• 締切済み

ピアノの上達

ピアノを弾くときの話なんですけど、僕は最初楽譜を見ながらちょっとづつ弾いていきます。上手な人は最初に楽譜を見たらすぐに読めるんだと思いますが、僕の場合は少しずつ音符を読んでいってる状態なんです。 それで、最初は下手なので何回も練習してると知らない間に覚えてます。 片手ずつ練習せずに最初から、両手いっしょに練習した方がいいんでしょうか?それと、楽譜が早く読めるようになるにはたくさんの曲を弾く以外に方法はありませんか? 弾ける曲は弾きながら楽譜が読めるのが普通なんですか?僕の場合は、弾きながら楽譜を読むなんてとてもじゃないけどできません。 ちなみに、ピアノは習ってません。 それに、クラシック?みたいなのは基本的にやらないので、自分のレベルがわかりません。 なのでいつも、あまり間違えずに弾ける曲(難しい曲で手を動かすのに必死だと強弱とか速さなどが考えられないので)を弾いています。 ちなみに、Final Fantasyのピアノコレクションの楽譜を弾くんですけどこれをやってる人なんていませんよね・・・。 上達するにはギリギリで手がついていくぐらいのレベルで練習したほうがいいのでしょうか? でも、1冊だけ全音楽譜出版社の楽譜を持ってます。幻想即興曲がカッコいいな~と思ってやってみたのですが7小節目でアウトでした。 あと、ド、ミ、ソ、ド、ソ、ミ、ド・・・って続くようなのが2オクターブぐらい往復してしかも弾きにくい音階だったりすると、一定のリズムで鳴らせないんです。どんな練習をしたらきれいに一定のリズムで指が動くようになりますか? 僕は、弾きたい曲を弾きたい時に弾くのでバイエルとかああいう練習曲みたいなのはやったことがありません。 やっぱり、練習曲みたいなのはやったほうがいいですか? 4.5年やってたらだいたいどれくらいのレベルになってるのが普通ですか?(どんな曲が弾けたらいいですか?)

みんなの回答

  • giver
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

教室に通っているエレクトーン暦2年です。  最初は片手ずつ弾くのでよいと思います。 ゆっくりのテンポから初めて、リズムをくずさず、徐々にあげていくのがよいと思います。私の方法は、参考演奏をスピードコントロールのできるカセットでゆっくりのテンポから徐々にあげっていく方法で、80%、90%、100%それぞれのレベルで完全にコピーできることをめざします。本当はカセットより音程の一定しているMIDIでテンポコントロールする方がよいですが。 同じ曲を何度もやっていれば暗譜できます。 人と比較することもないと思いますが、発表する場があるととても励みになると思います。人の演奏も聴けますし、追い込みでなんとかしようとしますから。  曲は好みですから、レベルという意味では、曲の難易度より、1曲の完成度でしょうか(と先生にもいわれます)。私はJAZZ好きなので、まったくの初心者のときから、バイエルなどの練習曲と一緒にGrade9~6(中級?)のJAZZナンバーを弾いてきました。4分のうち半分はアドリブパートの「バードランドの子守唄」は右手だけで4ヶ月かかりましたが。

回答No.4

楽譜を見ながら、ちょっとずつ弾くのでいいとおもいますよ。 みんなそうやって練習してうまくなるのだと思います。 はじめは自分の弾ける速さまでテンポを落とします。(両手で無理だったら片手で) はじめから長いパッセージを弾こうとしないで、細かく区切り、その部分が弾けるようになったら、次へ次へとのばしていきます。 私もはじめての曲を練習するときは、手がついてきませんよ。 でもそれが普通だと思います。 ゆっくりのテンポで練習しているうちに、だんだん指が覚えていくので、そのあとテンポを少しずつ上げていくといまくいくと思いますよ。 急に速く弾こうとすると、挫折しますから。 個人的な意見ですが、練習曲はかならずしも必要ではないとおもいます。 今弾いている曲で同じ効果をあげることもできるとおもうからです。 頑張ってください。

noname#3531
noname#3531
回答No.3

>楽譜が早く読めるようになるにはたくさんの曲を弾く以外に方法はありませんか? 私も子供から60代の方までピアノ等を指導するお仕事をさせていただいていますが、「音符を自力で早く読めること」というのは本当に大切なことですね。 両手いっしょに読譜することは悪いこととは思いません。 拍にそって縦に譜読みが出来るというのはとてもよいことです。しかし、この方法で思うように行かない場合は片手ずつ丁寧に読譜することも大切だと思います。 人それぞれいろいろな方法がありますが、 【1】数字をひとつ飛びに数える要領で音符を読む。 「2,4,6,8,」といった具合に 「ド・ミ・ソ」「ソ・シ・レ」「ファ・ラ・ド」or 「ド・ミ・ソ・シ・レ・フ・ァ・ラ・ド」をどこからでも言えるように。(上行形だけでなく下降形も) 楽譜は「線の音符」と「間の音符」の2種類で構成されていますのでこれができれば譜読みは楽になると思います。 【2】音程をマスターする。 和音(重音も含む)をいちいち1音ずつ読んだりしていては大変です。 ですから、音がどのくらい離れているかでその位置を把握してしまえる方法です。【1】の応用みたいなものですね。 【1】、【2】とも江口寿子さん著のピアノ教本が大変わかりやすく、中でも「ピアノのドリル導入~2B」を参考実践していただくと良いと思います。 また、「ピアノを習ったことがない」とのことでしたので、自分には簡単だなぁと思えるような譜面からたくさん弾いていくことも良いと思います。 最近では、ポピュラーもクラシックもとても簡単にアレンジされた譜面がたくさん出ています。 言葉足りずでわかりにくい点が多いかもしれませんが、上記の勉強はそう苦になるものではありませんし、実際、子供たちの読譜の自立に大変役立っています。 どうぞ、一参考にしてください。頑張ってくださいね。

  • tofra
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.2

>片手ずつ練習せずに最初から、両手いっしょに練習した方がいいんでしょうか? 今のあなたのレベルだと、いきなり両手いっぺんというのは無理でしょう。 子供を教えていた時のことを考えると、やはり片手ずつ、特に左手ができないので、 しっかり体に覚えさせます。 ♯1さんのように、歌のついてるものが好評でした。 しかし、片手が完璧にできても、両手で合わせると崩れることが多いです。 が、それは普通ですから、落胆しないで、根気よくやってみて下さい。 >楽譜が早く読めるようになるにはたくさんの曲を弾く以外に方法はありませんか? そうですね。楽譜を読むというのは一種の訓練で、慣れですから。 音大の試験などでは、知らない曲を30秒ほど見て、いきなり弾くというものもあります。 >弾ける曲は弾きながら楽譜が読めるのが普通なんですか? 弾けるようになった曲は、すでに頭の中に楽譜が入っていますから、 できることが多いでしょう。 といっても、その「弾ける」のレベルは、ほとんど「暗譜している」レベルに近いですが。 >Final Fantasyのピアノコレクションの楽譜を弾くんですけどこれをやってる人なんていませんよね・・・。 結構いるんじゃないでしょうか? J-POPの一曲だけの楽譜なんかも売れてますし。 >上達するにはギリギリで手がついていくぐらいのレベルで練習したほうがいいのでしょうか? まずは、今やっている曲が、しっかりほぼ完璧に弾けるくらいまで練習して下さい。 あちこち飛んでいると、虻蜂取らずになります。 レベルとしては、まあ、ぎりぎりくらいがいいのかもしれませんが・・・。 >ド、ミ、ソ、ド、ソ、ミ、ド・・・って続くようなのが2オクターブぐらい往復して >しかも弾きにくい音階だったりすると、一定のリズムで鳴らせないんです。 >どんな練習をしたらきれいに一定のリズムで指が動くようになりますか? 状況がよくわかりませんが、やはり、練習曲が必要ですね。 独学とのことですし・・・。 基本は、鍵盤と手首が平行になっていること。弾くたびに上がり下がりしてませんか? 肩は動かさず、音が離れる時はひじを横に張って、ばねのように動かします。 そして、重要なことは、肩に力を入れないこと。 多分、まだ指の筋肉がついてないでしょうから、その分が手首にはねかえり、 手首からひじの間に力が入ってかちかちになるでしょう。 それは、練習しているうちに直りますが、意識的に肩と手首の力を抜くことが大事です。 今は、「この曲が弾きたい!」みたいな講座がはやっていて、バイエルからやらなくても 好きな曲だけ弾かせてくれる教室もあります。 私個人としては、バイエルは退屈だと思いますので、勧めません。 練習曲になるような曲、たとえば、少し速そうな曲、音が飛んでる曲、 和音が連続している曲などは、かっこうの練習曲になります。 お好きなジャンルの曲なら、やろうという気にもなりますよね。 >4.5年やってたらだいたいどれくらいのレベルになってるのが普通ですか?(どんな曲が弾けたらいいですか?) そんなことどうでもいいじゃないですか。人のことです。 あなたはあなたが好きな曲を、楽しんで弾けばいいのです。 長くなりました。頑張って下さい。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

ピアノではありませんが、昔エレクトーンをやっていました。 >それで、最初は下手なので何回も練習してると知らない間に覚えてます。 >片手ずつ練習せずに最初から、両手いっしょに練習した方がいいんでしょうか? 私は片手ずつでした。 右手をマスターしたら左手、それもマスターしたら両手… という感じです。 いきなり両手で弾こうとしても頭と体のバランスが取れなくて…(^^; >弾ける曲は弾きながら楽譜が読めるのが普通なんですか?僕の場合は、弾きながら楽譜を読むなんてとてもじゃないけどできません。 それは練習の賜物です。 私は声に出しながら弾くというのをやっていました。 どーれーみーふぁーみーれーどーなんて、歌いながら …ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、視覚、聴覚、触覚ををフルに使うので覚えるのも早かったですよ。 >上達するにはギリギリで手がついていくぐらいのレベルで練習したほうがいいのでしょうか? そうですね。 目標は手が届きそうで届かない~!というのが良いかもしれません。 >でも、1冊だけ全音楽譜出版社の楽譜を持ってます。幻想即興曲がカッコいいな~と思ってやってみたのですが7小節目でアウトでした。 それなら、幻想即興曲を「現在の最終目標」に掲げてそれが弾けるようになるまで簡単な曲から練習していけばよいと思います。 ピアノを習った事が無いそうですが、やっぱりnaoki0916さんは「基礎がなっていない」状態なのだと思います。 ピアノを習い始めれば嫌でもバイエルから入りますし。 そこで基礎を学んでいきます。 でも、私の友人で殆ど独学でピアノの先生をやっている人がいます。 彼女も自分で「基礎がなっていない」というのを解っていて、それ故に悩んだ時期もありました。 だからこそ練習に練習を重ねて、現在ピアノの先生をしながら、さらにピアノで世界に飛び立てるように修行を続けています。 バイエルって、書店なんかに売ってましたっけ? ちょっと記憶が曖昧なのですが、もし売っているようなら是非1冊買ってきてみてください。 頭の方は「馬鹿にしてんのか!?」と思うくらい簡単かもしれませんが、毎日の基礎の積み重ねで上達していくんです。 小学生向けのピアノの本なんかも良いかもしれませんよ。 指の動かし方なんかが載っています。 対象年齢なんて気にしないで、自分にあった基礎固めようの教本を1冊購入して、それを繰り返し練習するのをオススメします。 繰り返し練習していくうちに、自然に指も動くようになりますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう