• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアノについて)

40歳からピアノにチャレンジ!楽しく弾ける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 40歳を目の前にしてピアノに興味を持ち始めましたが、初心者でどうやって楽しく弾けるようになるか不安です。
  • 先生には自宅での練習が必要と言われましたが、楽譜も読めないし、ピアノの購入にも迷っています。
  • 電子ピアノでも良いのか、アップライトピアノの方が良いのか、悩んでいます。レッスンは月に3回程度を目安にしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205281
noname#205281
回答No.3

「体験レッスン」、商売の一手です。 一昔は、女の子ならだれもかれもが一度は習ったかも?って時代ありましたね。 高額商品ですから、なかなか売れないので、あの手この手で売りたいわけで・・・。 フィギュアスケートをばりばりやってる人もそうですが、本気でやろうとすれば、週一放映の流行のドラマなんか見る時間ありません。 ピアノもオルガンも、1日休めば1日分腕前が戻り、2日休めば4日分腕がにぶり、1週間休めば2週間分腕がにぶります。 腕が鈍った分を取り戻すのに、倍くらいの時間がかかると言われてます。 けども、趣味でやる分なら、そんなにレッスンしなくてもよいでしょう。 ただし、趣味にそんなにお金出せるかどうかです。 30万なら軽自動車より安いから、交通事故を考えると、ピアノやるほうが危険率からして安心かも。 ちなみに本物のピアノは、年に1度程度、調律が必要です(自分でできるならともかく、ほとんどの人はできないでしょうから、一般的には、当然、お金払います)。 今は電子ピアノもバカにできません。タッチ感も研究されてます。 特に、マンションなどで騒音を気になさるなら、ヘッドホンを使いたいでしょうから、電子ピアノのほうがよいかも?(古い情報なので、今は電子でないほうでもヘッドホン使えるのがでてたらすみません。) 電子か電子でないにせよ、一度買ってしまえば、置き場所も邪魔になるし、買った以上は続けないともったいないです。 一時的な気まぐれなら、買わないで、○マ○の教室などで1時間レンタルさせてもらえるところを探して、しばらくはレンタルして、自分の意思がはっきりきまるまで、様子みてはいかがでしょうか? はじめのうちは、そんな具合でも十分かと思います。(紙の鍵盤で練習でも大丈夫と思います。) 昔は、買えない人は紙の鍵盤や、オルガンなどで練習を始めた人も多かったことでしょう。 リサイクルショップで、安いキーボードを買ってきて、当分はそれで練習もありかと思います。 少々ひけるようになってきたら、家で1週間に1時間練習などでは到底追いつかなくなってきますので、そこまでいったときに考えてもよいのでは? 「ちなみにレッスンは月に3回程度で1時間くらいを目安にしたいと思います。」は、最初の半年くらいなら、そんな感じ(先生の目の前でだけの練習)でもいいかもです。上達しだすと、家での練習は必要になってきます(家でも触らないと、教室だけで弾く程度では無理です。)。 「先生はやはり上達するには自宅である程度の練習が必要と言われました」その通りです。 明治大正と昭和の初期程度の時代なら、公民館や学校のピアノを、村の子が弾かせてもらっても、別段しかられたりしませんでしたが、いつの間にかうるさくなって、総合病院なんかでも置いてあるだけは置いてあって、まるで飾りのように。そして誰も使わせてはもらえない状態がほとんどじゃないでしょうか? 宝の持ち腐れ。 ああいうのを、もっと多くの人に触らせてあげたらいいのにって思います。 私はピアノではないけど、長く電子オルガンやってました。 最初はオルガンがあったので、それで変わりに練習して、いつからか親に買ってもらって。 でも50万近くでしたが、腕が上がっていくと、先生の前ではもっと上級者向けの機種を弾くようになりましたが、買い換えるお金もないし、ずっと準中級者用?ので辛抱してました。 それにどんどん新機種がでてきて、新しい機種でないと試験も合格できにくいシステムだったのでやめました。(やはり、ビジネス優先の世界なのでしょう。) それを考えると、電子Pより、オーソドックスな従来型のピアノのほうが変化がないからマシでしょう。 そして、やめたあとは、「開かずの蓋」になってまして、とうとう10年ほど前に処分しました。 私の年老いた母は、「おいといてくれたらよかったのに。私がぼけ防止のために、弾くのに。」と今でも言いますが、延べ床面積100ヘーベーの戸建の我が家でも、はっきりいって邪魔です。今はごみです。年寄りのおもちゃにするには、場所とりすぎます。 あなたの今の状態って、洋服の衝動買いの時と似てないかどうか、よくよく考えてみてください。 30万というお金を何に使うか? レッスンするであろう時間を、ピアノのレッスンに使うのがよいのか? 40歳であろうと、60歳であろうと、数年後、自分がのめりこむほどピアノを弾くのが好きになっているなら、ピアノを買う価値もでてくると思います。 即決はせずに、考えたほうがいいです。(いずれ開かずの蓋になってしまい、ピアノが邪魔ものでしかなくなる人もけっこういます。) それから、新品はよいですが、金額的に中古も選択肢にいれることもお考え下さい。 最後に、趣味とは、時間とお金を、無駄かもしれないこと、役に立たないかもしれないことに使うこと。しかし自己満足をえられる。また、好きこそものの上手なかれ。 同じ人生だったら、やらないより、やってみて後悔したほうがいい場合もあります。

noname#196096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、「開かずの蓋」になってしまうのが1番の懸念材料です。今の時点で冷静に考えると「ただの興味本位」の状態な気がしました。本当にピアノを習いたいという気持ちが自分にあるか?もう少し考えてみます。しかし一度でもピアノを触ったので、「やっぱりダメだ、合わなかった辞めよう」と思うのは悔しいです。もう少しレッスンを行ってから考えます。

その他の回答 (5)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.6

なんか「電子ピアノ」に偏見持ってる先生のようですね。 今の電子ピアノは、アコースティックの状態の悪いのよりは、ずっと キータッチも良いですよ。実際ちゃんとした楽器店で試弾してみれば いい電子ピアノなら、その差がほとんど感じられないと思いますよ。 まあ、ベーゼンドルファーのグランドとか比べちゃイヤですよ。あくまで YAMAHAやKAWAIのアップライト型と比較して・・・って話です。 ただ、電子ピアノも、やはりYAMAHAで言えばCLP、KAWAIならCA、 RolandならHPの、上級クラス(20万弱程度)のものの方が良いこと は確かです(電子ピアノを買うならこの3社のどれかを。タッチが CASIOあたりと段違いです)。 中古のアップライトとそう変わらないとも言えますが、アコースティックは 調律が必要なことと、重くて設置場所が限られること、どうしても音が 出るので、深夜の練習ができないこと(電子ピアノはヘッドホーンが使え ますので、深夜でも音が響きません)には注意する必要がありますよ。 ちなみに、電子ピアノもある程度重量がある方が、最終的にタッチが 良いことが多いです。迷ったら重い方、が正解ですが、とりあえずは YAMAHAのYDPやKAWAIのCN、RolandのDPで頑張るのも悪くはない と思います。

noname#196096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まだ1回しかも体験レッスン程度の素人の私ではアコースティックと電子ピアノの違い(タッチ、音)が正直まだまだ分かりません。今の所、買うなら最初は電子ピアノかなと思ってます。YAMAHAのCLPは私もちょっと注目してました。グラビノーバは名前くらいは聞いたことあります。KAWAIやRolandは正直、最近知った感じです。

回答No.5

体験レッスン商法のところでなければ、 先生の言にも説得力はありますね。 ただ、電子ピアノでもそれなりに高価なやつだと 生ピアノ並みのタッチのものもありますし、 素人が趣味で練習する分には問題ないですよ。 10万円くらいだとキーボードに毛が生えた程度で スカスカですけどね。まあ使えないでもないです。 それと昼間働いている社会人なら練習するのは 夜になりますから、生ピアノだとご近所迷惑になって しまうということはありませんか。 消音ピアノってのもありますが、これまた高い(笑) http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/uprightpianos/up-silent_sh_sg2/ いずれにしても、まだ続けるかどうかもわからないんですから、 購入はもう少し続けてからでいいと思います。 私は50代のおっさんですが、小学生の子供がピアノを習うのを機に デジピ(30万円くらい)を購入して、一から一緒に練習しています。 (自分は子供に教えてもらってます) 現在はバイエル修了程度ですが、それなりに楽しく弾けてますよ。 弾けない人が弾けるようになるのはうれしいことなんで ぜひ頑張って続けてくださいね。

noname#196096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに先生は「キーボードは正直論外」と言ってました。電子ピアノも価格幅が広くお店で見た感じだと7~40万、50万といった感じでした。とりあえず、もう少し通ってみたいと思います。

回答No.4

50のオッサンです。 生ピアノ買ったとして、自宅に置けますか?床面耐荷重大丈夫ですか? 夜、音を出して練習出来ますか?階下や隣家から苦情来たりしませんか? アパート住まい・防音設備のない一軒家に住む一般人に生ピアノは無理があります。 ピアノの先生って生ピアノしか触ってませんし、デジタルピアノに触った経験があっても20~10年前に一度だけだったりすることが多いです。今のデジピの性能を知りません。理想だけが頭にある、頭でっかちなんです。「デジピの鍵盤は軽い」って言うけど、自分の身の回りの例で言えば、自宅デジピよりレッスンで使っているグランドの方が鍵盤軽い。 それに本物の生ピだってブランド・機種はもちろん同じ機種でもメンテナンス状況でタッチや音が違います。全ての生ピが同じタッチ・音なんてあり得ないですから。そう考えれば生ピと現在のデジピの差なんて十分許容範囲だと思いますけどね(趣味の範囲なら)。音大を目指す学生ならグランドピアノ、最悪でもアップライトを…と言うのならわかりますけど、趣味でやる一般人が生ピを飼うのは無理があると思います。 デジピ買うなら15万前後以上のクラスをおすすめしておきます。このクラス以上は演奏者のスキルが音に反映しやすい作りになっています。 逆に20万30万クラスは、外装やアナログオーディオ部(アンプ・スピーカ・エンクロージャ)にお金がかかっていて、立体的な音場再生など金額なりの鳴りをしますが、「普段は音を出せないのでヘッドホン専門」のような環境だとちょっともったいない。(鍵盤や発音部は下位機種と共通であることも多いです) 可能なら、デジピも実際に触ってタッチや音を比べて下さい。教室のピアノのタッチと似たものを選ぶのも手です。弾けなくても内蔵曲(「エリーゼのために」のようにほとんどの機種に入ってる曲がいい)を再生すれば聴けます。 ヤマハは自社製コンサートグランドからの採音でマイルドな音ですし、カシオやローランドは華のあるメリハリのある音です。コルグは低価格機でも上のクララス並みのタッチという評価があります。電子楽器メーカーでもあるローランド・カシオあたりだとパソコンと繋いで使うのに必要な拡張性を備えている機種が多いです。 デジピでも打鍵の振動が床に伝わるので防振マットを敷いた方がいいです。(アパートやマンションの場合)

noname#196096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですよ!よくよく考えてみると置けるスペースが厳しいです。ただスペースなんかは、恥ずかしながらこの歳で独身なので、ワンルーム。寝る所なんて、ベッドいっぱいまで寄せれば置けるスペースくらい確保出来そうです。そのくらい覚悟がないと出来ないと思います。ただネックは価格と重量ですね。結構重いのと、一応ウチは防音構造のワンルームマンション、しかも私は不定期勤務で休みが平日なんです。ただ実際買って隣の方から苦情が来たらシャレになりません。あとお店にあった電子ピアノを弾いた感じは生ピアノと「ド素人の自分には違いが分からない」です。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

難しいですね。たしかに先生がおっしゃる事はその通りです。 電子ピアノと生ピアノはタッチが決定的にちがいます。 ポップスなら電子も良いですがクラシックをやるなら、やはり生ピアノに越したことない。 また練習環境がないのにピアノ教室に通っても意味がないと言うか、もったいないと言うか。 たとえば10万の電子ピアノで始めたとします。 譜読みを習ったり小学生低学年程度の簡単な曲ならそれでも十分でしょう。 そこで飽きてピアノを辞めてしまえばそこまで。 でも続けるなら、いずれはアップライトの生ピアノくらい必要になります。 生ピアノを買ったら電子ピアノは用なしになる。 無駄と言えば無駄ですね。 時間貸しの練習室もあるにはありますが、そうたくさんはないし、レンタル代もかかる。 1時間あたり1000円として週に一回借りれば4000円。 交通費などもかかるでしょうし、それならローンを組んでピアノを買った方が良いのかも? 答えは出ません。生に越したことない、としか。 最初から生ピアノのタッチに慣れた方が良いのも確か。 でもせっかく思い立って今できる事が電子ピアノという選択なら、それもありかと思います。 ずっと続けることを前提にすれば、自宅に生ピアノがあるのが一番無駄がないと言えます。 何でもそうじゃないですかね。 ゴルフを始めるのにゴルフセットが必要だったり、ダイビング習うにはウェットスーツが必要だったり。 趣味というのはお金がかかります。 どこまで出せるのか、本気なのか、よくお考えになって決めては。 蛇足ですが私は子供の頃に少し手に覚えがあったピアノを30代半ばで再開しました。 子供の時は練習嫌いでいつも怒られてたのに、その時は日に何時間でもヒマさえあれば練習しました。 何かにとりつかれたように楽しくて仕方なかったです。 当然ながら先生には大変お褒めを頂き、発表会ではトリを務めさせても頂きました。 しかし数年して辞めてしまい、今は娘も弾かなくなったピアノが家に眠っています。 まあピアノっていつかはそうなる運命ですのでその事もお考えください。 でも思い出の詰まったピアノをそう簡単に手放す気にはなれないものです。 調律した直後なんて本当に良い音を出してくれるんですよ。

noname#196096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。練習室があるとは知りませんでした。今度利用してみたいと思います。しかしレッスンの為の練習室通いとは、やはり難儀で生半可な気持ちででは出来ないことを痛感してます。

  • dmawdmaw
  • ベストアンサー率35% (65/183)
回答No.1

私はクラシックのピアニストです。 率直な意見を書かせて頂きます。 40歳頃に初心者ということは、あくまでも趣味で楽しむのだと思いますので電子ピアノでも十分だと思います。 ただし88鍵盤数のものを用意されて下さい。これ以下ですと鍵盤が足りなくなることもあるので。 また電子ピアノですと鍵盤が若干軽いので、先生のお宅のピアノの鍵盤が多少重く感じるかもしれませんが、レッスンに通われているうちに慣れてくると思います。 またテクニックや完成度を求める情熱的な先生ですと、ついていけずに途中で辞めることにもなりかねないので あくまでも「私は趣味で楽しくピアノが弾きたい!」という意向を先生に伝えた方がいいと思います。 音符を読みながらテクニックまでとなると、年齢的に中々進めないのが現実です。 相当頑張って練習しても、子供のレッスンの様にはいきません。どこかぎこちなさが演奏にでてきます。 その辺を考慮しながら、焦らずじっくり楽しみながら取り組めば時間はかかりますが少しづつ形になってくると思います。 練習は、時間量よりも期間の長さが大事です。 よって、もしずっと続けられそうな時にアップライトのピアノを購入した方が賢明だと思います。 続かないと高い置物になってしまいますから。 焦らずゆっくり気長に楽しむのが上達の秘訣です。 また大人の初心者の方は音符を見ながら弾くことが難儀に思い曲を耳で覚えて丸暗記する人が多いですが、それが一番途中で辞める原因になります。なぜなら本も文章を全部丸暗記するのは大変ですよね~。 それと同じで、丸暗記は知ってる曲しか弾けなくなってしまいます。 大人の初心者の方は、テクニックの前に音符を読む力が一番大事になってきます。 因みに読譜の力をつけるには教材として、ヤマハの「初鍵演奏書9級」から始められるといいです。 初鍵とは「音符を初めて見て弾く力」です。一冊に1番~50番くらいまであり簡単な8小節から徐々にすこしづつ難しくなっていきます。9級が終わったら8級へいかれるといいです。5級(上級)くらいまでありますから。 でも絶対にやってはいけないことは、音符にドとかミとかふりがなをふることはいけません。 癖になってしまい、それでは読譜力が中々つきません。 このようにピアノはかなり奥が深いので、最初から意気込んでやると後が続きません。 自分を許しながら、ゆっくりじっくり長く楽しみながら取り組んで下さい! そのためにも月2回(30分個人レッスン)くらいの方が、生活と両立でき長続きすると私は思います。 家での練習は、なるべく毎日15分くらいでいいと思います。これも量より持続の長さが大事です。 毎日できない場合は一日おきでもいいと思います。ご自分を許しながら取り組まないと続きません。 よって先生選びも、自分のペースに合った柔軟性があったほうがいいと思います。 どうぞ、参考にしてみてください。

noname#196096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに先生には「趣味で嗜む程度」と言いましたが、 先生はきっと「趣味でも努力は必要」と思ったのでしょうか。単に興味本位の世迷い言と 取れたのかもしれません。どちらにしろもう少し通ってみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう