• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ときどき、人生むなしくなることありませんか?)

人生のむなしさとは?

alice1031の回答

回答No.4

発想の転換が大事です!IQテストも人生も!

関連するQ&A

  • マッキンゼーと恋愛

    こんばんは、私は大学三年生の女です。 私にはお付き合いしている彼氏がいて、彼氏は14歳年上(結婚歴なし、独身)です。イベントで出会い、お付き合いして半年になります。 彼氏は高学歴で、外資コンサルのマッキンゼー出身です。その後一流企業に転職後、現在は独立してIT系のベンチャーの社長をしています。 その彼氏のことなのですが、社長なので休日もあってないようなもので忙しく過ごしていて大変なはずなのに、元気で明るくて溌剌としています。アラフォーなのに若々しいくて人生を楽しんでいるように見えます。また、なんといってもやはり、知的で本当に頭の回転がはやいです。そしてバイタリティーに溢れてて行動的!まさにデキる男なので、一緒にいて圧倒されてしまうほどです。 彼氏のことは本当に尊敬しているし大好きです。一緒にいて楽しいし自分を高めていけるのでパートナーとしては最高だと思っています。そして彼氏も私を気に入ってくれているようで、先日結婚の話も出ました。お付き合いの期間もまだまだ短いですし私はだ学生なので、あまり現実的ではありませんが、将来の奥さんとして考えてくれているようです。 ここで、本題なのですがマッキンゼーについて教えていただきたいです。 結婚の話が出たりして、彼氏とこれから上手くやっていけるのかと考えたときに、彼氏がマッキンゼー出身だということがものすごく気になりました。凡人の私(中流階級育ち、一応有名大ですが彼には及びません)からしたらかなりのエリートだと思うので少し怖いです。マッキンゼー程の一流企業関連の人が周りにいないので全くわからず・・・マッキンゼーをネットで調べるとハイレベルな頭脳集団と言われていたりして、私みたいなのが相手でいいのかと、ものすごく不安になりました。公認会計士の勝○和代さん(マッキンゼー時代の同僚らしいです)のようなタイプの方が多いのでしょうか?マッキンゼーがどんな感じなのか教えていただきたいです。 また、私になにかアドバイスがありましたら、なんでも構いませんのでしてくださると嬉しいです。 拙い文章を読んでくださって、ありがとうございました。

  • エリートの再生(空気的なもの?)

    以前の日本は、一億総中流とはいっても実際はエリートは家柄や学歴を背景に国や企業の特権階級的な世界を歩んできたように思えます。(その中の選抜などはもちろんあったと思います。) ここ近年は、エリートや官僚への不信などや上位以外にパワーの源泉が蓄積して、フラット化がすすんだといえると思います。 家柄や学歴には根拠がないということですので純粋な理なんだと思います。 ところが実力社会にしたところで、評価って絶対正しいわけではないですのでどちらかいえば、低く平等に近づいたイメージがあります。 最近の企業では特に環境が厳しいので、トップの資質が問われる場面が多くて、それなりに勉強した人がトップに立っていると思います。 だとしても空気は平等を目指している中なんだと思います。 最近はむしろフラットや平等より機関車役がより必要なんだと思います。 そこで、日本で機関車役(キャリア官僚的やトップ)ものってどう育成すべきなんでしょうか? 早期選抜制度だと日本では、不公平感や全員のモチベーションに持続に問題が生じるともいえます。 かといって、そういう機関車によりなりえる層は必要にも思えます。 上がつぶれたり、なんとなくいきなり位の立場に立ってというのは、やはり難しいと思います。 これって日本では平等を尊重する文化ですが、逆にそのような層を維持すべきなんでしょうか? 今の所得が開いたというのはエリートと普通の人というより別の原理に感じます。

  • IQが高い人の行動様式?

    敢えてこのカテで質問させていただきます。 皆さんはどのように考えられているのでしょうか? 私は高齢者で随分色々な人を見てきたつもりなんですが、頭の良い人、IQの高い人、商売で成功する人、会社内で昇進階段を上り詰める人、官僚としてトップになる人、知的・芸術世界で名を成す人、等それらに、どういう相関関係があるのか考えております。 というのは、私の周囲に卑近な例がいっぱいあるからなんです。 実は私はIQは相当平均より高いのですが(東大、京大に軽く入れる程度です)、現実社会では落ちぶれた生活を送っております。そして私と気の合う数人の人も、かなり頭は良いはずなのに社会的成功とは程遠い生活をしております。 私の肉親の一人は大阪で偏差値トップの高校から京都大学法学部に現役入学、その後丸紅に入社。エリート街道まっしぐらの感じだったのですが、突然退社してある新興宗教団体に入り、今はその宗教団体の幹部になっております。彼の受験勉強時代に彼の勉強部屋をのぞいたことがあるのですが、受験参考書以外にはジャンプの漫画しか並んでいなかったので、びっくりしました。 高校時代、私より相当成績の低かった男が、ある県立医大の院長をしております。 ある進学高校に入った男は官僚として出世し、最高裁の判事になって、悪徳判事の一人になっています。 現実社会で成功する要因は勿論色々あるし、私が何故成功しなかったのかは、分かっているつもりです。 学校での偏差値は、勿論、IQには正比例していないし、IQが高い人が高い道徳観を持っているとは限らないとも思います。 天才は総じてIQが高いようですが、ラファエロのように120の天才もいます。アインシュタインやゲーテは180もあったようです。 IQ、偏差値、社会的成功、等々にはどのような関係があると思われますか? アメリカ社会はユダヤ人が牛耳っているようですが、ユダヤ人が世界人口に占める割合は僅少なのに、知的世界での成功者の割合はダントツで高いようです。ユダヤ人の平均IQも一般白人より若干高かったと思います。やはり、この社会はIQの高いものが牛耳っているのでしょうか? 日本社会を見渡すとそうでもないような気がします。IQはそこそこあるが、それよりも、以上に権力欲、金銭欲、名誉欲の強くて、道徳観のない日本人が日本社会を牛耳っているように見えます。少なくとも現在の日本は・・・ 質問が散乱してしまいました。どの部分でも結構です。貴方が観て来て、私の質問に反応した部分を回答していただければ結構です。 宜しくお願いします。

  • 外資のコンサルティング業界に行くと本当に成長が早いのでしょうか?

    よろしくお願いします。 マッキンゼーやボスコンといった外資のコンサル業界が 東大や京大などエリート層に人気で、その理由が ”成長が早い” というのがあげられています。 しかし、事業会社とコンサルティング業界でそんなに成長のスピードがちがうのでしょうか? 特に新卒で入った場合、何も知らない人間が経営のコンサルティングという、経営者と対等に話すことなどできるのでしょうか? 私のイメージではキャリアは積み上げるもので、簿記や英語といった資格をしっかりとってお客さんの悩み事を解決する、というのがコンサルティングのイメージです。 外資のコンサルは、それこそ自己啓発の時間もないほど仕事に忙殺され、資格どころではないと聞きます。例えば、簿記や財務についてあまり知識のない人が外資のコンサル会社に行っても、OJTレベルで知識がついていくのでしょうか? 今、自分のいる会社は仕事で忙殺されるどころか、仕事を取りに行くということを仕事にしなければ仕事がない状態で、外資のコンサルは仕事に忙殺できる(営業ではなくオペレーションや頭を使うお仕事に時間をさけるので成長がはやい?)のでうらやましいなあ、と思う次第です。 仕事を作りだすということも立派な仕事だと思うのですが、成果を出すためにはやはりそれなりに時間がかかりなかなか自分が成長できているかどうかを実感出来ないのがもどかしいところでありかつ自分のやっていることに意味があるのか、とむなしくなることもあります。 しかし、実際にそんなに早く成長でき、仕事に忙殺され、OJTの中で十分成長できる夢のような世界があるのでしょうか? 事実を知っていらっしゃる方いたら教えてください。 また、そのようなハードワークや短期にスキルを身につけてアウトプットを出していかなければいけない業界で何年も働くことが可能なのでしょうか?外資のコンサルに踏み込んで”あわない”、と思った人はどうなるのでしょうか?早く成長したいと思っても事業会社では成長できないと思っていれば事業会社にも居場所がないのではないでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名家、名士とは

    よく言われる名家、名士とはどのようなものですか? 人によって見解は変わると思いますが大体のカテゴライズは近いと思います。 私は地方の名士だったりってのは地元で有力な企業を経営していたり、町や村のご意見番のようなイメージです。 華麗なる一族というのは明治や江戸時代からずっと力を持った一族で、大企業の社長や政治家などが結びついている一族だと思います。 割と創業家が多いイメージが強いです。 では、大企業の役員だったり社長だったり、叩き上げで昇進したエリートサラリーマンを多く輩出しているような一族はなんて言えばいいですか?親戚の男ほとんどが一流企業のサラリーマン、かつその多くは幹部に昇進しているような一族です。 これも華麗なる一族に入りますか? 創業家一族は大企業の叩き上げのサラリーマンになる人は少ない気がしますし、お家柄の違いがあるとは思います。

  • 時々、辛い人生に落ち込みます。

    質問というより嘆きですみません。 少々前置きが長くなります。 先日、中学校の同級生男性から活動案内が届きました。 その彼の父親は絵本作家~画家でそれなりの知名度はあります。 その彼、20歳頃まではぶっちゃけ冴えなかったけど、 いわば芸術一家でおおらかに育ち、 現在は弟妹共々所帯を持ち皆、好きな道に専念し独自の世界を築いています。 彼は木工作家。 弟は料理人/シェフ店主。 妹は沖縄民謡師範。 各人の伴侶も芸術家系。 時折、雑誌に載ることも。 ぶっちゃけ、親の強烈な七光りの恩恵も受けているけれど、 皆さん自己実現できている姿は羨ましい! 好きな道を存分に楽しんでいて、生活が成り立っている。 旧友の彼は飛騨の田舎暮らしで、つつましい生活だと言っているけど。 そこに、どっしりと安定した生育環境を感じます。 対して、我が実家は20年前の父の病死からグラグラ。 当時はギリギリ思春期後半で不安定渦中。 アイデンティティーの確立も危うきや否や。 そこからの20年で、まともな人生を構築できる余地は充分にあったでしょう。 始終悪路ばかりではなかったとは思います。 でもなぜか、4~5年毎に壊滅的な台風?津波?災禍のような身内絡みの出来事に襲われます。 それはまるで、厳冬にじっと堪え忍び寡黙になった豪雪地帯の東北人のよう。 この歴然とした差を…どうしたらいいのかわからなくなります。 友達の子どもの成長はめざましい。 一年、また一年と変化前進していく。 私は何を幸せとすればいいんだろう。 私は何を繁栄できるんだろう。 私一人だけの現状で、何を形作っていけるだろう。 こんな時、ドスンとそう思い、再婚も難しく感じて日々に追われる生活に落ち込みます。 そして、気を取り直してはまた気落ちする繰り返しです。 このような人生の挽回策にはどのようなものがあるでしょうか?

  • 人生 時々消えたくなる

    こんにちは。 人生ってなんでしょう。 長生きしたいと全く思わない30半ば女性です。 徒然に書きます。 中高と優等生で、家庭は父のDVで心が休まらない日々でした。 大学中にうつ病を発症、なんとか卒業。 何年も寝たきりの生活で、体力が戻るまで親に頼り、その後パートをかけ持ちし、うつは8年かけて克服しました。 20代は泣いてるか、寝てるかで、ほとんど出かけた記憶がありません。 32歳で結婚、 その後パートナーの金銭問題が発覚し離婚。 正規雇用がなかなか見つからず、現在フルタイムパート事務職ですが、 日々を暮らしていくにやっとの賃金で、いわゆる貧困女子と呼ばれる層に属すると思います。家賃を引くと手元には5〜6万しか残りません。   職場では身なりに気を遣ってますので、その事は気が付かれていません。 正規雇用を目指し資格などいくつか取りましたが、パワハラを受け、環境を変えたところです。 今まで勉強も仕事も手を抜いたことが一切なく、一生懸命にやってきましたが何も実らず、 子供もおらず、何のために存在しているのかと時々考えてしまいます。 今すぐ死んでも後悔がありません。 死生観を語ると変わっているなと言われます。 人当たりは明るい方なので、心の内でこんな考えを持っている事は、周りからは想像もしないと思います。 いまはとにかく淡々と仕事、節約生活を送っていますが、ふと休日に虚しくなり投稿しました。 何かを楽しいと思う気持ちが10代以降無くなってしまい、楽しいフリで乗り切っています。 女性から少し妬まれやすい(何も妬まれるものを持っていないのに)ので、人間関係も最低限にしてしまうようになりました。 不倫に巻き込まれそうになったこともあり、男性の裏の顔が怖いです。(誘われたことは恥なので墓場まで持っていく覚悟) 両親は自分が自分がというタイプなので、距離を取って関わりを減らしています。 読んでいただきありがとうございました。

  • 幹部候補について

    求人広告で、時々『幹部候補社員』募集なる記載を目にしますが、言葉の意味は理解できるとして、 1.現段階の社員で、使える(仕事が出来る)人材がいない。 2.離職率が高く、管理職になる前に退社してしまう人間が多い。 3.他に何らかの理由がある。 色々考えましたが、実際の所何故求人募集でこういう事を書くのか意図がよくわかりません。 社員が他にいればその方たちにだって昇格する可能性もある訳だし、中途採用された人でも仕事の能力に応じて昇格もするし、何故こういう募集になるのですか? 只の正社員募集でいいと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の人生が時々ばからしくなります

    真面目に生活し、家族ももち、自分の家庭だけをみるなら穏やかな日々です。実家の両親はいさかいが絶えず、そんな両親をみるにつけ、もう心底愛想をつかしてしまうというのか、こんな人たちが両親だなんて、、と、自分の存在すらも否定してしまいそうになります。そして、親をみていると、本当にすべてに嫌気がさしてきます。お願いだから私に迷惑をかけないで、って気持ちです。 どうしたらいいでしょうか。親が反面教師になるのか、私自身はすごくいい人と言われることが多いのです。(自分でいうのもおこがましいですが)

  • 友達が2~3年周期で変わる

    私は、上記の内容で悩んでいます。 幼いことろだとか、中高からだとか そういった旧友が一人もおらずに、2~3年サイクルで友人、 さらに言えば自分のキャラクターが変わっていきます。 何かおかしいのでしょうか? 同じ自分でいることにこれくらいの周期で飽きてしまって、 外見、考え方、付き合う人などが 自身の人格を疑いたくなるように変化します。 学生時代は 派手なセレブ系と言われて、 付き合う人も経営者や外見が華やかな女性、 出掛ける場所もパーティなど派手な感じでした。 社会人になると、丸の内OLといった感じに、 その界隈を闊歩して、付き合う人も外資系金融や、 東大卒のエリートなど、ビジネスセミナーに行き、 丸善をこよなく愛す、といった感じです。 その一方で、今は結婚もパートナーがいるわけでもありませんが、 暇になり、紀伊国屋や成城石井などのスーパー巡りをして 料理や食事、ピアノや美術鑑賞など 主婦的な楽しみといったことをして過ごしています。 自分自身としては、なりたい自分になることに貪欲な一方で、 成長とともに趣味や話題を共有できる友人がいなくて 人生の喜びになんとも欠けた寂しい感覚と、 自分を同一的に捉えらることに対して抑圧的な気分が共存します。 まだまだ私は変化してなりたい自分を追求していきたいです。 もっと言えば、私は なりたい自分を実現するために 自身にスペックやらが必要です。 今、その取得のために時間が必要で、 やはりそんなことをしていると、 どうも現時点で納得のいくパートナーや、 気のおける友人をみつけることは困難のような気がします。 心地の良い場所を求めるためにもがき続けているような感覚です。 客観的にみて、私はこのまま突き進んでも大丈夫なのでしょうか? 少し考え方など変えた方が良いのでしょうか? 何か、幻想の中を生きているような感覚で、ふと恐ろしさを感じるのです。 ご意見お待ちしております。