• ベストアンサー

ドリル研磨器の効果について

ドリル研磨器の効果について ドリルの刃の先端を研ぐドリル研磨器がありますが効果はどんな感じなんでしょうか? 新品ほど回復はしないとは思いますがどのていどよくなるものでしょうか? また1本に付き何回くらい研いで使えるものなのでしょうか?

  • poyo3
  • お礼率66% (538/813)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.5

安いものは精度や機能・能力の点でそれなりのものだと思っていればいいのです。 通常、10万円クラスまでなら13mmか16mmくらいまででしょうか。 再研磨屋さんや機械工場で数十万円もする研磨機を使っているのは伊達ではありませんよ。 おそらく鉄工錐の再研磨でしょう。 ドリルの研ぎはそう簡単なものじゃないですが、ドリル先端の形状(チゼル、一番、二番、シンニングなどなど)を少し勉強して、それを頭において練習すれば手研ぎでもそれなりに使えるような研ぎ方ができるようになるでしょう。 ドリル正面から刃先に光を当ててみれば正しく研げているかどうか判ります。 卓上グラインダーにGC系の砥石を付けて研いでもいいです。 WAでもいいですが砥粒が粗く硬いので特に小径ドリルではうまくいきません。 意外といいのがベルトグラインダーの研磨面を立てて使うことです。 ドリルと研磨材が点(線)ではなく面接触するのでなかなか安定した研ぎができます。 慣れると(これまでできるようになるとちょっとした職人さんレベルと言えますが)薄板用の一文字とか、面取り用の研ぎ方も出来るようになりますよ。 まちがってもジスクグラインダーなどで研いではいけませんよ。 それと、よくホームセンターなどで売っている安物のセットドリルは再研磨にたえません。 それと、木工用錐はヤスリで手研ぎします。 丸砥石でGCならコンクリートドリルも研げます(ただし、これは非常用でけっしてお勧めしませんが)

その他の回答 (5)

回答No.6

工場なんかでは、普通に再研して使っている。新品も、再研も加工条件は変えてない。 ただし、殆ど限界に近い加工条件なので、10回ぐらいしか再研しない。 これ以上だと、何時折れるか判らん。 コーティング物は、業者に依頼。再研&コートで200円ぐらい。 φ8位だと「スモウカム」みたいなのもある。本体が高いので、どれだけ持つかだね・・ http://www.iscar.co.jp/npr_sumocham.htm 取引先の工場では使ってるが、うちの工場は10年ほど前に使ってだめだった・・ 当時はカムターンとか言ったっけ???

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10830)
回答No.4

私は、サンダーでといで使っています。 角度などは少しくらい違っても切れます、芯の中心があまり狂わないように気を付けて研ぐぐらいです、研ぐ回数に制限はありません。 金属用も、木工用も同じです 普通に切れます。 (会社などで使っている場合、半分以下の長さになるまで使っています) 金属用の特に太い錐の場合、研いだ後、切れる部分の先を反対側から少しだけ違う角度で研磨する必要があります。

回答No.3

鉄工錐用の研磨器のことを、仰っているんですよね? それなら、どのクラスの製品を買うかによります。 安いのは、1万円前後でありますからね。 やはり、シンニングができる研磨器を買うべきです。 前は、ずいぶん高かったんですが、今は安くなりました。 それでも、3万円以上しますが… 価値はあると思います。 確かに、新品時の研磨ほど、綺麗といえませんし、角度も118度固定です。しかし、十分切れるようになります。 十分、実用に耐えます。 研磨できる回数ですが、かなりの回数できますよ。一回に削る量は、折れた錐でもない限り、1ミリも削りませんから。 下に紹介した製品の砥石だと、研ぐ錐の状態にもよりますが、2,3百本は砥げるみたいです。(同じサイズの錐ばかりだと本数は落ちます) 鉄工錐も、結構いい値段しますよね。サイズが大きいものを、良く使用するなら、買う価値はありますよ。 確実に元が取れます。 http://www.bictool.com/Drillregrind/smk13/index.html

参考URL:
http://www.bictool.com/Drillregrind/smk13/index.html
poyo3
質問者

お礼

金属用で考えると少々高くてもいいものを買わないとだめなんですね。 研げなかったらやすくても意味ないですしね。 回答ありがとうございます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

金属用は研磨できても使えないと思います 5ミリメートル以上なら手研ぎの方が確かだと思います

poyo3
質問者

お礼

金属用は難しいんでしょうか。 回答ありがとうございます。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

 何を加工しますか? 木工とか金属以外なら何度も研磨して使えますが、金属用だと1回だけですね (^_^;

poyo3
質問者

お礼

金属用がほとんどですね。 あまり研げないものなんでしょうか。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドリルの刃の研磨

    切れないドリルの刃がゴロゴロあります。ドリルシャープナーとかいう刃の研磨機が5千円位から売ってますが、どうなんでしょうか?ちゃんと研磨できるのでしょうか?中途半端に研磨なら新しい刃を買った方がいいかな?と・・・使用の刃は鉄工用の普通のです(2mmから10mm)

  • ドリルの研磨

    こんにちわ ドリルの研磨機の購入を考えているのですが、どのようなものがよいのでしょうか??使用する径は幅広いのですが、φ2.0φ13.0くらいのものが加工できるもので、加工する材料はSKD11、HPM31、HPM1がほとんどです。すくい角、先端角が変えられるものがよいです。メーカー、機種名、など教えてー!!当然、お安いものがいいです。よろしくお願いいたします。

  • センタードリルとリーディングドリル研磨

    センタードリル先端とリーディングドリルの切れが悪くなった場合、自社で研磨とかするのでしょうか? 鉄工ドリルは、3キリ~50キリ位まで自分で研ぎます。 ステンレスで使った4ミリセンタードリルで鋳物に使ったら(M8タップ下穴もみつけ)穴位置だいぶずれました。見た目では、分からない位で先端が悪くなってたのか??? もみつけ精度では、センタードリルより、リーディングドリルドリルの方がよいのでしょうか?? よろしければ回答お願いします

  • ドリルとエンドミルの再研磨について

    こんにちは、マシニングとは、関係ないですけど今度ドリル研磨機を購入しようと考えています。ドリルは、φ2程度~なるべく大きな径まで研げるものと考えています。出来ればエンドミルの刃先も研げるとたすかります。 そんなドリル研磨機をご存知の方教えてください。 宜しくおねがいします。

  • 精度の良いドリル研磨機について

    こんにちは。 現在精度の良いドリル研磨機を探しています。 使用ドリルはφ10~50位でφ20前後の使用頻度が多いです。 先端角は自由に設定できてシンニングも可能な物が良いです。 色々調べましたが実際使用してみないとわからないのですが、高ければ良い物でもないと思いまして質問させていただきました。 よろしくお願いします。 ドリルは超硬:ハイス=50:50くらいです。

  • Φ1.0以下のドリルを研ぐ場合・・・

    小径ドリルの研磨について疑問があります。 Φ1.0以下のドリルを研ぐ場合、刃-スクイ-逃がしの形状 をつけていますか? 弊社ではつけていません。 ダイヤモンドホイールのドリル研磨機でルーペを 見ながら研いでいた時期もありますが、現在は 刃をつけるだけで、スクイ等は無視しています。 コレって一般的に普通の事なのでしょうか? 切れなくなったら新品に交換するわけですが、 非常に疑問です。 汎用機に使う場合マシニングで使う場合で多少 違いがあるかとおもいますが・・・・ ワークはSTVAX調質材で、深さ12mmくらは入れる ような加工を行っています。 ハイスドリルがメインですが、高価なものを使う 場合もあります。 以上宜しくお願いします

  • ドリルのどこから長さを計るのか教えてください

    ドリルの刃の先端は三角になっていますが、掘る深さが39ミリの場合、どこから39ミリ計ればいいのでしょうか? ドリルに付ける深さゲージは使用しないので、刃に直接印を付けようと思っています。 http://carbide.mmc.co.jp/technical_information/tec_rotating_tools/drills/tec_drilling_technical/tec_drilling_terminology 先端からでしょうか?それとも上記の図でいう外周コーナーからでしょうか? ちなみにコンクリートのグリップアンカーを設置する為、使用ドリルの刃はユニカのコンクリート振動ドリル用Bタイプ刃先径12.5mmのものです。 よろしくお願いします

  • s振動ドリル用ビットの研磨

    コンクリートに穴をあけるための振動ドリル用ビットですが、この頃うまく穴が開かなくなったので、購入時のように研磨すればよいかと思っていますが、このような考えはまちがっているでしょうか。 ドリル先端が固いチップをロウズケした構造になっているのだと思いますが。かのうでしょうか。 可能だとすれば どの様にすればよいでしょうか。振動ドリルはDIY用の普通の電動ドリルで振動と通所回転使用に切り替えられるタイプでこうきゅうなものではありません。

  • 研磨用のドリルアタッチメントで、先端(パフやスポン

    研磨用のドリルアタッチメントで、先端(パフやスポンジ)が空転して回転せずに、小さなクランク機構によって細かい回転運動をしてくれるものを見たことがあります。このアタッチメントを探しています。説明がわかりにくいですが、ドリルの回転運動でパフがそのまま回るのではなく、手のひらで丸を描いて雑巾がけするような、研磨する材料は向きを変えず(回転せず)に動きだけが回転して研磨するものです。通常のドリル回転だとパフ外周部分の速度が上がり研磨傷を作ってしまうのに対して、このアタッチメントだと速度が上がらず傷のリスクが低いと説明された記憶があります。

  • ハンマードリルの先端の刃

    ブロックを壊すためにハンマードリルの購入を考えていますが、 まだハンマードリルというのを使ったことがありません。 コンクリートを壊す目的なら、 先端がらせん状の溝がないドリルの刃がいいのでしょうか? それとも、溝があるドリルの刃でも、いいのでしょうか? いまいち、溝ありとなしで使い方がわからなかったので。 よく工事現場で先端にらせん状の溝がないドリルで、コンクリートを壊しているのは、 溝がない刃だったような気がするので。

専門家に質問してみよう