mama_015のプロフィール

@mama_015 mama_015
ありがとう数81
質問数5
回答数56
ベストアンサー数
15
ベストアンサー率
41%
お礼率
93%

  • 登録日2007/01/27
  • ネガティブな高齢者への「共感」のしかた

    どうも、ダメ介護職員です。 「もう、死にたい」「もう帰りたい」「もう何も出来ない」「さみしい」など施設利用者の方々の多くが、ネガティブな発言をされています。その後、食事を完食したり笑顔で世間話をされており、そう思いつめた方は多くはないようですが。 私的には「そんなこと言わないでくださいよ。」「まだまだお元気じゃないですか。」とか声かけをしたいのですが、"相手の感情に寄り添わないといけない"・”相手の言葉をあまり否定はしないほうがいい”と聞いたので、「ああ・・そうですか・・、大変ですね、ツラいですね・・・」と対応に困ったまま受け流しております。 高齢者のネガティブな発言に対して、どのように対応することが介護技術の教科書的には正しいのでしょうか?(各利用者の個別性とか、"なぜネガティブ発言をなさるのか?"発言の真意、など色々と考えるべきことはありますが、今回は基本的な対応の仕方についてです。)

  • 認知症の義母との会話

    先程違うカテゴリーで質問したのですが…。 同居して5年、78歳要介護3の義母はアルツハイマー型認知症です。 同居当初は会話も普通にできていたのですが、気難しい義母に嫌気がさしたり介護のモチベーションが下がって何を話したらいいかわかりません。 義母も特に私に話かけてきません。 事実と違う話をされたり噛み合わない返答をされると病気のせいとわかっていてもイライラしてしまいます。話かけても話かけなくても同じなのでさぼってしまう私がいます。夫は義母に話かけない私を最低だと怒鳴ります。 義母は週6日デイサービスに通っていますし、娘(4歳)にはものすごく一方的に話かけているので、全く話をしない生活ではないのです。 何を話すればいいのでしょう。お世話するだけじゃダメなんでしょうか。私は最低ですか。

  • 介護施設での年末の帰省について

    自分が働いている特養では入所契約時に年末年始及びお盆は利用者の方に帰省してもらうという条件を承諾してもらった上で利用者が入所してきています。 …ですが… 施設開設一年目で年末年始に帰省したのはわずか3分の1にも満たず、今年は帰省者はもっと減りそうです。 入所者の家族の言い訳も聞くに耐えるものでなく、ベッドが無いだの親戚が集まるからだの…中にはそれまでピンピンしていたのに年末になって急に「腰が痛い」等とあからさまな嘘をついて帰省を渋るとんでもない輩までいます。 一体家族って何なんでしょうか… 365日中のたった4~5日間面倒を見るだけなのに… 本当に血も涙もあったもんじゃないです。 まあこの業界に入った時点である程度の覚悟はできていたつもりでしたが…これではあまりに酷すぎます。家族に対して腹が立つのはもちろんの事、これじゃあ入所者が可哀そうです。 できる事なら「約束を反故にするなら最初から入所させんな!!あんたらホントに家族なのか!?」とでも言ってやりたいです。 ごめんなさいぶっちゃけ質問というか愚痴を聞いてほしいだけだったんですが…この憤りをどこにぶつけりゃあいいんでしょうか… いっその事12/31~1/3は一泊10万円とかのペナルティでも課さないと腹の虫が収まりません!

  • 高齢客の扱い方

    若い人をターゲットにしたカルチャースクールのインストラクターをしています。 最近事業の拡大もあって、60代くらいの方も来るようになりました。 インストラクターは大体30代から40代くらい、生徒は20代から30代が中心です。 そこで、60代以上の客の扱い方に困っています。 インストラクターの説明に「茶々」を入れてくる人が多いのです。 それも正しい知識なら「よくご存知ですね!」と話がつなげるのですが、大抵間違った知識で、 「そうではりませんよ、この場合は~だから、~ですね」という具合で、講義のテンポが乱れます。 一番困るのは、作業の説明をしている最中の「間違った」茶々です。 「ここを~して、~して、次に~して・・(と話している上から)」 「で、**するんですよね?」 「それは次の段階ですよ、ここではまだしないでくださいね。で・・」 という具合に続けていると、初心者の若い人は混乱してしまい、 「先生、~するのははじめでしたっけ、次でしたっけ?」と質問してきます。 同じ説明を何度もする羽目になり、生徒もあれ?どっち?と混乱してしまうのです。 茶々を入れられないように「ここからは説明を一気にしますから、質問は後でお願いします」 と言っても、話している最中に「この道具はしまわないんですか?」というような 質問を飛ばして話の腰を折ってきます。 たぶん、インストラクターや周りの生徒より年齢が上なので、どうにか自分は 「よく分かっている」「若い人になめられたくない」と思ってしまっているようです。 でも、誰もそこまで彼らに注目していません。 こういう60代以上の生徒は一人ではなく、複数いるので、どうも年齢的な「傾向」かと思います。 また、実習で自分がうまくいかないと「ここは~する、と説明していたけど、それではダメね。 もっと早く~しないとね」と他の生徒に「指導」しています。 明らかに間違っていて、若い生徒がまた混乱するといけないので、 間に割って入って正しい説明をもう一度し直しましたが、正直迷惑です。 こういう生徒がいないレッスンはスムーズに進みますが、一人まぎれていると珍道中状態です。 どうにか黙って授業を受けることだけに集中してもらいたいのですが、 なにか良い方法はないでしょうか。 一応客商売なので、生徒に厳しいことは言えません。 かといってこのままやりたい放題にしておくと、若い生徒が混乱してしまいます。 インストラクターをなめているのか、 自分が尊敬されたいのか、両方だと思いますが、どう扱ってやったらいいのでしょうか。

  • 仕事中になかなかトイレに行けなくて、その対策。。

    仕事中になかなかトイレに行けなくて、その対策。。 仕事中になかなかトイレに行けなくて、その対策。。 みなさんこんにちわ。 質問なんですが、今サービス業関係に勤めているのですが お恥ずかしい話、トイレが他の人に比べて近く、接客中にトイレに行きたくなってしまいます。 しかし、仕事中なので抜け出すことも出来ずに我慢して乗り越えてきました。 けれども先日、接客中はなんとか我慢できたのですが、対応が終わり、急いでトイレに 行ったのですが・・・その・・便座に座る前にしてしまいました。 かなり恥ずかしく、またもしお客様の前でこのような失敗をしてしまったらと考えると 毎日が心配でしかたありません。 そこで、オムツを使用したいと考えています。ですが、私に合うオムツがあるでしょうか? 私は、普通より背が低いので大人用では大きく、またアフターに影響してしまったら嫌なので、 私に合うオムツは何なのでしょうか?? 子供用でもいいので教えてください。。 上司には、できるだけ相談したくないので自分でできる範囲での事でお願いします。。