• ベストアンサー

前から疑問だったのですがピアノって誰が弾いても同じじゃないんですか?

akiakikiの回答

  • akiakiki
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.2

私も昔はそう思ってました。 しかし、同じ曲で、違う人が弾いていたり、 オーケストラでも指揮者が違ったりすると、 全然違う曲に聞こえます。 勉強して、耳がよくなったからですかね? 例えばライブとかでも同じです。 私の母の好きなある歌手のライブは、 全て生演奏にこだわっていて、演奏者もたびたび替わります。 すると、演奏が全然違うものになるそうですよ。 まぁ、観客のノリが違うので、雰囲気自体が違うってこともありますが。 同じ公演を連日聞きに行く素人のオバチャンが言うんだから、 間違いありません。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も前にテレビでですが、指揮者の違いで曲が違うと言うのを見た事がありました。が、全く変わりない気がしました。私を筆頭にゲストの方々も、??という感じでしたので、やっぱり日頃からそういった物を身近に感じてないといけないと言う事ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノの上達

    ピアノを弾くときの話なんですけど、僕は最初楽譜を見ながらちょっとづつ弾いていきます。上手な人は最初に楽譜を見たらすぐに読めるんだと思いますが、僕の場合は少しずつ音符を読んでいってる状態なんです。 それで、最初は下手なので何回も練習してると知らない間に覚えてます。 片手ずつ練習せずに最初から、両手いっしょに練習した方がいいんでしょうか?それと、楽譜が早く読めるようになるにはたくさんの曲を弾く以外に方法はありませんか? 弾ける曲は弾きながら楽譜が読めるのが普通なんですか?僕の場合は、弾きながら楽譜を読むなんてとてもじゃないけどできません。 ちなみに、ピアノは習ってません。 それに、クラシック?みたいなのは基本的にやらないので、自分のレベルがわかりません。 なのでいつも、あまり間違えずに弾ける曲(難しい曲で手を動かすのに必死だと強弱とか速さなどが考えられないので)を弾いています。 ちなみに、Final Fantasyのピアノコレクションの楽譜を弾くんですけどこれをやってる人なんていませんよね・・・。 上達するにはギリギリで手がついていくぐらいのレベルで練習したほうがいいのでしょうか? でも、1冊だけ全音楽譜出版社の楽譜を持ってます。幻想即興曲がカッコいいな~と思ってやってみたのですが7小節目でアウトでした。 あと、ド、ミ、ソ、ド、ソ、ミ、ド・・・って続くようなのが2オクターブぐらい往復してしかも弾きにくい音階だったりすると、一定のリズムで鳴らせないんです。どんな練習をしたらきれいに一定のリズムで指が動くようになりますか? 僕は、弾きたい曲を弾きたい時に弾くのでバイエルとかああいう練習曲みたいなのはやったことがありません。 やっぱり、練習曲みたいなのはやったほうがいいですか? 4.5年やってたらだいたいどれくらいのレベルになってるのが普通ですか?(どんな曲が弾けたらいいですか?)

  • ピアノを学び始める前にやっておくべきこと

    素人と言っても差し支えないレベルの高校生がピアノを習い始める場合、前もってやっておくべきことなどはあるのでしょうか?

  • ピアノの練習

    自分は34才の男性です。  今度、趣味としてピアノをやってみたいと思っています。  今は家にピアノがないので、カシオのデジタルピアノで「PX-120DK」を購入検討している状態です。 あとピアノは全くの素人なのでヤマハのピアノ教室にでも通おうかと思っています。 初心者向けのコースがあるみたいなので、それで習おうかと思っているのですが、1つ問題が出たのですが、ピアノを弾くときって楽譜を見ながら弾きますよね?  楽譜がほとんど読めない状態でピアノ教室に通うことって可能なのでしょうか? 音楽に関しては小学校~高校で習った程度のレベルなので、どうなんだろうと疑問に思いました。 この状態ですと、ピアノ教室に通うよりも、まずは譜面が読めるようにするのが先でしょうか?  それとも、全くの素人でも、それなりにピアノ教室で譜面の読み方を教えながら進めてくれるのでしょうか?

  • 戦場のメリークリスマスをピアノで

    うちにピアノがやってきました、私の好きな戦場のメリークリスマスを弾けるようになりたいと思い楽譜なんぞ買ってきました、が楽譜を読めませんでした。 楽譜の読み方をド素人でも解かるよう解説した書籍、サイトなぞお教えください、どうかよろしく。

  • ピアノ教室

    ピアノを習わせたい場合、 その先生が、音大卒など気しますか? 音大卒だと、教え方など違うのでしょうか? ピアノの先生になる方は、試験となあるのでしょうか? ド素人なので、失礼な質問ならすみません。 ふと疑問に思ってこちらに質問しました。 よろしくお願いします。

  • 17歳から始めるピアノ・・・(切実です!

    初めまして、今年18歳の高校生です。 最近になってピアノに興味を持ちはじめました。 クラシックなどもよく聴くようになり、インターネットでピアノ伴奏の動画もよく見ています。 妹が以前ピアノをやっていたので家にはYAMAHAのピアノと楽譜が少々あります。(妹は小学生の頃にやめたので今では全くわからないそうなので教えてもらえません) ピアノ入門の教材やワークなどを買ってみたのですが初心者でまったくのド素人な私には理解できません・・・。 基本的な楽譜も全然読めません; やはりこの年齢で一からピアノを始めるのは無理なのでしょうか? 経済的にピアノの先生や塾に通うことはできそうにないので独学で弾けるようになりたいのですが>< わかりやすいサイトやピアノに詳しい方で何かアドバイスがある方は是非ご回答お願いします!

  • ピアノについて

    40歳を目の前にして、突然ピアノに興味を持ち始めました。先日体験レッスンを習ったのですが、そこで先生はやはり上達するには自宅である程度の練習が必要と言われました。私はド素人で楽譜も全く読めないので、正直これから楽しく弾ける様になれるか不安です。しかもピアノを買うのは電子ピアノより生ピアノを買うべきと言われました。調べた所、グランドピアノは価格が高すぎて、とても買えたものではありません。アップライトピアノも初心者の私には価格から見ても敷居が高いです。電子ピアノで10万程度のもので最初は十分かなと思ってます。先生がおっしゃるにはタッチや鍵盤の感触が全然違うし、レッスンに使用したアップライトピアノは30万くらいすれば買える。電子ピアノも30万くらいするので変わらないです。と言われました。正直迷ってます。まだ1回しか習ってなく、小さい子供より劣るレベルだと思います。それを数十万の投資が必要なのかと思うと、挫折した時にショックがデカイです。甘いと言われるのは、重々承知ですが、これからやって行けるのか、電子ピアノでも良いのか、どうなんでしょうか?ちなみにレッスンは月に3回程度で1時間くらいを目安にしたいと思います。

  • ピアノの教え方。

    最近、初心者の友達に ピアノを教えないといけないようになりました。 でもその子は4年前から 音楽を始めて、 ユーホをしているので その子にとっては 『シ♭ドレミ♭ファソラシ♭』が 『ドレミファソラシド』で 楽譜では、 『ド→レ』 『ミ→ファ』 『ラ→シ』となります。 しかもその子は、変ロ長調で絶対音感が ついてきています。 ピアノを弾いてこれがドと言っても、 『これはレじゃないん?』 となってしまいます。 楽譜でのドレミの読みも違うし、 鍵盤でこれがドと教えても その子にとっては 1度の違いがあるようで、 なかなか上手く教えるには事が出来ません。 保育士になりたいようなので、 どうしても教えてあげたいのですが… どう教えるのが 1番良いでしょうか?

  • ピアノ弾ける方、教えてください

    20代前半の男性です。 3ヶ月ぐらい前から電子ピアノを購入して時間のあるときに弾いていますが、どうしても楽譜がよめません。 現状は楽譜にド、レ、ミ#など振ってどこを押せばいいかを確認しています。しかも、ピアノを弾きながら楽譜を見るのも困難なので暗譜している所が多いです。 このままだと、いつまでたっても読めないままで人生終わりそうです… ピアノを弾ける人に質問です。 1、ピアノを弾きながら楽譜をよめるようにするにはどうすればいいですか? 2、左手、右手で同時にうまく弾けないです。どのように練習しましたか(どのようにすればいいと思いますか)?

  • ピアノの「月光」について

    はじめまして。私は今ピアノで「月光」を弾くことに挑戦してます。 しかし..楽譜が上手く読めず、初心者向けサイトなどでどこが「ド」で、どこが「ラ」なのか くらいしかまだ覚えてません.. そんな中 http://www.gmajormusictheory.org/Freebies/Level4/4Moonlig.pdf こちらの楽譜を読みながら(読めてないけど)弾いてみたところ 上段の1 3 5 の「5」の部分が白鍵の「ラ」だと思うのですが、なんかしっくりこなくて.. 黒鍵のほうで弾いてみたら「あ、これだ」って感じのですが.. ♯とかも楽譜には書かれてないし、白鍵だけで無双できるんじゃないんですか?( ´゜д゜`)? 上手い人教えてください...