一人社長の経理、こういうのはOK?

このQ&Aのポイント
  • 一人社長の経理方法について、ガソリン代と携帯電話の個人通話分の按分について悩んでいます。
  • ガソリン代はレシート通りに記帳し、一年間の合計額の七分の五を事業で使用し、七分の二は私用で使用したとみなして現金または口座振り込みで会社に支払うことを考えています。
  • 携帯電話の個人通話分も月々の記帳時には請求書通りに記帳し、決算日までに個人通話分の金銭を現金または口座振り込みで会社に支払う予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人社長の経理、こういうのはOK?

一人社長、社員なし、の会社で、限りなく個人事業主に近いばあい、こういう記帳は許されますか? バイク、車のガソリン代、および携帯電話の個人通話分の按分が面倒です。 ですので下記のようにしたいと思います。 ガソリン代は、ガソリンスタンドのレシート通りに記帳し、一回一回の支払いにおいての按分は考慮しない。 決算日になったら一年間のガソリン代を合計し、「仕事は週休二日」であると考え、ガソリン代はその七分の五を事業で使用し、七分の二は私用で使用したとみなす、よって社長個人が、一年間のガソリン代の七分の二に値する金銭を現金、または(記録に残す意味で)口座振り込みで会社に対して支払う。 携帯電話の私用通話分も、月々の記帳時には携帯電話会社からの請求書通りに記帳し、その時点では個人使用分の按分はしない。 決算日までに通話明細書類から個人通話分をピックアップし、決算日に個人通話分の金銭を社長個人が現金、または(記録に残す意味で)口座振り込みで会社に対して支払う。 どうでしょうか? 一年分まとめて記帳すると、利益調整、と言われるでしょうか? 普通はどうやってやるんでしょうか? 詳しい方、お願いします。 あ、それから、ガソリン代の按分のさい、 「仕事は週休1日です」 「仕事は月一日休みです。なんせ一人社長なんで」 と言ったら、ぜーむしょは文句言うでしょうか?

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

悪くないのではないですかね。 ただ、ガソリン代にしては、距離のほうが良いように思います。 ビジネスでの利用頻度とプライベートでの利用頻度は異なります。 明確に分ける必要がありますが、簡略化するのであれば、数ヶ月間でも、プライベートとビジネスについての走行距離を残し、その平均値をもって精算するのです。さらに、同一人かもしれませんが、法人の代表者と個人の間で覚書などによるガソリン代の精算方法を文書化されてはいかがですかね? 事前に取り決めを行っていて、それに従っての精算であれば、問題ないでしょう。 ちなみに、私の経営する会社の所在地・自宅は田舎なため、自家用車の利用は必須に近い状態です。そのため、家族名義等を含めると、複数台の自家用車(自動車・バイク)があります。そこで、名目上は、ビジネスにしか使わない自家用車とプライベートしか使わない自家用車に分け、ガソリン代はそれに従っての清算にしますね。臨時で異なる利用を行っても、大きく変わるものではありませんからね。 このような考えから、車検証等の名義も、しっかりと分けていますね。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

支払経費を私用と事業用に分ける案分率は「なるほど」という理由がついていれば、オッケーです。 問題になるのは「個人が私的に私用してる部分がある」ものを全額経費に計上してしまう、その行為ですので、私用と業務用にわけて決算時に振替してるなら、満点。

s_end
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社長にお金を貸して税務調査が、、、

    自分の会社の「取引先の」会社の社長に、「個人的に」400万を貸しました。その時、借用書も書いてもらいました。今年(それから二年後)、利息を含み440万を「現金」にて返済していただいたのですが、決算申告後(社長の会社の決算後)社長の会社に税務調査が入り、そこで初めて、返済金が社長「個人」のお金ではなく、「会社の経費」(仕事の紹介料)として支払われていたことがわかりました。そのため、私に440万全額を「所得」として確定申告の手続きをとって欲しいと言うのです。社長はそのお金を会社の資金として使っていたのかもしれませんが、会社のお金と個人のお金は別にしなければならないはずなので、私が全額払うというのは納得がいきません。私は、利息分の40万に対して所得税を申告すればよいはずなので、40万に対する所得税だけを払うようにするためには、社長に対して、税務署に対して、どのように対応すればよいのでしょうか? ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 一人社長の会社の決算、難しい? 不可能?

    お世話になります。 個人事業主から法人成りして一人社長の会社です。 以前、無料税理士相談に行ったさい、税理士から 「個人事業主ならパソコン経理ソフトだけで税務署への提出書類が全部出来上がるから簡単だけど  会社だと難しいよ。一人社長なのか、他人を10人雇っているのか、100人雇っているのか、という規模の話じゃなくて、”法人”というだけで個人事業主とは雲泥の差なんだ。  一人じゃとてもとても税務申告なんて無理だよ」 と言われました。 しかし、話を聞いてみると 「ウチの事務所にも期末になると駆け込んできて  ”先生、決算だけ面倒見てくれ!”  という社長さん、たくさんいますけどね。期末だけ、決算だけ、というのは税理士にとっては大変なんだ。普段からその会社の内情を知っているわけじゃないからね。だから決算だけの作業であっても半年から1年分ぐらいの報酬はもらうよ」 ということでした。 つまりは、「安くあげたければ、顧問税理士の契約を結べ」とこういう事らしいです。 まあ、いいたいこともわからなくもないのですが、税理士一人契約したら会社の利益がふっとんだ、というのでは笑い話にもなりません。 本当に一人社長の決算業務、税務申告は無理なのでしょうか? ちなみに経理ソフトは弥生会計、給与ソフトはやよいの給与計算を使っています。規模も仕事内容も個人事業主時代とほとんど変わらないのですが・・・ 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 社長のクレジットカード使用時の記帳は?

    小さいネットショップです。 社長は自分個人のクレジットカードを仕事で使います。 今は社長のクレジットカード使用の仕分けは 費用/現金 と現金勘定で処理しています。 社長に言われたままに記帳しているのですが これって正しいのでしょうか? 社長は簿記には詳しくありません。 「あとは全部税理士さんがやってくれるから」 が口癖です。 普通に考えると社長が会社に対して貸したお金ですから 費用/買掛金 とか 費用/短期借入金 等、買掛金や短期借入金勘定で仕分けをするのが正しいと思うのですが・・ 社長さんが個人名義のクレジットカードで支払いしたときの記帳ってどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 帳簿での預金口座

    個人事業主です。 私は事業用口座に加え、私用口座を3つほど持っています。 1つは私用としての貯金や私用の買い物の振込・引き落としなどに使っており、事業に関する取引は一切ありません。 後の2つは ・オークションで事業用また私用の商品を購入したときに 手数料をなくすために振込専用として作った口座と ・プロバイダ料金が親名義のため按分した事業用部分の費用を負担金として引き落とし日までに引き落とし口座に振り込むための口座です。 後者の2つは取引の度に事業用口座から現金を出して入金しているので普段は預金0円の状態になっています。 帳簿の仕訳帳では事業に関して後者のいずれかで取引がある際は 摘要として「書籍代振り込み xx銀行口座より」 「借:新聞図書費 貸:現金(事業用口座から現金を引き出したときに事業用現金として処理しているため)」 と記入していますが、 これ以外に私用口座に関しても取引を詳細に記帳する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 白色申告・経費の按分率について

    主人の確定申告についてです。 塗装業の一人親方として、初めて白色申告をします。 色々と調べてはみましたが、よくわからない、按分率についてお聞きします。 携帯電話の料金の按分率は、どのくらいが妥当なのでしょうか? 今更、通話明細を取り寄せて…となると時間がないのでだいたいどのくらいなら大丈夫なのかを知りたいのです。 他にも、休日(月に4日ほど)のみ私用に使っていて、あとはほとんど事業用に使用している車のガソリン代などの按分率も同様に妥当なのはどのくらいなのでしょうか? 確定申告期限まで、あと2日だというのに今頃…と思われるかもしれませんが…どうか、よろしくお願いします。

  • 期末が過ぎてから金額が確定するものは・・・

    概要 経費などで期末が過ぎてからでないと〆られないものはどうやって前の期のうちにけりをつければいいのでしょうか? 詳細 会社の仕事に社長個人の携帯電話、社長個人の車を使っています。 公私混同してはいけないので、電話代、ガソリン代はいったんは全額会社負担としますが、 それぞれ個人使用分を算出して、個人使用分は会社に現金で納める約束になっています。 (ガソリン代は一律、半額は個人分とみなす。通話料は明細書から相手先を判断して、個人分の通話代は社長個人負担とする9 その計算は、1年単位で期末に精算することになっています。 さて、このような場合、期末を迎えないと計算ができません。 まあ、無理やり、期末到来日の数日前に済ませてしまう方法もあるかもしれませんが、 もしかしたら期末の当日に金策に走り回ってガソリンを大量消費するかもしれません。 期末日の夜中になってガソリンを補充するかもしれません。 しかし、そのうちの半分は個人負担のガソリン代なのです。 期末日が終わらないと個人負担分の金額はわかりません。しかしわかった時にはすでに翌期に突入してしまいます。 前の期の支払いは翌期にならないと支払えません。 かといって日付を誤魔化して前の期のうちに支払ったことにするわけにはいきません。 (日付のごまかしは税務署が一番着目するところですから) 前の期の分を翌期に精算する、10年も20年もやっている会社なら、 「ずっとならせば同じことだから」 「前期の分が今期に、今期の分が翌期に・・・違うのは最初の年といつかやってくる倒産の年だけでしょ」 ということになるかもしれませんが、実は当社、今年が設立年です。 さあどうすればいいのでしょうか? ちなみに期末は今月末です。 よろしくおねがいします。

  • 購入代金を立替え、後日、経理より金を出す時の記帳

    購入代金を立替え、後日、経理より金を出す時の仕訳記帳を教えてください たとえば・・・・ 会社の物品として新聞をコンビニで130円で買った。 その小銭は社長がポケットマネーで支払った。 借方 新聞 130円  貸方 立替金 130円 ------- 後日、会社より社長へ130円を返した。 (支払方法は、会社の銀行口座より社長の個人口座へ130円を振り込んだとする。新聞代、というのはたとえなので、振込手数料が高くてもったいない、とかは考えない。) 借方 立替金 130円 貸方 現金 130円 ------- これでいいんでしたっけ? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 会社の経理について

    法人の会計のことについてです。 スポーツ用品をA会社から3万円分を仕入れ計上しました。A会社から当たり前ですが3万円の領収書をもらいました。 仕入れた商品は6万円で会社で販売に出しましたが、売れ残りました。社長個人が偶然欲しがっていたので、 社長個人で会社で販売している販売額より少し高めの61000円で購入したとします。そして会社の売上に計上しました。 少し、日程が経ってから、社長が購入したものが必要ないと言い出し、無償で会社に差し上げ、再び会社で販売に出しました。 そして6万円で売れました。売れた料金は会社の売上に、計上しました。仕入れた品物の領収書はA会社から1枚のみです。 社長が購入した時の売上、そしれ第3者のお客様が購入した時の売上と会社は、121000円の売上計上したことになります。 上記の事を元に質問させて下さい。 (質問1)法人が社長個人から無償で品物を仕入れた場合、その品物を時価で贈与されたと考えなくてはいけないのですか?この時の時価とは仕入額(3万円)ですかそれとも販売額(6万円)ですか? 販売額なら、経理処理は、仕入6万円 受贈益(雑収入)6万円と記帳すればよろしいでしょうか? (質問2)今回は6万円の品物を61000円で社長個人が購入したので、関係ないと思いますが、社長個人が、万が一、6万円の品物を、5万円で購入したら差額1万円を社長に賞与したと考えるのですか?そして、この賞与は法人税を計算する際の経費にはならないということで宜しいですか? (質問3)社長個人が会社に無償で贈与すると、贈与者の社長個人は、税金が発生しますか?1個30万円以下の品物(スポーツ用品)だと、社長は何個あげても非課税ということで宜しいですか? (質問4)今回、社長個人の購入時の売上61000円+第3者のお客様の購入時の売上6万円-A会社から仕入額3万円+社長から無償で仕入れた品物6万円の場合、会社は31000円の利益ということになりますか?ちなみに社長から無償で仕入れたことを計上しないで、91000円の利益としたらダメでしょうか?税務署は利益91000円にした方が有難いので何も文句をいわないという方がいますが、実際どうでしょうか?また利益91000円にした場合、何か税務署から罰則がありますか?無償で仕入れた事を会社は計上しなかったら会社は脱税になりますか?会社としては税金を多めに収めることは問題ありません。 (質問5)会社は無償でもらった事を記帳しなくて、利益91000円にするのと、記帳するのと、利益が同じだからどちらでも良いという方がいますがどうでしょうか? 例えば、 (記帳しない場合) 社長個人の購入額61000円(売上) 第3者のお客様の購入額60000円(売上) A社から購入30000円(仕入) 売上121000円-仕入30000円=91000円(利益) (仕入60000円 受贈益(雑収入)60000円として記帳する場合) 社長個人の購入額61000円(売上) 第3者のお客様の購入額60000円(売上) 受贈益(雑収入)60000円 A社から購入30000円(仕入) 社長から購入60000円(仕入) 売上121000円+受贈益(雑収入)60000円-仕入90000円=91000円(利益) どうでしょうか?結局、記帳してもしなくても同じになると思います。 利益が結局同じなら、会社は社長から無償でもらった事を記帳しなくても脱税にはならないと思いますがどうでしょうか?

  • 経費の按分について

    こんにちは。 個人事業をしている者です。 私用・事業用として使用している自動車税や、ガソリン代、携帯電話などを 経費にする場合の按分する割合は、どのように決めたらよいのでしょうか? 大まかにこのくらいと自分で決めてしまってもよいものなのでしょうか?? 自力での確定申告に悩みが尽きません・・・・・。 どなたか、ご存知の方ご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 経理について

    家族で経営する幼稚園に勤めていますが、 園長が私用車を幼稚園の経費で落としています。 そのほかに、携帯電話、少なくとも3台、 もしかすると自分の子供の分まで経費で落としている可能性があります。 これは犯罪にはならないのでしょうか? どこでもやっていることだと言う人もいます。 私用のものを経費で落とすことは、そんなに普通のことなのでしょうか? 給料がかなり安いので腹立たしい思いです。

専門家に質問してみよう