• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生き方がわかりません。)

生き方がわかりません

このQ&Aのポイント
  • 生き方がわかりません。私は普通ではありません。理想としては、親が居て、家があって、人に話せるような過去がある事です。
  • 現実的に生きづらくなった16歳からの7年間、実家がなくなり、彼と共に色々な場所を渡り歩いて生活しました。高校に行けず、バイトが続かず、寝る場所が変わるたびに仕事に行くのが難しくなりました。
  • 18歳でマンションを借り、一人暮らしを始めました。素敵な彼氏に出会い安定した生活を送るようになり、高校にも通えたし、就職もできました。しかし、浮気をする彼に我慢ができず別れ、一人になり高校も挫折しました。現在は経済的にも精神的にも不安定で、生き方がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scr84063
  • ベストアンサー率23% (40/172)
回答No.3

私は家がないという経験はしたことがないので、質問に答える資格がないかも知れません。 もしそうであれば、無視していただいてかまいません。 私は路上生活まではいきませんでしたが、脱サラして会社を興して倒産し、日雇いの仕事をして何とかしのいでいた時期もあります。 ある時、全てがバカらしくなり何もする気がなくなりました。 かといって、自殺する勇気もなく、とりあえず外国に行ってみることにしました。 東南アジアの国を数年間かけて一人で歩いて見ました。 貧しい地域ですと、ホームレスの子供がいっぱいいて、その子たちは這い上がる手段もなく、おそらく一生ホームレスです。 その時思ったのは、この子たちはDNAは人間でも社会的には野良犬や野良猫と同じ扱いなんだなということです。 人間とは何かということを感じさせられました。 言葉にするのは難しいけれど、自分の中で何かが変わりました。 何となく自分の中でつっかえていたものが取れ、日本に帰って仕事を始めました。 大金を動かしていた昔と違い、自給何百円の世界です。 それでもコツコツ働き、一応結婚もし、小さな幸せを手に入れました。 今でも夢をあきらめたわけではないけれど、昔と違い地に足を付けて生活していると思います。 私は生き方が分かっているとは思いませんが、若いころに比べれば多少分かります。 でも、それは他人から何かを言われて分かるというのは難しいと思います。 自分で体験しないことには、生き方は見つからないと思います。 そもそも人間は孤独なものですから、孤独と付き合わないことには人生は始まりません。 今の私には家族がいて、仲もよいですが、自分は孤独だと思います。 日本というのは、世界でも稀にみる特殊な地域ですから、まずは外国に行って日本を見つめてみるというのも一つの手段かと思います。 参考にならなかったら申し訳ありません。

noname#121107
質問者

お礼

私は去年、ベトナムとタイに旅行に行きました。 初めての海外です。 国際系の学科…のようなもの?に通う大学生の友達に連れられて行きました。 育ちの悪い私ですので、もちろん英語は話せません。それどころか聞けませんし、読めません。 友達に誘われなければ絶対にいけなかったと思います。 ベトナムで路上ネイルアートをやってもらったのですが、そのお姉さんは日本語を話すことが出来ました。 日本語学校に通ったと言っていて、かなり会話的な言葉も理解してました。 ものすごい学があるのに、ガリガリでした。 私自身小柄で生活通り体格が悪いほうですが、比じゃなかったです。 そして24と言っていたけど30越えてるように見えました。 身体を見ただけで貧しさがわかるなんて、日本にはない事だと思います。 ネイルの料金は、ベトナムにしてはかなり料金が高かったけど(100万ドンは越えてた…5千円くらい)、そのお金でお姉さんが少しでもご飯を食べられるのならと思えば嫌な気持ちには少しもなりませんでした。 ベトナムに行って、初めてスラムというものをみたと思います(とても女二人じゃ出歩けなくて、全てタクシー移動してました)。 そういう経験があったからこそ、就職出来たり色々な力になったんだと思っています。 世界には私の知らない色々なものがあるでしょうね。 正直服を引っ張るような物乞いが存在する事も実感がわきませんし。 人が私に対して何を考えて、何を話すかを知りたかったので、大変よい意見を頂いたと思っています。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

家が無い、親から見離された、学歴がないなんて良くある話です。 悪い事をしてでも必死に・・・これは身勝手な正当化です。 悪い事には必ず被害者が居ます。 被害者の人生を貴方が破壊し続けてきた事を棚に上げて必死に?貴方が生きる為に他人の生活を脅かしてきたのに良くもまぁぬけぬけと。 他人との違いにめまい、これも他人ですから当たり前です。 家族に囲まれている人ばかりと言っていますが、全ての人の家に行き幸せな家庭をみたのでしょうか? 一見幸せそうに見える家族でも色々な問題や悩みがあり生活に困窮している家族なんていっぱいあります。 親が莫大な借金をしてそれを返すために何十年も苦労している人も居ます。 家が無ければ、住み込みとか寮とかもありますし行政的な保護も受けられます。 色んなことに責任を押し付けて自分は悪くないと言いたい幼児のようです。 続かないのではなく、だらしないから続けられないのでしょう。 家が無くなるのが解っていて心配はするけど何も行動をしないから先が無いのです。 物理的にも精神的にも孤独と言いますが、そんなの貴方だけではありません。 皆心に孤独や傷を負って生きているのです。 将来満足できる状況にするためにできない上司に頭を下げ、むかつく同僚に媚を売って自分を殺しながら生きています。 糧がなければ頑張れないなら糧を自ら作る事です。 待っていたら糧ができるのでしょうか? 目的や目標なんか出来るはずも無い。 人は孤独に生まれ孤独に死んでいく生き物です。 他人をうらやんでばかり居ないで少しは見習ってみてはどうでしょうか? 上手く生きられないのではなく、上手く生きようともしないで諦めて文句を言っているように感じます。 愛が欲しければ愛を与え続ける努力をしましょう。 人に愛を与えらえられなければ愛してはもらえませんよ。 生き方は人それぞれですが他人に迷惑を掛けない生き方をして下さい。 そして今生きている事に感謝すべきです。

noname#121107
質問者

お礼

行政的な保護、というものはどういうものなのか興味があります。 今思えば10代の時にもう少しまともに誰かを頼っていれば、もっと普通に近づけたかなあとも思いますが、 あの年の頃は大人が信用出来なかったし、警察には殴られたし、誰も助けてくれませんでしたからね。 自分の身体を使ってご飯を食べました。 その結果、被害がでているのは私の身体だけです。ご安心下さい。 家がある人が幸せかどうか、ですね。 そうではないですよね。 虐待があったり、貧しかったり、色々あるでしょうね。 私の友達は風俗嬢ですが、そこの店のno1は一家そろって風俗家族らしいです。 旦那はボーイ、妹は同僚だとか。 そして子供も居るみたいですね。 でも家では普通に風俗関連の会話が交わされるようです。 子供にとって悪影響なのは明らかですし、普通じゃないと言えます。 その環境が幸せかと言われれば違うかも知れません。 これも一つの例で、もっとひどい家庭のところだってあるでしょう。 そういうのは想像出来ます。 私も昔は家族が居ました。 家族が居て家があった時を知っていますが、決して幸せではなかったです。 ただ、家をなくしてからは、そんな些細な不幸を忘れるぐらいに辛かったです。 道に出れば、帰る家がないのです。 私は家に帰る人の流れを見ているだけでした。 孤独なのは私だけじゃないですね。 みんなそうだと思います。 私という個人と、そのほかという全ての間に、明確な境界がある限りそうでしょう。 それは私以外の皆も、同じなんだろうね。 私には目標がないように見えますか? 目的がないように見えますか? あきらめて文句を言っているように聞こえますか? それはきっと、あなたが頑張っているからですね。 私みたいな怠け者が嫌いですか? すごくよくわかります。私も大嫌いです。 きっと大半の人があなたと同じ意見を持つだろうと私は思います。 だからこそ、私は孤独です。 私はあなたが羨ましいです。 見習いたいです。 でもそれはとても難しいです。 愛を与え続ける方法。 愛される方法。迷惑をかけない生き方。 私には残念ながら、全く思いつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

凄いですね。 何が凄いって、経歴もそうですが、質問者さんの文章作成能力が凄いです。 普通に高校を卒業されている方や大学生の方、社会人の方の文章を読んでいて、『う~ん・・・』と思うことが往々にしてあります。まぁ、私も人の事を言えるほど文章が上手い訳ではありませんが・・・。 高校に通えずに色々とご苦労されてこられたとのことですが、ここまでキッチリと『人に読んで貰える文章』を書く事が出来る、というところに才能を感じます。 その才能に惚れて一言・・・ ご自分の経験を生かして、本を書いてみられては如何でしょう? もしかしたら、そうして本を書く使命を与えられてそういう経験を積まれたのかもしれませんよ。 ご質問への回答になっておらず申し訳ありません。。。

noname#121107
質問者

お礼

昔から言葉が好きでした。 色々な人と会話をして、日記をつけました。 会話をする事で、日記を読み返す事で、自分を確認出来たからです。 全て自分を認めてあげる術だったと思います。 そんな一種の方法を褒めてもらえるなんて予想外でした。 投稿してからは手が震えっぱなしです。 本を書く。 私の自己満足を、読みたいと思う人が居るのか不安ですが、魅力的な選択肢です。 ご意見、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孤独について

    はじめまして。地方から都心の大学に通っている大学一年。男です。 中学、高校とまぁ少なからず友達はいたのですが、信頼している人間としか接しないようにしているので、友達が普通の人よりは少ないような気がします。現在春休みなのですが、友達は皆就職や都心の大学に通うため遠くで下宿をしています。大学の友達は皆家が自分の住んでいる所から遠く、連絡はとるのですがお金もないということで週に一度程度しか遊びません。 大学生になり、今まで地方の友達皆で集まって遊んだりすることが難しくなり、最近孤独を感じるようになりました。 彼女はいるのですが、やはり彼女も都心に住んでいるので、週1程度で遊ぶくらいで、彼女のほうも大学の費用などを自分で負担しているのでアルバイトで忙しくなかなか遊べないようです。彼女を作れば孤独が癒えると思っていた(別に孤独を癒すために付き合った訳ではないのです)のですが、やはり消えませんでした。 そこで、色々思考を巡り就職してもし地方でなく、遠くの会社に就職した場合、周りに知り合いがいない所ですむ事になったら、自分は孤独に押しつぶされてしまうのではないか?などということを考えるようになってしまいました。そこで両親に相談したのですが、「男は孤独と付き合えるようにならなければ一人前にはなれない。孤独に耐えられるようになれ。」と言われましたが、どうすれば孤独に耐えられるのか?と考えました。どうすれば孤独に耐えられるのでしょうか?

  • 孤独と聞いて連想するもの

    人はどんなに分かり合ったつもりでも、本質的に分かり合える事は絶対にない。 「人間なのだから潜在的に持っているモノが存在する」といった考え方は時代や場所によって変化する。 ----(中略)----- 自分が感じている感情、あるいは見ている光景、聞いている音といったものはすべて「自我」と呼ばれる自分の中で閉じており、これを他人と共有することは原理的に出来ない。 つまり、人は互いを完全に理解する事は出来ない。理解しあったつもりでも、全て理解しあう事は出来ていない。 だから人は本質的に重なり合うことはできず、孤独である。 『しかし、人間は究極的に孤独であるが、にもかかわらずその孤独に耐えられるように作られていない。 だからこそ、人間は他人を求めるのだ。 』 ある文章の一部抜粋ですが、この最後の『』で囲った部分だけ私は納得がいきません。 そこで、孤独という物について具体的に考えてみようと思っています。 孤独という言葉を聞いて何を連想しますか? また、人はそれらに耐えられるように出来ていると思いますか? できれば2つとも答えて頂ければうれしいです。

  • 期待も希望も持たない人間になりたい。

    期待も希望も持たない人間になりたい。 十代後半から二十代前半に掛けてとにかく冷めきっていました。 他人に期待したってしょうがない、一人で生きてゆける人間になろう。 そんな風に思って独立心だけが旺盛でした。 二十代後半になると、人は一人では生きてゆけないことが分かりました。 孤独を愛していた自分が他人との触れ合いを求めるようになりましたが、 他人から見返りばかりを求めてしまう性格になってしまいました。 無償、献身、サービス精神、尽くす気持ちがなければ他人とは上手くいかない。 それを惜しみなく、我が身可愛さなく与えられるような普通の人であれば 他人との関係も上手くいくのだということは重々理屈で分かります。 しかし、当時の自分が孤独を選んだのは、無償で尽くすなんてバカらしい、 そういった思いから一人ぼっちになることを選択したのだと思います。 見返りが返ってこない、不明確なものに尽くせる自信がなかったのです。 結局、今も当時と同じで他人に対しては全てが不安なのだと思います。 今では昔の様な一人で生きて行きたいと思えた感覚に戻りたいと思ってしまいます。 でも、寂しさを知ってしまった今の自分はきっと昔の様には戻れない。 他人に対する希望、期待は全て捨てる勇気。 何も見返りがなくても、どんなに便利に使われても傷つかない人になりたい。 強くそう思います。 一般の方々のように見返らない、期待しないようになるにはどういう考えを 持てば良いのでしょうか? 普通はそんなこと考えないのでしょうが、私はネジがズレてしまっているので 欠陥人間の戯言だと思って教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 高校中退者の就職率

    高校を中退した人は通信高校に変わってもそのままの生活を続けてもニートになる確率が高く就職率が厳しい(だいぶ低いみたいですね)と聞きました。 今の自分と照らし合わせると一致します。 やる気が出ない、疲れやすい・・・うつと同じ症状です。 精神病を患ってるからと言い訳をして将来を投げ出したくありません。 このままだといけないと気付けている学生のうちに何とかしたいのですがどうしたらいいでしょうか? やりたいと思うのは美容師ですが収入が不安定なので、大学に行こうと考えています。 どうしたらフリーターニートにならないで普通の幸せな家庭を築けるでしょうか? 専門学校に行っても将来はちゃんと暮らせますか?

  • 稼ぎが少ない事に対する悔しさ

    私は33歳の男性ですが、今の稼ぎが少ない自分に対して非常に悔しく思っています。こんな自分でも稼げる時が来るのでしょうか? 最大の就職氷河期に就職しましたが、即戦力を求められて過労で倒れたり、倒産、合併等で幾度も転職せざるを得なくなりました。その時代に就職しなければならない現実に対して恨みを言った事もあります。でも、「同世代でも普通に就職してずっと継続している人間もいるから言い訳に過ぎない。」と言われ自分の無念さに腹を立て続けています。 300社以上応募致しましたが、全て断られました。勿論毎回対策を立てていますが、全く成果が出ず辛いです。それでも諦めずに活動を続けています。 今まで異性にも目もくれず必死に仕事に精進してきたのに、普通の生活も出来ないなんて余りにも惨め過ぎて生きていく気力もなくなり度々自殺未遂も試みました。 今からでも挽回可能でしょうか?それには何が得策でしょうか?

  • sex依存症かもしれない。真面目にお願いします

    こんな質問、場違いかもしれませんが聞いてください。 私は最近急に不安になったり、孤独感に浸ることがあります。その度に、一人になるのが怖くて、誰かと繋がっていたくて、思いつく人と大体sexしています。 みんな身体の関係を持った人は優しく「大丈夫だよ、お前には俺がいる」と優しい言葉をかけてくれるのですが、その言葉が全部嘘に聞こえて(というか多分嘘だってわかってるんですが)、もう日常生活で他人が言ってくる言葉全てが空っぽで、何もかも嘘に聞こえて、私は誰にも必要とされてなくて、こんなに友達がいても心はいつも空っぽなんです。こんな不安を解消できるのはsexしているときだけで、その時だけは本当に誰かから必要とされてる。生きてるって実感できるんです。でも、こんなのよくないって自分で分かっているのにやめられません。こんな事誰にも相談できなくて、悩んでいます。私は病気でしょうか?助けてください。。。

  • 高校やめたらどうなるの

    私は、高校受験を成功におさめ、第一志望の学校に入りました。しかし、高校受験でのプレッシャー(?)でなんだかすべてがイヤになってしまい、何にも楽しみを感じなくなりました。その頃から勉強もやめました。奇跡的に学校に入れたモノの、やる気がないのは変わらずついに一学期に2個欠点をとりました。普通の人は「ヤバイ!!」と思って勉強するから、かえって良かったんじゃないかと先生に言われましたが、夏休みはなんの自主勉強もしていません。9月の2日にテストと判っているのに、なんの焦りも感じません。このままでは2学期にも欠点を取って留年でしょう。そうなれば学校をやめるつもりです。自分でも1年ぐらいでよくここまで落ちたもんだな、と感じます。 ここ3年間親友もいないし、孤独も感じます。社会に出て、自分を成長させたい、仲の良い友達をつくりたい、勉強なんてどうでもいいと思います。とても、おろそかな考えだと思います。学校は「高校ぐらい出るもの」という考えだけで行っています。高校をやめたら、そんなに就職できないものなんでしょうか?高校中退してからの生き方って?そんなにいけないことですか?私はとにかく就職するのが今のところの「夢」です。高校をやめたらどうなるかわかっていないから、こんな事になるのかな、と思ったので、教えて下さい。うまく友達も作れないし、やめたいです。

  • 大学からの人付き合い

    他人に関心を持てません。 初対面の人と話せません。 目を合わせることができません。 他人の顔をなかなか覚えることができません。 会話しようとしても、話すことがありません。 何とか相手のことを聞こうとすると、 まるで事情聴取みたいになってしまいます。 自分のことを話すと、自慢ばかりしてしまいます。 今まではずっと人付き合いを避けてきました。 高校では好成績だったので、テスト前に 群がる生徒を適当に相手していました。 人を助けるのは好きですが、 人に助けを求めるのが苦手です。 権威主義で官僚的な人間です。 言われたことは無難にこなすけど、 自分で物事を決められません。 すぐに言い訳を探してしまいます。 だらしない人間です。 こんな私ですが、どうすれば他人への 興味を持つことができるでしょうか? どうすれば普通になれるでしょうか? もっと人付き合いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 人に甘えられず自信がもてません

    30代という年齢もあり。なかなか人に疲れたとか不満を口にする事ができなくなりました。 日常生活もハードスケジュールでかなりのストレスをためているんですが話せる相手もいません。むしろそんな事も考えずにひょうひょうと生きてると思われています。 本音は年下や女性などに泣き言をいうのがかっこわるい事だと思っています。 でも言えたら楽なんだろうなと思います。 ありのままの自分に自信を持ち人と付き合っていくコツはありませんか?少し楽になりたいです。 正直。今の自分に自信が持てないんです。外見はイキイキしてますが精神的にも今もう一度立ち上がりたいです。表面上はすべてこなしていても中身が疲れきっています。虚しく孤独感もあります。努力がたりなあたのか結果がついてこないです。 仕事の待遇が良くない事好きな人もできない。ただトレーニングや日々勉強はかかしていません。これすらやらないとダメになる気がするんです。 お知恵をお貸しください。

  • 2ちゃんねらーの日常

    よく2ちゃんねるを覗いています。 情報が(質は低いかもしれないですが)いっぱいあって役に立つからです。 ですが、中には荒らしや煽りを楽しむ人や、他人にかなり辛辣な意見、時には暴言にも思える意見を述べる人もいます。 そういう人たちが日常ではどのように生活をしているのかが知りたいのです。 日常ではごくごく常識のある普通の人なのでしょうか。日常でも暴言を吐いているのでしょうか。 自分や知人が2ちゃんるで煽りなどを楽しんでいる方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • フライング検査をした結果、確認線の右側に薄い線が出て不良品かどうか分からない。
  • 確認線と少し離れたところに線が現れていて気になる。
  • 陰性なのか不明なので、同じ経験をした人の意見を聞きたい。
回答を見る