• ベストアンサー

ピアノをやってる人に質問です。

ピアノを弾く時に楽譜を見て弾きますよね。あれってどんな感覚なんでしょうか。音符を見たら指が動くんでしょうか。反射的に。 また、どのような練習をすればいいのでしょうか。自分は独学でやっているのですが、楽譜を見ながら弾くことが全くできません。ちなみに弾く時は、最初から最後の小節まで1小節ずつ練習していき、完全に楽譜を覚えるまで練習しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

初心者のうちは、1小節づつ覚えて行ったとしても、それを何年もやっていると、指が覚えてくれて、いくつかの音に対しては、指がそこへ行くようになるとは思います。 簡単な曲のときは、条件反射で指任せに弾いていると思います。おたまじゃくし(音符)を見れば、目から指に抜けたという感じで、指が勝手にキーをたたきます。脳を経由していないという感じです。いちいち、「この音は、ここを弾く」みたいなことは考えていません。 しかし、難しい部分や、臨時記号があるとき、歌手の都合で急に譜面とは違うKeyで伴奏してくれ(移調して)などと言われると、必死で譜面を先読みして、これを瞬時に分析して音を省略したりして格好をつけて弾いていきます。実際弾いている部分より何小節も先に目を配って、情報を得て処理をしていきますが、指は、その脳の作業とは別に、遅れて勝手に演奏しています。とんでもない和音などが連続するような本当に難しいところは、分析に時間が掛かるので、指が追いついてきます。指が追いつくまでに、「よし、ここはこう弾こう」という結論がでないときには、指に的確な命令がだせないので演奏が止まります。しかし、実際は止まってはいけないので、「左手は最低音のみ、右手は上から二つだけを弾いてしのぐ」みたいな結論を出して指に指令を送ります。それを瞬時のうちに脳で判断して的確な指令を連続的に出し続けます。なかなか大変なものです。 簡単な曲なら、頭の中は夕食のメニューを考えていても指が勝手に動いているので、難しい部分を弾くときとは使っている脳の場所が違うのではないでしょうか。簡単な曲の場合、目は弾いている場所の二~四小節くらい先をチラチラ見ていると思います。急な転調や臨時記号があるかもしれないので用心しています。人間が歩くのと同じで、少し先を見ていないと物にぶつかります。 また、特殊な能力だと思いますが、譜面をひとにらみしただけで、その画像をまぶたの裏に焼き付けてしまい、初めての曲なのに、目をつぶって平気で弾く人もいます。 初見演奏というのは、女子高校生が、友達と談笑しながら、指は携帯メールの文章を作っていますが、あれと似たようなもので、たくさんたくさん経験する(学習する)ことで、条件反射ができてしまって、脳の負担はほとんどないのではないでしょうか? ちなみに、いくつかの音大には「初見演奏法」という科目もありますし、入試でも初見演奏力の試験があります。 余談ですが、曲を覚えて人前で弾くというのなら、曲頭から覚えていくのではなく、後ろの小節から覚えていくのは効果的です。16小節の曲なら、まず、第16小節を覚えて、次に第15小節を覚えて、先ほどの第16小節に続けて演奏してみる。うまく続けば、次に第14小節を覚えて第15小節以後につなげて演奏してみる。こうして繰り返して、最後に第一小節を練習して、一曲が完成します。 この練習法の利点は、曲の途中でつまずく、忘れてしまって立ち往生ということはまずありません。後ろへ行くほど練習密度(復習の回数)が多く、常に、より後ろにつなぐ練習をしているのですから、後半に向かうほど安心・安全であるわけです。この安心感が自信につながり、余裕を持った表現ができます。 また、本番までに日にちがなくて、後半の練習が結局できなかったということもありません。なんせ、練習が仕上がらないと冒頭の一小節が弾けないのですから、だれでも一生懸命に練習します。また、曲の出だしから練習していると、5小節弾いたところで、電話がかかって来る、再び冒頭から弾き始めると、12小節弾いたところで、「おーい、ご飯できたよ~」と声が掛かる。というように、前の方ばっかり何回も何回も練習して、いつまでたっても後ろのほうは弾いてもらえません。ということで、後ろからの練習をお勧めします。人まえで弾き始めたものの、途中でつまずいて、「すみません、ここまでしか覚えていません。」ということはなくなります。同じ未完成の曲でも、途中から弾き始めて最後まで弾ききるほうが、はるかに格好が良いのです。しかし、なかなか自分との戦いは楽ではありません。つい冒頭から練習したくなるのです。よろしければお試しください。

Lokapala
質問者

お礼

こんなにも詳しい回答ありがとうございます。本当にうれしかったです。 また、面白い練習方法を教えていただきありがとうございます。まさに、自分は最初から始めて挫折した曲がいくつかあったので。実行してみようと思います。

その他の回答 (3)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

文字を音読する感覚です。 音楽にとって音符は文字、声を出す変わりに指を動かします。

Lokapala
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その感覚に達するまでが大変そうです。

noname#73227
noname#73227
回答No.2

>音符を見たら指が動くんでしょうか。反射的に それに近いかも… 車の運転をするときに 指差し確認をしなくても いろいろな看板を全部 アタマの中で処理してスムーズに運転するのと同じです。 知らない道でも スムーズに… ただ 独特な作りだと ゆっくり走ります。 いきなり80kmじゃ走れません。 >最初から最後の小節まで1小節ずつ練習していき、完全に楽譜を覚えるまで 教習所に通ってる状態かな? ですね でもプロだって 初見でスラスラ弾けるわけじゃないですけど 処理能力は早いですね

Lokapala
質問者

お礼

練習あるのみですね。頑張っていろんな楽譜に挑戦していこうと思います。わかりやすい例を挙げていただき、ありがとうございます。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.1

これは結構昔からの話だから、最新情報では違う部分もあるかもしれませんが 初見が得意な人は左脳が発達しており 暗譜が得意な人は右脳が発達している とか言いますね。 (いつでもという意味ではなく ピアノを弾くときにどちらの脳をより使っているかということ) 私も音楽の学校を出ているのに 初見はかなり子供レベルで 反対に暗譜なら頑張れば、数日でできます。 あと、聞いたら自動的に暗譜して指が動くが 譜面からはほぼ読み取れないピアニストとかいるそうですよね。 でも試験の時は、譜面をみて弾いているフリをしたとか。 (譜面が読めないことをごまかすため) 質問者さんと似たタイプなので、反対の方の感覚はわかりませんけど ご参考まで。

Lokapala
質問者

お礼

やはり向き不向きはあるみたいですね。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ピアノの弾き方について

    ピアノを弾けるようになりたくて、つい最近、独学で練習をはじめたのですが、分からないことがあるので(というか、分からないことだらけですが…)教えてください。初心者用の楽譜には音符の上に指番号が書いていたのですが、私が弾けるようになりたいと思っている「シング・シング・シング」の楽譜には指番号が書いてありませんでした。この場合、どの音符をどの指で弾いたらいいのか、私には分かりません。初歩的なことだとは思うのですが、上記の疑問点について回答をお願いできないでしょうか?宜しくお願いします。

  • ピアノの上達

    ピアノを弾くときの話なんですけど、僕は最初楽譜を見ながらちょっとづつ弾いていきます。上手な人は最初に楽譜を見たらすぐに読めるんだと思いますが、僕の場合は少しずつ音符を読んでいってる状態なんです。 それで、最初は下手なので何回も練習してると知らない間に覚えてます。 片手ずつ練習せずに最初から、両手いっしょに練習した方がいいんでしょうか?それと、楽譜が早く読めるようになるにはたくさんの曲を弾く以外に方法はありませんか? 弾ける曲は弾きながら楽譜が読めるのが普通なんですか?僕の場合は、弾きながら楽譜を読むなんてとてもじゃないけどできません。 ちなみに、ピアノは習ってません。 それに、クラシック?みたいなのは基本的にやらないので、自分のレベルがわかりません。 なのでいつも、あまり間違えずに弾ける曲(難しい曲で手を動かすのに必死だと強弱とか速さなどが考えられないので)を弾いています。 ちなみに、Final Fantasyのピアノコレクションの楽譜を弾くんですけどこれをやってる人なんていませんよね・・・。 上達するにはギリギリで手がついていくぐらいのレベルで練習したほうがいいのでしょうか? でも、1冊だけ全音楽譜出版社の楽譜を持ってます。幻想即興曲がカッコいいな~と思ってやってみたのですが7小節目でアウトでした。 あと、ド、ミ、ソ、ド、ソ、ミ、ド・・・って続くようなのが2オクターブぐらい往復してしかも弾きにくい音階だったりすると、一定のリズムで鳴らせないんです。どんな練習をしたらきれいに一定のリズムで指が動くようになりますか? 僕は、弾きたい曲を弾きたい時に弾くのでバイエルとかああいう練習曲みたいなのはやったことがありません。 やっぱり、練習曲みたいなのはやったほうがいいですか? 4.5年やってたらだいたいどれくらいのレベルになってるのが普通ですか?(どんな曲が弾けたらいいですか?)

  • 読譜力がなくてピアノが弾けない

    ジャズピアノ初級者です。読譜力がないのが悩みです。ジャズピアノ教室に今は行っていないので誰に訊くこともできません。ご助言願います。 ジャズピアノ教室でやっていた曲以外にも自分の好きな曲を弾きたい時があります。 坂本龍一の「energy flow」は弾けませんが、坂本の「YAMAZAKI 2002」(サントリー山崎のCM曲)は弾けます。 楽譜を見てこれは自分には無理そうだと思った曲(運指が自分には不可能と思える曲)が弾けないのは当たり前ですが、この曲は確実に弾ける曲(運指が自分でも可能と思える曲)であっても、読譜が出来ないために弾けなくて困っています。教室に通っていれば先生に指の動かし方を教われますが今はそれが出来ません。 「読んだ楽譜を直接指につなげられる回路」がないのです。もちろん4分音符や8分音符などは判ります。写真にある楽譜は「You are so beautifu」という楽曲の楽譜です。真ん中の小節は2小節目ですが、左側の後半しか見えていない1小節目と2小節目の前半までは弾けますが、2小節目の後半が弾けいないのです。「ラファレラファラシ」のところをどう弾くのかが判りません。この曲は有名な曲ですが、私の手持ちの楽譜の音源は存在しません。Youtubeにある同曲のピアノ演奏を聴いても、私の力不足でまったく参考になりません。 どうすればよいのでしょうか?また「読んだ楽譜を直接指につなげられる回路」をつくるにはどうしたらいいのでしょうか?「慣れです」といった、ひとことではないご助言が欲しいです。

  • ピアノの練習について

    ピアノ(と言っても今は訳あってキーボードでやってますが)を練習しているのですが、楽譜を見ながら弾くことができません。楽譜を見て弾く人はぱっと見た瞬間に1小節ぐらいは簡単に認識するものなんですか?自分は曲を弾く時、完全に指が覚えるまで練習しています。そうしないと、弾けないのです。この状況を何とかしたいので、アドバイスがあればお願いします(練習の仕方とか)。

  • もっとピアノがうまくなるには

    小学一年から中学一年までピアノを習っていました。 育児がひと段落して最近少し自分の時間が持てるようになったので、 デジタルピアノを購入し、再び練習を始めました。 有名どころで言うと現在、ショパンのノクターン、ワルツ7番、子犬のワルツ などを弾けまして、中級くらいなのかな?と自分では思います。 今後先生に習う予定は無く独学ですが、せっかく練習を始めたのだから もっとうまくなって、 何年かかってもいいから、以前から憧れていた曲を弾けたらなぁと思っています。 ところが実は、子供の頃習っていた先生が「聴く」を重視する先生だったためか パッと楽譜が読めず、一つずつ音符をたどらないとわかりません。 曲を弾くには、頭と指で全て暗譜しなければ弾けないんです。 当初、手始めに「ハノン」で練習しようと思ったのですが、これまた楽譜が読めず、続きませんでした。 指は練習すればそれなりに動くのですが、とにかく楽譜を解読するのに時間がかかってしまいます。 こんな私なのですが、どのように練習したらよいのでしょうか…。 ピアノのお上手な方、アドバイスをいただけませんか? ちなみに、弾いてみたい憧れの曲は ・ショパン「幻想即興曲」 ・ショパン「別れの曲」 ・リスト「愛の夢」 などです。 抽象的でアドバイスしにくい質問かとは思うのですが、宜しくお願いいたします。

  • ピアノ ノクターンについて

    現在、ピアノを独学で弾いているのですが、ノクターン9-2(ショパン)を練習しはじめました。しかし、今まで見たことのないさまざまな記号が出てきて分かりません。 左手の音符の下にある記号はいったい何なのでしょうか? また、左手の音符を1,2小節ほどまででいいので「ド」「レ」「ド」といった形で音符を教えてくださいますようお願いします。 どうしても弾けるようになりたいので、皆様の知識を私に教えてくだされば光栄です。

  • ピアノを弾いている人に質問です。

    私は幼稚園から中学まで13年間ピアノを習い続けていました。 しかし当時は習い事のピアノが嫌いで、全く上達せずにいました。 受験でやめて1年半経ちますが、今になって音楽の良さが分かり、好きな曲を好きなときに弾いてみたいと思いました。 そこでピアノを独学でもう一度学び直そうと思ったんですが 楽譜と鍵盤を見比べて、何度弾いても思うように指が動きませんでした。 当時、先生のアドバイスを受けても上手くならなかったし そのうち投げ出してしまったんです。 そこで質問です。 ピアノを独学で学んで弾ける人はどのようにして上手くなったんですか? やはり音感や才能があったんでしょうか・・・? 私は音痴で好きな歌を歌っていても友達に馬鹿にされるほど音痴です。 練習してこの音痴は直るのでしょうか 今更恥ずかしくて言いたいことが上手く言えませんorz よければお返事ください。

  • ピアノが得意な人を対象にした質問です。

    ピアノが得意な人を対象にした質問です。 私は、とても小さいころからピアノを続けていて、これで15年目ぐらいになります。 ピアノが得意な人の弾く音を聞くと、右手と左手がしっかり動いていてとてもきれいです。 私は、音符はすらすら読めるのですが、実際に楽譜を見ると、複雑な種類の音符がぐちゃぐちゃに書かれています。 そのような複雑な音符だらけの楽譜の音楽を私も弾けるようになるでしょうか?毎日練習をしています。 質問があったらしてください。補足をします。

  • ピアノが得意だと

    ピアノが得意な人って、楽譜を初めて見ても練習しなくて弾けたりするんですか? プロになってくると、即興で弾けたりしますが、 上手な人は、鍵盤の位置も感覚で分かり、音符は文字のようにスラスラ読めるものなのでしょうか? どうしてあんなに難しい楽譜をスラスラ弾けるのか不思議です。 音符がどうしても何番目にあるか数えないと読めないのですが、簡単に読めるようになるにはどうすればいいのでしょう。 ピアノが弾ける女性って、歌や他の楽器よりやっぱり好印象でしょうか??

  • ピアノの譜読みのコツを教えてください。

    ピアノの譜読みが全くできません。 昔、小1~中1までピアノを習っていて、20代の現在ふたたびピアノを独学で始めようと思い立ちました。 易しいレベルの楽譜を買ってきたら独学でなんとか思い出すだろうと安易に考えていましたが、 なんと楽譜が全く読めず、1曲弾くのに何年かかるのか、と思われるレベルです。 思い返せば、習っていた当時から楽譜を読んで練習した記憶がありません。 絶対音感はありませんが、比較的耳と記憶力が良くて先生が新しい曲の習い始めに1曲通して弾いてくれたのを頼りに、指と体で本能のままに(?)弾いていて、楽譜は細かな確認程度でした。 練習自体もあまりしなかったように思います。 恥ずかしながら当時はこれで同級生よりも教本の進みが早く、先生からの評価も高かったため、 発表会のような場で賞を戴いたり、皆の前でお手本をしたりしていました。 メロディや和音を聞いて楽譜に書き取る練習は難なくできていた記憶がありますが、 今となっては、5本線からはみ出した高音、低音、ヘ音記号の音符などお手上げ状態です。 両手同時に読み取るなんてどうすればいいのかまるでわかりません。 衰えはありますが、今でも譜読み練習の途中で面倒くさくなって、耳コピで弾いてしまう癖があります。 これを防ぐために、聞いたことがない曲に楽譜だけを頼りに挑んだら、1小節ひくのにかなり時間がかかった上で、全然違う曲になってしまいました。 今は一音一音確認して弾く作業をしていますが、ちっともできなくて辛くて辛くてたまりません。 右手だけで精一杯です。 初心者レベルで、こんな怠惰な私に練習方法やコツを教えていただけないでしょうか? いつかは初見の楽譜をさらっと確認しただけで弾いたり、 楽譜だけを見て曲をおこせるようになりたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう