• 締切済み

現在、泥沼状態です。結婚していませんが、5カ月の赤ちゃん(認知済み)が

achitoの回答

  • achito
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.8

彼女の子供があなたの子供である、という確証はないようですが、 あなたは、彼女と子供が出来てもおかしくない行為をしていたわけですよね? セックスを。おそらく避妊を怠った。 子供なんて、男が避妊する気があれば、まず出来ませんよね。 コンドームが破れていた、とかいう突発的な事態で、よほど運が悪くなければ。 彼女が避妊を拒否したとて、自分が子供が欲しくなければ、当然するべきだし。 彼女から精神的苦痛を受けたとのことですが、彼女はこれから父なし子を産んで一人で育てなければならないのですから、あなたが被害者という気はしません。 彼女の4回の中絶が発覚し、子供は出来てしまったけれど、結婚しなくて良かった!と胸をなでおろすべきであって、復讐?を考えるのは違う気がします。 それにしても4回の中絶、彼女は妊娠しやすい女性でもあるのでしょう。 そして浮気相手も避妊をしていなかったわけで、大切にされていたようにも思えません。 それなのに、あなたがいたのにそういう浮気をしてしまう。 彼女も仕方のない人間ではありますが、かわいそうな人間でもあるのです。 幸せになりづらい人なのかもしれませんね。 結婚というのはお互いの意思が合わない限り、強制できるものではありません。 でも養育というのは親の「義務」です。 (赤ちゃんがあなたの子供である、という前提で書きます。) 彼女がどんな人間であろうと、子供には幸せになれるように援助してあげるべきだと思います。 それが質問者さまのためでもあります。 こんな二人の仲だったけれども、この子がいて良かったと思うようになるかもしれません。 子供にはそういった力があるのです。 そして彼女はどんな人間であろうと、自分の子供を産んでくれた女ということになります。 医療は進歩していますが、出産が命がけであることには変わりありません。 ちょっとオーバーですけど・・・ DNA鑑定などは考えていらっしゃらないのでしょうか? 「いつか」受ける可能性があるなら、極力早いほうがよろしいのではないでしょうか。 子供が大きくなってからだと、複雑ですよ。 自分の子だかどうだか分からない、というモヤモヤ状態は精神的に一番良くないと思うのです。 自分の子、であれば観念?すべきですし、違うとなったら、認知の件を考え直す・・・ 男というのは自身で出産が出来ないので、古来よりどんな状況であっても子供が自分の子である、という100%の確証が持てなかったのです。 ところがこの、DNA鑑定によって、100%に近い確証が得られるのですから、本当に画期的といえます。 これを利用しない手はありません。はっきりすればすっきりします。

関連するQ&A

  • 未婚の場合の養育費について

    現在付き合って一年になる彼女が妊娠6ヶ月です。 彼女には付き合い当時、嘘を付かれ浮気をされており一度別れました。一ヶ月後に復縁しました。 その後、付き合って彼女が妊娠したことが発覚。結婚に向けて話しを進めていたところ、彼女は過去に2~3回中絶していたことが発覚しました。その相手は、浮気されていた男です。彼女は当時から、中絶してくれと言う男は最低だと言っていました。その言葉に私は、しっかりしている子だと思っていました。 その後、浮気中に彼女はピルを服用して避妊していなかったことも発覚しました。 彼女は私と性行為をしている時、中で精子を出して欲しいと言ってきました。 私は何度か断り、「好きだからこそきちんと付き合って大事にしたい」と言いました。しかし彼女は、そうしない私に対して怒ったり無理に中で射精させようとしました。結局は、強い押しに負けて中で射精してしまいました。 その後に妊娠発覚。私は責任をとって結婚しようと決めました。 しかし、その後に中絶の過去やその相手が浮気相手だったりと新事実が次から次へと出てきました。 何度も中絶した相手と浮気し、しかもピルを服用して中絶という同じ過ちを反省するどころか繰り返していたことを知り、怒りで震えがくる程でした。 中絶の過去を知り、その相手が浮気相手だったなら私は復縁はしなかったと思います。 最近、結婚しないで別れることになりました。 こういう状態で養育費は払おうと思っています。結婚してない場合や、これまでの経緯からどのくらいの金額を支払えばいいのかわかりません。 私は2万円しか払いたくありません。私の年収は370万円、彼女は330万円です。 よろしくお願いします。

  • 妊娠、中絶について質問です

    私は結婚も約束している彼女がいます。今は私の母と3人で暮らしています。が、浮気相手が妊娠してしまい、産むと言っています。結婚も迫られています。私は中絶してほしいのですが。。結婚もする意志は全くありません。。浮気相手は私に一緒に住んでいる彼女がいることは最初から知っています。 (1)この場合、私の意志は中絶で浮気相手は出産ですが、私の意志は通らず、出産できるのですか? (2)この場合、認知、養育費は発生するのですか? (3)養育費が発生する場合、いくらぐらいですか? (4)結婚を拒み続けた場合、慰謝料は請求されますか?

  • 結婚はしないけど認知波する

    昨今では子供が出来たら結婚するべき、という風潮です。 結婚せずに認知と養育費を払うのでも叩かれます。 でも、結婚って強制ではなく女性が子を産むかどうかを決めれるのと一緒で男性もその女性と結婚するのかどうかを選択することも出来ますよね。 認知と養育費でも叩かれる対象になってしまうのでしょうか?

  • 未婚のシングルマザーです

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 相談させてください 彼氏の子供を妊娠しました。 それと同時に他にも付き合っているひとがいることが分かりました。 私は出産したかったのですが、浮気の件で冷めてしまい、何度も相手の女性を含め三人で話し合いをしてどっちとも別れるから中絶してほしいと言われました。 彼氏が私の通っていた産婦人科に問い合わせた所、その時妊娠4ヶ月だったので中絶費用は15万と言われたらしく、15万は渡すけど、もし出産するならそれ以上はなにもしない。結婚していた訳ではないから認知する義務もないと言われました。 彼氏は24歳なんですが、もうお互い未成年ではないから、彼の両親にもこの事は話さないし私の両親とも話をする必要はないと言われました。 私は両親と話し合い、簡単ではないのは分かっていましたが貯金もあったので、彼氏とは別れて一人でも出産しようと決めました。 あれから4ヶ月たって連絡などは取っていなかったのですが先日、強制認知という言葉を知りました。 もう15万も貰って一度同意してしまったので、強制認知も養育費も遅いのでしょうか? 彼氏はいま仕事を辞めて無職みたいです 最近、また浮気相手の女性と付き合い始めたらしく、妊娠のことはなにもなかったかのように過ごしている彼を知り、なんだか悔しくなりました。もうなにも求めずにいた方がいいのでしょうか? また認知をしてもらった場合、相手の戸籍にも子供の名前は載りますか? 無知ですみません よろしくお願いいたします

  • 現在4ヶ月・・。

    現在4ヶ月の赤ちゃんがいる彼女と別れることになりました。 結局一ヶ月ぐらい連絡なくて連絡取れたとおもったら一方的に別れを告げられました。結婚の約束もしており両親の挨拶もすんでいて出産まで実家で過ごすという約束で日々を送っていました。 ちなみに自分はずっと連絡もかかさずメールでいれていて突然の別れでした。 でその場合なのですが・・向こうは認知もしなくていいし養育費もいらないといいます。 それは口約束だけで今後保障されるのでしょうか? 何か書類上みたいので約束を法的に効力あるものにできるでしょうか? それと子供を産むなとは自分には言える権限はないですよね? 皆さんのお知恵を拝借したくカキコしました。 それではよろしくお願いします。

  • 結婚できない女が妊娠したらどう思うか

    男性に質問です。結婚する気のない女が妊娠したらどう思いますか?妊娠しました。最初から産むつもりでした。 4年くらいの付き合いでほぼ毎日会っていました。行為をするときはほぼ避妊なしの中出しでした。(月2回くらいです。)できるのは時間の問題でピルを飲んでいないことも知っていたし、授かったら産むとも伝えておりました。 養育費とかも出せないと言われておりました。 妊娠が発覚した月はいつもより多く、1週間に1回避妊なしで中に出していました。 口にはださないですが私も彼も今回は授かると考えていたはずです。 妊娠を伝えたところ認知もできないし養育費もお金を彼の相手の方が管理しているのでだせないそうです。 私も今後の養育費等を請求しようとも考えておりません。 中絶をすすめてきますが、電話やLINEで話し合いをするだけで結局答えがでないまま終わります。そうこうしているうちに中絶できない週数になりました。 連絡先を向こうから消すわけでもなく、SNSもつながっています。 LINEで会えないとさみしいといわれました。 彼は飲食店で働いているため今後どんなイベントがあるかなどもLINEで届きます。 でも私としては子供を授かって産むと決意した以上、迷惑がかかってしまうため彼の働く飲食店にはいかないですし、相手の方もいるため遠方に引越しを考えております。 彼は思ったことは正直に言うタイプです。はっきりしないことは嫌いです。 する気はないですが、仮に私や産まれてきた子供が強制認知や養育費を請求するということになった時、彼の家庭が壊れてしまう危険があります。彼は40代ですしそんなことになったら60代まで養育費を払うことになります。 そんななか、なんていうか‥本当に中絶してほしいと思っていたのだろうか?と考えてしまいます。 そんなリスクがあるのに彼の行動は本気ではないように思ってしまいました。 どう思っているとおもいますか? どう思っているとおもうか や 体験談があれば回答をお願いいたします。 養育費とった方がいいなどはご遠慮ください。

  • 慰謝料について

    セックスフレンドとの間に子供が出来てしまいました。 相手はピルを飲んでいるので膣内発射でも安心との事でしたが、ピルも100%の避妊が出来るのでは無いのでたまたま出来てしまったのかと思います。 私としては子供が好きでしたし自分の子供が欲しいと思っていましたのでとっさに「産んで」「結婚しよう」と言ってしまいました。その時は「本当によく考えてから決断して」「産むかおろすか決めて」と言われました。 その後よく考え経済的に不安があり、やはり堕胎のお願いをしました。 しかし相手は子供は産みたいらしく(一度中絶しているので)子供の認知をして欲しいとの事で認知はしました。 上記にも書きましたが経済的に不安があることは相手も判っていて ・養育費はいらない ・子供に逢わせない と言うことで認知はしました。 しかしその後不安になって念書を書いてもらおうと思い そのことを伝えたら 「養育費と私への慰謝料は別、誠意見せてくれ」 と言われました。 この場合念書だけ書いてもらえば養育費は必要なくなりますよね? また相手に対しての慰謝料は必要になるのでしょうか? ピルを飲んでいて妊娠したのであれば両方に責任があると思うのですが。 また女性の方でわかる方は 誠意とはどのようなことを言っているのでしょうか?

  • 子供の認知はしてもらえるのか?

    現在妊娠8ヶ月です。 結婚はしていません。 結婚できない相手との妊娠だったため、 相手から中絶を懇願されましたが、どうしても産みたい子供だったので、認知もしなくていい、養育費も請求しない という口約束をして、中絶を免れました。 ですが、今考えると認知だけはしてほしいと思います。 一度、口約束でも認知しなくてよいと言ってしまったら、今後どうすることもできないのでしょうか。 どんな手続きをすればよいのか?出産後でも可能なのか?教えてください。

  • 不倫相手の気持ち

    私は今結婚して3年が経ちます。 結婚する前のことですが、彼は浮気をしており、相手の妊娠をきっかけで発覚しました。 話し合いをすると、彼女は当然結婚を求めており、彼はするつもりはないとその場で私に謝ってましたが、私は別れることにしました。 暫くして、彼女から連絡がきました。 病院に行ったが、妊娠はしてなかった、彼はやっぱりあなたが好きなようなので別れましたと。 そのあと、暫くして、彼からずっとやり直したいと連絡があり、 また付き合い私達は結婚しました。 最近になって発覚したのが、彼女はあの時、妊娠していて出産してました。 認知はしてませんが、出産後、何度か会っていたようです。 彼女に連絡すると、結婚は知らなかった、いつか結婚しようと言われてたと不倫は認めてくれませんでした。 なぜあの時、私にウソついたのかわかりません。 二人が結婚すればよかったのでは?と思うんです。そしたらこんな問題にならなかったと。皆さんはどう思いますか?

  • 主人の浮気

    主人の浮気相手の事で相談です。 主人が会社の女性と浮気して妊娠させてしまいました。 彼女は独身です。私は3人子供がおり、他に母違いのきょうだいがいるなんて嫌なので中絶してほしいと思っていますが、産むか産まないかもまだ迷っていて、中絶して産めなくなったら困るとか言ってるそうです。 彼女は妊娠したのは主人のせいだから中絶しても毎月決まった額を払えとか家庭を壊すとかいろいろ言ってきてるようで対応に困っています。 例えば産むとしたら主人は認知しなければいけないのでしょうか? 認知してもしなくても養育費は払わなくてはいけないのでしょうか? 私が慰謝料請求したら彼女が主人に慰謝料請求すると言ってるらしいです。 弁護士に相談しようと思いましたが年内は予約がいっぱいで難しいそうです。 彼女は過去にも中絶の経験があるらしく、Hすれば妊娠の可能性があるのはわかっていたと思うし、自分は悪くないと思っているようですが、これはお互い様だと思うのです。 授かった命を中絶させてしまうのもつらい複雑な気持ちでどうしたらいいのかわかりません。 どなたか法律に詳しい方教えてください。