• ベストアンサー

寝言に返事は禁物?

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.2

>なぜなのでしょうか? 言い伝えですから、特に根拠は科学的なものではないでしょう。しかし、言い伝えには昔の方の智慧が入っていますからやたら逆らわない方がいいのではないでしょうか。 あえて理由と言えば、もし、会話になっていってどんどん進んでいった時の寝言をいってる方の本音が恐いですよね。無意識の本音が出たりしますから。誘導していかようにも結論を導き出す事ができるかも。いらぬ争いの元になったりしますから。ほっといた方が両者のためです。 少しは答えたりした事が自分もあリます。家内も私を面白がって答えたりした事もあるようです。 >何か心理的な問題があるんでしょうか・・・? ストレスや疲れがたまってるときに出やすいですね。 労わってやってください。 きっとちょっと疲れてるのでしょう。 あなた自身も寝言言ってるときがあると思いますよ。知らないのは本人だけって事が良くあります。信じられますか?

nonchibi
質問者

お礼

今夜帰ってきたら、うんと優しくして、マッサージでもしてあげようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の寝言のことで・・・。

    いつもお世話になっています。 今回はふと疑問に思った事を質問させていただきます。 もうすぐ2歳10ヶ月の娘の事です。ここの所、よく寝言をほとんど毎日言っているんです。今まで出てきた中では、「○○ちゃん返してよ~」とか「イチゴジュース買って来て~」とはっきりわかる言葉や全然意味わからない言葉を言ったりする時もあります。 最初は寝言に対して返答をしていました(当然寝ているので、返事は返ってこない) ところがある日友人に「○○(娘)が寝言言ってね、思わず返事しちゃったんだよね」というと「寝言に対して返事したら早死にするからもう辞めな」と言われました。 これって本当なんですか?それともただの迷信に過ぎないのでしょうか? 友人に理由を聞くと「ウチの父も寝言いう人で、返事した事友人に話したらそう言われたから、理由ははっきりわかんない」と言われ謎のままです。 ご存知の方教えて下さい。 ちなみに今日のお昼寝中にも寝言を言ってました。 「ドレミちゃんの(DVD)見てもいい」と。 友人に言われてからは返事はしてません。

  • 寝言

    先日、友人数人と旅行に行った際のことです。 夜食事(お酒も呑みました)をし、 その後、宿に戻ってしばらくしてから床についたのですが、 翌朝友人から、寝言がひどかったと聞かされました。 どうも、夜中に何度も「ぶっ殺す」と叫んでいたようです。 仕事などでは、ちょっと怒りっぽいところはありますが、 けんかなど争いごとは大嫌いですし、 夢でそんなシチュエーションだった記憶(もちろん忘れている可能性はありますが)もありません。 最近職場を変えたストレスなのでしょうか? これって、なにか深層心理的なことなのでしょうか? それとも精神的に病んでいるのでしょうか? ちなみに一人暮らしなので、 その日以降どうなのかは不明です。

  • 寝言がひどくて困っています。

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 わたしは幼い時から寝言・いびき・寝相が悪いと言われてきました。 しかし特に心配することもなく今まできましたが、周りに迷惑をかけてしまうので直したいと思い始めました。 友達や家族の話によると、意味不明なおもしろい寝言を言うこともあるらしいのですが、悲鳴やうなされていることも多いようです。 例えば (1)小学生の時「消しゴムかえして!」「助けて!」と毎晩の様に言っていた為、親から「イジメられてるの?」と心配された。 (2)突然、「(友達曰く)殺される瞬間の様な絶叫」をする。 (3)「ごめんなさい!ごめんなさい!」と謝り続けている。など・・・ ちなみに当時いじめられていなかったし、(2)と(3)も全く思い当たることがありません。 他にも、突然起き上がりホテルのドアをガチャガチャやっているので友人が「何やってるの?」と聞いたところ、わたしが「トイレ」と答えたので「そっちじゃないよ!こっちだよ」と言うと、スタスタと行き電気も点けずにトイレに入り、ベッドに戻ってくると、そのまま熟睡したなどがあります。 ※友達に「何やってるの?」と聞かれたことは薄っすら覚えているのですが、どうやって用を足したのかは覚えていません。 友達は「かなりおもしろかった」と言っていましたが・・・(^_^;) また朝起きると号泣していたり、「笑っていた」と言われることもあります。 こういう時は大体、夢でみていた事が関係しているのですが、夢とは全く関係ない言葉を発することもあり、何でなんだろう?ととても不思議です。 今のところ友人達は爆笑してくれていますが、やはり迷惑をかけてしまうし、これから彼氏が出来た時や将来結婚した時のことを考えるととても不安です。 幸い、過去にお付き合いしていた人に絶叫している所を聞かれたり、動いている所を目撃されたことはありませんが、友達からは「ビデオに撮って観たらショック受けると思う」と言われました。 こうした寝言や夢遊病(?)・寝ぼけは、いつでるのか全く予想がつかず、同じように旅行へ行き、飲酒してから寝ても、いびきや寝言が出ない時もあれば、出る時もあります。 そこで質問ですなのですが、 (1)これは頑張れば直せるものなのでしょうか? (2)これはただの寝ぼけなのでしょうか?それとも病気の可能性はありますか? 「睡眠障害」や「レム睡眠行動障害」という病気があることを知り怖くなってきました。 (3)もし、診察する場合は何科に行けば良いのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、どれかわかる事があれば、よろしくお願いします<m(__)m>

  • 苦しいです。

    長文ですが、よろしくお願いします。 私は、半年ほど前に、とても大切な人を亡くしました。 結婚したばかりの夫です。 夫は若くて持病もなく、突然の死亡でした。 夫が亡くなった当初、私はすごく混乱し、悲しみました。 まともな睡眠や食事がとれなくなってしまいました。 そんな私に、友人や家族はとても気遣ってくれて、支えようとしてくれていました。 そのおかげでとても助かりました。 「いつまでも私が辛い顔をしていると周囲の人に気を遣わせてしまうから、これ以上泣くのはやめよう」 「とにかく前向きに頑張って生きるしかない」 そう心に決めたのは、夫が亡くなってから二か月ほどたったころでした。 なるべく笑いながら、元気よく生活するように心がけました。 主人が亡くなってから長い間休んでいた仕事にも復帰しました。 辛いことが忘れられるように、頻繁に友人と会ったり、外へ出かけたり、アクティブに行動するようにしました。 そんなことをしているうちに、自然と笑顔もでるようになり、一人で泣くことも減りました。 心の中の消えない苦しみや悲しみも、少しずつ薄れているように感じていました。 私が勤めて明るく振舞っていたおかげなのか、周囲の友人たちも普通の態度に戻りました。 友人たちは、もう私の主人の話はしません。 気遣って夫のことを話さないようにしてくれているのかもしれませんが、その態度をみていると、夫は過去の人であり、終わったことだと思っているようにも感じられます。 私の友人たちは、このところ結婚ラッシュで、みんなとても幸せそうにしています。 「新婚生活って新鮮で楽しいよね」とか、 「結婚式のスピーチをお願いしたいんだけど」とか、 「こどもを妊娠したみたいなの」とか、 幸せムードたっぷりの会話をしてきます。 彼女たちに悪いところはなにもないのだけれど、夫との生活を失ったばかりの私には、聞いていて辛い内容も多いです。 自分が幸せな結婚生活を手に入れられなかったからといって、友人の幸せを妬むことは、絶対にしたくないと思っています。 心から友人の幸せを祝福したいのです。 だから、 「新婚生活っておもしろいよね」とか、 「私でよかったらスピーチするよ」とか、 「わあ、妊娠したの。おめでとう」とか、 笑顔でお祝いをするようにしてきました。 けれど、どこか心の中で、苦しみが増しているのも感じていました。 このところ、体調が良くなく気持ちも弱っていたせいか、頻繁に夫ことばかり考えています。夫を失った悲しみがこみあげてきて、どうしようもなく落ち込んでしまうのです。 今日も一人で夫を偲んで泣いていたら友人からメールが来ました。 その内容は「好きな人と付き合えるかもしれないの」という喜びの報告メールでした。 夫を失った今の私にとって恋愛の内容はつらいけれど、それでも「よかったじゃない、やったね」とお祝いの返事を返しました。 そうすると友人は「他人事なのに、私以上に喜んでテンションあげててすごいね」と返してきました。 本当はテンションなんてあがってるわけない。苦しくて苦しくてどうしようもない。 だけど、家族や友人に「苦しい」と相談して心配させたくはないのです。 家族や友人の前では元気に振る舞うことしかできないのです。 このところ、眠れない夜が続いています。 気持ちが弱っているからなのか、倦怠感が身体から抜けず、仕事に集中することもできません。 誰かに心境と体調の不調を相談したいのですが、誰に何を相談したらいいのかもわかりません。 わたしは、どうしたらこの苦しみから逃れられるのでしょう。 支離滅裂な文章でわかりづらいかと思いますが、どなたかアドバイスをいただけたら助かります。

  • 年賀状の返事がこないってどういうこと?

    今さら年賀状?っておもうかもしれませんがよろしくおねがいします。。 去年わたしは結婚しまして、挙式をする費用が無かったので、 ウェディングドレスかれはタキシード、で記念写真を撮りました。 そしてその写真を年賀状にして「けっこんしました」というおしらせをしました。 まあ、みんなわたしが結婚した事はすでに知っているのですが。 すると、わたしの女友達(数名)から 返事が着ませんでした。それも、大学の時親しくしていた子ばかり。。。 卒業して、1,2年しか経っていないし、それまでにもメールしたりのみに行ったり していたので疎遠でもありません。 なぜか、結婚すると報告したあたりから冷たくなったことには気づいていたのですが。。。 通常、「おめでとう」くらい書いて返事を出すものじゃないでしょうか? みんな、彼もいないし、それほどもてるタイプでもないのはわかるけど、わたしの結婚に嫉妬しているのかな?なんて思ったりもしました。 以前婚約前に「ラブラブなの」といったところ、 「ふ~ん、じゃあこれから浮気するかもしれないじゃん」といわれました。(ひどい。。。) そして不思議なことがさらにもうひとつ。 彼の昔の友人たち(数名)からもお返事がありません。 そして、メールで「あれ?、届かなかった?」 と書いてもメールの返事も無いそうです。 彼らもまた全員恋人がいません。 やっぱり嫉妬でしょうか。 キレイで彼もいて、しあわせなコ(数名)からは「おめでとう! ドレス似合ってて超可愛かったよ!!お幸せに」というような 内容のお返事が着ました。 それにしても、大学の仲良しの友達みんなでそろって無視するなんて、 ひどすぎる。まるで子供みたいです。 「そんなんだから、彼氏もできない」と言ってやりたい。 みんなで足並みそろえて結婚しないといけないわけじゃないのに。 皆さんはどう思われますか?

  • メールの返事が遅い友人

    メールの返事が遅い友人が居ます。 早くて1週間後。 遅いと2週間後くらいです。 むこうの返事は遅いので、こちらも返信のペースを同じペースにしようと、こちらが同じくらいの期間、返事返すのを怠ると、「返事無いから心配した」といわれることです。 自分は遅いけれど、相手からの返事の遅さは気になってるようです。 返事は遅い友人ですが、自分のブログは毎日更新しているようなので、そこにも疑問です。 また、返事遅いのに、メールの返事は、やたらこちらに色々質問を投げかけてくるんです。 あれはどうした?だの、これはどうなの?だの。 メールが来るたびに質問攻めです。 まじめに答えても、それからいつも2週間くらいメール放置されます。 こういう人の心理が解りません。 どういう性格なのでしょう? こういう人って皆さんの周りにも居ますか?

  • 避妊について

    私30歳、彼29歳で結婚を前提にお付き合いしています。 具体的な話(プロポーズやお互いの親に挨拶)などはまだですが、 自分達の間では色々話をしている状態です。 今までは私が言わなくても、彼が自主的にちゃんと避妊してくれていました。 ところが、先日温泉旅行に行ったのですが、その時に「ちょっとだけ。」 と言って生で入れてきました。 本当にちょっと入れてみただけ、程度で中で終わることもなかったのですが、 さすがに彼の考えていることがわからなくて困惑しました。 その後も部屋の内湯に一緒に入っていて、良い雰囲気になり、中出しは しませんでしたが生でしてしまいました。 雰囲気に流されて拒否し切れなかった私にも非があるので、彼を責める つもりとかはありませんが、彼の心境の変化が気になりました。 私が「今、子供が出来たら困るでしょ!」と言ったら、「そうだねぇ・・・。」 と何とも言えない返事でした。 確かに年齢的にも、経済的にも結婚しても構わない時期なんだと思います。 でも、私としては「たまたまデキちゃった」ではないので、出来ればちゃんと 順番を守りたいと思っています。 (親にちゃんと紹介して結婚の了解も得たいですし、結婚式・新婚旅行にも行きたいので。) 真意はわかりませんが、彼の「そうだねぇ・・・。」は「デキちゃっても 別に構わないんじゃない?」という風に私には取れました。 客観的に見て、彼は「デキちゃっても構わない」と思っていると思いますか? 男性が避妊に対して「まぁ、いっか」と適当になる時はどんな時ですか? よく「避妊をちゃんとしない=相手を大事に思っていない」と聞きますが、 彼にもそのような心境の変化があったと思うべきでしょうか? それとも、いつもと違う環境で、一時的に誘惑に負けた、と思うぐらいで 気にしなくても良い程度なのでしょうか? その後は、また私が言わなくてもちゃんと避妊していますし、 特に彼の態度が以前と変わった様子はありません。

  • 別居生活について

    こんにちは。 別居中の生活について、教えて下さい。 私は結婚して半年なのですが、現在別居生活をおくって1ヶ月半です。 私はまだやり直すために頑張っていますが、夫は離婚したいようです。 彼のことだけ思いつめないようにしようと 週末や仕事帰りなど、一人で出歩いてもふと夫を思い出して辛かったりします。 ちょっと贅沢にしてみようかと買い物をしても、エステに行っても、 一時的にはちょっと楽しいですが、 そんなに欲しいものがあるわけではなく、お金もそう続くわけでもありません。 しかし、友人と会うとすれば、「新婚生活、どう?」 みたいなことを言われて、どう答えていいかわからず、 ともすると泣いてしまいそうです。 親しい友人だけに伝えてみようかとも思うのですが、 新婚さんや、子供ができたばかりのような幸せな友人が多く、 水をさすようで、自分が惨めで、なんだか話にくいです。 親には話しましたが、時折電話するぐらいです。 気分的には、時間を消費するというノルマを与えられ 毎日をなんとか過ごしているような感じです。 別居中に、彼が惚れ直すくらいいい女になるべき、と思っても 悶々としてしまいます。 どうやって毎日を過ごせばいいのかわからないんです。 別居生活を送られた方、送った方をご存知な方などいらっしゃいましたら、教えて下さい。 別居について、友人などに話されたりしましたでしょうか。 どうやって毎日すごされたのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 告白に返事をくれない人の心理とは

    最近、懇意にしている女性がいます。 この半年間で月1~2回ほどデートをしています。 私は彼女に対してぞっこんでいつも好きだ、愛してると伝えています。 最初は照れたようにありがとう、というだけでしたが最近はわたしも好きだよ、などと返してくれるようになりました。 ですが、付き合ってほしい、と伝えてもいつもはぐらかされて答えをもらえたことはありません。 先日も泊まりでクリスマスデートしたりと、およそ恋人らしいことはしております。 にも関わらず返答をもらえない、というのはやはり脈がない、ということなのでしょうか。 正直私自身、彼女よりも10歳上でバツイチなど所謂スペックには色々と難はあるのは理解しています。 しかし、返事もくれない、という心理がどうしてもわかりません。 どういう心境が考えられるでしょうか?

  • 妊娠をあまり喜べない。

    妊娠をあまり喜べない。 私23歳、夫26歳 新婚です。 いつかは欲しいと思ってたものの、結婚数ヶ月で出来てしまいました。 避妊はしていたのですが… こんな呆気なく妊娠するなんて全く考えてなかったのと、まだ二人でデートや旅行をしたりしたかった。など色々な思いばかり浮かび最低なのはわかりますが、あまり喜べません。 夫はすごく喜んでますが、私はこれから何年も責任がある日々なんだ。どうしよう。まだ一人で気楽に過ごしたかったという思いが大きくて。それを見ている夫も悲しそうで申し訳ないです。 去年大学を卒業して、結婚して、今まで専業主婦をしていました。ですがする事もなく毎日家にいるのも寂しくなってきて来月位からパートでもしよう!となっていた時だったのでこれからまた毎日何しよう…という不安な気持ちもあります。 子供にはこんな風に思って申し訳ないです。 全くうれしくない訳ではなく、なんだか幸せな気持ちもあります。 ただ、動揺してしまってます。 普通は嬉しいものですよね。どうして皆さんは嬉しかったですか? どのように感じましたか?教えて頂けたら嬉しいです。