• 締切済み

公立の小学校教諭が執行猶予付きの懲役刑に処せられた場合、即退職になるの

公立の小学校教諭が執行猶予付きの懲役刑に処せられた場合、即退職になるのでしょうか? また、執行猶予期間を問題事を起こさずに満了すれば、再度教諭に戻れると理解していますが、その際、再び教員採用試験を受験しなければならないのでしょうか? それとも、過去に1度合格しているので、試験は受けなくても良いのでしょうか? もしも試験を受けなければならない場合、過去に禁固刑以上の刑に処せられているので、ぐっと合格しにくくなるのでしょうか? いくつも申し訳ありませんが、どなたかご存知の方、ご回答をお願いします。

みんなの回答

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.2

>執行猶予期間を問題事を起こさずに満了すれば、再度教諭に戻れる 懲戒免職ですので、復職はありません。 >過去に禁固刑以上の刑に処せられているので、ぐっと合格しにくくなる 受験資格がありません。

noname#148625
noname#148625
回答No.1

地方公務員は起訴された時点で休職扱い、懲役もしくは禁固刑を喰らったら執行猶予の有無に関係なく問答無用で退職です。 復帰の際はおそらく不可能です。 教職は志望者が多くなり手に困らないのに、ワザワザ問題を起こした人を採用する理由がありません。

関連するQ&A

  • 懲役・執行猶予・禁固刑

    懲役・執行猶予・禁固刑など、よく解らないところがあります。 簡単なことですが、教えて下さい。

  • 執行猶予における執行の免除について

    執行猶予について、読めば読むほどわからなくなってしまい困っております。 恐らく自分はどこがで勘違いをしてるのだろうと思い、考えた末に一点疑問が浮かびました。 執行猶予を受けることができる資格として、刑法25条1項2号に次のとおり規定されております。 第二十五条   次に掲げる者が三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金の言渡しを受けたときは、情状により、裁判が確定した日から一年以上五年以下の期間、その執行を猶予することができる。 一  前に禁錮以上の刑に処せられたことがない者 二  前に禁錮以上の刑に処せられたことがあっても、その執行を終わった日又はその執行の免除    を得た日から五年以内に禁錮以上の刑に処せられたことがない者 2  前に禁錮以上の刑に処せられたことがあってもその執行を猶予された者が一年以下の懲役又は禁錮の言渡しを受け、情状に特に酌量すべきものがあるときも、前項と同様とする。ただし、次条第一項の規定により保護観察に付せられ、その期間内に更に罪を犯した者については、この限りでない。 第1項2号における”執行の免除”という部分を、自分は「執行猶予期間を満了すること」と捉えております。また、第2項の”執行を猶予された者”についても「執行猶予期間を満了した者」と捉えております。 もしかしたら”執行の免除”とは執行猶予とは全く別の概念では、また、”執行を猶予された者”というのは執行期間中の人間のことか、と考えているのですが、実際はどうでしょうか?詳しい方がいれば教えてください。 ちなみに、私の理解に立てば、執行猶予を満了してから5年間禁錮以上の刑を受けないよう無事に過ごさなければ、再度の執行猶予は望めない、という結論になります。

  • 執行猶予付き懲役刑について

    執行猶予付き懲役刑の人間は、海外にパスポートを使って、出国することができますか?

  • 罰金刑で執行猶予がつく

    罰金刑で執行猶予がつくのは稀と聞きました。 執行猶予がついたほうが良いのですかね? 例えば、罰金刑30万、執行猶予1年となったとすると(ありえるんですかね?)1年何もなかったら、罰金は払わなくても良いということになるのですか? すごく気になったので、どなたか教えてください。 あと、罰金か懲役になる犯罪を犯してしまい罰せられた場合、執行猶予がついた懲役と、罰金の場合、罰金になったほうが、罪は軽いんですかね? よろしくお願いします。

  • 公務員の資格と懲役刑

    法律では、「禁錮以上の刑に処せられた者は公務員になれない」と謳っています。 (1)それならば、「懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を受けた者」が執行猶予期間を無事にすごした場合、その後公務員になろうとすることは可能ですか? (2)もっと極端に言えば、「懲役刑を終え、その後10年間罰金以上の刑に処せられなかった者」も公務員になろうとすることは可能ですか? (1)(2)どちらも、刑の言い渡しの効力が消失する場合を考えたのですが・・・。(実際に採用されるかどうか別として)法律上の解釈を教えて下さい。

  • 執行猶予中について

    執行猶予に関して2点質問があります。 となたか法律にお詳しい方にお答えいただけると幸いです。 (1)「執行猶予中に小学校の臨時教員になることは可能でしょうか?」  ※教職免許をもっているが執行猶予中の場合、採用規定にはそういった   制限はありますでしょうか? (2)「執行猶予は駐車違反でも取り消される場合はありますか?」  ※執行猶予中に駐車違反をしてしまった場合執行猶予がとりけされる場合   もあるのでしょうか?   禁固刑でなくとも、罰金程度の罪を犯した場合、取り消すこともできる   という話を聞いたのですが…。   さすがに駐車違反程度では取り消されないことがほとんどですか?  ※お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただけると幸いです。  

  • 懲役と執行猶予について

    すみません、ご質問します 何分世間知らずですので、ご了承ください テレビとかでよくある判決ですが 刑が処せられたとき 「懲役3年、執行猶予5年」 とありますが 実際、どのような刑となるのでしょうか? 簡単で結構ですのでお教えください よろしくお願いいたします

  • 窃盗で罰金刑の場合

    9万円を窃盗して在宅起訴になりました まだ返済は出来てません。 禁固刑、罰金刑、執行猶予があると聞きましたが、罰金刑の場合の支払い猶予はどれくらいあるのでしょうか? また、禁固刑の場合どれくらいになりますでしょうか? 過去に(10年ほど前)に類型(執行猶予)で捕まって有罪になっています。 また、執行猶予+罰金刑はありますか?

  • 裁判中に執行猶予が満了した場合

    執行猶予制度について2点、疑問があります。 (1)執行猶予中に再犯に及んだ場合でも、裁判が終わるまでに猶予期間が満了すれば、前回の刑は科されないと聞いた事がありますが、本当でしょうか? 次のうちどの期間に執行猶予が満了した場合、前回の刑はなくなりますか。 (a)犯罪に着手する以前 (b)犯罪着手から犯罪終了までの期間 (c)犯罪終了から起訴までの期間 (d)起訴から確定判決の判決日までの期間 (e)確定判決の判決日から確定(上訴期限)までの期間 (2)過去5年以内に禁固以上の刑を受けていた場合、「新たな犯罪」に対する執行猶予は不可能です。 では前回の刑が終了してから5年後の日が、上記(b)~(e)に当てはまる場合、新たな犯罪で執行猶予を付ける事は可能でしょうか?

  • 刑事裁判の判決で執行猶予付き判決+罰金刑を課せられた場合、無事に執行猶

    刑事裁判の判決で執行猶予付き判決+罰金刑を課せられた場合、無事に執行猶予が満了となった場合、納付した罰金は国庫から返金して頂けるのでしょうか?理屈としては、執行猶予が満了になれば『刑の言い渡しが無かったことになる』と解釈されているからです。

専門家に質問してみよう