• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己判断ができません。また、こういう人格って心理学的にどうなんでしょう)

自己判断力の身に付け方と心理学的な人格について

namidamenaの回答

回答No.4

例えばキャンプに行ったときなど、設営や撤収その他、 すべて自分たちでやりますよね。そのとき、いちいち「~していい?」 などと言う人はいません。皆、自分ができることをします。 自分が出来ることを自己判断するには、全体像を知ることだと思います。 全体を通してやった経験があれば、必要な作業が何かがわかります。 部分だけではなく、とりあえず全体を頭に入れてみたらどうでしょうか。 そうすれば動き方がわかるし、作業の手順もわかってくると思います。

putiabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに全体を見ろというのはありますが その全体をみようとしてないのではなく見たいけどどうやってみるか分からない 見れてるけど行動に移せないのです。

関連するQ&A

  • 自己愛性人格障害?を治すには…?

    すごく悩んでいるので、お願いします。 ここ最近精神的におかしいと思い調べたら、自己愛性人格障害が出てきました。 症状は 悲観的。楽しいと思ったら人生が終わるぐらい落ちる。ヒステリックになる。彼に暴力などDVをしてしまう。 泣いて叫んで泣き疲れてから寝る事がここ2週間毎日。 人の目を気にし過ぎる。反応を気にしたり、批判が怖くて、少し話を膨らませたり、虚言癖がある。自分を愛する事が出来なく、常にダメな人間だと自分を責める。 自分に自信が全くない。人の顔色ばかり疑い、勝手に判断してしまう。 他人に嫉妬してしまう。 幼い頃のトラウマをずっと引きずって生きてます。 親に関連しており、時々、親を責めたくなり、恨んで、自分親を殺してしまうんではないかと、自分自身が怖くなります。 自己愛は全くなく、むしろ、私は価値がないです。 昨日彼と些細な事で喧嘩して、物事が上手くいかなくて、自分がヒステリックになり、もしかしたら、殺めてしまうかもと本気で自分自身がコントロール出来なくて 本当の自分がなにもなくて怖くて、 そして、こんな事をしている自分が嫌で治したくて… 治し方などわからなくて質問しました。

  • 自己愛性人格障害を治すには?

    こんにちは。 20歳の女です。 皆様のお力をお借りしたく、質問します。 私は自分の性格が大嫌いです。 自分の性格を治したくて、インターネットっで色々調べていたとき、自己愛性人格障害というものを見つけました。 まさにこの症状が私に当てはまっています。 治したい所が沢山あるんです。 まず、自分を基準に考える。怒られるとすごく落ち込んで、考えすぎる。失敗から学ぶことができない。批判されると怒る。誰かのためを考えたり、気持ちを考えて行動できない。 言い出すとキリがないです… とにかく自分をよく見せようとして、他人に本音が言えません。 批判されるのがほんと怖くて、落ち込んだり怒ったりします。そして、さらに本音が言えなくなります。嫌いになることもあります。 逆に褒められると、安心します。 誉めてくれる人は好きになります。 自分ばっかりで。 こんな自分が、なんなんだろうって泣きたくなります。 人の事をうわべの部分で嫌いになったりする自分がいやです。 友達でも、恋愛でもそうですけど、誰かを本当に好きになったことがありません。 うわべで気遣う言葉は出てきます。 でも私は、本当に相手を想って言いたいんです。 自己愛性人格障害は、こういう感情がないのでしょうか…?それとも乏しいんでしょうか? どうすれば、相手を思いやる気持ちが生まれるんだろう。 皆さんは、恋人や友人が悩んでいたら、本当に心から心配したりしますか? 誰かが喜んでいたら、同じ気持ちになりますか? 私、普通じゃないですよね。 自分の事を優先して、誰かを傷つけそうで怖いんです。 自分が傷つくのも怖い。 もっと人の事を想って、行動できるようになりたい。 自分から誰かに優しくできるようになりたい。 治せますか? また、治すためにはどうすればいいですか? もううわべの言葉は言いたくないです。 文章がぐちゃぐちゃでなにが言いたいか分からなくなってしまいました。 ごめんなさい(´・_・`) どうか、よろしくお願いします。

  • 自己愛性人格障害について

    最近、自己愛性人格障害というものの存在を知りました。 今まで全く疑問に思わなかった自分の性格が、この人格障害の特徴と一致する部分が多いように感じています。 今までの自分の心のうちで人を見下していたこと、人よりも優位に立っていなければ耐えられないということ、 今までしてきたさまざまなことを自覚し、自己嫌悪に陥っています。 また、少なからず「自己愛性人格障害の人間はどうしようもない」というような記述を目にし、さらに自分が嫌いになっています。 自分が嫌で嫌で、自傷行為(といっても軽いものなのですが)にも走ってしまいました。 何か良い治療法はないでしょうか。

  • 自分は自分のしようとしてる行動が自己中なのかとっさに判断できなくて、つ

    自分は自分のしようとしてる行動が自己中なのかとっさに判断できなくて、つい自己中なことをしてしまうことがあります。なんとかこの行動をなくそうと心掛けていますが、つい無神経になってしまうため完璧になくすはとうてい難しいです。一体どう努力したらやる前に自己中かどうかちゃんと考えられる人間になれるでしょうか?

  • 自己愛性人格障害について。

    自己愛性人格障害について。 彼がそうなのかもと考えています。 彼の性格を箇条書きにします。 ・他人に対して無関心で気持ちに共感したり思いやりと言うものが殆どない。 ・プライドが非常に高く、評価や賞賛を求める。 ・自分の為に周りが動いてくれてると言う感覚がない為、他人に対して感謝の気持ちを持てない。(そういう発想がないのかも) ・当然KYな自分の行動・言動で他人を傷つけてると言う実感もない(私は伝えていますが) ・注意するとその場は頑張る、心入れ換えると言いますが実際行動を起こす事はない。 ・また打たれ弱く、何か言われると内にこもる(自分は生きてる価値がない。自分を全否定されたなど) ・人を見下す行動や言動をしょっちゅうする。 ・自分の話ばかりする。私の事(例えば体調大丈夫?などの気遣いの言葉など)は全くない。 ・自分が悪いのに他人に責任を転嫁したり言い訳をしたりする。 ・その癖、常に相手の顔色をうかがい他人の言いなりにしか出来ない。 ・自分で何かを決められない。頑張ると言って具体的には?と聞くと言えなかったりする。 ・出来もしないことをやるやると言って、結局しないと言う事が幾度となくある。 ・精神年齢がかなり低い。 ・自分に自信がないのもこちらからは丸わかりなのに、見栄を張ろうとする ・彼から全く愛情を感じられない ・月に1回程度の喧嘩や言い合いですら根に持つ。そういうこと(喧嘩や言い合い)を極端に嫌う。 など…。 それから彼の両親とも同じような性格で自分たちさえ良ければ、例え血の繋がりのある子供ですらビックリするような非道なこと(例えば彼の承諾も得ず勝手にマンション解約したり)を平気でして、責めると自分の非は認めず、相手を悪者に仕立てあげます。 そういう境遇で育ったため、そのままの部分を受け継いでしまったのかも知れません。 ただ、調べれば調べるほど彼は自己愛性人格障害の疑いが強くなっています。 本当はすぐにでも別れられればいいのですが、一緒に住んでいるためすぐにどうこうは難しいです。 彼は自己愛人格障害の疑いありでしょうか? もし、疑いありであれば私はどのように対処していけばいいのでしょうか?(別れる以外) また、自己愛性人格障害は遺伝しますか? 本当かどうかはわからないけれど彼自身も自分が人と違う。と言う事は分かってきていて(私も かなり彼には伝えてるので)苦しんでいるようには見えます。 だからと言って改善はしないのですが…。 長い文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。 (無理に病名を付けなくていい、また批判的な回答(何故別れないの?など)今回はご遠慮願います) それと自己愛性人格障害の方はテレビを見て泣いたりはしますか? 彼はよくテレビ見て泣いてます。

  • 自信がない

    こんばんは。 自信がない、というタイトルにしましたが、私は自分をダメ人間やと思ってしまいます。 で、そんなダメな自分が嫌いです。 しょっちゅう、自分のことを嫌いになります。 特によく自己嫌悪に陥るのが、自分が怒ってしまったときで たいていの場合、「こんなことでイライラしてる自分って心狭い?」とか「このことについて怒るのっておかしい?」とかイチイチ考えてしまいます。 気にしすぎなのは、分かっているのですが、どうしても怒っている自分を悪く感じてしまいます。。 気にしすぎ、考えすぎの性格は中学のときに人間関係が悪化した頃からのクセのようなものかもしれません。 親が絶対的で私が怒ったり意見したりしても、全く話を聞いてもらえず、有無も言わさず親の言うことが正しいとして話を切られてきたことも、原因かもしれません。 親の判断が全て正しい、というのはこの年になってもまだ私の中にあります。 こんな自分を変えたいです。 もっと自分を認めたいです。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。。

  • 血液型で人を判断し差別する事について。

    血液型で人を判断し差別する事について。 こんばんわ、血液型による差別で困っています。 私はB型ですが、B型という理由だけで自己中心的、人の傷つく事を平気で言うなどと言われたり、人の事を考えないから嫌いだと言われてしまいました。 初対面の人にまでB型だから付き合えないとまで・・・ 私の周りには元々B型の人が少ないのと、B型の友達は血液型性格判断で言うA型の性格で「几帳面で真面目、心配性」ですし、私も自己中ではないと思っています。 血液型性格判断には根拠もないし当たっていない事が殆どなので信じていません、むしろ血液型で判断する人(最近は血ヲタと言う言葉まで聞きます)が嫌いです。 相性が悪いと言われるA型の人と仲が良かったりしますので血液型性格判断って嘘ばっかりだと。 生まれたくて生まれた血液型でもないのに、深く付き合ってもいない人から決め付けされたり、自分の血液型が批判されると何か凄く悲しくなりますし辛いです。 血液型って何とか変えることは出来ないのでしょうか? 皆さんの周りでは血液型差別とかあったり、被害を受けていたりしますか?

  • 自己嫌悪と人間不信

    こんにちは。 もうすぐ中学生になります。 ませていると思うかも知れませんが、聞いてください。 私は、2年生の時から付き合っていた人と5年生の夏休みに別れました。 その人は、最初は生き物を大事にする優しい人でした。でも、だんだんストーカーじみた行為(人と話しているとき、後ろから囁く、付け回すなど)をするようになり、別れました。 すると、急に手のひらを返し、いじめをして来ました。 それから、心友しか信じられない人間不信に陥りました。 6年では楽しい方ばかりで人間不信は改善の兆しを見せましたが、あの子に比べ自分は…とか、自分の存在価値が見いだせなくなったり。 親の嫌いなボーカロイド曲や進撃の巨人などを読んでは自己嫌悪に陥り、先日はリスカしようとしてしまいました。(まぁ、弱虫なので切ってませんw) 爪噛みも酷くなり、髪を抜いたり、親を裏切ってブログ始めたり、ピアノを一度だけ止めたいと思ってしまったり、残酷な小説を書いたりして。 とても最低な人間です。 そういう自分が嫌いです。 自己嫌悪はダメだと 爪噛みはダメだと 髪の毛抜くのはダメだと 泣くのはダメだと 分かってます。 なのにやめられない私って何なんですか? 中学生になったら、知らない人ばかりに囲まれて勉強しないといけないし。 直したいです。 でも自分は直す方法を思い付く脳味噌だって味方を増やす美貌だって持っていません。 誰か私の存在意義を教えてください。 今は人間不信&自己嫌悪&ストレス&自傷グセの最低な人間です。 なのにスマホも買ってもらって。 育てて頂き。生かしてくれる。 親が報われないです。 成績を伸ばそうとして、優良卒業生っていう称号もらっても、それに値しない。 どうすれば良いでしょうか。 助けてください。

  • 判断力が乏しいです。

    私は小さい頃から 私の自己判断をも無視され 親にああしろこうしろと 決めつけられて生きてきました。 今になって 親に お前はどうしたいんだ と時々聞かれることがあるのですが 親の言いなりになって生きてきた せいなのかはわかりませんが 自分の意思をほとんど 持ちません。 従うから勝手に決めて って感じです。 友だちに これどう? とか聞かれても 無関心すぎるほど 他人に無関心で いつも いいんじゃない? とか適当に答えることが 多いです。 現在専門学校ですが べつにその職業に 自分で就きたいと 思ったわけではなく、 確かにやりがいはあって いいな、とは思いましたが 中学ぐらいから この仕事は安定してるから 目指せと ずっと言われてきて その道に進みました。 私はこのままの生き方で いいんですかね、 この性格治せますかね

  • 自己愛性人格障害?

    人を妬んじゃって、自分が優越感得るために他の人の迷惑とか考えないで行動してしまうのは自己愛性人格障害ですか?