• ベストアンサー

自分の家のフェンスに 勝手に縄跳びの縄を結ばれて 遊ばれたら 気分悪い

townsx15の回答

  • townsx15
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

縄跳びの紐を結ばれたのが気に入らないのではなく 子供が嫌いなんじゃ 紐を結ばなくても、何か言うんでしょ困りますよそう言うの 右翼の女性が子供を嫌うのは、罪の意識と人の目が有るからです 酷いことをしたら世間が黙ってないですからね 気にしないで下さい

関連するQ&A

  • フェンスを 勝手に使う

    我が家を 建てた時 東隣りは 空き地でした。 持ち主と 話し合い 境界に コンクリートで 土留めをしました(お金は折半) フェンスも たてたい。 と 希望しました が 断られました。 了解を取り 我が家が 全額出し 境界線上に フェンスを たてました。 その後 空き地は売りに出し、 昨年 家が建ちました。 私達より 一回り以上 若い家族(三十代)で 幼稚園児や 小学生が います。 その子達が フェンスに ぶつかる(体当たり)、 縄跳びのヒモを 結ぶ、 母親が 布団を干す…。 一度 フェンスは 我が家の物です。 と 説明しましたが … ハァ? だから? と 意味が わからないようで。 隣りの じじい、ババアは うるさい と 近所に 言っています。 腹立たしいので フェンスに ぐるぐる トゲトゲ(有刺鉄線)を 巻くか!? と 夫が 言います。 どう 思いますか?

  • 家購入。フェンスについて

    先日新築一軒家を購入しました。来月引越す予定です。 新しい家は分譲住宅で周りはポツポツと家が建ち始めて、これからどんどん家が建つような感じです。新居に入居後フェンスをとりつける予定ですが、子供が1歳なので道路に飛び出すのを防ぐ為にも門とフェンスで家を囲いたいと思っています。ところが周りのお家は意外と開放的で庭と道路の境にフェンスや門をつけていらっしゃいませんでした。そのような場合でもフェンスや門をつけてかまわないのでしょうか。かなりういてしまうような気がして相談させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 家の周囲をフェンスで囲うのはいつ?

    こんにちは。家の周りを囲い(ブロックとフェンスなど)をしてもらおうか 悩んでいます。  周囲は家がまだ建っていなく、畑の状態です。  家を建て時に、建築業者の方から、先にフェンスなど囲うと土地が 損をするので、周囲に家が建つときにつけるといいという話しを聞きました。 ところが、家を持っている方が、あとからつくると、土地ぎりぎりに掘れず、 損をするから、建たないうちにつけるといいという話を聞きました。  いまのうちにフェンスか、家が建つときに、つけるのがいいのかを 教えてください。また、こういうことはどなたに相談すればいいのでしょうか。

  • 隣家の勝手なフェンス使用について

    隣家に対してどういう対応をすればいいのか、かなり悩んでいます。 分譲で何区画かが同時販売されていた物件を購入して住んでいます。 我が家は旗竿地といわれる物件なので、 前面道路に接した通路のような敷地があるのですが、 その通路部分に設置してある我が家所有のフェンスを隣家に勝手に使用されて困っています。 (隣家は塀を設置していません) ここ半年は大量の傘が常にぶらさがっていたり、 足ふきマットが干されたりしていました。 最近では隣家が育てているツタ植物が這っています。 玄関前なので見苦しく不快ですし、 自分の所有でもないものを勝手に使われる事も苦痛です。 隣家はちょっと変わった方なようでもあるので、 夫とは自分達もしくは不動産経由で苦情を伝えてもらうか、最悪、家の外壁の塗り替え等の際にフェンスではなく塀にしてしまうか…と話しています。 何かいいアドバイスなど頂ければありがたいです。。

  • 隣の家の木のフェンスに植物を触れさせないようにといわれて困っています。

    隣の家の木のフェンスに植物を触れさせないようにといわれて困っています。隣は木のフェンスを自分の敷地内の建てています。うちは機のフェンスの下側があいていたので無用心だと思い。ブロック塀を作りました。隣の木のフェンスの下側の空きを考えて高さ60センチぐらいにしました。そこに私は花が好きなので植木鉢などをおいて並べておりましたところ、隣から、自分の所の木のフェンスに植物が触ってはいけない。ということと、ありがいるのでシロアリが来ると建築業者に言われたからありを駆除するようにと言われました。ありとシロアリは違うものだと説明しても、納得してくれません。なのにうちのブロックには蔦を這わせたり、自分の家の庭に木とグランドカバーの植物を所狭しと植えて、じめじめとさせているのです。そしてその植物はうちにも進入してきています。相手が自分の家のフェンスに植物を触れさせるなといってきたのなら、うちも自分の家のブロックに植物を触れさせるなといえるのでしょうか?

  • 家の庭のフェンスが県道に出ています。

    最近わかりましたが家の庭のフェンスが道に30cmほど出ていました。 半年ぐらい前に立てたフェンスです。 どこに連絡したらいいのでしょうか? 罰金とかあるでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 共有物のフェンスを自分のうちのものだと言う隣人

    隣家のおばあさん(70代)は、一筋縄ではいかない感じの人です。例えば、あるとき一度くれたものを「返して♪」と平然と言ってきました。それだけならまだしも、翌日それを近所のリサイクルショップに売ってしまうというわけのわからなさ(私が翌日偶然その店に行き見つけた)。 でも、私自身、気まずい関係はイヤなので、ケンカはしないようにして、会えばフレンドリーに挨拶する仲を保っています。 そんな彼女が、今度はうちとの境のフェンスを「うちの所有だから、物をひっかけるな」と言ってきました。自分はプランターなど引っ掛け放題なのですが。 私は「購入時に不動産屋さんに聞いたら、フェンスは両家の共有物だと言っていました」と言いましたが、「そんなことはない」と、聞く耳を持ちません。私はいったんは引き下がり、物をどけました。しかし、事実は事実なので、不動産屋さんに共有物だと言う証明をもらい(聞いたら書いてくれるそうです)、とりあえずけんか腰でなく穏やかに「これが事実ですよ」と見せようと思うのですが、止めたほうがいいでしょうか。みなさんならどうしますか。 ちなみに、人を介すると大ごとっぽくなり相手がいっそうへそを曲げそうなので、言うなら不動産屋には頼まず自分でと思っています。

  • 気分屋で自分勝手な自分をどうにかしたい(長文)

    気分に振り回される自分に自己嫌悪です。 23の女です。 どこかにこの気持ちを出したかったというものあって投稿したので 質問になってないかもしれませんがご了承ください。 この年になって、昨日まで行く気があった予定を今日ドタキャンしてしまいました。 内容は父方の祖母(一緒に住んでます)と両親の墓参り(埼玉→横浜)だったのですが… 自分自身週5勤務のバイトをしていて、もともとメンタル面も弱くてバイトとはいえ毎日疲れてしまい、休日は家で引きこもっている生活が多いです。 祖母に理由を聞かれたときも 「一緒に行くと時間がかかるから嫌だ」とはっきり面と向かっていってしまいました。 言い訳ですが、あの時無性に感情的になっていて、子どもがダダをこねている状態で、 行きたくない、という気持ちでいっぱいでした。 母方の祖父母が横浜で、一緒に会う話だったのにそれも無しになり、 気持ちが落ち着いた後、「何言ってんだ自分」と後悔しました。 3人にとっては娘息子の墓参りなのに、それを自分のわがままで台無しにしてしまった。 自分の親なのに、わがまま言ってしまった。 こんな年にもなってなにやってるんだよ、と自己嫌悪です。 情けない話ですが、「ひとりでくれば」という話も出たのですがそのときの精神状態が自分でもよくわからない状態で、「いい」と意地になっていました。 完全に自分に非があるし、本当に情けないし申し訳なかったと思ってます。 でも面と向かってごめんなさいともいえません。 せめて仏壇をきれいにしよう、と念入りに掃除をしましたが、もやもやします。 祖母は「行きたくないならしょうがない。無理しなくていい。」と言ってくれたものの… しかもこの気分屋は家族間でしか起きないんです。 仕事中とか、友人とか赤の他人だとまったくの逆で、相手優先に考えられます。 今日の夜ご飯時にしっかり謝ろうとおもってます。 精神的に幼すぎるのも、自分勝手すぎるのもわかってます。 でも、気分を抑えることができなくなってしまうときがあるんです。 自分のことなのに自分で抑えられなくて生きていくのが辛いです。生き辛いです。 気分に振り回されないようにするにはどうしたらいいのでしょう。

  • お隣の家のフェンスについて助けてください

    私の家は防火地域で建物を建てる際 50CMほどの隙間を家の左右に設けて建てています そしてこの度お隣様も立て替えで家が出来たのですが隣の方は境界ぎりぎりでフェンスを建てるという予定なんですが ここで問題が発生するのですがどなたか良い方法をご存知の方がいればご指導ください 境界ぎりぎりにフェンスをするのは隣様の敷地なので構わないんですが 私の家は現在 50CMほどの隙間にエアコンの室外を設けています 6馬力なので普通の室外とは違い大きさがあります それをもし今後買い替えするとかになると、フェンスがぎりぎりでお隣が建てると、私の家は50CMの隙間に室外をおいていますので 買い替えの際、外に出せればいいのですが、室外を外に出す通路のところにちょうど、ガスメーターが低い位置で設置してほんとあたるかあたらないかのところにあるため 困難をもようすようになってしまうのです。 そうなると今後 当面はクーラーを購入したばかりなので、そのようなことはないかとは思いますが今後 もしガスメーターがあたり出せない可能性が高い確率であるので困っています 隣の方とは、以前建てる際野良ねこさんの件で少し揉め事があり、それ以来あまり仲良くありませんのでどうしてよいのやらで困っています 法律上はこのようなことは問題になるのかならないのかさえわかりません お詳しい方お智恵を貸していただけると幸いです よろしくお願いします

  • 家の周りに木を植えるかフェンスで工夫するか

    家の周りを低い塀とフェンスで囲んでいます。 ちょっと道から丸見えなので木を植えていい感じにしたいのですが、おすすめの種類はありますか? やはり毛虫などは発生しますか?虫の対策なども必要ですか? それともフェンスを少し高くしたりすればいいでしょうか? フェンスと木だったら木のほうが安いですよね?