親族企業の社長の問題点

このQ&Aのポイント
  • 親族企業の社長の問題点とは?
  • 社長の借り入れと給料支払いの問題
  • 制裁方法の模索と苦悩
回答を見る
  • ベストアンサー

親族企業の社長の問題点

親族企業の社長の問題点 弊社の社長は昨年金融機関から約1億の借り入れをしたのですが、会社はこの一年間特に大きな損失も無くすごしてまいりました、銀行への返済も約十ヶ月でストップしました、ここ数ヶ月利益が上がっていないのが実情ですが、会社に金が無いので給料の支払いが出来ないと言っています。 社長個人の経済的将来を見越して借り入れた金銭を出したくないのだと思いますが、何か制裁を加える良い方法はないでしょうか。決算上は借り入れた金銭は上手に処理していると思いますが、そこのところは私の立ち入れない分野です。 私は、約10年間苦労をともにして運営してきたつもりですが、すでに退職の意思を固めています。今まで一緒に苦労してきたことがばかばかしくなっています。 補足決算上は借り入れた金銭は上手に処理と言う意味は、会社には金がなくなったと言う処理をしていると言うことです。 又、会社の銀行口座には数千円しか入っておらず取引先から入金があると経理(社長の女房)が全額おろしてしまっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

どういう状態か、質問文から読み取れないので・・ 労働債権の問題はとりあえず置いておいて、銀行からの借入についてはいくら[決算上上手に処理した」としても、借りた事実は消えないし、恐らく社長が個人保証しているでしょうから、最終的に返済出来ないと会社も社長も破綻します。 夜逃げするか、偽装倒産でもしてお金をこっそり隠さない限り、結局社長自身もアウトです。

herospring2000
質問者

補足

個人で保有して占有していた、場合社長の所得にならないのでしょうか? 所得税法違反くらいにはならないのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>会社に金が無いので給料の支払いが出来ないと言っています。 とりあえず、労働基準監督署に相談に行ってください。 是正勧告くらいは出してくれますから。

関連するQ&A

  • 数千万円の売上金を、社長がFXで無くしてしまいました。

    数千万円の売上金を、社長がFXで無くしてしまいました。 10人に満たない小さな会社ですので、多少の使い込みは仕方が無いかと思っておりましたが、あまりにも酷い。社長個人のお金ではなく、会社の利益を溶かしてしまっているのです。損失の額は、今期利益の6割以上です。近い内にこんな会社は辞めようと思っておりますが、このままでは釈然としません。 このような無能、横暴な人間に、制裁を加える良い方法はないでしょうか? ちなみに、会社の金でFXをやっていることは全く知りませんでした。詳しくは分かりませんが、決算処理もそうとう無茶苦茶しているようです。よろしくお願い致します。

  • 社長と専務の違い

    社長が女房で専務が私です。役員は2人です。家族経営です。最初会社作ったとき私もサラリーマンでしたので、何も考えずに女房を社長にしました。これが大失敗でした。商売は上手ですが、独善的で昔からいる創業者のワンマン社長タイプです。私とことごと意見が対立します。 傍目にはすばらしい社長だなんて持ち上げる人もいますが、会社に損失を与えるようなことばかりで、 本人は気付いていません。 これでは専務なんて要らないじゃないかと思うのですが、専務の役割はどのようなものでしょうか。良く社長の補佐なんてありますが、文字面だけです。又社長が独善的に商売して会社が倒産なんての憂き目になったとき、社長はどこまで責任をとり、専務はどこまで取るのでしょうか。有限会社です。 よろしくお願いします。

  • 取引先の社長親族のお香典

    はじめてのことなのでご教示いただければ幸いです。 取引先A社長のお母様(面識はありません)のお通夜に弊社社長と私(マーケティングマネージャー)で参列することになりました。この場合のお香典はどのようにするべきか悩んでいます。 ーー社長1万、私5千円で別々に包む ーー社名・代表取締役名で1万包む ーー社名・代表取締役名で1万包む+供花 ちなみに、代表取締役と私の連名はおかしいですよね? どちらの会社も社員数名の小さな会社で、それぞれが輸入する商品を互いに仕入れてはネットで販売する間柄です(年間取引額50万円前後)。日頃からA社長とは発注や業界の集まりの件で弊社社長も私も連絡を取り合っているため、今回2人で参列することになった次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 雑損失について

    私の会社は4月から始めたばかりなのですが、始めは私を含め3人だったため6月まで帳簿も付けていませんでした。7月から私が経理を担当する事になりました。しかし社長は会社の経費を通帳からおろし必要なものを買っていたのですが自分のお金と分けていなかった為行方不明のお金が結構出てきました。通帳からおろした金額を一部社長本人への貸付にしてあわせてはいるのですが現金が12万円ほど合いません。雑損失で決算期に片付けようと思っているのですが12万円でも雑損失として処理してもいいのでしょうか?帳簿合せの為のとりあえずの貸付処理の決算にはどうにかしなければいけません。なにかアドバイスを頂けると有難いのですが。。。お願いします。

  • 会社をくいものにする社長

    私が勤める会社は数年前に知人4人で起業するにあたり、現社長が以前より起業していた会社を商号変更して営業することを提案していましたが、残り3人は新規の登記費用がかかっても新しく登記を主張していました。 社長の言い分としては、商号変更にすれば、元の会社は5千万円の負債を抱えており税金面で恩恵を受けられるのでという理由でした。その負債先は社長個人なので実際返済する必要は無いと主張しておりました。 ところが3人は現場の業務に追われている間に現社長が自分の主張したように商号変更で始めてしまい現在に至っております。 数度の決算を終え、その当時の決算書を見返していたところ雑損失が約6千万円あり、内容のはっきりしない仮受金で6千4百万円の計上がありました。 翌年の決算書には雑損失の計上は無く、短期借入金として約5千3百万円が計上されておりました。この相手先は社長個人だと言うことです。会社の経理は全て社長個人が管理しており、営業交通費などの立替金なども伝票を提出して、社長個人の財布から出してくる状態です。 これって結局は会社の利益から自分に戻しているのかと思います。法的には商号変更前の負債を返済してはいけないと言う法律もないそうなので、法的に追及することも不可能なようで悶々とした日々が続いております。その後、短期借入は毎年1千万円ずつ減り、営業利益が落ちてきた時には銀行からの長期借入も発生しています。営業利益が赤字の年にも短期借入はキチンと1千万円ずつ減っています(銀行借入まで作って)。 信用してこれまで一緒にやってきましたが、法的に罰せられないとしても心情的にとても許せるものではありません。 横領・脱税などには当たらないのでしょうか?

  • 社長借入からの増資処理について

    唐突で申し訳ございません。 実は経理を担当者してるのですが、現在自社の決算書 のなかに今までの決算で内容の不明分を含めたもの が社長借入金として約3000万ほど計上されてます もちろん本来の社長からの借入金も含めれています。 先日社長が3000万の借入金を資本金として役員に配分し増資するということを言ってたのですが、何点が不明点が あるので、質問させて頂きました。 (1)実務上の処理の流れはどのようになるのでしょうか?  勘定科目社長借入金をそのまま資本金へ振替のみの  処理でしょうか? (2)上記処理にあたって銀行を含め、お金の動きはあるので しょか? (3)全額社長からの資本金にするのではなく、役員に配分  することで問題はないのでしょうか (4)増資することによって、資本金が1億を超えますが、税制 面で注意することはないでしょうか?  特に今後、金融機関等から借入れを予定してます、借り れなくなる等、条件が悪くなる等あるのでしょうか? (5)分からない事だらけで申し訳ございません、他になにか 在りましたら宜しくお願いします。

  • 社長の仮払金を取り返したいです。

    社長(80歳代半ば)を含め7人の小さな中小企業ですが、5年前に前任者が退職し、経理を引継ぎました。 今は、会社の事務は一人でしています。 仕事を引継いで3ヶ月ほどした時、銀行の借入金が返せなくなり、各融資銀行に毎月の返済額を下げて貰いました。 その際の条件として、社長は年金を貰っているので、給料は無しにし、取締役(1人)の給料も下げ、一刻も早く返済出来るようにお金を貯めて下さいと言うものでした。 しかし、社長は 返済金額が下がり余裕が出来たのを良い事に最初は自重していたものの、その年に200万弱、次の年も同様、そして3年目には800万近くも仮払いし、今では平成15年からの分を合わせると6900万近くになります。 そのうちの3500万なのですが、金庫にありもしない現金3500万がずっと帳簿に残っていたので、経理事務所に雑損で落として欲しいと頼んだ所、社長が自分の仮払に振り替えたようです。 何故、自分の仮払金が増える様な処理をしたのかは疑問ですが、実際に会社の金庫から長年に渡り現金を少しずつ持ち出していたものと私は思います。 それと、7年程前に専務が病気を理由に退職したのですが、2年置き位に決算になると、自分の仮払金を専務が仮払いをしたと言う様に振替え、総額1600万になった所で、専務の退職金に振替えました。 その専務は先日死亡しました。 社長はその他にも会社からの借入金が1800万近くあります。 今回の決算では、ずっと貰ってない給料を未払金で計上し、仮払金と相殺するつもりだと思っています。 これで、決算書の上では仮払金が減る訳ですが、そんなこと許されるのでしょうか? 経営状態はどんどん悪化し、遂に今月はお給料が出ませんでした。 未払いの支払いも相当あります。 しかし、社長は知らん顔です。 我社の内情は複雑で、取締役は営業職で、入社1年目に会社のもう一人の社員Aと別会社を作り、役員にこそ成っていないものの、早朝会社に出勤し2時間ほどしたら自分の会社に出勤し帰って来ません。 もう一人の社員はその会社の取締役に成り、職人なので我社には出勤して来ません。 社長にすれば、会社の内情を深く知られないで済むし、悪い事し放題なのでこの様な人は好都合なのかも知れませんが、会社には百害あって一利なしです。 そして更に、社長には愛人がいて、毎日愛人宅に帰り本妻宅には月に1度郵便物を取りに帰るだけです。 この生活を50年近く続けています。 持って帰った給料も昭和47年からの(社長は昭和38年入社です)資料しかないのですが、額面総額3億5千8百万になり、38年からの分も考慮すると持って帰ったお金は、給料、仮払金、現金を含め4億は下らないと思います。 なのに、「お金がない。お金があったら全部持ってくる」と言うのです。 会社の借金はまだ1億残っています。   こんな会社誰も継ぎません。 今、本当に仕事がないので、お金が入ってくる見通しもありません。 私の憶測ですが、社長は自分の口座には大金を残さず、会社から得たお金は、愛人、本妻や家族へ振り分けているのではないかと思うのです。 このまま行けば社長は確実に自己破産ですが、銀行の借金の返済は家族にまで及ばないものなのでしょうか? そんな不条理な事があるでしょうか? 取り得なのでしょうか?   会社が倒産するにしても、今ある未払の支払いや給料は支払って終わりにしたいです。 でないと、沢山の会社や人に迷惑が掛かります。 愛人や、本妻宅はこんな社長の実態を全く知らないでのうのうと生活していると思うと腹立たしいです。 今は、双方の家に乗り込んでいく事も考えています。 どうにか、仮払金を取り戻す方法はないでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します。

  • 役員からの借り入れ時の注意点

    株式会社の経理初心者です。 まだ社長・専務以下社員3名の小さな会社なのですが、登記してすぐ決算も来てしまいまして、2度目の赤字決算を迎えます。 会社の資本金もつきてしまい、銀行からの借り入れは無いのですが、社長が、個人的に資金を工面して何度か会社に入金しました。帳簿上は、社長からの短期借入金として、きちんと残してあります。ただ、特に書面を交わしたりしていないのですが、役員からの借入でも必ず金銭消費貸借証を作成しなければならないのでしょうか? また、利息はつけなくて良いと他の質問で解釈したのですが、書式集等のフォームには、必ず入っているようですが、利息の条文はどのようにすればよろしいでしょうか? 

  • 社長借入金

    法人設立間もない場合、キャッシュを残すために月に支払う役員報酬を社長借入金とする会計処理が一般的に実務でやられていると思います。 社長借入金なので、会社が社長に借金をしている状態ですよね。 借金なので金銭消費貸借契約を結ぶと思うのですが、実務では月ごとに社長借入金の裏付けとして金銭消費貸借契約書を毎度作るのか、それとも月の会計処理は未払金計上にして会期末にまとめて社長借入金にして金銭消費貸借契約書を作るのかどちらでしょうか。 実務に精通している方、ぜひ教えてください。

  • 杜撰な決算2

    もうひとついいですか。数字が合わないので税理士は社長から短期借入で3000万近い金を処理しました。現金ですから社長から現金など出ていません。数字の辻褄あわせだけです。 社長と合意の元であれば、億の金銭契約を結び、会社から元本と利息を貰うこともできます。 これって犯罪だと思うのですが。決算数字が合わない場合の処理の方法教えてください。