• 締切済み

派遣社員として働いています。

shiori107の回答

回答No.1

そんなん決まりやん!転職しなさい。 年寄りがうだうだ言うなら聞いたけるけどまだ若いねんやろ。 仕事ってやる気があるかないか?それだけ。 金やら地位やら見栄は捨ててしまい。 年くったら分るよ。どれだけ悔いるか? やりたい事余ーーーーーーーく考えてごらん。 二度と帰って来ないんだよ。 今は分らないだろうけど20年後にくそーーーと思うんだろうな。 48の親父より。

関連するQ&A

  • 派遣だけど正社員??

    現在転職を考えています。 そこでリクナビネクストなどのサイトで製造の仕事をさがしていまして、福利厚生、給料、『正社員』、などなかなかよさそうな物があり、この間、面談に行って参りました。 どうやら派遣会社だったようなんですが、正社員としての雇入れのようなんです。 その派遣会社の正社員となり、別の製造系の企業に派遣されるというシステムらしいのです。 質問で、世間一般の「派遣社員」と、御社の正社員とは何が違うのですか?っと質問しましたら、 世間一般の派遣社員は『時給(日給)』で当社は月給(普通の会社の雇用形態)ということらしいのです。 まとめますと、賃金や、福利厚生などは一般企業だが、他のところで働いてくださいよってことらしいのです。 たしかに給料は今いる会社より全然いいし、賞与、昇給もきちんとしているみたいですが、このような会社の場合、何か気をつけたほうがよかったり私が見落としていたりする場合はありますでしょうか。 たしかに最近このような雇用形態の会社は少なくないですよね。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 派遣社員の時給

    会社で正社員として働いてます。 先日、派遣で来ていただいている方の雇用契約書を見る機会がありました。 そこに記載されている金額は、本人の時給ではなく、私の会社が派遣元会社に支払う金額の時給ですよね? 複数の派遣社員を雇ってますが、2200円の方から3500円くらいの方までまちまちでした。 私も結婚を機に、派遣に変わろうか悩んでます。(今の職場はかなり激務なので) 上記だと、本人にはどの程度お金が入るものなのでしょうか? ※いくら時給がよく見えても、福利厚生、賞与、通勤費、退職金、雇用期間の安定などの面から正社員の方が良いことは理解してます また、3500円の方は、私の会社に来たのが一番最近なのに、一番高いのですが、どのような理由が考えられますか? この方だけ、派遣元会社へ支払う金額で、他の方は、本人に支払われる時給なのでしょうか?(一人だけあまりに高かったので不思議です…) ちらっと上司に話を聞いてみたら、今まで大手企業で正社員として働いていて、経歴も職務経験も申し分ない、というようなことを言っていたのですが、それが関係するのでしょうか?派遣の時給は、派遣先に長く働くよりも、今までの経験によって、時給が大きく変わるのですか? 今後の参考にしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣元正社員から派遣先正社員へ

    私は今某派遣会社の正社員で、某企業に派遣されている者です。 派遣会社とは言ってもいわゆる登録制ではなく、派遣企業の正社員として働いております。実は現在派遣先の上司からその企業の正社員として働いてみないかというオファーがあっています。私としては是非今の派遣会社を退職して現在働いている派遣先の正社員として就業を希望しているのですが私の派遣会社がそこの企業の正社員になることをなかなか認めてくれません。 まぁ派遣会社からすればそれだけ売り上げが減るということですから気持ち的には分からないわけではないのですが… ここで本題ですが派遣会社とは人の職業選択の自由を無視してまで転職を引き止める権利があるのでしょうか? またそうでないとしたら派遣会社にどのような対応をすれば良いでしょうか? 真剣に悩んでおりますので冷やかし回答はやめてください。

  • 「正社員」か「派遣社員」どっちがいい?

    20代後半のOLです。 今の会社は正社員として働いています。 もの凄く小さい会社で今にも潰れそうなのです。 転職を視野に今から色々探したほうが良さそうだなぁと思いますが、 「正社員」と「派遣社員」どっちがいいのでしょうか? 過去2回程転職していずれも正社員でした。 今までは正社員の方がボーナスはあるし、 福利厚生もしっかりしてて安定しているかな。 と思っていましたが派遣社員でも会社によっては、 交通費が出たり保険に入れたりと、 正社員となんら変わらない待遇のような気がします。 それに、嫌になったら次の会社に移れますしね。 派遣社員にやや気持ちが移り掛かっていますが、 契約更新しないで次の会社に派遣されるまで、 すぐに決まるものなのでしょうか? 「正社員」と「派遣社員」のメリット・デメリットがあれば、 詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣社員の登録について

    今、正社員で勤めています。会社を退職して派遣社員で働こうと思っていますが、派遣社員についてお聞かせ下さい。 派遣社員と正社員での違いは何でしょうか?大手の派遣会社だと福利厚生完備と書いてありますが、例えば3ヶ月で1つの仕事を終了となった場合、次の仕事が見つかるまで期間が空いてしまった場合などは福利厚生は継続してくれるのでしょうか?また、福利厚生は小さな派遣会社でも完備していますか? 派遣登録している方の質問を読ませていただいたのですが、仕事が見つかるまでの期間が結構空いて失業状態になるとの事ですが、これは登録する会社によって異なりますか? 派遣社員のメリット・デメリットと、交通費について、登録方法がいまいち分かりません。登録が済み、仕事を確実にもらえるのならば、今の会社に退職願を出そうと思っています。退職後、すぐに働きたいのです。 また、登録後はどのように仕事が紹介されるのでしょうか? いくつもの派遣会社に登録されている方がいらっしゃるそうですが、仕事の時期が重なってしまう場合もありますよね?そうゆう場合どうされていますか? 質問だらけで申し訳ございません。よろしくおねがいします。

  • 派遣から契約社員になった場合の雇用保険

    派遣社員から、派遣先企業の契約社員になる場合、職場が変わる(転職する)ことになって 雇用保険の受給資格の対象期間というのは一旦リセットされてしまうのでしょうか? 派遣社員のまま、派遣先企業を変わるのであれば、同一企業に継続雇用されていることになり、 それなら受給資格対象期間には影響ないでしょうか? また、どちらの場合も、契約期間満了で退職するのであれば、会社都合での退職となりますか?

  • 派遣社員から正社員へ

    現在派遣で働いていますが、いつまでも派遣で働いても・・・と転職を考えております 派遣先に入っている会社の方に相談したところ 来てもらうには何の問題もないが、派遣先とはもめたくないので 円満に解決できるかという点だけが問題ですといわれています。 派遣先に正直に話したほうがいいのか 退職後にしばらくして仕事が見つからなかったので入ったとしたほうがいいのか 悩んでおります 現在の契約は来月末までで、派遣会社からも更新の話をしましょうといってきていますので 派遣会社へも話をそろそろしなくてはなりません 派遣会社へは正社員の仕事を探したいので更新はしませんといえばいいと思いますが 派遣先からも理由は聞かれると思います。 関係のないところに行くのであれば、いくらでも適当に答えることはできますが 転職後も派遣先と仕事の関係は続きますので、どう答えるべきか考えています 派遣から派遣先への転職ではなく、派遣先の関連会社への転職となりますが 円満に解決するにはどうすればいいでしょうか

  • 派遣社員について

    派遣会社の正社員になって、派遣先にというお話があります。 悩んでいるのは、派遣先からNGと言われた時に、 次に派遣先が見つからない。会社より紹介された会社を断った場合 自己都合で退職することになってしますのか? また、派遣元の待遇です。 登録型派遣の場合、最長3年働けますが その後、直接雇用になることもあるし、NGの場合もある どっちがいいのでしょうか? よくわからないので 教えてください。

  • 常用型派遣

    仕事を転職したいと考えています。 求人をみると常用型派遣の求人がありました。常用型なので派遣会社の正社員と思っていましたが 問い合わせした所、、常用雇用だけど派遣社員であり正社員ではないとのこと。 期間については、常用雇用となりますが、期間の定めがあるということではありません。 良い方であれば派遣先企業で直接雇用の可能性もあります。 期間の定めがあるということではありません。これは定年まで仕事が出来ますとの事ですか? 常用型派遣は正社員でなないことになりますね?

  • 一般派遣からの正社員

    一般派遣から正社員になる場合は転職になるのですか? 派遣先企業に正社員として雇われることになると。 これって不利なんですか?何回も転職していると思われるんでしょうか?