• 締切済み

父親が勝手にわたしの部屋に入るんです。

父親が勝手にわたしの部屋に入るんです。 わたしの外出中を見計らって。 「勝手に入らないで」と言っても効果が無く、 鍵をかけてみましたが、鍵をこわして入っているみたいなんです。 精神的にかなりまいっています。 父親のことが気持ち悪くて。 といっても、学生の身なので、親にはお世話になっていまして。 自立するには、もう少し時間がかかってしまいます。 この場合、父親が勝手に入ってはいけない というような法律はないでしょうか? ちなみに、わたしは18歳以上です。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.6

なるほど、様々な不祥事があるようです。 私には、何故、このようなことが起こるのかわからないです。 もしかして、父親の親の躾に問題があったのかも知れません。 kichilush さんも「怨みに報ゆるに得を以てす」と云うことわざを会得して下さい。 少なくとも現在において法律で解決はできないのですから。

kichilush
質問者

お礼

父のことは、かわいそうな人だとは思っていますが、 残念ながら、わたしには、全部受け入れられるほど 広い心はないようです。 訴える気はないのですが、法律の話をだせば、 効果があるかなーと思って投稿させていただきました。 回答をしてくださって、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

>わたしの外出中に部屋に入られるのはいやなので・・・ と云うことは親子関係の欠如に関係してきます。 親子であっても夫婦であっても、これまた社会人としても、お互いに信頼関係がなければ社会生活は危ぶまれます。 何故、入られるのがいやなのか !! 信用できないので監視しているのかも知れません。親であればあたりまえのことです。 監視されていてかまわないように努力すべきです。

kichilush
質問者

お礼

以前に、私の部屋にあったバッグのなかの、 財布に入れてあった、保険証と皮膚科の診察券を なぜか、抜き取られていたことがありました。 友達からもらった手紙を父に見られて、 「この子は字がきたない」と、けちを付けられたことが ありました。 携帯のメールも見られていたらしく、 教えたこともないのに、彼氏の名前まで知っていました。 たんすの中にしまったはずの、わたしの下着を父が手にしているのを 偶然見てしまったこともありました。 この他にも、いろんなことが重なって。 父はわたしを信用できないのでしょうか。 わたしも父が信用できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

貴女の父親は、人の気持ち他人を思いやる心が無いのですね、気持ち悪く思うのは当然です!(親子としての信頼関係欠如です)人の尊厳を傷つけています。お父様の行為は日本国憲法第13条に違背しています。お父様がその様な非行を繰り返すなら、私、愚れてやるヤンキーと一杯つきあってお父さんを困らせてやるとでも言ってみたら。

kichilush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ぐれてやる!と言いたいところなんですが・・・。 中2のとき、ハデな男の子と遊んだこともありましたが、 どうにも、ワルにはなり切れない人種のようで。 いちおう、養ってもらっている身なので、 わざと困らせるようなことはしたくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>わたしは18歳以上です。 と云いますが結婚していますか ? 未だなら未成年です。(18歳以下でも結婚しておれば「成年」とみなされます。民法753条) 成年に達していないならば、未成年者の意思表示(「勝手に入らないで」と云うようなこと)は対抗できないことになっています。(同法98条2) 従って、現在では仕方がないです。 なお、成年ならば、様々な権利は独立しますので、その権利の実行(例えば、損害賠償請求等、立ち入りは「立ち入り禁止の仮処分」等あります。)すればいいです。

kichilush
質問者

お礼

とても詳しく教えてくださって、ありがとうございます。 未成年の場合は、文句は言えないんですね。 でも、わたしの外出中に部屋に入られるのはいやなので、 自分でなにか対策を考えることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120847
noname#120847
回答No.2

普通は入らないですよね。 普段普通なら、悪意はないのでしょう。 たぶん親バカとか。。 家庭内の小さな揉め事に警察は不介入です。 民事でも争えないし。。親子で話し合いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

無いです。 まず父親の家です、どこに入ろうが自由です。 それに親ですから子の部屋に入るのも自由です。 あきらめましょう 法律で争うにも親の許可が必要ですし(^_^;

kichilush
質問者

お礼

特に訴える気はないのですが、 法律のはなしを出せば、考えを変えてくれるかと 思ったんです。 法律のことは諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族の部屋に勝手に入る

    家族の部屋に勝手に入る 僕の母親は勝手に人の部屋に入り 物をあさったり、勝手に物品を荒したりして困っています しかも、勝手に届いてきた手紙を読んだり 中学校の頃には勝手に好きな人に会いに行き うちの子供が好きだから付き合ってと、強引に 押し寄せたこともあります これらのことをやめるように言うと、逆切れし だったら、親子の縁を切るとかいって 意味不なことを言います 父親の部屋にも勝手に入り、いろいろな物を あさっています 毎日のようにこのようなことが起きるので 外にも出れません なにか、罪になるような法律はないでしょうか? おそらく、僕はまだ18未満なので文句は言えませんけど 父親が高血圧症になって、ノイローゼ気味になっているので どうにかしたいです

  • 勝手に部屋に上がり込み物を捨てる 法律

    私の彼につきまとう女性事で質問させて下さい。 彼の部屋に置いてあるワタシの物を 勝手に壊したり、捨てたりします。 それだけならまだしも、 彼にあげた手紙や写真まで 破る、燃やす等されました。 彼はその女性に何度も関わらないでくれと言い、 わかった。とやっと了解してくれました。 ですが、その後もまた勝手に部屋に上がり込み 手紙を捨てたりと害を与えられます。 部屋の鍵を閉めていない彼も悪いのですが、 勝手に部屋に上がり込んだり、 物を捨てたりと、法律に触れたりはしないのでしょうか? このような場合相手に対してどのような対応をすればいいですか? つきまとう女性は全く話が通じないタイプの人間です。 私達は結婚も考えており、その女性には二人とも頭を悩ませています。 私は女性に与えられた害の精神的ストレスで体調を崩し病院にかかるほどです。 乱文ですが、回答よろしくお願いします。

  • 部屋に後付けで鍵をつけたいです。

    部屋に、後付けで、外からかけられるタイプの鍵をつけたいです。 家は一戸建てです。 兄弟がいるのですが、私の部屋の物を勝手に持って行ったりお金を盗まれるので、防犯?のために、 私が外出してる間も安心できるように鍵をつけたいです。 つまり、内側からではなく、外からかけられる鍵を探しています 学生なのであまり高いものは買えないのですが、2.3千円くらいまででいい物はないでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 勝手に部屋を荒されました。

    20代会社員で一人暮らしです。 最近の事なんですが、同い年の知り合いに勝手に部屋を荒されました。 貴重品は持ち出していたので、物を取られた訳ではないのですが。 その知り合いとは面識があり、同じバイトをやったことがある。 それだけの仲でした。 最近になって電話帳を整理していたら、 昔連絡を交換した事を思い出し、連絡をしたんです。 会って早々服を引っ張られガソリン代を無理矢理 払わされドライブに夜中3時まで付き合わされた挙句、 どうしても風呂に入りたかったらしく、 イヤだと何度も断ったんですが。 僕の自宅の風呂まで使って帰りました。 もう僕はドライブはしたくないと言ったんですが、 それでも土曜日にドライブにまた強制的に服を引っ張られ 行くことになりました。 僕の断り方が悪かったと言われたらそれまでですが。 自分的には意志はシッカリ伝えたつもりです。 何とかして逃げたかったので 途中で寄ったビデオ屋で近くに居酒屋があり、 そこでタクシーを呼んで自宅に逃げました。 (知り合いがビデオ見てる間に) 身の危険を感じたので、貴重品等を持って 手軽に泊まれる場所に行き、一日様子を見ることにしました。 一日経って自宅に帰ってみたら、 自宅を出る際に鍵を忘れていたらしく、知り合いに入られました。 風呂場を使われた形跡があって、通帳や預金残高、遺書、 給料明細、日記等を見られた形跡があり、 引き出しやタオルなど使われた跡がありました。 すべて僕に許可無しです。 今自宅の部屋に一人でいますが、荒らされた部屋に居て 気持ちが悪くてたまりません。 警察に相談したら、 断り方がいけなかったんじゃないの? 連れなんじゃないの? 自宅に入ったのは帰ってくるのを待ってたんじゃないの? とか言われました。 やっぱり、恐喝や暴力とかじゃないと普通に扱ってくれませんね。 鍵を忘れていたのは自分の完全な不注意だし、情けなかったです。 この知り合いはどういう風に対処したらいいんでしょうか・・。 縁を切りたいし、自分の自宅を勝手に使われて、気持ち悪いです。 法的手段を考えたいとも思っています。 警察も扱ってくれません、どうしたらいいでしょうか・・。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 部屋を勝手に開けないでほしい

    こんにちは。大学1年で実家暮らしの女です。 私は母子家庭で母親と2人暮らしです。 最近母親が自分の部屋を勝手に開けてくることにイライラしています。高校までも気になっていましたが、コロナでずっと家にいるため余計気になってきました。 私の部屋は洋式のスライド式のドアで、鍵をかけることができません。また、ドアを閉めてもいつ親が入ってくるかわからず、大学のオンライン授業中とかでもかまわずこっそり覗いてきたりします。監視されているようで嫌です。 朝、母は起きるとすぐに私の部屋に来てカーテンだけ開けて戻って行きます。 日中はペットで飼っているウサギを口実にしたりして毎回部屋を開けてきます。 また、夜もドアを閉めていても、夜中くらいにドアをこっそり少しだけ開けて覗いてきます。怖いので寝ているフリをしていますが、どう対応して良いのかわかりません。 いつも、やっていることを見られていて何してるんだとかあれやれこれやれと指示されます。 自分がだらしないことも原因なのですが、どうにかならないのでしょうか。 1回勝手に開けないで欲しいと言ったところ、見られてやましいことでもあるのか、金を払ってもらっている身なのにそんなこと言っていいのかと怒られました。 見られてやましいものがあるわけではないのですが、監視されているようで嫌です。 最近バイトを始めましたが、まだ給料は無く、母にお金は渡していません。学費と生活費は母に払ってもらう予定です。携帯代やその他は自分が払います。 母は大学生なんだから家にお金出さなくていいと言っているのですが、ここでお金を出せば少し変わってくるのでしょうか。 ただ、自分の収入だと家に出せても5~6万で、家の家賃など生活費を全部負担することは難しいです。 これは私がわがままなのでしょうか? 一人暮らしも考えましたが、お金を貯めるまでは厳しそうです。

  • 子供部屋の鍵を・・・

    今、高校生なんですけど自分の部屋に鍵がありません。弟や親が勝手に部屋に入っているらしく困っています!鍵を付けてくれって言っても付けてくれません。どなたか、誰でも簡単に部屋に鍵を付けれる鍵なんかを知ってる人は教えてください。お願いします。

  • 離婚した父親が勝手に家に入ってきます。

    一昨年の12月、両親が離婚しました。父親は春には家を出ていくと約束したにも関わらず、ずっと居座り続け、今年の1月にやっと出ていきました。(家は母の実家です) やっと出て行ったと思っていたら、荷物を運ぶと言って勝手に家に入ってくることが数回ありました。 私の住む地域は田舎の為、昼間は鍵を開けています。でも離婚してすでに他人の父親が勝手に家に入ってくるのは耐えられません。本人は何の悪気もないようです。 母は警察はあてにならないと親戚に言われたと言っていて、裁判所に頼るのも気が引けているようです。 でもこんなのおかしいと思います。泣き寝入りはもう何年もしてきました。我慢の限界です。 離婚した父親が勝手に家に入ってくることを、なんとかやめさせる方法はないでしょうか。 弁護士に相談すべきなのでしょうか?法律関係に詳しくないので、どこに相談すべきかわかりません。 どうかアドバイス願います。乱文失礼しました。

  • 大家さんが勝手に部屋に入っていたみたいです。

    大家さんが勝手に部屋に入っていたみたいです。 お世話になっています。宜しくお願いします。 1月中に、「2月いっぱいで部屋を退去する」という手続きを取りました。 2/10引っ越しをしました。 が、家が近いのと掃除をする暇が無かったので、掃除道具等の荷物を少し残しておきました。 毎週日曜に掃除などをしにそのアパートに行っていたのですが、先週の2/28に行った時、部屋の鍵がかかっておらず開いていました。 おかしいなと思って部屋に入ると電気がつきません。 2/28まで電気が使えるよう手続きをしておいたのにです。調べてみるとブレーカーが落とされていました。 ベランダに置いていた靴は揃えられて置かれていました。部屋に置いていたゴミ袋は押し入れに移動されていました。 気味が悪くなったので大家さんを訪ねたのですが不在のようで会えませんでした。 もしかすると、私の留守中に電気や水道が使われていた可能性もあります。 こういう事って法律的にありなのでしょうか? 引っ越しはしたものの家賃はきちんと払っているので、私は不法侵入だと思ってしまうのですが、 大家さんとしては自分の家なんだから良いじゃない。という事なのでしょうか? 近日中に、別件で不動産屋さんに連絡をします。 その時にこの件の事も言いたいと思っています。 でも言っても「別に大家さんの家なんだから仕方ないじゃん。」と言われて終わりそうなので、きちんとした言葉で伝え、可能であれば大家さんに謝罪をして頂きたいです。 何か助言があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 父親からどのように躾られましたか。

    高1の女です。 私は父親に躾られた(叱られた)ことがありません。 原因は、父親が躾の方法を知らなかったことだと思います。私の上に兄姉がいますが、私とは違って、おだてるか怒るかしかできなかった父親を嫌い、反面教師にしていて遠ざけてるので、私だけに父親の影響が強くでたのだと思います。私は小さい頃から父親に「可愛い」「偉い」などとおだてられ、幼心にそれが嬉しくよく懐いていました。 一年前ほどになって、躾られていないのが甘ったるくて気持ちが悪いと気付きました。 今現在父親は単身赴任でいません。 私は最近自分の性格を見直す機会があり、初めて甘やかされている、精神的に自立できていないことを実感しました。 幸い母からは人並みに躾られていたので、最低限の価値観はもっていると思いますが、まだわがままだったり世間の価値観を知らなかったり父親の性格に近いです。 ちなみに父親は、性格が自分史上主義で自分に甘く、人の意見をあまり聞かないなど、精神的に幼いです。甘やかされて育ったそうです。 そこでお聞きしたいのは、 ・今まで親からどのように躾られましたか。 ・親はどういうふうに躾をするべきなんでしょうか。 特に父親からの躾についてお聞きしたいです。価値観・性格改善の参考にしたいです。 あとあまり重要ではないのですが、情にほだされて(?)、まだ父親を客観視できていません。自分の子供の躾すらできていない、むしろ子供と対等に張り合うことができる父親を「仕方ない」と甘く見てしまいます。 ・どういうふうに考えれば、父親をもっと冷静に、客観的に見られますか? そんなに急ぎではないので、よろしかったら回答お願いします。

  • 自分の部屋に鍵を作るにはどうすればいいですか。

    自分の部屋に鍵を作るにはどうすればいいですか。 実家に住んでいますが自分の部屋に鍵をつけるには何が必要ですか。鍵を作りたいのはたまに親が私がいないときに勝手に入ることを防ぐためです。何度も注意しましたがやめる気配がないので自分の部屋に鍵をつけようと考えていますがどうすればいいですか。

このQ&Aのポイント
  • 軽自動車に黄色ナンバーは必要ないのか、それとも必要なのか疑問です。
  • 東京オリンピック・パラリンピックを記念した特別仕様のナンバープレートの申請受付・交付があったが、現在は終了している。
  • 軽自動車に黄色ナンバーを付ける必要性について考えていきましょう。
回答を見る