• 締切済み

我が家の猫の話なのですが、毎年秋~冬の寒い時期(日が短い)

我が家の猫の話なのですが、毎年秋~冬の寒い時期(日が短い) になると朝起きる時間が早くなります。 夜が明けるのが早い夏場ならまだ分かるのですが、 その頃はこちらが起床する時間に一緒に起きる感じ。 今年もちょっと前、涼しくなってきてから朝起きるのが だんだん早くなってきました。 今までの経験上、これからもっと、だんだん朝が早くなってくると思います。 (朝勝手に起きるだけなら問題ないのですが、 必然的に朝ごはんをねだるので、こちらも起こされます!笑) ずっと不思議だったのですが、これはうちの猫だけの習性なのでしょうか? それとも猫全体の習性とか?? ご存知の方おられましたら、是非教えてください。

みんなの回答

回答No.3

はじめまして、おはよう、ございます。<(_ _)> ウチの猫も、まったく! 同じで、朝5時になると?   私を起こしに来て、結果的に 朝ごはんをねだります。 ・・わたしも悩んでいたので、ついつい投稿致しました。 No2 の方のおっしゃるとおりに、「完全室内飼い」だと どうしても朝早く、起こすみたいですね。 >これはうちの猫だけの習性なのでしょうか? どうも?完全室内飼いに共通点があるみたいですね。 問題の解決案に、なってなくて申し訳ございません。 ついつい、「同じような悩み」なので、投稿しました。

mar30
質問者

お礼

ありがとうございます! 同じような悩みをお持ちとのことで嬉しいです(笑)。 なんだか不思議ですよね~。 おなかがすくのは分かるけど、なんで夏じゃなく 冬場になるほど早いの?って思ってしまいます。 お互い大変ですが、頑張りましょうね~♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 我が家にも猫がいます。私の感ですが・・・。  ○猫は夜行性なので、その習性が残っており朝早い薄暗い時間におき出すのではないでしょうか?  ○狩りに出かけているいるのかも?   ねずみも夜行性です。巣から出て夜中に行動し未明に帰ります。ねずみも冬を越すために沢山   食べます。   未明に帰巣するねずみを狙っているのかも?   猫にとって効率の良い狩りの時間は、ねずみが行動を起こす夜中と腹が一杯になって帰巣する   未明です。   我が家の猫も若い頃は、日中もねずみを取りましたが寒くなると未明にも沢山取り、玄関に   2、3匹並んでいました。   今は11歳になって1日中寝ています。  でも先月たまにはねずみを取って来い。と言ったら本当に取ってきました。  勝ち誇ったように胸を張り威張っていました。

mar30
質問者

お礼

ありがとうございます! わー、すごいですね。 猫さんネズミ捕りの達人ですね(笑)♪ うちの場合は街中のマンション暮らしで100%室内飼い なのでネズミ説はないのですが・・ 夜行性という本能で起きるっていうことはありかもですね! でもある意味、夜寝るのが早くて朝は早起きで・・って、 飼い主よりもよほど健康的な生活のような気がします(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

う~ん、うちの子は寒くなると私が起きるまで一緒にベッドに入ってますね。 夏の方が起きるの早いみたいです。 面白い子ですね。

mar30
質問者

お礼

ありがとうございます! まったく逆パターンですね(笑)♪ そして一番自然な生活の流れですよね。 やはり猫全体の習性ではなく、うちの子個体の特徴なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この時期に毎年せきがでます。

    教えてください。ここ三年くらい前から10月11月くらいになるとせきがでて気管がつまる喘息のような症状がでます。春になると治まります。病院へは行きました。昔から猫を飼っているので原因は猫といわれました。秋から冬にかけてせきがでるので本当に猫なのか不思議に思っています。ちなみに家の前は山で木がたくさん生えています。

  • 春・夏・秋・冬の、朝と昼と夜の暑さや寒さ

    春・夏・秋・冬の、朝と昼と夜の暑さと寒さは、 春は、昼は暖かいけど、朝と夜は寒い 夏は、朝も昼も夜も暑い 秋は、朝も昼も夜も寒い(9月は、昼は暑いですが) 冬は、朝も昼も夜も寒い …だと思いませんか? (考えてみると、朝も夜も暑いのは夏だけですね(笑))

  • 暑い時期の猫の留守番

    昨年の秋に2匹の捨て猫の里親になった者です。今のところ順調に猫ライフを送っていますが、夏が近づくにつれ心配なことが出てきました。   我が家は平日4時間ほど留守になるんですが、夏の暑い時期は皆さんどのように猫を留守番させていらっしゃるでしょうか?窓を開けておいてあげたくても防犯上それも出来ないし、エアコンつけっぱなしなんていくらかかるの?と思ってしまうし・・・よくお店で「ひんやりマット」のような商品も見かけますが、それだけで閉め切った家の中でしのげるとは思えなくて。完全に室内で猫を飼うのは初めてなので、教えてください。お願いします!

    • ベストアンサー
  • 家によく遊びに来てた猫の話です

    家によく遊びに来てた猫の話です 一年くらい前から毎日のように家に遊びに来てた猫がいました。 たぶん1歳半くらいではないでしょうか。 年の割には古そうな首輪をしていたので 長く猫を飼ってる家の子なのかな、と思っていました。 ちょっと生意気そうな顔なのに我が家の猫よりも人懐っこくて抱っこをねだってくる猫でした。 それが半年くらい前から首輪がなくなりおかしいなと思っていたら しばらくしてパタッと姿を見せなくなりました。 冬の間だったので家に入れてもらってるのかな、と思っていました。 それが今日ひょっこり顔を見せたんですが 体はガリガリで尻尾の付け根(肛門の上あたり)にかなりの大怪我か病気(?)で 中の肉が見えている状態でした。 あまり血は出てるように見えなかったので多少時間は経ってるのかもしれません。 でも治療の様子もなく明らかに飼育放棄された感じです。 怒りで涙が止まりませんでした。 餌を少しだけあげましたが 愛想もなく餌だけ食べて行ってしまいました。 病院へつれていけたら、と思いましたが あまりこちらへ近づいてもこないのでそれも難しいと思います。 猫は自然治癒力が高いと聞いたので やはりこのまま何もしないのが一番でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 朝ごはん

    みなさんは朝ごはんに何を作っていますか? 我が家は主人が6時20分出勤で5時15分起床でお弁当と朝ごはんを作っています。 基本朝ごはんはごはん、味噌汁、目玉焼きやウィンナーとかだけです。お弁当のおかずを出せばいいのかもしれませんが、昼と一緒になるのもなと…。 しかし時間がない事と経済的にきつく、朝から沢山は作りたくありません(-.-;) 節約簡単料理とかありますか? 主人は力仕事なのでしっかり食べなきゃいけません。

  • 朝ランニング

    朝 学校に行く前にランニングをしようと思うのですが、起床後どれくらいの時間を置いてから走って良いのですか? 朝ごはんは走る前と走った後はどっちのほうが良いのですか?

  • 毎年我が家に滞在する叔母の事で悩んでいます…

    私は両親と兄の4人家族です。 私と兄は就職と同時に家を出たのですが、 数年前に母が脳梗塞になって後遺症が残ったのを機に実家に戻ってきました。 私は仕事が定時で終わるので、家事のほとんどをやっております。 次に遠方に2人で住んでいる叔母達の事を書きます。 遠方に母の妹である叔母達が住んでいます。 母は長女なので、次女叔母・三女叔母と書かせて頂きます。 三女叔母は数年前に旦那さんをがんで亡くし、塾の講師で生計を立てています。 子供はいなかったので一人暮らしをしています。 次女叔母は若い頃から、代々同棲している彼氏に養ってもらっていたのですが、 50代になるとそのような男性もいなくなり、一人で住んでいる三女叔母と住むようになったです。 次女叔母は過去に腎臓病になり、ドクターストップがあって働けないそうです。 三女叔母は最初は「まぁ家事をやってくれればいいか…」と思っていたらしいのですが、 次女叔母は全然料理が出来ない(やる気もない)事に気がつきました。 掃除洗濯についてはちょっと雑だそうで… そして三女叔母に対して口うるさいらしく、三女叔母は抑うつ状態と診断されました。 三女叔母から我が家に「毎年何ヶ月かそちらで次女叔母を置いてもらえないだろうか」とお願いされました。 三女叔母が心配だったので、了承しました。 過去三年は次女叔母が毎年我が家に4~5ヶ月は滞在しています。 実はこちらも大変です。 叔母は料理ができないので、朝は4人分(私は食べる時間がありません)、 昼のお弁当は母と叔母の2人分。 夜は5人分を仕事から帰宅してから作らなくてはなりません。 母と叔母は異なる食事療法が必要なのでしんどい… 母の病院の付き添いも、母と喧嘩になってしまうらしく、 結局は私が仕事が終わってから連れて行っています。 あと三女叔母から口うるさいとは聞いていましたが、 土・日の休日は朝から大きな声でしゃべっています。 一度休みで寝ていた兄が叔母に怒りましたが、叔母は気にしてなさそうです。 掃除もそうです。 我が家は賃貸なのですが、台所のフローリングを掃除機の先を叩きつけるように ガッチョンガッチョンやっていて、フローリングに傷が付き、 それは私が「ここは賃貸だからお借りしている部分は大切に扱って」と注意しました。 今年も来月に次女叔母が来る事が決定しました。 その連絡を三女叔母から受け、家族に報告したところ、 兄が「実は俺、毎年あの叔母さんがくるとストレスで体調を崩して、 神経性胃炎になった時もあったんだよね。だからもう来て欲しくないと思う。 でも三女叔母さんも大変だしね…」と言いました。 確かに次女叔母が来ている時期に兄が体調を崩していた事がありましたが、 まさかそんな理由だったとは… 元々兄は子どもの頃から次女叔母とはあわなかったので、尚更ストレスのようです。 去年からは母は週に2回、各3時間半通所リハビリに通っているので、 家族が不在で叔母を一人にするのも不安だと兄は言います。 私が幼稚園位まで当時の叔母の彼氏さんに服やおもちゃ等買ってもらっていたので、 母は強く言えないみたいです。 今年も次女叔母の滞在期間は疲れる事が色々あるでしょう。 皆様が我が家の立場でしたら、次女叔母に対して何かしらの対策は取りますか? それとも仕方なく受け入れますか? よろしくお願いいたします。

  • 仔猫が体を刷り寄せてきます。

    他の従業員の拾ってきた仔猫を会社で飼育しています。 ヨチヨチとも歩けなかった仔猫も今では 事務所の椅子から飛び降りることが出来るようになりました。 私はどちらかと言うと 犬派なのですが飼い始めると 愛くるしく可愛くなってきました。 朝ご飯の時間は可愛くてたまりません。 最近では足元をじゃれながら 体を刷り寄せてくれることも しばしば... そんな私を見て同僚が 猫が体を刷り寄せてくるのは 「あなたは私(猫)の下僕」 と言う意味で刷り寄せて来るのだと言いました。 強いて言うならばマーキングだねとも... 本当なのでしょうか... 猫は私をしたに見ているのでしょうか... どなたか猫の習性について 教えてください。

    • ベストアンサー
  • ○1人のときの時間の過ごし方!

    おはようございます! 下らない話ですみません、お付き合いください。。 私がお仕事がお休みで、彼が仕事のとき。 朝ご飯作って、いってらっしゃいをしてから 私が1人。。 何をしていいかわかりません! 実は彼、今まで夕方~夜勤務の仕事だったのですが 今月から職を変え、朝~夕方になりました。  私も彼のご飯を作るので彼に合わせた時間に 起床したりするんですが今までとは違って 朝は早すぎるしまだ慣れません(笑) まだ結婚はしてませんが親とか主婦の方々が 本当に頼もしくみえます。私なんか形だけなので。 寝ようとするにしても、目が覚めて寝れません。 正直自分の趣味?もわかりません。 あ、お絵描きくらいですかね、、でもよく地味と言われます、、(笑) 自分の時間を使うのが下手くそ過ぎて困っております。 他の方の時間の使い方をお伺いしたいのです(-_-) よろしくお願いいたします☆

  • 我が家、異常ですか?(湿度の話)

    賃貸住宅(RC造・3階建て1階中部屋・2LDK)に住んでいます。 引っ越してきた年度から、いろいろな物にカビが生えたのでおかしいと思い、湿度計を購入し、常に65%くらいが平均、冬は60%春~秋は70%以上90%になる日もあることが分かりました。なので、除湿機も2台導入し毎日6時間ほど回しています。そういう状況です。 マンションは機密性が高いというので頭を悩ませつつもこういうものなのかなぁと思っていたのですが、他の部屋はどうなのだろうとマンション内を見て回ったら11戸あるマンションの部屋のうち(入居済)、窓や玄関、換気口?(いずれも北側)から水が染みだしているのは我が家だけなのです。窓や玄関からの水は結露だと思うのですが、換気口?(部屋についてる通気口ではないです)や北側の部屋の下のコンクリート部分にまで水が染み出てるのは、もしかして内部が異常なのではと最近思い始めました。 よそ様と比べて我が家の部屋の使い方が異常に悪いとは考えられません。ちなみに今まで暮らしてきた 木造住宅、アパートなどでカビを生やしたことはありません。一度今の家くらいの湿度が高い部屋に住んだことがありますが、カビは生えませんでした。 異常だと思いますか? また、原因として考えられることが分かる方いらっしゃいますか? *いろいろ詳細* ・浴室の換気扇は使用時以外ずっと回しています。水滴を拭き取って上がっても、冬は全く乾きません。 ・浴室と隣接する洗面所の通気口から水が落ちてくることがあります。 ・初めての梅雨で、北部屋と南部屋のクローゼットの服(もちろん洗濯済)が半分ほど白カビが生えました。それから除湿剤を置いていますが、半年に1回くらいチェックすると、数枚やはりカビています。 ・体調不良で1週間開けなかったことのある玄関の靴箱の革靴は全滅になったことがあります。除湿剤が切れると瞬く間にカビるようです。 ・敷き布団は毎冬黒カビが発生、その度に買い替え。 ・南側の部屋でさえ、結露が池のようになりフローリングまで浸食することがある。もちろん毎日拭いている。 ・北側の部屋の隅(押入にはいれていない)のポールにかけていた鞄(皮も布も)に白カビ発生。