• ベストアンサー

私は透析クリニックに勤務する26歳看護師です。最近彼氏に振られ落ち込ん

yuki_0506の回答

  • yuki_0506
  • ベストアンサー率31% (63/203)
回答No.2

こんばんは。私も看護師をしてます。透析室は経験したことはありませんが、何の患者とか関係なく、深入りするのはよくないと思います。何かトラブルが起きたときに職を失いかねませんよ。

azuriki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、同じ看護師の方からそう言ってもらうと、冷静になれます。 彼とは、メールはしても外で会ったりなどしないようにします。 メールも自然とやらなくなるように、上手いこと連絡を断ちます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 透析クリニックについて

    たびたびお世話になってます。 今度、透析クリニックで看護助手をしたいと思っているのですが、 私は何より人が吐くということが苦手です。 ひどいときは動悸・息切れがしてきて気分が悪くなってしまいます。 (ここで「嘔吐恐怖症」というものがあると知りました。) しかし、透析をされている患者さんは、血圧の低下により吐いてしまう方も いるそうで、私にできるのか不安になってしまいました。 やっぱり、透析クリニックでは嘔吐する人は多いのでしょうか? 嘔吐が怖いのは、やっているうちに慣れてくることとかありますか? 医療の現場で働きたいという気持ちが強く、とても悩んでいます。 よろしくお願いします(>_<)!!

  • 透析クリニックって他の病院に比べてどんな雰囲気ですか?

    透析クリニックって他の病院に比べてどんな雰囲気ですか? 透析クリニックでは若い看護士ではなくて、主婦の方などが看護師をして 患者さんは顔見知りですよね。どんな雰囲気なんですか? 仕事はしやすいんでしょうか?

  • 人工透析で…

    深夜透析(オーバーナイト透析)を行っている透析施設を大阪府内で探しています。どなたかご存知の方いませんか? 私自身が透析クリニックで勤務する看護婦ですが、患者様より依頼があったので、是非みつけてあげたいので…

  • 透析クリニックで働く技士の将来について

    透析クリニックで働く20代前半♂臨床工学技士です。 仕事はやりがいもあり、透析業務1本で生きてこうと思ってます。 (以前は某大学病院で勤務しており、オペ室・カテーテル室・ICU・救命センターなどで働いてましたが、かなりの重傷患者や緊迫した環境が私には不適合で体調をくずし、透析クリニックへ転職。) Q1:定年退職まで残り40年弱ありますが、その40年の間に「人工透析」がなくなる可能性はありますか? もっと簡単な方法で治療ができるようになり、技士が必要なくなる時代がくるのではないかと心配です。 患者さんにとってはもっと楽な治療法ができれば良いことでしょうが、一方、技士は仕事を失うのではないかということになります。 皆さんは人工透析の将来についてどのようにお考えですか? Q2:私の勤務するクリニックの院長は40代です。 院長が引退して、後継ぎがいなければ当然潰れるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 透析クリニックでのクラーク業務とは

    経験・資格不問という透析クリニックでのクラーク業務とは一体どのような感じのお仕事なのでしょうか? 今週にも面接なのですが、 電話にてクリニックの採用担当の方に「最初は事務のお仕事をしつつ、病院に慣れてもらって患者さんと直接関わりのある仕事をしてもらいます。」と言われました。 たとえば受付の他に、どのようなお仕事をするのかが具体的に知りたいです。一応面接にて尋ねようとは思っておりますが、事前にある程度知っておくべきだと思い質問させていただきました。 病院やクリニックとなると患者さんのお体に何かあってはいけないということでものすごく殺伐としていて忙しくシビアな世界なのではないかと…未知の世界なので、経験のある方にお聞きしたいです。 透析クリニックというと、日曜日が定休であとの1日お休みで週休2日なのですが、来月の中旬に親友の結婚式があります。 ただ経験もなく資格もない私を一から育て上げて頂くのに、 就いて間もない時期でお休みするのは失礼ですよね? 面接で言ってみても引かれるだけですよね…。

  • 人工透析クリニックへの転職

    田舎の総合病院勤務の20代♂技士です。 ほとんどの重症急患はうちの病院に運ばれてきます。 とても私にとってはきつい勤務体制で、仕事自体にも慣れず、職場の環境も3年目ですがどうも不適応で年内で辞めることを考えてます(人間関係でも悩んでますが)。 元々体力に自信がないこともあり、背伸びせず次は透析クリニックへ転職を考えてます。 (ちなみにうちの病院は入院患者の透析のみです) Q1:一生透析業務一本で生きてこうと思います。まだ20代ということもあり、この先の見えない未来に不安があるのですが、医学の進歩によりもっと簡単な方法で透析ができるようになって、技士の存在が必要ない時代は近いでしょうか? 私の定年まで人工透析はなくならないでしょうか? 40代・50代の働き盛りで失業したら・・・・・と考えるととても不安です。 その面、今の総合病院で働いていれば、透析以外の業務もありますので失業の心配はないかと思います。 Q2:クリニックの昇給はかなり少ないと聞きましたが・・・・・ また本人の「技術」を考慮して昇給というのはどういうことでしょうか?? 下手な技士は昇給が少ないのでしょうか? (うちの病院は年齢に見合ったある程度の昇給はあります) Q3:またクリニックは医者は基本的に医員長のみのところが多いようですが、その医員長が退職して後継ぎがいなければ、そのクリニックは潰れるのでしょうか? Q4:透析クリニックでのスタッフ間・患者間の人間関係はどうなのでしょう? Q5:その他、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。 透析クリニックへの就職も不安はありますが、かといって今の職場を続けられそうにないです。 今すぐにでも辞めたい職場なんです。体力面でも精神面でも壊れる寸前で限界なんです。

  • 臨床工学士って透析クリニックで働いた場合、暇なんですか?

    臨床工学士って透析クリニックで働いた場合、暇なんですか? 教えてgooで臨床工学士について調べたのですが、ある透析患者の投稿がありました。 透析クリニックでは臨床工学士は、機械のメンテナンスや他作業が終わると、仲のよい看護士と おしゃべりをして仕事をしてないので臨床工学士って必要なのだろうかという内容でした。 実際のところ透析クリニックでは、臨床工学士は暇なんですか?ナースステーションでやること なく暇してるって状態なんでしょうか?

  • 人工透析クリニックへの転職を考えております。

    はじめまして。 20代前半の臨床工学技士です。 現在総合病院で働いております。・・・しかし透析業務は未経験です。 透析業務経験のある方(看護師さん、技士さんなど)に質問です。 Q1:朝、透析装置を立ち上げてから、プライミングをして、患者さんをベッドへ誘導し、透析を開始してから返血するまでの「3~4時間」って看護師・技士さんなどのスタッフは何をされているのでしょうか?? Q2:20代前半で透析クリニックへ就職し、定年まで働けるでしょうか? ある日突然、血液浄化法が数十年で発展し、人工透析がなくなり、技士の仕事がなくなり、40~50歳の働き盛りで失業の可能性はありうるでしょうか(正直ここが一番の恐いポイントで転職するにもなかなか行動に移せないのが現状です)? ・・・40~50歳で失業してしまったら、年齢的にも再就職も難しいでしょうし・・・ Q3:場所にもよりますが、お給料はどうでしょう? Q4:転職先の透析クリニックを選ぶにも沢山ありすぎて、何を基準に選べば良いのか分からないのですが・・・・・ベッド数が多いとこが良いのでしょうか?昼間・夜間とやっているとこが良いのでしょうか? スタッフの出入りが激しいとこは良くない?・・・とか・・・・・ また経営状況にとり解雇とかってあるのでしょうか? とりあえずいくつか施設を見学に行こうと思っています。 Q5:ご自分が働いている(働かれた)透析施設で、「もっとこうだったらいい」とかありますでしょうか? やりがいや不満、何でもお聞かせくださいませ。 どうか貴重なお話お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 透析の穿刺って一般的な注射よりも簡単ですか?

    透析の穿刺って一般的な注射よりも簡単ですか? 臨床工学士に興味あります。将来透析クリニックで働くとしたら穿刺が必須になってくるんですが、 看護士のやっている注射にくらべ難しいですか? あれって、患者は痛いんですか?

  • 精神科患者さんの透析について

    透析ができる精神科併設された病院で勤務しています。今回看護研究で精神科患者 様の透析中のトラブルについて調査研究してますが、資料がないため困ってます。 至急教えて下さい。