• ベストアンサー

確定申告時、以下のものが控除されるかどうか教えてください。

確定申告時、以下のものが控除されるかどうか教えてください。 (1) 職業訓練校で職業訓練を受けるため購入した教科書代金 (2) 新型インフルエンザ予防接種代金

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

1)コレを参考にされて収入を得、所得税をお払いなら必要経費として、教育費または雑費で経費に出来ます。商売して居なけりゃ駄目です。 2)この金額も含め、貴方と生計を共にする方の、医療費が、総額10万円を越える金額だけが、医療費控除で申告できます。その際、全部の領収書を添付してください。単独では出来ません。 保険を使っても使わなくてもです。12万円だったら、2万円が経費に計上できます。

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「インフルエンザ予防接種」は、治療ではなく予防なので、対象外です。 ただし、認められる予防接種もあるようです。 税務署に聞くのが確実だと思います。

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

1は、所得の計算上の経費にはなりません。 2は、医療費控除の対象にはなりません。 1、但し特定の仕事を遂行するにあたり、特別な技術が必要だとして訓練校に通った場合は別です。 訓練を受けた人の事業所得上の経費になります。 お子さんが訓練校に行った際の教科書代金は、それを支払った親御さんの所得計算上の経費にはなりません。 2、予防接種は治療ではないので医療費控除の対象になりません。

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.3

医療費控除の対象は、基本的に診療費、治療費です。 予防接種費用は医療費控除の対象になりません。

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えします。 1.控除対象外です。 2.医療控除として申請できます。   但し年間10万円以上の医療費を支払ってる事が条件です。

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    確定申告の際、医療費控除というのがあるかと思います。 控除できるのとできないものの差について教えてください。 今年、出産(妻)がありますがそのときの医療費(?)は できるのですか?(保険適用外かと思いますが) また、予防接種とかの代金(例えばインフルエンザ)とか 健康診断とかはどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告医 療費控除について

    確定申告の医療費控除にメガネの購入代金は含まれるのでしょうか

  • 予防接種の医療費控除は絶対認められないでしょうか?

     実親は呼吸器疾患で、先の新型インフルエンザ予防接種でも、優先接種よりまだ上の最優先接種に該当していました。 主治医に勧められ昨年はインフルエンザ予防接種、肺炎球菌のワクチンを接種しました。  主治医から「病気が病気だから、是非打った方がいい」と強く勧められたので入院中に肺炎球菌のワクチンを接種してもらいました。退院後は新型インフルエンザも季節性インフルエンザワクチンもしました。  普通、予防接種は医療費控除が認められないようですが、 医師が医学的に必要性を認めた場合の予防接種であっても医療費控除が認めらませんか? 入院中の予防接種でも医療費控除に認められませんか? それとも何が何でも控除は無理でしょうか?

  • 医療費控除について。

    確定申告にて、医療費が10万以上いくと確定申告すると思いますが、 インターネットで調べていて、医療費控除になるものと ならないものがありますが、 医療費控除の対象にならないものを 対象として計上してしまったらどうなりますか? 例 たとえば子供のインフルエンザの予防接種は医療費控除の対象になりませんが それを計上して申告してしまった場合は、税務署から電話など くるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 確定申告の医療費控除について

    皆さんよろしくお願いいたします。 母の医療費控除について、いくつか質問があります。 おむつ代や予防接種、通院時のタクシー代、医療費等を申告しようと思うのですが、一年間で合計10万以上じゃないと申告しても意味がないのでしょうか? それとも10万以下でもOKですか? 対象になる費用を詳しく教えていただけないでしょうか? 父の費用と合わせてもいいのでしょうか? あと、おむつ証明書を2年前に発行してもらっているのですが、医療費控除を申告しないままでいました。 引越して住所も変わったので、改めて主治医に書いてもらうことは可能なのでしょうか? たくさん疑問がありますが、よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除で子供の予防接種は対象になる?

    確定申告で医療費控除の申告する予定ですが、下記は対象になるか教えてください。 (1)子供の予防接種(おたふく等任意のもの) (2)子供の血液型検査 (3)同居している祖母の介護入院費(父の扶養になってます) (4)インフルエンザ予防接種 (5)コンタクトレンズ購入のための検査(眼科) よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザの予防接種代金は医療費控除の対象になるのでしょうか?

    インフルエンザの予防接種代金は医療費控除の対象になるのでしょうか?

  • 確定申告の医療費控除

    確定申告で医療費控除をする場合、薬局で購入した薬代金を申告したいのですが 購入した時のレシートとはありますが領収書はありません。 申告は可能でしょうか

  • 確定申告 控除について

    確定申告する意味について 年収400くらいの社会時ですが 確定申告は医療など住宅など種類があります。 実際どれぐらいの金額を控除すると いくらぐらい得?してるのでしょうか 目指す控除額みたいなのはあるのでしょうか。

  • 確定申告の住宅控除に関して

    昨年、家を購入したので初めて今年、確定申告をするのですが、 昨年の会社の年末調整にて火災保険の控除等をしてしまいました。 今年は確定申告時に控除の申請はすべきだったのでしょうか? お分かりの方おりましたら、宜しくお願い致します。