• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性に質問です。)

女性に質問です

soo24gaの回答

  • soo24ga
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.3

ものすごいステータスですね!! 私のような、平平凡凡の一般人からは、遠いところにおられる方のような…(笑) きっと自分に厳しく、自分の弱さに対して言い訳や正当化なんかしないで、きちんと必要な努力をされる方なのでしょうね。 とてもまっすぐで力があって素敵な男性だと思いましたが、これを読んだだけでの、勝手な思い込みで感想を言わせていただければ、私個人としては、一緒に生活するのはきつそうだな…と感じました。 って、自分に厳しい方は、たいてい、他人にも厳しい、という側面をもっていることが多いってイメージからなんですけど(^_^;) 完璧ではない自分を、いつも相手の厳格な価値基準で評価される…と思ったら、安定した精神状態ではいられなくなりそうです(笑) ほんとに勝手な思い込みで、ごめんなさい。 私は、人間とは、一生涯未熟で終わる生き物だと思っています。 ネガティブな意味ではなくて、弱さも欠点も抱えた自分を認め、そういう自分のまま、顔をしっかりあげて自分の可能性を信じて、じたばたしながら一生、前へ前へ進んでいく、そういうイメージです。 私は知的な障害をもった子供たちを育てる仕事に関わっていて、私の母も片手に障害があります。 だから、人間の価値ってどこにあるのだろう、って考えました。 人間の価値を、「何がどれだけできるか」で評価するなら、障害をもった人たちは、健常の人に比べて価値的に劣ることになる。 実際、社会に出て働くなら、それで価値基準が決まるのは当然です。 でも、「人として」の価値であるなら。 私の母は、ほとんど力のない片手を、医者も驚くほどに使いこなし、それでも足りない機能をもう一方の片手が努力と工夫で補って、私は何の不自由も感じないで育ちました。 両手の使えるお母さんがふつうにできること、私の母は、その何倍もの努力でやってくれていたんです。 障害をもった子供たちも。 ふつうなら特別の努力なんてしなくても、自然な発達の中でできるようになっていくこと、あの子たちは、一つずつ、必死に獲得していきます。 健常の子供たちに見下されて、心をぼろぼろに傷つけられて、それでも岩に爪を立てるようにして、必死に立ち直っていく子もいます。 こんなに幼い年齢で、これほどの努力ができる子、どれだけいるのか、それほどに毎日が、生きるための闘いです。 同じフィールドで生きる人間として、母は、この子たちは、なんて強いんだろう、って思いました。 私は、そういう人間の「見方」に気づいてから、自分の未熟さが許せるようになり、自分の努力を認めてあげられるようになりました。 その自分への視線は、そのまま他人への視線にもなりました。 なので、私個人としては、一緒に生きていく男性にも、人のありのままを受け入れる優しさと、自分の弱さをごまかさないで乗り越えることのできる本物の強さを、求めます。 なんか、具体的じゃなくて、すごく大雑把なお返事で申し訳ないです。

genmr
質問者

お礼

貴重なご意見、本当にありがとうございます。 まるで見透かされているかのようですが、 自分が生きるためにする努力という点については誰よりもしたと言えます。 ステータスを評して下さりましたが、全てはみんなが学生だからと 遊んでいた間も努力を続けた結果だという自負があります。 ただ、 仰るように、他人にも厳しくなってしまいました。 最近は何人もの友人を傷つけて反省した結果、自分の価値観を少し横において 人をみれるようになりましたが、それでも他人からすれば厳しく見られていると 感じることだと思います。 精神的に未熟なもので、人には人の価値観があるとわかっていても、 自分の価値観でばかり物事を見てしまっています。 気をつけなければいけませんね。 ところで、 あなたのお母様は本当に努力をなさったのでしょう。 私が同じ環境下であったとして、そこまで努力できるものかどうか… 感服致します。 そして何より、それほどの愛情を受けて育った貴女が羨ましくも感じます。 人間としての大事な部分を態度で示すことほど難しいことはそうはないでしょう。 私もいつかはそんな人なってみたいと思いました。 今回はとても丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽・美術関係の大について質問です

    こんにちは、高二女子です。 将来どの大学にいくかとても悩んでいます。 少し前までは外国語専門の大学に行こうと 思っていたのですが、海外に興味があるだけで その大学に行ってどの職業に就くのだろうか… と最近になって思い始めました。 私は海外や音楽、芸術にも興味があるので、 海外で芸術を生かすか、音楽関係の大学に行きたいと今は思っています。 私はミュージカル系のドラマを見るのが大好きで(海外ドラマのglee、ディズニーの ハイスクールミュージカルなど)、見てるだけでウキウキします(笑)高校の美術も評価が高く、 できたら将来は海外で音楽と芸術関係の仕事に 就きたいと思います。(わがままですいません(^_^;)) 私が希望する大学があるか、又、適している 就職等があったら教えて下さい(^^) 長文失礼しました!

  • 質問

    ・すぐイライラする ・いきなり治る事もある、逆も ・不眠症 ・イライラしてないが してる気がする? ・他人が好きになれない ・気にしなくなった? ・興味が湧かない ・めんどくさい ・たまに極度にだるい ・たまに情が弱くなる? ・子供に戻った気がする ・過食とはいかないが イライラしてるとばか食い 性格上、環境の事も ありますが 軽い鬱病ですか? 現在18さい 基本不規則習慣

  • OKWaveに訪問させて頂いて、質問させて頂いて

    いつの頃からか、一般人でも、芸能スポーツ人でも、インタビューやコメントで 「出場させていただいて…」 「旅行に行かせていただいて…」 「満員でしたけど指定券を予約していたので座らさせていただいて…」 「入賞させていただいて…」 「観させていただいて…」 「アメリカでやらせていただくことに自分で決めました…」 「感動させていただいて…」 などなど、状況、立場、相対関係なく「させていただく」と発言するのを、多々耳にするようになった気がするのですが、「させていただく」を使うのが今の流行でしょうか? 流行に乗り遅れたくないですし、ワロタとディスられオワコン扱いにさせていただくのは嫌なので、私も使いたいのですが、 例えば、風俗の高評価レビューを書く時は 「リーズナブルな料金で来場させていただいて、ちんぐり返しからのアナル舐めで、とても気持ち良くさせていただき、勇気と夢と未来とやたら絆を感じさせていただきました。感動をありがとうございました。」 と書けば、ピースなヴァイブで「なう」な感じでエアーインでしょうか?

  • 幼児が海外旅行が楽しめるのはいつから?

    子供が海外旅行が楽しめるのは、いつぐらいからでしょうか。 行きたい方面はヨーロッパとオーストラリアで、芸術や大自然をじかに見て感じて 欲しいと思っています。 子供はいま1歳9ヶ月です。

  • 私の市場価値、教えてください。女性です。

    私の市場価値、教えてください。女性です。 この世には、男女共に結婚を前提にした価値があります。 私の価値を教えてください。 性別→女性 30代前半(かなり前半) 顔→清楚で品位ある印象 体型→身長160mm前半/体重40kg前半/体型かなり良し 肌→若干荒れ気味/色白 婚姻歴/子供→なし 学歴→海外4大卒(美術系) 語学→堪能 職業→アート系専門職 家事能力→かなり良し センス→ファッション・インテリアは、なかなか良い 芸術/理解する。好む。 喫煙→しない 飲酒→ほどほどok 出身→地方 家系→そこそこ(芸術系専門職) 趣味・興味→華道、クラッシックバレエ 性格→臨機応変(柔軟性あり)しっかり型    男性は立てるもの。その分、2人のときはワガママは少しは聞いて欲しい    尽くし型(なぜか尽くす性格を見破られる)最初は緊張されても話をすると甘く考えられると思います。(教養面ではなく性格の甘さだと思います。) 100点満中で何点でしょうか。 あなたの世代と私の価値を教えてください。

  • 【スポーツ・芸術】遅くから始めても成功した人

    スポーツや芸術などは、子供の頃から英才教育を受けて、というイメージがあるのですが、やりたくてもできなかったり、すべての人がそういった教育を受けられる環境にあるわけではないと思います。 でも人間は、強い気持ちや努力で、いろいろなことを覆すことができると思います。 遅くから始めて成功した人の実例はどのくらいあるでしょうか? ご存知の方がいたら教えていただきたいです。

  • 女性の方に質問です。

    女性の方に質問です。 私は42歳のサラリーマンです。妻と中学・小学生の子供がいます。 同じ職場にいる女性(40歳)の相談です。 入社以来私は好意を抱いていたのですが(といっても憧れの存在のような) それぞれ結婚し、お互い子供も中学生になり、 今では子供の教育云々といった父兄的な会話が多くなりました。お互い独身のころは男女複数名で遊びにもいくような、いわば『同級生』の感覚です。 彼女は見た目はそれなりに年を重ねたものの、彼女の魅力は今も健在で、憧れの気持ちは今でも変わりません。(ちなみに彼女は私の入社以前から付き合っていた彼氏がおり、そのまま結婚されました) また、私が仕事で落ち込んでいる時など励ましの言葉をかけてくれるようなとても優しい性格でもあり、彼女にすごく恩も感じてます。 私は、この想いはずっと自分の心の中に閉ざしてきましたし、自分の家庭に持ち込むことは一切しませんでした。 先日、突然彼女が家庭の事情などから退職したいと個人的に相談を持ちかけられ、来年早々には辞める決心をしたとのことです。 そこで、相談なのですが、 彼女が辞める際、今までの想いをそれとなく言ったら迷惑と感じるでしょうか? 今まで通り、自分の心に閉ざしておくべきでしょうか? 勿論、お互いの家庭を壊すようなことはする気はありません。 状況を理解いただき、女性の心理をお聞かせいただけると有り難く思います。

  • 日本語を英語にしていただきたいです

    以下の箇条書きの文章を英語にしていただけませんか?よろしくおねがいします。 ・私が写真を始めたころは、ただ単純に記念写真を撮るだけでした。 しかし、今は環境が変化し、芸術作品のような一面があると言ってもいいでしょう。しかし基本は楽しむということです。それは変わりません。みんなで楽しみましょう。 ・国内にでも海外にでもいいので、引っ越しをしてみたいです。 ・私は、××(←人物名)に、なぜその人の下で働き続けているのですか? なぜその仕事を続けているのですか?と聞きたいです。 ・私は、できることならば、××と□□の2人両方がそこに居てほしいです。そして私は、その二人の会話に耳を傾けます。

  • あなたはどちらの女性と結婚を前提に交際したい?

    あなたならまじめに交際するとしたら、どちらの女性の方がいいですか? 容姿と年齢は同レベルと考えてください。 1.結婚したら、基本的には育児には参加しつつ、今働いている会社で仕事を続けていきたい。 (大手会社なので可能) 普段はいろんな飲み会や会合やサークルに顔を出し、男性であっても女性であっても関係なく出かける。人脈が広いため、海外からも友人がくるので観光に付き合ったりする。もちろん相手は男もいれば女もいる。 2.結婚したら基本的には育児をし、空いた時間でパートをしようと思っている。大学卒だが有名校でもなんでもないため、今働いてる会社が子供を育てながら総合職でも働けるような環境にないから。 普段は男女の友達がいるが基本的に遊ぶのは女友達で6人以上の男女の飲み会程度なら参加する。

  • 女性から見て石川遼と小林可夢偉ではどちらがかっこいいですか?

    女性から見て石川遼と小林可夢偉ではどちらがかっこいいですか? 男子ゴルフの石川遼と日本人F1ドライバーの小林可夢偉とではどちらが魅力的ですか? 石川遼はご存知のように日本男子ゴルフのカリスマ的ヒーローで去年は史上最年少で賞金王になりました。ただ国内では強いものの海外での試合はてんで弱く内弁慶的な個性を持ちあわせています。いくら国内と国外ではコースセッティングも必要な技術もレベルが違うとは言え海外では全く通用できていません。当然、海外での認知度はまだ低いです。 小林可夢偉は現在唯一の現役日本人F1ドライバーです。英語はもちろんフランス語もイタリア語も流暢に話せる事ができて現在はパリに在住していて彼女はフランス人です。去年のデビューレースでチャンピオン争いをしていたバトンと熾烈なバトルを繰り広げまたたく間にその名を世界に知らしめました。続く2戦目ではそのバトンをオーバーテイクするなどさらに活躍し見事初入賞しました。しかしトヨタ撤退と共にF1シートを喪失しましたが2戦の走りを評価されてドライバーの人選にはうるさい現在のチームのオーナー、ペーターザウバーのお目にかなって見事に今年のF1シートを手に入れました。小林の凄いところは今までの日本人とは違ってエンジンやらスポンサーやらの後ろ盾は一切なく、ただ「ドライバーの腕」だけを評価されてスポンサーもなしにレギュラードライバーに選ばれた事です。これは日本人として初めての快挙です。 そして今年はトラブルの多いマシンでレースこそあまり完走できてないものの予選ではキラリと光る才能の片鱗を見せて戦闘力のないマシンでもここぞの一発の速さをアピールし、これまで7戦で3回も予選でトップ10に入りました。 しかもレース本番でも不要なミスは一切せず完走すれば入賞できたチャンスが何度もありました。そして先日のトルコGPでついに今シーズン初入賞を果たしました。国際映像も予選の終盤になると自然とカメラがカムイを追うようになったりとその期待度と評価はますます高くなっています。 国外では弱いが国内では強い石川遼と、世界と力ずくで堂々と戦える小林可夢偉とではどちらがかっこいいでしょうか? どちらが魅力的でしょうか?