• 締切済み

派遣元からの不当解雇

派遣元からの不当解雇 非常に悩んでいるのでよろしく御願いいたします。 私は9月中旬から入院しております。 入院の間に関しては派遣元の上司も理解しております。 実際、退院し復帰する話しもしておりました。 しかし話しは一転し、『本社より退職するように話が来たので自主退社してくれ。』と言われました。 もちろん納得出来ないので『自主退社はしない!』と断りました。 妥協点の話しとして私の要望を伝えました。 私の要望を伝えると上司は『月曜日に連絡する』と言いました。 要望は以下の3点です。 (1)元々復帰するという話しなので復帰する。 (2)健康保険関連と雇用保険は今迄通り継続する。 (3)最悪一時退社したとしても、健康保険関連と雇用保険は新規扱いにしない。 しかし、本日連絡が来ました。 内容は以下の通りです。 (1)健康保険は8月と9月の労働時間が120時間に達していないので切れる。 (2)やはり自主退社になる。 (1)(2)に関しては以下の内容で反論しました。 (1)⇒8月が終了した時点で9月に一定時間働かないと健康保険が切れる旨を前もって告知すべきではないのか!! (2)⇒自分からは絶対退職はしない。 結局、再度本社と話すということで折電待ちです。 私も納得がいかない部分が多々ありましたので、思わず労働基準監督署と知人の弁護士に相談していることは言ってしまいました。 労働基準監督署からは、会社から解雇になった場合は解雇予告手当は請求できる。支払いを拒んだ場合は労基法3、19条、20条、104条の違反になり6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金。になると聞きました。 又、法の場で争うならば民事では不当解雇に対する精神的苦痛における損害賠償請求と合わせて解雇取消の請求が出来るとも聞きました。 知人の弁護士には実際は相談していません・・・いざとなれば勿論しますが出来れば避けたいところです。 私の会社に対しての言動・行動が正しいのか現段階で判断が出来ません。 皆様からの貴重なご意見を頂ければ幸いです。 宜しく御願いいたします。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

もう電話があって解決しているかもしれませんが >雇用形態は3ヵ月毎の更新です 3ヶ月の有期雇用契約なんですね。 それでは何ヶ月もの休職制度は無いでしょう。 労働基準監督署に相談されたときにも 3ヶ月の有期雇用契約を2年にわたって更新したということと 契約期間内に入院して1ヶ月半以上にわたって欠勤したということを 監督官に告げて相談されましたか? 有期契約の契約社員は契約によって 契約期間中の解雇はやむを得ない理由で無い限りできませんが 契約期間が終了すれば雇用関係も消滅します。 ただ1年以上更新を繰り返しているとすれば 次の更新はしない旨の通告は30日前にしなければなりませんね。 契約期間は何時までなのでしょうか? そもそもその約束した上司が 就業規則や雇用契約を理解していないということはありませんか? 契約行為なのでまったく勤務しない期間があるというのは やむを得ずとはいえ貴方の契約違反で 派遣元は派遣先に対して他の人員を手配して その分の損害を負ったという主張も会社はできますよ。 期間の定めある契約は労働者の拘束性の強い労務提供の義務の期間なので 厳しい内容だと思います。 主張できることとしては 一年以上継続して契約を更新しているので 契約を更新しない旨を前もって告げる必要があるということですが 契約書に予め記載されていればその必要もないので 契約期間満了とともに雇用契約終了となって 解雇でも自己都合退職でもないでしょう。 貴方の欠勤で会社が負った損害の賠償責任もないわけではありません。 雇用契約書と就業規則が手元にないと 弁護士にお金を払って相談するのも無駄になりそうです。 (正式に依頼するなら別ですが) 欠勤は無給だったのでしょう。 欠勤4日目から健康保険の傷病手当金の申請はしなかったのでしょうか? 無給の場合の社会保険料は天引きする給料がありませんから 貴方が会社に支払わなければなりませんよ。 就業規則に休職がなく欠勤2週間で解雇するとなっていれば 私傷病での欠勤も該当するでしょう。 (労災では解雇できませんが) その取り扱いもいい加減な会社のようですが その期間の保険料は誰が払ったのですかね。 週30時間以上勤務は社会保険の加入条件ですが 欠勤で週30時間をきれば資格喪失するわけではありません。 退職すれば退職日の翌日が資格喪失日です。 となれば 欠勤2週間を過ぎて就業規則に従って雇用契約解除し 保険料も支払っていないと考えられますが 貴方の上司がその連絡を怠っただけなのではないでしょうか。 再度事実関係を整理確認して、雇用契約書の内容を確認して 3ヶ月の有期雇用契約を2年以上更新しているが 現契約期間は何時から何時までで 今回、契約期間中に私傷病で入院し約1.5ヶ月の欠勤をした。 就業規則には欠勤2週間連続すれば解雇の項目がある。(就業規則の確認が必要) 休職の制度はない。(就業規則の確認が必要) 上司は以前復職できるとしていたが 今、会社からは労働者側からの契約解除を求められている。 これは適法かと 労働基準監督官に聞いてみてください。 会社の就業規則に 私傷病での欠勤による休職や解雇の猶予の項目がないと 貴方の主張を認めさせるのは困難だと思います。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

貴方がその派遣会社に就職してからの期間は何年ですか? 雇用形態は期間を定めない雇用契約ですか? 会社の就業規則に休職はありますか? 就業規則の長期欠勤の扱いはどうなっていますか? 現在は有給ですか、休職中ですか?病欠でしょうか? 入院の原因は私傷病でしょうか、労災でしょうか? 医師の復職可能というコメントはもらっていますか? 質問文では 以上のことが書かれていないので 閲覧している人も答えようがないと思います。 補足してください。

dokidoki864
質問者

補足

入社して間もなく丸2年です。 雇用形態は3ヵ月毎の更新です。 就業規則に関しては・・・スイマセン調べていません。 ただ2週間以上出社しないと退職扱いになると聞いております。 現在は病欠です。 私傷病で休んでいます。 主治医からは復職可能と言われています。 ご丁寧に有難うござ増す。 これでいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • これは、解雇になりますか?

    こんにちは。 先日、友達が職場でスーパーバイザー(以下A)と言う立場の人から「ボケ、アホ、おんどりゃー」と暴言を吐かれたので「そういう注意の仕方は止めて貰えませんか?」と講義したところ「もう、お前は明日からこなくていい」と言われクビになったそうです。 友達も「あ~そうですか!!わかりました!明日からきません!!」と言い大人げなかったのも事実ですが、その場に、その支店では一番の責任者がいたらしいのですが、聞こえていたにも関わらず止めにも入らなかったそうです。 そこで友達がAがいない場所で、責任者に労働基準監督署に話をするということを言ったら「Aには解雇の権限なんてないから、また明日からきてくれ!!Aよりも自分のほうが上司だから自分の言う事をきいてくれ」と言われたそうなのですが、友達も今までのスーパーバイザーからの暴言に我慢できず「クビといわれたので明日から行きません」と言い張り離職しました。 解雇手当を請求する為「解雇通知書?」を請求したのですが一向にもらえなかったので、本社に請求したらしいのですが「今回は自主退社になるから解雇通知書はだせない、あなたにしつこく言われて困っているので、こちらも労働基準監督署に相談した」との事でした。 しつこくは友達はしてないのですが・・ 私は友達からの話を聞いていて「この場合は解雇予告手当てを請求するのは難しいんじゃないかな」と思ったのですが皆様のご意見をお聞かせ下さい。 また、この会社はhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1632166で質問したような会社です。 過酷な労働条件のなか、暴言を吐かれ休憩時間も睡眠時間も取れず我慢して我慢して毎日頑張ってきたのに、そんな事を言われたのが許せず友達は「解雇予告手当て」を意地でも取りたいそうです。 宜しくおねがいします。

  • 派遣先と派遣元の「解雇」について

    解雇理由と解雇通知書の開示要求は可能でしょうか?また派遣先には、派遣元に対して、もしくは派遣労働者側の請求に基づいて、事前の通知義務と予告手当支払いの義務はないのでしょうか? 私は派遣元を通して、即日派遣先が「解雇」を言い渡してきました。事前通告もなかったので派遣元を介してその理由と解雇通知書の開示を何度か問い合わせました。 また労働基準監督署にも相談に行ったのですが、この場合は派遣契約を結んでいる派遣元との間の問題で「解雇」には当たらないし(数日後に派遣元からは次の就業場所を紹介してもらっていた)、派遣先はこの件には全く関係がないと言われました。解雇予告通知手当や派遣先が認めない残業時間分の未払い賃金等の請求はすべて派遣元にする必要があるとも言われ、未払分賃金に関しては今派遣元に請求中です。 派遣労働に関して厚生労働省が行った通達では、派遣先にも派遣元やその労働者に対して労働法で定める同等の義務が明記されていますが、通告なく「解雇」を言い渡した派遣先に対しては派遣労働者は抗議や対応を迫れないのでしょうか? また本日再三請求していた「解雇の理由」を記したものが先日郵送されてきたのですが(解雇通知書は書かないと言っている。派遣元も口頭で告げられただけで文書は受け取っていない)、事実とは違ったものでこれについても抗議をしたいと考えていたのですが。サイト等を見ても派遣先は無関係で責や義務はないと紹介したものを多く見かけます。

  • 解雇予告手当の請求期限について

    解雇予告手当を請求する準備中です。 内容証明の書き方や請求額の計算の仕方は判ったのですが、請求のタイミングに悩んでいます。 ●解雇予告手当を請求する期限というものは有りますか? (例えば『実際の解雇日から3ヶ月以内』などの) 期限が設けられている場合、解雇理由などにより様々でしょうか? ●また、遠隔地の本社への請求となるのですが、請求を無視された場合に相談に伺う労働監督署は『本社の管轄にある労働監督署』に出向かなければなりませんか? 簡単で無愛想な説明になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 解雇予告手当に関することです。

    解雇予告手当に関することです。 4月14日申渡し、4月20日解雇になりました。 解雇予告手当は支払うようですが、今月30日になるそうです。 今回の場合、すでに労働基準法第20条に違反している為、同法114条により裁判にて請求すれば付加金が取れると思うのですが、裁判にて付加金だけの請求というのは出来るのでしょうか? また別件ですが、勤めていた会社が労働基準法違反だらけで非常に待遇が悪かったので労働基準監督署にも是正勧告してもらえるようにお願いしたのですが、そこで是正した場合は刑事告訴は出来ないのでしょうか? 社員を踏みにじって物扱いしてきた社長に社会的制裁を受けてもらいたいのですが不可能でしょうか? アドバイスお願いします・・・。

  • 解雇手当について

    離職票に「解雇」と記載あります。なのに会社は「解雇でないので解雇手当を出さない」と主張します。「労働基準監督署に労働法違反ではないですか?」と言いました。(労働法第11、24条)証拠を見せているのに特に対応してもらえない場合はどうすればいいですか?

  • 解雇されたと思っていたのに…!(涙)

    相談に乗って下さい。 3月末に、会社の支店長から『本日付け、明日からで来なくて良いです。』と言われました。 社長らと話した結果、そうなったようです・・・。 この会社は福利厚生が全く無い(雇用保険他、全て未加入)、有給が無い、雇用契約書も書いてくれない・・・等の現状から私がおかしいのでは?と問い詰めた所、鬱陶しいと思われたのでしょう。 前文のような結果になってしまいました。 私はこれは解雇だ、と思い労働基準監督署に行き、『解雇手当』の要求を言ってもらうよう、お願いしました。 そして先日、やっと会社と労働基準監督署の方が話しをした結果、会社側が解雇か退職か・・・返答をきちんとしてくれないようなのです。 私はあの言い方なら解雇でしょう?と労働基準監督署の方に質問したところ、「会社が退職を貴方にお願いし、退職を了解した場合は解雇とは言えない場合もあるんです。」と返事がきました。 正直えッ・・・って感じです。 了解も何も明日から来なくて良い、と言われたのです。 当然次の日からは会社には行ってません・・・。この状況で『退職を了解したこと』になってしまうのでしょうか? 解雇証明を文面でもらおうとは思ったのですが、雇用契約書をくれない会社です・・・そんな証明ももちろんもらえません。 私は今まで会社を辞める場合は『自主退職』か、『解雇』の二つの理由しか無いと思っていました。 『会社がお願いして退職を決めた』は事実上『自主退職』と同類になってしまい解雇手当ては出ないようです。(それは分かるのですが・・・) しかし、最初の言い方で、その後私の取った行動は『会社がお願いして退職を決めた』事になるのでしょうか? 解雇ではないのでしょうか? 会社の怠慢を指摘した上で退職させられたのに、それでも労働基準監督はこちらに正義があるとは考えてくれないようです・・・(涙) お金うんぬんよりも性格上納得がいきません。 もし会社側が解雇を認めないなら裁判もするつもりです。 ・・・負けそうでしょうか・・・?(涙)

  • 自分のミスによる解雇について

    以前、 http://qa.itmedia.co.jp/qa7611394.htmlで質問し、多くの方にアドバイスをもらった者です。 進展がありましたので、相談させて下さい。 今回、私の仕事のミスをきっかけに自宅待機となり、専務が出張から帰ってきた頃に私から連絡をして、話をしに会社に行きました。 まず、私の言い分を、とのことでしたのでミスをした経緯と内容、考えられる原因について話をしました。 それを聞いて専務は「うーん、難しいなあ…」と言葉をずっと濁しながら今度は、「自分ではどう落とし前をつけるつもりだ?」と聞いてきたので、「自分でも色々考えましたがどの形で責任をとるのが一番良いのかはわかりません。」と、答えたところ、「そうか、」と言って黙ってしまいました。 すると常務(専務のお母さん)がやってきて、「あなたがここに入ってから3、4カ月の仕事を全て見直してるけど、小さいけどぽろぽろミスが出てきました。経理事務側からは、続けていくのは難しいと判断しました」と。 そして専務に外に呼ばれ、「お前と仕事がしたかった、でも今回のことはもうなにもしてやれない。……くびです、退職願をお願いします。」と言われました。 そのあと言うから書いて、と言われ、言われるがまま退職願を書きましたが、「○月○日の過失により会社に多大なる損害を与えました。ついてはその責任をとる形で退社…」という内容で、これは自主退社になるのでは?と思い、その場では提出しませんでした。 翌日、労働基準監督署に行き話をすると、今回の解雇はおかしいと言われ、 (1)解雇予告手当をもらうこと (2)解雇という離職票をもらうこと (失業手当の為です。今回は正社員になって1カ月でしたが、前働いていたところの雇用保険と足して考えるそうです。) この二点をアドバイスして頂きました。 そして昨日、この二点を会社側に伝えたところ、もちろん納得はして頂けず、どんだけ迷惑をかける気だ!と、常務には色々と言われました。 もちろん、私も自分のミスがきっかけな事も、経験のない私に1から教えて下さったこともわかってますし、反省、感謝はしています。自分に全く落ち度はないのか聞かれ、そう答えました。 私が上記二点を要求している時点で、そんなもの関係はなくなりますが… 社労士さんと連絡がとれなかったこともあり、その場では解決しませんでしたが数時間後、連絡がきて条件提示と選択を求められました。 (1)解雇予告手当てを払ったのち、私から退職願の提出 (2)解雇予告手当てを払ったのち、解雇を望む(自主退社しない)なら、会社から私に損害賠償請求をする という内容です。 労働基準監督署では、もし向こうが損害賠償だ、訴えてやる、など言ってきてもそんなこと成り立たないから大丈夫ですよ、と言われましたが、会社側も社労士に相談したのちに、私にその条件提示をするということは、少なからず損害賠償がおきる可能性があるのか、と思いました。 月曜日になればもう一度、労働基準監督署に行く予定ですが、その前に色んなアドバイスを頂ければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当てって・・・

    先月の10日付けで会社を解雇されました。 納得は行かなかったのですが、精神的に参ってしまいもめごとは嫌だとそのままにしていました。 今日、雇用保険のことで労働監督署に電話相談する機会があったので解雇された時のトラブルを話しました。 すると相談員の方から、解雇予告手当てが請求できるので請求してみたらいいといわれました。 請求に応じなければ労働監督署へ来署して相談してと言われました。 精神的にもダメージを受けたし、不当解雇ではないかと思っているので請求できるのならしたいと思いました。 具体的にはどのように請求すればよいのでしょうか? 電話?文書?書式のようなものがあれば知りたいのですが、どなたか専門家、経験者のかたよろしくお願いします。

  • 解雇予告手当と雇用保険

    見習社員として15ヶ月もの間働いていましたが、 その間は時給で、月190時間ほど働いていましが、 社会保険、雇用保険は加入してもらっていませんでした。 11月5日に、上司に呼ばれ「今日限りで辞めて欲しい」と言われ即日解雇されたのですが、解雇予告の話は無く、11月7日に労働基準監督署に行き相談すると、解雇予告の請求は出来るし、雇用保険もさかのぼって加入できるといわれました。 監督署の人は、まず会社にその旨を伝えたほうがいいといわれ、会社に請求すると、「解雇予告手当ては出していない」と言われ、後ほど掛けなおすといわれました。11月10日会社に電話すると、「今から30日間だけ戻って会社で働いていい」みたいな事を言われました。 明らかに予告手当てを払いたくないからと思い断りたいのですが、この場合は会社は30日の予告を与えたことになるのですか?

  • 派遣元からの解雇について

    はじめまして、以下質問させて頂きます。 派遣先の業績不振により3月末をもって派遣契約が更新させず終了します。 私は常用の派遣労働者として3年と少し働きました。 派遣元は派遣先での業務終了と同時に私との雇用関係も終わると言って来ました。 要は休業補償したくないからだと思い、反論しましたが全く埒があきません。 暫くは待機に入って休業補償を受けながら就職活動をしようと思っていますが、どのように戦ったらいいか悩んでいます。 労働基準監督署などに相談したほうが良いでしょうか?

専門家に質問してみよう