありますが、短期間であればこのような 可能性はあるかもしれません。 しかし、何十億年にわたり気温がマイルドに保たれて、生命が存続 可能な環境が常に維持されて、知的生命体が安定して進化し続け、 ましてや、文明を安定して存続し続けることが本当に他の惑星で 起こりえるとは考えずらいのです。 だって、地球だって我々が放出した二酸化炭素がちょっと増えただけで 大変なことになりそうな勢いでしょ? 現在の地球でも仮に人類が絶滅してもその他の生物が知的生命体に 進化することはないんですって。それだけ我々人類は、地球においても 特別な存在なのだということでしょうか。 よく人は、これだけ宇宙に星がたくさんあるのだからどこかに宇宙人は いるよ、なんていいますが地球が安定した現在に至ったすべての ファクターを考慮するととてもそんな気分にはなれません。 太陽定数の変化安定、地殻変動、オゾン層形成、月の存在、銀河系での 位置、超新星爆発、長く続く間氷期、バンアレン帯の存在、小惑星の 衝突等など、うそみたいな偶然が重なり合って今の地球があるんだそうです。 こんなことを聞くとほかの星に文明が存在するなんてありえないだろう と考えてしまうのです。皆さんはどう思ってますか?

  • 誰も解明出来ない宇宙はもしや元から無い?

    これは私の勝手な考えです 宇宙博士とか宇宙研究者って卑怯ですよね? 銀河系に行ったんかい! 銀河系に行ったこともないのに宇宙大図鑑に銀河系と載せています。 そこがおかしい! だって宇宙の神秘の謎は誰にも分からないのに 宇宙のありとあらゆることは理論だけ先に立てて確たる証拠は結局何一つ建てれないくせに 太陽は核融合からできたとか太陽とか月が確かにあるとか でも?もし? 太陽や月、惑星 宇宙そのものが元から無くて 我々の妄想からなる幻影だとしたら? 人間は太陽のそばになんて行けないのに なぜ大図鑑に、載せれるのか? それは憶測だろ? もし太陽も幻だったら? 私は宇宙の知識はありません ですが宇宙研究者や宇宙大図鑑は嘘だと思います なぜなら人間は太陽や銀河系や宇宙の全てに行ったこと無いし行けないからです なぜ人は宇宙 太陽 月 銀河系 ブラックホールなどに行ったことのない人間が作った大図鑑を鵜呑みにして信ずるのか? 私は宇宙の謎よりもそっちの方が謎です 人間の脳こそまさに小宇宙ですよ そもそも冷静に考えませんか? 宇宙? そんなもの本当にあるの? 我々は地球の点でしかない存在ですよ? 宇宙程こんな神秘の謎ってありますか? 我々は宇宙と、いう名の、幻を見せられているとかは本当にあり得ませんか? 宇宙がそこにあると思わされて永遠の謎ではなく 宇宙がそこにあると思わされてるからこそ実は元から無くて幻めさに、実は幻だったとゆうその幻こそが神秘の謎とされる宇宙の正体だった! とか考えられませんか? あなた方は永遠に答えの出ない宇宙なあと何億年神振り回されますか?

  • 宇宙や星

    星が綺麗な季節になってまいりました。 そこで宇宙や星を連想、また歌詞にそれらのキーワード、たとえば星、地球、銀河、太陽系、具体的な惑星の名前等々が出てくるような歌、または曲てありますか。 個人的には「Simply Red / Stars」、「King Crimson / Starless」ぐらいしかパッと思いつかなかったものですから皆さんの協力を得てプレイリストを作成したいと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに邦楽、J-Pop盤は一応作ったので洋楽限定でお願いします。 またホルストの惑星は無しにして下さい。

  • 【宇宙から地球人が目指す未来とは?】

    【宇宙から地球人が目指す未来とは?】 地球は50億年後に滅びるそうです。 地球人は50億年以内に3つの段階の未来に科学進化を進めないといけないそうです。 地球で共通の文化が主流となりつつある。これは全世界が英語を共通語にする時代が近いと言える。 タイプ0.5←現在 地球エネルギーを支配 言語が英語に統一される タイプ1 惑星エネルギーを支配 地球で起こり得る災害を防ぐ科学進化 最終的に地球に近い惑星に移住して地球滅亡を回避 タイプ2 恒星エネルギーを支配 氷河期、隕石の軌道を反らすことが出来る科学進化 タイプ1の100億倍のエネルギー消費 タイプ3 銀河エネルギーを支配 宇宙空間を自由に移動出来る科学進化 タイプ2の100億倍のエネルギー消費 50億年後はどういう未来になっていると思いますか?

専門家に質問してみよう