• 締切済み

読譜力がなくてピアノが弾けない

ジャズピアノ初級者です。読譜力がないのが悩みです。ジャズピアノ教室に今は行っていないので誰に訊くこともできません。ご助言願います。 ジャズピアノ教室でやっていた曲以外にも自分の好きな曲を弾きたい時があります。 坂本龍一の「energy flow」は弾けませんが、坂本の「YAMAZAKI 2002」(サントリー山崎のCM曲)は弾けます。 楽譜を見てこれは自分には無理そうだと思った曲(運指が自分には不可能と思える曲)が弾けないのは当たり前ですが、この曲は確実に弾ける曲(運指が自分でも可能と思える曲)であっても、読譜が出来ないために弾けなくて困っています。教室に通っていれば先生に指の動かし方を教われますが今はそれが出来ません。 「読んだ楽譜を直接指につなげられる回路」がないのです。もちろん4分音符や8分音符などは判ります。写真にある楽譜は「You are so beautifu」という楽曲の楽譜です。真ん中の小節は2小節目ですが、左側の後半しか見えていない1小節目と2小節目の前半までは弾けますが、2小節目の後半が弾けいないのです。「ラファレラファラシ」のところをどう弾くのかが判りません。この曲は有名な曲ですが、私の手持ちの楽譜の音源は存在しません。Youtubeにある同曲のピアノ演奏を聴いても、私の力不足でまったく参考になりません。 どうすればよいのでしょうか?また「読んだ楽譜を直接指につなげられる回路」をつくるにはどうしたらいいのでしょうか?「慣れです」といった、ひとことではないご助言が欲しいです。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.9

何か引っ掛かるレスだよね? 一応、俺もヘボながらキャバレーでsax葺いて(屋根職人かい!)有名歌手のバックも、まあ、一応は、、う~ん、、zzz ピアノも弾けるっつうレベルじゃないけど、バイエルはやったし。 >音をつなげて弾いてそれで本当にあっているのか自信がないのです。 これはすなわち譜面が読めてないつう意味なんだけど。 譜面を読む、文章を読むのと同じに、音のイメージが掴めるという意味なんだよね。実際に演奏は無理でも、譜面を読めば頭の中でその音列のイメージがきちんとできる、つまり、音の流れも分かるから、弾いてみてあってるか間違ってるか分からないなんて事は無い、つまり、譜面が読めてないって事。 オタマジャクシの意味だけは知ってるというに過ぎない。 で、結局、俺の言う通りに遅く練習してできるようになったんだろ? やっていますが、じゃなく、言われて初めてやったんでしょ? 他の小節だって同じに練習すればいいじゃん。指番号まで振ってあるんだし、何百回か練習すれば取りあえずなぞれるようにはなるでしょ。 >私のピアノ演奏のレベルは、坂本龍一の曲の記述で表現しました。 へぇ~、普通、演奏つうのは、1つが完璧に出来れば全てできるんだよ。ショパンの超絶技巧は無理にしてもね。energy flowてそんなに超絶技巧には思えないんだけどね。自分の演奏を録音して聴いてみ。 >私の言いたいことがまったく伝わらないのはどうしてなのでしょう? 音楽の基礎が無いからだよ。MIDIすら知らないし。出来たのは60か70年代だろ?前世紀の遺物に近い。今も使われてるけど。バイエルも通じてなかったりしてww わけのわかんない奴のわけのわかんない質問を、何とか手探りで色々アドバイスしてるのに、それは知ってます、みたいな言い草ってどうなのよ。でも実際は知ってないみたいだし。 これだろ? https://www.youtube.com/watch?v=spsVigJCvNU

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18608)
回答No.8

こういう質問サイトでは 正確なデータが必要なのです。 回答するほうも素人の集団です。 ピアノが弾けないと書いてあったら 弾けないんだと思ってしまいます。 だけど弾けるんでしょ。少なくとも 小学校の先生レベルはあるのではないでしょうか。 読譜力がない ということを具体的にわかりやすい言葉で書けばいいと思います。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.7

>>楽譜の音源がないので耳コピができないのです。 MIDIの打ち込みソフトはフリーであるので 譜面どおり打ち込み 練習すればいいですよ 昔はMMLを打ち込んで練習してました

rockterry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

rockterry
質問者

補足

えッ!?何ですか、MIDIって? 楽譜通り打ち込めば、その通りの音が出るということですか? そんな便利なものがあれば、めちゃくちゃ助かりますが・・・ それが自分でも使えれば問題解決です。MIDIを調べてみます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18608)
回答No.6

読譜力がなくてピアノが弾けない ジャズピアノ初級者です 読譜力がない 質問にこう書いてあるから伝わらない。 こんな質問の仕方をして「そんなこと知ってる」「その数字が指のことだと知ってる」などと返すような人 困るのよね。 表現力のほうじゃないのでしょうか。 どのように表現したらいいのか you tubeなどで他の人の演奏を数多く聴くこと。 この回答も違うとか返してくるのかな。

rockterry
質問者

補足

私の質問の文章、そんなに伝わりにくいですか? 言い方を変えれば、「読譜力はあるが読譜を運指につなげることができない。しかし、その運指は自分の力を超えるものではなく、横で弾ける人に こう弾くのだと教えてくれれば必ず弾ける」という状態なのです。 当該小節(2小節目)は弾けるようになりましたが、他の小節でつまづいています。 表現力を「楽譜をそのまま音にすること」ととらえれば、「どのように表現したらいいのか」判らないというレベルですが、おそらく貴殿の言う表現力はもっとレベルの高い次元のことだと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

読譜力という事ですから、ピアノは運指とリズムが合っていれば、基本はそれだけだと思いますが・・・ ジャズの表現という観点であれば、そもそも譜面に正確に記譜されている事自体が珍しいので、ここは解釈というかジャズらしいニュアンスの付け方みたいな事ですから、譜面を読む、という点から少しずれていきます。 ジャズとかクラシックとか関係なく、ピアノ演奏の経験はいかほどなのでしょう?基礎的な読譜はそこにかかってきますし、ジャズの、、という事であれば譜面を読む事だけでは済みませんから別のアプローチも必要と思います。

rockterry
質問者

補足

当該小節(2小節)は弾けるようになりましたが、他の小節がダメですね。 私のピアノ演奏のレベルは、坂本龍一の曲の記述で表現しました。 ここではジャズの表現の話しはしていません。あくまで楽譜に忠実な音取りの話しです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

普通にピアノレッスンを受けていたのなら何でもないような気がしますが・・・ 16分だろうが32分だろうが、テンポを落とせば4分と同じになります。 その譜面なら16分=120くらいにでもしちゃえばいい。♪=30って事。超Largo w 16分を1拍と見なすのです。そうやってゆっくりやって指に覚えさせて徐々にテンポを上げていくのが普通の練習の仕方だと思います。 あとはもう、単純に、本当に慣れ、、というか自動的に指が動くようになるまで練習するしかないでしょ? >読んだ楽譜を直接指につなげられる回路を作るには、 繰り返しの練習以外にありません。条件反射を意図的に作る訳で、ただもう繰り返しで脊髄に覚えさせるしかないと思います。

rockterry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

rockterry
質問者

補足

はじめはすごくゆっくり弾いていて徐々にテンポを上げることはやっています。音符の相対的な長さの違いも判っていますが、音をつなげて弾いてそれで本当にあっているのか自信がないのです。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 「ラファレラファラシ」のところの音符に書かれている数字は、指番号じゃないのでしょうか?  私も今年キーボードを始めたばかりの初心者(耳コピーでアコーディオンはちょっと弾けたが楽譜は全然)ですし、ましてやジャズはまったく分かりませんが、あれがもし指番号ならば、その印刷された番号を参考に、ほかの所にも自分で動かしやすい指番号を振って、それに合わせて演奏したらどうでしょう。  ラが4番(薬指)でミが2番(人差し指)の和音になっているらしいので、次のファは3番(中指)で、レは2番(人差し指)かな?  私は、楽譜にぜんぶ指番号を振って練習しています(暑くて今サボっています)が、同じ曲でも楽譜によって違う番号が印刷してあったりするので、「自分の弾きやすいように決めて、それで練習すれば良い」んだな、と勝手に考えて、勝手に番号を振って練習しています。

rockterry
質問者

補足

あの番号が指番号であることは判っています。 1と2の方もそうでしたが、私の言いたいことがまったく伝わらないのはどうしてなのでしょう?

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

ミミコピー 譜面があるので最大の難関の絶対音感が要りません

rockterry
質問者

補足

楽譜の音源がないので耳コピができないのです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18608)
回答No.1

ふりがなをつける。 シドドシドミ・・・・鍵盤にも

rockterry
質問者

補足

そういうことではありません。そのレベルよりは自分は上です。

関連するQ&A

  • 全くの初心者が読譜してピアノを弾けるようになるためには?

    趣味としてピアノを弾きたいと思っている30代の者です。将来的には副業でもいいのである程度、作曲もしてみたいという夢も持っています。音楽を聴くことは好きですが、これまで特に音楽経験もなく現在はまったく楽譜も読めませんし、鍵盤も弾けません。以前、バイエルを独学でやってみましたが、半分ぐらいで挫折してしまいました。と、いうのもピアノの場合、両手で弾くので楽譜が上下に2列並行してありますよね。これが、どうしても両方同時に読むことができないのです。ましてや和音など、一度にいくつも音を拾わなければならない場合、まったくお手上げでして、いつもピアノが弾ける人を見て不思議に思うのですが、神技として思えないのです。よく瞬間てきに読譜ができるなあと感心してしまいます。ピアノが上手な人は初めて見る楽譜でも初見で演奏できるのですよね。私のような全然未経験の初心者が読譜ができるようになるためには何か練習法などありましたら教えて頂きたいのです。バイエル・ツェルニー・ソナチネとすすむのが定番のようですが、1曲につき何回ぐらい練習するべきものなのでしょうか?また、音楽を志す人にはよく言われる絶対音感というのは必ず必要なのでしょうか。

  • ピアノをやってる人に質問です。

    ピアノを弾く時に楽譜を見て弾きますよね。あれってどんな感覚なんでしょうか。音符を見たら指が動くんでしょうか。反射的に。 また、どのような練習をすればいいのでしょうか。自分は独学でやっているのですが、楽譜を見ながら弾くことが全くできません。ちなみに弾く時は、最初から最後の小節まで1小節ずつ練習していき、完全に楽譜を覚えるまで練習しています。

  • 読譜の訓練

    この春ヤマハ幼児科を修了する娘がいます。 個人レッスンをはじめて、楽譜の読譜が宿題になっています。 本人は個人レッスンの形態がすごく気に入っているようですが、楽譜が読めないということが今最大の壁となっています。 多分ヤマハの幼児科の皆さんそうだと思うのですが曲を覚えてしまうのが早くて、楽譜を見ようとしたときにはもう覚えてしまっています。そのためか、楽譜を見ません。 2年間も幼児科で楽譜とつき合ってきたのに、どうも、上に行くほど高くなるとか、下に行くほど低くなるとかそういう基本的なことすらわかっていないように感じます。 壁にスケールと長さ表を貼り、机にもスケールを貼り、スケール表を見比べながら、読譜作業(まさに作業という感じです)しているのですが、なかなか進歩が感じられません。 読譜をはじめてまだ1週間なので、あせりすぎかなとは思うのですが。 でも、次のレッスンまでには片手ずつでも仕上げなくちゃいけないし、弾いて楽しい時間も作ってあげたいとおもうと、結局弾く練習のときに私がドレミを指示したり歌って覚えたりという幼児科式の練習に…。 とりあえず、子供が弾いているときは私が楽譜を指で追っています。 初見演奏をすらすらととは言いませんが、まずは音符を見て、ドレミがいえ、鍵盤を押せる、ということが出来るようになるまで普通どれくらいかかるんでしょう? 親子ともに読譜作業がすっごくつらいんです。あまり面白くないのに時間がかかるので。 楽しくて、効率的な学習方法とかありましたら教えてください。

  • ピアノの読譜について

    コンクールなどの動画を見ると、幼稚園くらいの小さい子達が、大人顔負けのすごい曲を演奏をしていますが、その子達は楽譜(音符)が自分で読めているのでしょうか?それとも口伝えで教えられて弾いているのでしょうか? 幼稚園児だとまだひらがなが読めるのがやっとくらいだと思うのですが、音符がすらすら読める子は頭のいい子なのでしょうか?それとも訓練次第なのでしょうか? 前から疑問に思っていました。どうぞ回答よろしくお願いします。

  • ピアノの運指 ご教示くださいませ

    ピアノ歴1年の初心者です。楽譜の1小節目から運指で躓いて困っております。ラ→ミ→シドミ→ミ の運指です。ご教示くださいますと幸いです!

  • ジャズピアノをやりたくて、簡単なジャズ曲やジャズアレンジされた曲をいま

    ジャズピアノをやりたくて、簡単なジャズ曲やジャズアレンジされた曲をいま練習しています。 私は子供の頃数年ピアノを習い大人になってましたがまた大人になりやりはじめました。元々こどもの頃から譜よみができなくて、、指はうごくのですが譜よみはいまもおそいです。教室には通ってますが教室の時間と私の仕事がいそがしく時間があわず半年くらいやすんでます。 その間、自分で好きな曲をひいたりしてます。 最近おもうのですが、ジャズ曲やジャズアレンジされた楽譜をかって弾くことがジャズをやってるといううちに入るのかと疑問におもいました ジャズ入門する人はコードだとかテンション、アドリブとかそういうのを覚えたりみにつけたりするんですよね? 自分のやってることがよくわからなくなりました ジャズをやるならほかのことをしたほうがいいですよね?もちろん楽しいからこの楽譜の曲をひきつづけるつもりですが、、、

  • ジャズピアノ初心者の悩み

    40代後半のジャズピアノ初心者です。子供の頃に近所の普通のクラシックピアノの教室に通っていました。バイエルは終えました。小5のときにやめて以来まったくピアノに触っていませんでしたが、30代後半になって急にピアノが弾きたくなり、ジャズピアノの教室に2年間通ったおかげで弾けるようになりました。 ポピュラー曲では坂本龍一の「Yamazaki 2002」(サントリー山崎のCM曲)が弾けるレベルで、同氏の「戦場のメリークリスマス」と「エナジーフロー」は弾きたくても弾けません。 ジャズピアノの先生はすごく教え方の上手な先生で、この先生より教え方の上手な人に出会えることは絶対ないだろうと言えるほどの先生です。その先生に2年教わって、自分の意思で教室をやめました。やめた訳は、復習が大変なので、少し経ってからまた再開しようと思い、そこから10年が経ちましたが、まだ教室には復帰していません。その間は、ほとんどピアノから遠ざかっていましたが、数回復習をやろうと思って再開したものの、3ヶ月は続かないということが4回ほどありました。 教室でのレッスンは、前半がスケール練習やコードのレッスン。後半が課題曲のレッスンでした。通っている時は、正直、「コードの暗記と勉強が大変だなあ」と思いました。 「結局、お前の悩みはなんなんだ?」という声が聞こえてきそうですが、ひとことで言うと「自分にジャズピアノの勉強が必要なのか?」ということで悩んでいます。 私は、うまく弾ければ満足なんです。ジャズの本道である、自由に弾くこととかアレンジにはあまり興味がないのです。だけど、ジャズの曲は弾けるようになりたいのです。もちろん、坂本龍一などの曲も弾きたいです。 私の先生は生徒への教え方を5ランクに分けていて、一番ハイレベルの生徒へはプロとして通用する指導をしていました。私は上から4番目のランクの指導を求めたので、一番下の5番目のランクの指導を求めれば、コードやスケールの退屈な反復練習などもやらなくて済んだのかか?とも思えます。 私の悩みが伝わったでしょうか?私はどのようにピアノ学習を進めたらよいのでしょうか? 御回答宜しくお願いします。

  • ピアノの楽譜が購入できるところ

     東京23区内で、ピアノの楽譜が豊富に置いてあるところを探しています。クラシック系の楽譜と、ピアノジャズの楽譜、指練習用の楽譜、それからJ-POPの曲の楽譜がほしいのです。  知っていらっしゃるがいましたら、よろしくお願いします。

  • ジャズピアノを、クラシックピアノ的に

    クラシックピアノを現在も継続中で、 最近は、幻想即興曲や革命のエチュードなどをやっています。 前からジャズピアノが気になっています。 しかし第一にジャズ理論を学ぶ十分な時間がなく、断念してきました。 そしてクラシックは、これからも続ける予定です。 アドリブが命のジャズピアノですが、クラシックのように既に (音符として)完成されてるようなジャズピアノの曲(楽譜)というのは無いのでしょうか? ご存知の方、情報お持ちの方、ご回答お願いします。

  • ジャズをやるのに読譜力はどれぐらい必要か

    ジャズをやるのに読譜力はどれぐらい必要か ジャズギターをやっています。 今は主にバップやスタンダード、コンテンポラリーなどの、巷のセッションでよく演奏されるような曲なら、テーマメロディ、コード進行ともだいたい頭に入っており、歌モノでも即時エニーキー対応可能です。 ただ楽譜に大変弱く、いきなり“この曲メロディ弾いてください”と渡されても、その場では弾けません。 全く読めないことはないですが、読んでギターで音符をなぞるのにものすごく時間がかかってしまいます。(4小節弾くのに1時間ぐらい) こんな状態なので、フレーズを書きとめたりするのも、とんでもなく時間がかかります。 日頃から、少しでも慣れようとで時間を見つけて、きるだけ書いたり読んだりするのですが、なにせ時間がかかるので、こんなに時間を使うのなら他の練習に当てるほうがよっぽど有意義、とまで思ってしまいます。 若い頃なら何かを習得するのに、それほど時間はかかりませんでしたが、今は同じ事をやろうとしてもなかなか身に付きません。 身に付かないことに多大な時間を使うぐらいなら、練習の効果がはっきり分かることに時間を使ったほうが良くないでしょうか?(べつにプロになるわけでもないですし) それとも、アマとはいえ真剣に続けていくのなら、やはりある程度の時間を使っても読譜能力を養うべきでしょうか? ギターという楽器は、鍵盤や管楽器と違って、音の指板上の位置関係を把握することが重要で、それがある程度直感的に把握できるようになると、いわゆるドレミファソラシドは全く意識しなくても、かなりのレベルのことができる、ある意味便利な楽器です。 しかし逆にそれが楽譜を疎かにしてしまう、大きな落とし穴でもあります。 師匠からは、「それだけ弾けたら、べつに譜面読めなくてもぜんぜんOKじゃない?どこでも通用するよ」と言われますが、「できないことを克服したい」という気持ちもあります。 一方、もともと吹奏楽をやっていてジャズを始めたという管の人などは、いつまでも譜面に依存しているような人もいます。そんな人にはホストの人から「今度のセッションには譜面持って来るな!」と(冗談まじりですが)言われたりすることもあります。 果たしてジャズにはどれぐらい譜面が重要なのでしょうか。 これは人によって本当に様々な意見があると思いますが、経験者の方々のいろいろな考え方をお聞きし、参考にできればと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう