• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はっきりいってもう死にたいです!同時にこんな俺(30歳)に出会った人た)

仕事での差別に悩む30歳男性の心情

yagina46の回答

  • yagina46
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.2

簡単です。 見た目に関しては、髪形を坊主かなにかさっぱりします。 声については変えればいいです。 のどを潰します。 1タバコをいっぱい吸う。オススメはしません。 2毎日のどが痛くても毎日カラオケでのど潰す。 3手術で、声帯を変えるなど、 手段はいくらでもあります。 声が低い人で、気持ち悪い人はいないです。 高い人では、気持ち悪いと言われる人はいます。 質問者様もそうなんじゃないかと思われます。 死ぬ気になればなんでもできます。 まずは何かやってみてください。

kaitoh-x
質問者

お礼

タバコは以前吸いましたが体調が悪くなり辞めました。母の願いは俺が結婚して子供をみることです。母はすごく昔から大変な思いをしてるので願いを叶えてあげたいです。けど気持ち悪いといろんな人から言われてるので後ろ向きです。またタバコを吸って声を潰したいです。顔は坊主にしたらますます気持ち悪いといわれそうで怖いです。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 人は普通にやっているけれど、私には勇気がいること

    人はいたって普通にやっていることだけれど、自分にとってはするのにけっこう勇気がいること・・・ そんなことが何かありますか? 因みに私の場合、昔のことですが、路線バスには今のような「降車ボタン」というものが付いておらず、降りるバス停のアナウンスがあったら、口で「降ります。」と運転手に伝える方式でした。 私は他に乗客がいる中でこれを運転手に伝わるような大きな声で言うのが恥ずかしく、毎回かなり勇気がいりました。 今でもプチトラウマで残っています。 また、今でも勇気がいるのは、昼休みに飲食店に一人で入ることです。 混んでいる時に一人だと店の人に迷惑だろうな、一人用の席はないかもしれないな、などと悩んでしまい、結局はコンビニでパンを買って済ますことも多いです。

  • バスの運転士に求められるサービス(接客)について

    こんにちは。 タイトルの内容についてお伺いしたく質問いたします。 路線バスの運転士をしていますが、お客様が何をどのように望んでいるのか、少しでも知って仕事に役立てたいと思っています。 とりあえず一番は、時間通りにバスが来て、迅速安全に目的地に着くということでしょう。 最低限の挨拶、お礼などはしています。 走行中の危険な箇所などもアナウンスしています。 バス停通過時は、いちいち「次のバス停は~」とは言わず、そのまま通過しています(うるさいのではないか?) それ以外で、どのような言葉をかければ気持ちよく乗車できるでしょうか(たとえば、朝終点の駅に着いたら「お気をつけて行ってらっしゃいませ」と言う、など)。 また、どういう行動や言葉が(運転技術面以外で)不快でしょうか(曲がるたびにアナウンスしてうるさい、など)。 主に接客態度や、アナウンスとしてどういうものが喜ばれる(言われたら気持ち良い)のか、あるいは不快になるのか、何でもかまいませんので、教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 路線バスの接客

    路線バスの運転士をしています。乗客の皆様に一度お聞きしたいのですが、  当方の地域では (1)運転は飛ばして少々荒くアナウンスも最低限しかしないが、ちゃんと定刻に着く人。  (2)運転は飛ばし気味だが荒いほどではなく、ありがとうなどの挨拶も有りマイク案内もそこそこ丁寧で、定刻に着く人。  (3)丁寧な運転をするが、ただどん臭いだけでアナウンスも少なく遅れて着く人 (4)丁寧な運転だが、遅れて着く人。その代わりアナウンスはハイヤーかと思うくらいバカ丁寧 (5)運転も丁寧でも無く荒いほどでもない。マイク案内もほとんどしない。ただ定刻5分遅れくらいにはち着いている人。  だいたいこの4パターンくらいの人がいると思います。 うちのあたりは(5)の人が多いと思います。 私は平日は(2)か(1)のパターンに当てはまると思います。  ただ、本当により多くのお客様が求めている接客は一体どんなものだろうと日々自問しておりまして、より多くの方の意見を伺いたくアンケートとしました。 バスを使っている方は、一番どんなバス運転手が良いのだろうということです。 毎日、通勤通学で使われる方。休日、飲みに行くときだけの方もいると思います。 それも一緒に教えていただければ幸いです。 余談ですが、うちは遅い運転手と速い運転手で10分くらい所要時間に差が出ます。 率直な意見で結構ですので、もっとこうして欲しい。こんなことは要らないなど教えていただければ大変ありがたいです。   よろしくお願いします。

  • 人はどうして誰にでも優しくできないのか

    この前、でっかいバスが路線バスの停留所付近に駐車していました。 そこに路線バスがきて邪魔だという感じでクラクションを鳴らしまくりました。 さらに運転手が降りてきてでっかいバスの運転手に怒鳴りまくっていました。 そのでっかいバスは今回の地震の被災者が関東に避難するためのバスだったのです。 大きなバスのため駐めるところがなく仕方なく幹線道路に駐めてしまったらしいです。 それを聞いて大変な剣幕だったバス運転手の怒りは急激に収まりました。 でも、行為自体に頭にきていたわけですから相手が被災者だからと言って急に態度が変わるのはどう言うわけでしょう。 相手がかわいそうな人たちだったら優しくなれるなら誰にでも優しくなればいいと思うんですけど。 どうして人間は誰にでも公平に優しくなれないんですか。

  • 路線バスの運転手さんは なぜマスクしているの?

    あまりバスには乗らないんですが なぜか路線バスの運転手さんはマスクしている人が多いと思うんですが…。 何故なんでしょうか。 学校や企業の送迎バスや 高速バスなどでは見かけないです。ドアの開閉で冷たい風が入ったりして温度差などで風邪引いたり、アナウンスで喉痛めたりするのでしょうか。 ご存知の方教えてください。m(_ _)m

  • 好きな人がいます。その人は私の気持ちは知っています

    好きな人がいます。その人は私の気持ちは知っています。 彼は風邪をひいていて顔が赤くなってました。 この前、2人でバス停まで一緒に帰った時に顔が赤いねっていう話をしてたら彼がおでこを差し出してきて熱い?と確認してきました。 そのあと、頰も差し出してきました。これは無意識にできる行動なのですか?

  • 私は、路線バスの運転士です。

    私は、路線バスの運転士です。 路線バスの運転士になって5年目、お客様が降りられる瞬間に私の心に何か嫌なものが湧いてきます。 そこで、お客様と運転士とのあいさつについてのアンケートです。 あなたが、バスから降り様としています、運転士はお客様に対し1人々に「ありがとうございました」と言います。 料金後払いで料金を支払いながら、その時、あなたは 1、「ありがとう」又は「ありがとうございました」、と言いながら降りる 2、会釈しながら降りる 3、黙って降りる 田舎の方では、良く挨拶して頂きます、が街中に入って来るとまったく挨拶はありません こんなものなのかなぁと、がっかりしています。 小・中学校の生徒、たまに高校生が挨拶してくれます。とても嬉しいし、元気が出ます。 黙って降りて行かれる大人の人には、がっかりするし何か忘れていませんか?と言いたくなります。 朝の通勤又仕事帰りのお疲れの所、何も言いたくないかも知れません、でもバスの運転士も仕事人で有りお互いを敬い挨拶ぐらいはと思っています。 3、の黙って降りて行かれる、方の心境を知りたくてアンケートしてみました。 挨拶を強要するつもりは有りませんが、ただ人としての心境を知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 頑固な年輩の人

    幼稚園の仕事をしています。先月パート運転手で入社してきた60代後半の運転手さんに困ってます。短気で人にものを頼む時には命令口調、先輩の運転手さんにたいしても上目線(燃料給油のメモ書きには一言「要給油」とか書いてたり(確かに年は最年長)。こちらから朝の挨拶をしても、知らん顔。仕事上のお願いをしても返事なし。聞こえてないのかなと思い再度確認すると「あ~ん」とかって不機嫌そうな顔。感じ悪いです。毎朝その人とバスに乗るのが凄く苦痛です。他の運転手さんたちは、みんな温厚な人ばかりです。今まで人間って歳をとるに比例して温厚になるのかと思ってました。今まで我慢してましたが、今日、理不尽な事を言われ、次から言い返してやろうかなとも思ってます。こんな風には自分は歳をとりたくないです。前職は木の剪定やら介護の運転手やらいろいろ転職されているみたいです。同僚は、あなたの気持次第よ、とか無視すればと言いますがたまりません。こうゆうの何か解決策ってないですよね?

  • バスの運転手の態度に…

    今日バスの運転手さんの態度にすごく腹が立ちました。 バスカードをいつも使っているのですが、今日は娘二人(小1・5歳)も一緒だったので幼児料金もプラスになるため、降りる際に『子ども1人小学生です』と言いましたが運転手に反応がありませんでした。聞こえていなかったのかなと思いもう一度『子ども1人小学生です。』と言いました。すると、何の返答もなくバスカードの機械を操作し始めたので、そういう人なんだ、感じ悪いなと思いつつもカードを通すと、大人1人分のみの料金しか引かれていませんでした。私の性格上、決まったお金を払わないと気がすまないので、『すみません、子ども1人小学生です。』と(3回目…)伝えました。そうしたら、運転手さんは『はぁあ?!はぁ~(ため息)先に言えよめんどくせーなぁ』と言いました。さすがに頭に来て、『その言い方ないですよね?』と切れたら、グダグダ言い訳を始めました。後ろにも人がいましたので、『わかりました。では本社に連絡させていただきます』と言い、運転手さんの名前と路線、時刻、携帯にメモして降りました。 今日は日曜日で本社には繋がらなかったのですが、臨時の職員さんに報告しました。明日電話して直接謝ってもらおうと思います。 バスの運転手さん 1日喋っていちいちお客さんにありがとうって言うのはストレスだとおっしゃる方もいますが、社会に出たらそれ以上に大変な思いをして稼いでいる人はたくさんいらっしゃいますし、 な何よりも基本が出来ていないと思います。 もちろんいい方もいらっしゃいまして、朝バスに乗ると、顔を覚えてくださっていて、行ってらっしゃい。と声をかけて下さる温かい方もいらっしゃいます。 本当に見習って欲しいです。 本当に頭にきました。 皆さんはこういう経験ありますか?また、どういう対応がベストでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 好きな人 忘れたい

    18歳男です。 私には小学校から好きな人がいます。その人とは中学校まで一緒で高校は別々でした。 中学生のときに告白しようとしましたが会話するだけでテンパってしまって結局あまり進展しないまま卒業してしまいました。その後高校に入学してから今日まで一回も会わず、メアドも知らないので連絡の手段もなくその人を好きではなくなりかけてました。 ですが今日、眼科に行ったらその人がいて話かようとしたのですがその人は親と話していましたし、他にも人がいて静かだったので声をかけづらく結局話しかけられませんでした。 一瞬顔見ただけでしたがやはり好きなのは変わりませんでした。その時からずっとその人の事で頭がいっぱいです。会えないのに考えてしまって辛いです。こんなことになるなら忘れてしまいたいです。何かいい方法はないでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう