• ベストアンサー

生きる理由を教えてください。

gasenetaの回答

  • gaseneta
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.2

自分自身が生まれた ことを 納得できる 理由をさがす ために 生きています でなければ 親に 兄弟に 友達に 申し訳がありません 何も 偉く 立派に ならなくたって 誰に 恥じることなく やさしく 微笑んで 生きていけたらなあ っで 楽観的なのか おしえてgoo を拝見していると つまらない 悩み事も たいしたことないな と思えます。

tyameri
質問者

お礼

理由があるから生きるんじゃなくて 理由を探すために生きているんですね☆ すごく参考になりました。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 夢占いについて詳しい方教えてください

    夢占いについて詳しい方教えてください 突然、数年前に別れた元カレが夢に出てきてモヤモヤしています。 当時は私が振られて、とても落ち込んでいたものの、今は忘れていたくらいで、私も別の方と結婚し幸せな生活をしています。 その夢は、夢の中でも私は結婚していて、大勢の人のいる何かのイベントで、元カレが私を見つけ、特に話しかけてくることもなく目はうつむき加減でふと思い老けたような様子で椅子に座っている姿でした。笑 私は、え?って感じで私からも話しかけることはなく他の人と楽しく過ごしている感じでした。 夢かぁ、くだらないなぁとは思いつつ、急にモヤモヤしてしまって夢占いではどのような意味があるのかなと思いまして、、 厳しいお言葉は控えて頂けるとうれしいです、、 よろしくお願いします。

  • あなたの生きる理由は何ですか?

    私は高1なんですが 生きる理由が見当たりません。 友達もおらず 楽しいこともなく 夢も目標もない 生きるのが本当に面倒になってきました。 人生決して楽しいことばかりじゃないと思うのですが あなたはどうして それでも生きたいと思えるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 志望理由書について

    わたしは現在ビジネスについて学ぶために短期大学にいこうと思っています。 ですが、ビジネス関係の仕事につくことが最終的な目標な訳ではなく、 別の夢のために安定した職業につきたいからなのです。 この場合、正直に志望理由書にこの事を書いてもいいものなのですか? ちなみに夢はビジネスとは全く関係ないです。

  • 不幸の理由と幸せの理由

    愛されて生きることは幸せである 愛されていると知ることは幸せである されど・・ 愛されたくても 愛されぬことは不幸である 愛されているのに その愛を知らないでいるのも不幸である 愛されているのに それ以上の愛を求めるのも不幸である 人は この不幸の理由に耐えなければならない 不幸の理由は続くからである 愛されて生きるという幸せの理由と共に続くからである 不幸の理由は幸せの理由の裏返しである 不幸の理由が消えたときだけ 幸せの理由が現れる 不幸の理由が消えたときだけ 人は幸せになれる 幸せでいようとするならば 不幸を覚悟しなければならないのだろうか 不幸を受け入れるという幸せが 続く幸せなのだろうか (愛される理由も知らぬまま 人は愛され ) (愛する理由もなく 人は愛する ) 理由とは後付けである 理由が分かったからといって 人は幸せにはなれない 不幸の理由が分かったからといっても 人は幸せにはなれない 幸せにはなれないが 不幸の理由に耐えただけ 人は本当に愛することができる どうでしょう? これでいいんでしょうか・・?

  • デンマーク語で「夢に向かって(目標に向かって)がんばろう」という意味合

    デンマーク語で「夢に向かって(目標に向かって)がんばろう」という意味合いの言葉は 何と言いますか?「夢をあきらめない」という言葉でもいいです。 いろいろ調べたのですがよくわからないのでどうぞよろしくお願いいたします。 お互いに励ましあう時に掛ける言葉です。 

  • 継続できない理由

    人はなぜ、継続できないんでしょうか。 三日坊主というように、何かをやり始めても、すぐに飽きてしまったり、違うものに興味を持ってしまったり。 目標設定をしっかりできているような場合でも、なぜか、継続しないことが多い人が多いようです。 どんな理由が考えられるのでしょうか。 飽きてしまう理由を教えてください。 目的、目標が鮮明でない、目的、目標にリンクしていない、ということ以外に何か理由があるんじゃないかと思うんですが。

  • どっち??

    持ってる人は持ってますよね。 「夢」や「目標」。 じゃあ、あなたがより応援したくなるのは   「夢」を持っている人ですか?   「目標」を持ってる人ですか? 良ければ、理由もお願いします。

  • いつかは死ぬのに生きている理由は何ですか?

    私は人間が寿命まで生きようとするのは動物的な本能で死ぬことを恐がるためだと思います。 幸せになるために生きていると考えた場合、人間だけにそのような理由が与えられることは不自然だと思います。 なぜならこのように考えると他の生物が生きている理由が分からなくなってしまいます。 いつかは死ぬのに生きている理由は全ての生物が共通である方が自然であると思います。 幸せになるために生きているなどの理由は全て生まれてから付け加えられた理由だと思います。 まとめると人間が生きる意味は本能で死ぬことを恐がるからという理由だけであり、他の理由は本当の生きる理由ではないと私は思います。 この意見についてみなさんはどう思いますか?

  • 振られた理由を知りたい

    今好きな男性がいます。ところが先日、人づてに彼が私とはもう会いたくないと言っているということを聞いてしまいました。 どうやら相当嫌われてしまったようでした。 なかなか会えなかったのですが、メールのやりとりも最近まで毎日のようにしていたし、まさかそんな風に思われているとは夢にも思っていなかったので本当にショックでした。 それを聞いてからは一切連絡はとっていません。 2年前、付き合って2ヶ月ほどで別の男性にに自然消滅されました。 後々わかったのですが、「なんか合わないと思った」が原因でした。私にとって初めての彼氏だったということもあり本当に落ち込んだし、そんなことをする彼のことを最低な人間だと思っていました。 その落ち込んでいた頃に出会ったのが、今私が好きな男性で、彼に本当に救われました。 付き合っているも同然だと思っていたし、彼と過ごしている時間は本当に幸せでした。 しかし、今は元彼と同じようなことをしようとしている・・・その理由はやはり「合わないと思っていた」でした。 「合わない」という言葉を聞いたとたん、頭が真っ白になりました。彼らが最低なわけじゃない。 全ての非は自分にあったということを思い知らされ、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 しかし、自分では自分のどこが悪いのかがわかりません。 なぜ、こんなに短期間で嫌われてしまうのか・・・。 そこで、この好きな彼に、自分のことを振った理由(どういうところが合わなかったとか)を聞いてもいいものなのでしょうか。 このままフェイドアウトするのが彼にとっては一番良いのかもしれないですが、 本人からはっきり振られたわけではないし、未だに納得できないし、もう同じことは繰り返したくないのです。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 許される理由

    >おそらく私はあなたの悩みを共有できない。 >それはあなたのことばに内実がないからです。 >借り物のことばは人を切ったつもりで自分を斬ります。 >この意味が承服できるかがあなたの分岐点です。ご自愛ください。 このような無礼なお礼が許される理由をご教示ください。