• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな経験ありますか?)

私の会社退職の経験とは?

Max-Ryuziの回答

  • Max-Ryuzi
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

はじめまして、今晩は・・・、話しの流れから察するに、答えは何通りか考えられますね。会社の社員や非正規社員の親睦の為、永年幹事をしていた経験から、1,友人が言う様に、退職時期が繁忙期で、あまり良く思われ無かった。2,定期異動や退職が例年になく今年は多く、予算や送別会の予定はいつも通りに組んでいた為、予算や時間が無かった。3,幹事や音頭を取る上司が、いないか、人の世話をしたり、気がつかないダサダサ男・女だった。 でもね、会社は退職に関して送別会など何もしてくれないケースが、最近多いからね。同年代の会社の人が、送別会してくれたんだよね。って事は、気にしてくれた人は会社にいたって事だから。前向きに考えたら・・、自分の事で一杯で、人の事なんて考え無い人増えてきたからね、逆に退職する人から、気が利くプレゼントなんて、今まで経験無かったね、書類にサインして何も無しで「ご苦労様」って言葉も無い会社もあるよ。もっとポジティブに考え無いと、気にしてたら生きて行けないよ。他人対して気配りする人が少ない、そんな会社辞めて良かったぐらいで考えた方が良いんじゃない。長年の経験から・・でした。

noname#148262
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の上司への送別の贈り物

    お世話になっている上司が退職する事になりました。 送別会を行なうのですが、個人的に準備している贈り物はその送別会の日にお渡しするか、上司の就業最終日にお渡しするか迷っています。ちなみに送別会と就業最終日の間隔は3日間ほどあります。また、花束は送別会に会社の皆でお金を出しあってお渡しする予定です。 先輩方どうかアドバイスの程宜しくお願いいたします!!

  • 送別会のプレゼントについて

    会社で入社1年目の子が退職することになりました 自分はそんなに関わりがありませんでしたが 最終出社日にお菓子の詰め合わせをお渡ししました その2日後の会社で送別会をすることになりました そこまではよかったのですが、 送別会をやる今日になって 辞める子と仲良かった人たちが送別会で渡す電化製品と花束を先程買ってきてみんなで割り勘となったのですが、私はすでに退職日に渡しているので辞退することをいいました というのも電化製品と花束を割り勘しても割り勘する人数が少なく1人2000円ほどかかります 何の相談もなく買ってこられて割り勘といわれてもこちらが納得できません なぜ早めに言ってくれないのか、自分だけはすでに渡しているので断ったのですが みなさんならお金出しますか?

  • 退職のお返しの品

    明日、13年務めた会社を退職します。 お世話になった感謝を込めて、私が所属していた部署の方1人1人へ送別の品を用意しました。 仕事柄、今の時期は忙しいので私の送別会を4月に開いていただける事になっています。 そこで、部署の方へ渡す送別の品はいつ渡すのが良いのか分からなくなってしまいました。最終出勤日の明日、渡すべきか、4月に開いていただける送別会の時に渡すのが良いのか… 急ぎですみませんが、アドバイスをいただけると助かります。

  • 好きな人へのプレゼント

    好きな女性にプレゼントをしたいのですが、悩んでいます。 その女性は同じ職場の人で、今月末に退職します。 職場の送別会では、会社を代表して「花束と商品券」をプレゼントしました。 また個人的にプレゼントを渡している人もいました。 その女性の最終日の夜、2人で飲みに行く約束をしています。 その時に思い出に残るプレゼントを渡したいのですが・・・ どのような物をプレゼントすればいいでしょうか? 初めは花を渡そうかと思ったのですが、かぶってしまいますし。 ハンカチなども考えましたが、う~んって感じです。 どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに彼女は既婚、私は独身です。 二人とも30代前半。彼女が1歳年上です。

  • 送別会のプレゼントについて

    2週間後に職場の方の送別会をするのですが、すでに送る方の最終出社日へ過ぎており、その際に花束と寄せ書きを贈りました。 送別会の日も何かプレゼントを用意するべきなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「その他(贈り物)」についての質問です。

  • 会社の憧れの彼が異動。送別会で気持ちを少し伝えてみたところ。。。

    同じ部署の憧れの彼が3月いっぱいで異動になります。 片道電車で3時間の場所の異動になるのでナカナカ会えなくなります。 先日、送別会があり彼の隣に座れたので 酔った勢いもあり「いつか一緒に飲みに行きたかったのに異動になっちゃうなんて」と言う内容の事を伝えました。 すると「もっと早く言ってくれれば連れていったのに。異動先に遊びに来て。僕もこっちに遊びに来るよ」 って言ってくれたので、もうビックリ!! 思わず「社交辞令でしょー?お酒も入ってるし今だけでしょ?」って聞くと「明日になっても覚えてるよ」 との事。 送別会で連絡先を聞く事は出来なかったので次の日アドレスを教えて貰って送別会の写真は送ったのですが。。。 送別会での彼の言葉を真に受けて良いのでしょうか? 今、思えば飲み会の時はいつも側で飲んでたような気もしますが、会社では給湯室で会えば話す程度でしたし。。

  • 退職時の送別会で質問です

    退職時の送別会で質問です いろいろな会社さんがあると思いますが、 一般的にどの程度なのか知りたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m 3日坊主で退職する人などは別として、 ある程度の期間をそれなりに勤めた人が退職する時(寿退社含む)って、 大なり小なり、送別会を開いてくれたりする会社さんが多いと思っているのですが、 実際どうなのでしょうか? どのくらいの割合で送別会って開かれているのでしょうか。 ついでに、その時って、何かしら花束やちょっとしたプレゼントなどあるのもだと思っているのですが、一般的にはどうなでしょうか? 私の会社では、長く勤めた人でも、送別会もあまり開いてもらえていないし、 たまに開いてもらえている方の送別会に参加しても、普通の飲み会と同じで、本人からの一言とか、プレゼントとかも一切無しで、いつも「なんだかな~」と思っている次第です。 一般的にはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職の時のお礼の品を渡すタイミングについて。

    近々勤め先を退職するのですが 職場の方一人一人へ贈るお礼の品を渡すのを (私の)送別会の日と最終勤務日どちらが良いかと迷っています。 ご意見聞かせていただけますでしょうか。 ■1.送別会の日 職場のメンバー10人全員に会えます。 ただ送別会が辞める日より早いためその後も数日出勤があるので 後日また職場で会う人達にも早々と渡す事になり変な気がします。 後日会える人には渡さず、もう会う機会の無い人だけに渡そうかとも 思ったのですが渡す相手と渡さない相手がいるのも不自然な気がして‥。 ■2.最終勤務日 固定シフトなため、休みのための交代等が無い場合は職場で会うのは いつも決まった人なので最終日もいつもの人(5人)としか会えません。 会えない残りの方へは言付けになってしまいます。 個別に手紙は入れますが、失礼にならないかが気になります。 送別会の日と最終日、どちらの日に渡すのが良いのでしょうか。 ご意見いただけたら助かります、よろしくお願いいたします。

  • 忘年会兼送別会の司会進行について

    今度「忘年会兼送別会(一人が違う支店に異動)」を行うことになりました。 このような場合どのような進め方がよいのでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 忘年会だけなら以下のように考えていました。 1.挨拶 2.乾杯 3.景品をかけたゲーム 4.締め ただし、送別会が加わると次のようなことを織り交ぜる必要があるかと思います。 ・送別者の挨拶 ・送別者の経歴紹介 ・送別者への花束、記念品の贈呈 どのように進めていけば、楽しい忘年会にしつつ、上手く送別会としても成り立つか悩んでおります。 宜しくお願い致します。

  • 定年退職される方の送別会をしますが、感動する送別会をしたいのです。

    会社に35年勤められて、定年退職する男性社員がいます。私が幹事をするのですが、なかなか定年退職で辞める人が少ない会社なので、今回はいつもの退職送別会ではなく、感動する送別会をしたいと思っています。人数は約25人位になると思います。 何かいいプランは無いでしょうか。 花束やプレゼント、送る言葉はもちろんするのですが、他に何か案は無いでしょうか。宜しくお願いいたします。 時期は12月初めです。