預かり金は社長のお金?

このQ&Aのポイント
  • いつも仕事をくれる会社(A社)から毎月支払日に支払い明細書が送られつきます。請求金額から引かれる項目(安全協力会費等)がある中で「預かり金」とありました。社長に聞いた所、「来月もあるけど、預かり金は再来月に現金でくれるから」と言われ、「???」と思いながら預かり金で二ヶ月処理しました。
  • とある日、社長が100万円をA社から貰って帰ってきました。その時、「この預かり金と載っていた100万円はA社の社長がワシにやるって言った金だから、ワシが会社から借りていた金の返済にするからそう処理しとけ」と言われました。社長は私が入社する前に娘さんが立て続けに結婚したとかで会社からお金を借りています。
  • 実際A社の社長に言われたか分からないのですが、このような時どう処理をしたらいいのか解りません。ちなみに、会社は100万円の領収書は書いていません。A社から貰ったのは事実なようで今月の支払い明細書に預かり金の金額が消えていました。こんな事ってあるのでしょうか?また処理の仕方が解りません。帳簿に何と書いていいのでしょうか?よろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

預かり金は社長のお金?

いつも仕事をくれる会社(A社)から毎月支払日に支払い明細書が送られつきます。 請求金額から引かれる項目(安全協力会費等)がある中で「預かり金」とありました。 社長に聞いた所、「来月もあるけど、預かり金は再来月に現金でくれるから」と言われ、「???」と思いながら預かり金で二ヶ月処理しました。 とある日、社長が100万円をA社から貰って帰ってきました。 その時、「この預かり金と載っていた100万円はA社の社長がワシにやるって言った金だから、ワシが会社から借りていた金の返済にするからそう処理しとけ」と言われました。 社長は私が入社する前に娘さんが立て続けに結婚したとかで会社からお金を借りています。 実際A社の社長に言われたか分からないのですが、このような時どう処理をしたらいいのか解りません。ちなみに、会社は100万円の領収書は書いていません。A社から貰ったのは事実なようで今月の支払い明細書に預かり金の金額が消えていました。 こんな事ってあるのでしょうか?また処理の仕方が解りません。 帳簿に何と書いていいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

お礼をいただいて、なんとなく取引の全体が見えてきました。時系列にそって仕訳を想像すると次のとおりです[下記1)~6)]。(あくまで想像による一例です) 1)当初の工事が完了したとき(仮に1,000万とします) 売掛金 10,000,000 売上 10,000,000 2)追加工事の請求書を出したとき(1回目)    売掛金  500,000 売上  500,000 3)追加工事の請求書を出したとき(2回目)    売掛金  500,000 売上  500,000  (本工事+追加工事で1,100万円の売上となる。その中から社長へ100万払う) そんなイメージだと思います。  多分、実態のない「追加工事」なのでしょうが、A社としては、個人(貴方の社長)への寄付では損金にできる限度があるので「外注費」として全額損金にする、ということだと思います。 4)本工事分の1,000万が支払われたとき     普通預金  9,800,000 売掛金 10,000,000     諸会費   200,000     (安全協力会費など)  (この時点で、A社の明細によると100万円の‘預り金’が残った状態です。貴方の会社の立場としては‘預り金’ではなく「売掛金」が100万残った状態です。) 5)貴方の社長が残りの100万円を現金で貰ってきたとき    現金 1,000,000  売掛金 1,000,000  (A社の明細から‘預り金’100万円が消えました。貴方の会社にとっては「売掛金」が消えました) 本来、「A社が貴方の会社の社長に100万やる」と、受け取る個人を指定して会社に金を払うなどナンセンスではありますが、小さな会社のワンマン社長では起こりうることでしょう。 この際は社長のいうとおり、会社からの借り入れの返済にあてるしかないでしょう。  (お礼に対する答えとしてはイ)のパターンです) 6)社長の借入金と相殺したとき    役員賞与 1,000,000 役員貸付金   900,000                所得税預り金  50,000                社会保険料預り金50,000                  (数字は仮の値) 会社が社長へ貸している金額はいくらですか。100万円から所得税や社会保険料を控除した金額(上の例では90万円。仮の数字ですので実際に税金や保険料を徴収する場合は一定の規則によって額を算出してください)より少なければ、さらに社長に現金や振込で支払わなくてはなりません。逆に借金の額がもっと多ければ、借金は依然として残ることになりますので、実態に即して処理してください。     ・

oolong-827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役員賞与として処理をし、社長に話をしたいと思います。 社長の借金はまだまだあるので、借金は残りの金額が少なくなったけどまだ残っている状態です。 解りやすい説明をありがとうございました。 御礼が毎回遅くなってしまって申し訳なかったです。 日々勉強と思い頑張ります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

>100万円は社長にとって一時所得となるのなら、その100万円に対して源泉・社会保険料等がかかるのでしょうか? いいえ、その場合は本来A社が社長に直接渡すべき100万円を貴方の会社が一時的に預かっているだけですから、社会保険料の控除や源泉徴収はしません。・・・・(ア) A社から社長への寄付(金銭の譲渡)ではなくて、売上の一部から社長へ賞与を払う場合は一時所得ではなく給与所得となり、源泉徴収や社会保険料控除の必要があります。・・・(イ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 売掛金はいくら計上してあるのですか。どんな売上ですか。例として、契約で1,000万という売上の他にA社が100万円を貴方の社長にやるというのなら「預り金」です(上記アの場合) ・100万円を受け取ったとき    現金預金 100万  預り金 100万 ・社長の借入金と相殺したとき    預り金  100万  役員貸付金 100万 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 売上1,000万のうちの100万円を社長にやるというのであれば預り金でなくて「売掛金」です(上記イの場合) ・100万円を受け取ったとき    現金預金 100万  売掛金 100万 ・社長の借入金と相殺したとき    役員賞与  100万  役員貸付金   90万               所得税預り金  5万               社会保険料預り金5万                  (数字は仮の値)  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 社長にどちらなのか聞いてみてください     

oolong-827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅くなってしまって申し訳ありません。 預り金となっていた100万円は、「追加工事」で50万円+税で請求を2回していました。社長曰く・・・ 「もともとA社の社長がワシにくれると言っていて、50万円の請求書を2回書いて送れ。」と言っていたそうです。 その「追加工事」として送っていた合計100万円をA社は「預り金」として支払い明細書に載せていて、2か月経った時に現金でもらってきました。 この場合は契約外となるので(イ)となり社長の所得となるのでしょうか? 再度教えていただけると喜びます。 よろしくお願いします。

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.3

あなたは,今,経理について最高の勉強の場を体験しているのです。二人の専門家は分かりやすく解(と)いて下さっています。 そのような言葉と云うか勘定科目,預り金を巧く使って,社長は,あなたに対応しているが,あなたは首をかしげている(^・^)分かったような分からないような具合だと思います。 一般的な会社では源泉所得税・住民税(県民・市民)・社会保険料(厚生年金保険料・健康保険料・雇用保険料)・・・を控除して預り金に計上しておいて翌月の期日に納付します。 上記の事から社長は会社の社長でありながら,社員に任せず,社長が上手く取り仕切っているように感じますが,だからと云って,あなたの立場は疑問があっても,社長に,こうだと断言できないのが悔しい>< 質問を読むとマジックにかかったような,あなたの立場が浮かんできます。理解が出来ないままに,毎月処理をしたような形で終わってしまい,また同じ悩みをし続けるこの切なさ。痛み入ります。 正しいやり方は,A社と,あなたの事務所の関係で取引があれば,流れが分かりやすいと思いますが,今の状態では当分質問者は悩みますが,つまりは勉強です。頑張ってください。

oolong-827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ないです。 「???」となる事があっても私も断言できるほど経理に明るくなく(まだ経理を初めて数か月・・・)言われるがままの処理もたびたびあります。 まだまだ未熟者ですが、日々勉強と思いながら頑張ります。 ありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

売上金額が契約で決まっていて、その一部をワシにやるのなら鷲という鳥のエサ代で済みますが(冗談です。失礼いたしました) その100万が契約の売上金額の一部であれば、預り金ではなく売掛金が遅れて入金された、ということです。   (例)売上全体1,000万円とする     売掛金 10,000,000 売上 10,000,000     現金預金 9,000,000 売掛金 9,000,000     現金   1,000,000 売掛金 1,000,000     役員賞与 1,000,000 役員貸付金 1,000,000 ただ、「A社の社長が100 万円をワシにやる」という、法人から個人への譲渡も認められているので、その場合は  現金 1,000,000  預り金 1,000,000    預り金 1,000,000 役員貸付金 1,000,000 参考(相手の会社)    寄付金 1,000,000 現金 1,000,000    になるでしょう。(100万円は社長にとって一時所得となります)  この場合はまさに「預り金は社長のお金」なのですが、それなら会社を経由せず、個人へ直接渡したほが面倒がなくてすむので、少々胡散臭い話ではります。 「社長に100万やる」というのが売上の一部なのか、初めから個人への譲渡なのか事実関係をよく見ることが大切です。

oolong-827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ないです。 100万円は社長にとって一時所得となるのなら、その100万円に対して源泉・社会保険料等がかかるのでしょうか? 社長の機嫌のいい時に聞いてみた所、「初めからA社の社長はワシにくれると言っていた」と言われました。 まだ経理を初めて数か月・・・。わからない事だらけですがまた回答していただけると喜びます。 よろしくお願いします。

回答No.1

「A社の社長がワシにやる」とのことですが、 会社間の取引の金額の一部を、社長(ワシ)個人に払ったりすることはできません。 何か事情があるのかもしれませんが、お示しの状況ならば、、、、 取引の対価としてすでに請求済みの金額の一部(100万円)が、相手先(A社)において「預り金」として支払いを延期されていた。それがこのたび支払われた。というふうに考えるしかありません。 処理は下記のとおり。 現金預金100万円/売掛金100万円 役員賞与100万円/現金預金100万円 現金預金100万円/役員への貸付金100万円 請求済みですから売掛金がすでに計上されているはずで、 それを取り崩さないと相手先と債権債務の残高が合わなくなってしまいます。 したがって、質問者さんの会社として領収書を100万円分作成して、 相手(A社)に交付しなければ、A社も困るはずなのですが、、。

oolong-827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ないです。 100万円を貰って帰ってきたときに「A社へ領収書は送らなくていいのですか?」と社長に聞いた所、「送らなくていいと言われた。」と言われました。A社がどのような処理をしているのかが分かりませんが(聞くこともできず)今の所は領収書は送っていません。 「売掛金」で処理するのなら100万円もらってきたときに「預り金」を「売掛金」に訂正するのでしょうか? 経理を初めてまだ数か月・・・。分からないことばかりですがまた回答していただけると喜びます。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 預り金として処理してよいか?

    初めてのお客の会社Aとの取引で、次の1-3のように取り決めました。 1. お客の会社Aの社長Bが個人で、私宛に100万円の預り金を振り込む。 この場合の100万円は、まずは仕事が終わったとき会社が支払をしないときのための保証金のような意味と、私が依頼された仕事をするときに使う軍資金としての意味とがあります。 2. この100万円の資金をもとに、私が仕事をし、仕事が完了したら、私が200万円の請求書を、会社A宛てに出す。 3. それとともに、私が、社長個人Bからの預り金の100万円の全てを、社長個人Bに、振り込んで返却する。 このような取引をする場合、上記1の社長個人への100万円については、私から会社Aへの「預り金の請求書」としてよいでしょうか? その場合、消費税はつけなくてよいでしょうか? 経理処理としても、「預り金」でよい(「売上」とか「売掛金」とかにはしなくてよい)でしょうか?

  • 預かり金について

    いつもお世話になっております。 勉強しながら会計処理を行っているのですが、初歩すぎるとは思うのですが、分からない事があるのでご教授下さいませ。 会計ソフトを使って管理していたのですが、 今になって、前期の預かり金が処理されていないことに気がつきました。 前期に、源泉徴収や社会保険の支払いの預かり金があり 本来ならば、支払ったときに預かり金の処理もするはずだったと思うのですが その処理をせずに、預かり金がそのまま今期に残ってしまっていました。 帳簿に残っている預かり金は全て源泉徴収と社会保険料なのですが、すでに支払っています。 金額は例ですが、前期に10万円の預かり金があり、 前期中に現金から10万円、源泉徴収と社会保険料を支払いました。 しかし、預かり金10万がそのまま今期に残ってしまっていたので 預かり金 10万 / 現金 10万 と処理したのですが・・・ 昨年に処理するはずだった預かり金が今期に残ってしまった場合 どのような処理方法があるのでしょうか?

  • 会社が社長にお金を貸した時について

    会社(仮にA会社とします)が社長にお金を貸した時についての仕訳の流れを教えて下さい。 有限会社で社員は社長1人です。 まずA会社で1,000万円借入をして、それを個人(社長)に貸しました。 そのお金で、社長は家を買ってその家の一部を会社の事務所として使っています。 その場合・・・ 社長個人には、 (1)家賃収入 (2)借入金の支払利息(A会社に対して) が発生して確定申告をしています。 よくわからないのが、会社の経理処理なのですが・・ 社長への家賃の支払 家賃 ×× / 現預金 ×× はわかります。 そして、貸付金を返してもらった時 現預金 ×× / 貸付金 ××        / 雑収入 ××(利息) もわかります。 その後、会社で借入れた借入金を返済する時に発生する利息はどう処理すればいいのですか? 支払利息として経費にしてしまっていいのですか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 会社の電気代を社長個人のクレジットカードで支払って

    会社の電気代を社長個人のクレジットカードで支払っている場合、帳簿はどのようにつけたらよいのでしょうか? 帳簿は出納帳でつけています。 • 1/15 検針日(利用期間12/16~1/15) 5000 円の利用明細がポストに投函 • 3/10 クレジットカードの引き落とし5000円 • 3/31 会社→社長 現金精算 5000円 とりあえず、単に1/15 水道光熱費 5000円 出金とつけてみたのですが、実際に1/15に東京電力にお金を支払ったわけではないですし、お金は3/10に社長の口座から支払われていますが、実際に会社から現金が出て行ったのは3/31、今の処理で良いものか自信がありません。 なるべく簡単に処理をしたいのですが、、、何を勉強したらこういう実務が身につくのかもわかりません。 詳しい方、わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 預かり金の処理について

    弥生会計を使って経理処理をしているのですが、預かり金の部分を間違えているようなのでご教授よろしくお願いします。 次の例で記載しますのでご回答をお願いします。 受講料と試験料などの合計で8,000円を受講者から受領とした場合 8,000円の内訳として 受講料(この会社の売上げ)・・5,000円 試験受験料の預かり金・・・3,000円 の預かり金 試験受験料の預かり金・・・3,000円 の部分の処理についてお伺いします。 現在は、振替伝票で次のように入力しています。        借方           貸方  科目               科目  現金 8,000円       売上  5,000円                   預かり(試験料)3,000円                    このように入力しています。 ここまでは間違えていないと思うのですが、次の預かり金の支出の部分が間違えているようなので教えて下さい。 同様に振替伝票入力で        借方             貸方 預かり(試験料) 3,000円    現金(試験料)3,000円 としています。 試験料の3,000円は現金で3,000円を試験実施機関へ納付しているのでこのような記載にしているのですが、預かり金の支出処理としてはこれで正しいのでしょうか? 本来は預かった金は預金などに預けるべきなのでしょうが、すぐに試験料として入金するので預かった3,000円は銀行には入金せず、現金で社内の金庫に保管してあります。 現在、元帳で確認すると「現金」や「預かり金」は手持ちと同額なのですが、「勘定科目明細書」で確認すると「現金」や「預かり金」の小計部分がマイナスになってしまっています。最終的な合計では元帳の金額と同じになっているのですが、勘定科目明細書の小計部分ではマイナスになっているので今の振替伝票の入力方法は間違えているのではないかと思っています。 たぶん、預かり金が現金として経理上入金されていないので、これを現金で支払っているような処理になっているので現金がマイナス表示になってしまっているのではないかと思っています。 この預かり金(試験料)の正しい出金処理の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 要領を得ない質問で申し訳ありませんが内容を読み取って解答いただければ幸いです。 不足している記載内容があれば追加して送信します。よろしくお願いします。

  • 預り金処理のない源泉税の支払い。

    給与支払いの際、源泉を預り金処理していません。 決算終了後の源泉税支払期日到来日に源泉は会社で支払いました。 通常でしたら 預り金/現預金 の処理になると思います。 この場合は預かり金処理がありませんので、どのような仕訳になりますでしょうか? なお、現在この者(役員)は無給です。 よろしくお願いいたします。

  • お金を払ってもらえなくて困っています。

    お金を払ってもらえなくて困っています。 私はある会社(A社)の社長から仕事を依頼され、仕事を終えた後に16万円請求しました。A社の社長は、初めは「すぐに払う」と言っていたのに、3ヶ月経っても払ってもらえませんでした。 そこで裁判所に支払督促を申し立てました。異議申し立て期間(2週間)が過ぎても異議がありませんでした。 次に仮執行宣言を申し立てました。こちらも期間中に意義はありませんでした。 そして裁判所に債権差押命令を申し立てました。銀行口座の預金を差し押さえようとしたのです。そうすると、銀行から通知があったのですが、銀行にA社の預金残高が330円しかないという内容でした。 A社には不動産や自動車などのような財産は一切無く、しいて言えば机とパソコンくらいですが、そのあたりを差し押さえても、たいした金額にはならないと思っています。 社長は持ち家(一戸建て)に住んでいますが、会社の債務と個人の債務は別物だと思うので、社長個人の財産からは取り立てできないと考えています。 このような状況で、結局お金を回収できずに困っています。私には何にも非がなく、誠実に仕事をして法律に基づいた手続きをしているのに、結局お金を回収できないのでしょうか?いいお考えをお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 預り金を預れなかった場合未収計上は必要ですか?

    業務の都合で毎月預り金を計上し翌月に支払処理をしています。 会計期間が4/1~3/31で 3月中に 現金/預り金 と計上する予定だったが 事務処理の都合で計上できない場合(請求書を発行できなかった場合) 未収金/預り金 の仕訳は必要ですか? そもそも預り金は費用でも収益でもなく、負債なので必要ないですか? でもそんなこと言ったら買掛金は負債なのに計上しなければならないですよね? 毎月○月分の預り金は○円と個別管理していますが、帳簿上計上しないと決算漏れになりますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 預り金の帳簿上の処理のついて

    知人の個人事業(副業)の経理をすることになりました。経理初心者です。本当に無知で変な質問かもしれませんが、わからないので教えて下さい。 取引先Aから、売上の振込がありました。売掛金として計上しているお金より10万円多いので、事業主に聞いた所、B社にその10万円を渡さないといけないので(マージン?)おろしてくるよう言われたのですが、これは 経理上どう処理したら良いのでしょうか? 売掛金と金額が違う為、入金があった時に、売上と10万円は預り金として別に書くのでしょうか?(振込は1回なんですが) そして、B社には現金で支払うなら領収証など何か残るものを書いてもらう必要がありますか? 仕訳と、必要書類等全くわかりません。 そもそも、こういうお金のやりとりは税法上問題ないのでしょうか? 説明不足な点がありましたら、補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • 預り金不足をについて

    株式の信用取引にかかわる質問です。 ロスカットにより生じた預かり金不足の期限内入金が不可能であり、現物の株式を担保として差し入れていない(現金を担保としている)場合、これを放置すると、どのように取り扱われるのでしょうか。 例) 建て玉990万 保証金現金300万 (受け入れ保証金額300万) (実質保証金額300万) 預り金0 ↓ 損切り等 ↓ 建て玉0 保証金現金300万 (受け入れ保証金額300万) (実質保証金額250万) 預り金不足50万 この状態を放置すると、数日後に保証金現金から解放された資金が預かり金に振り返られ、不足分と相殺して預かり金が250万円になるのでしょうか。 ご回答くださいますよう、お願い致します。 追記:可能であればマネックス証券の場合の処理内容を教えていただきたいのですが、他社の場合でも構いません。