• ベストアンサー

日本経済が低迷しています、戦後の経済復興時代は、どのような政策が採られ

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

国防・軍事にかかる費用と手間を全て経済成長に注いだのです。 また、アメリカの戦争による特需にも影響されてきました。 そして、日本の経済発展がアメリカにも利益をもたらしました。 だから、今、どちらも苦しいのです。 即ち、戦後の経済発展における最大の功労者はアメリカと言う事になります。

utyuutarou
質問者

補足

回答ありがとうございます、日米安保条約が、日本の防衛コスト削減に寄与したこと、朝鮮戦争特需、ベトナム戦争特需、が日本経済の発展に貢献したことですね、朝鮮戦争では前線基地である日本国内で兵器、弾薬を製造し、軍用トラック、兵士の軍服、携行食料、艦船の修理、補給などをしていたそうです、ベトナム戦争では、日本製の無線機、パラシュート、迷彩軍服、電子部品、まで供給したそうです、ソ●ー製のCCDビデオカメラを登載したマベリックテレビ誘導式空対地ミサイルが一発でベトナムの橋を破壊したことで有名となり、日本の大手電子メーカーが兵器の部品を製造していると新聞紙上で騒がれました。日本製の集積回路、トランジスタが米国向けの輸出が盛んであった時代で、半導体市場で日本がトップの時代です

関連するQ&A

  • 戦後復興のために皇室は、国家・国民に対してどのような経済的な援助をした

    戦後復興のために皇室は、国家・国民に対してどのような経済的な援助をしたのでしょうか。 例えば、昭和20年9月の帝国議会では、東久邇宮稔彦内閣総理大臣が 「特別の思召を以て木材百萬石を下賜あらせられます」と演説しています。 この木材百万石で、具体的には何が建てられたのですか。 また、木材以外に何かありますか。 よろしくお願いします。

  • 石破茂が総理大臣になった暁の経済政策って何ですか?

    石破茂が総理大臣になった暁の経済政策って何ですか? ‪次期日本総理大臣と呼ばれた石破茂が叩かれていて辛い。‬ ずっと出ないで、ずっと粘って粘って、出たら速攻で打たれてまた出ない釘になってしまった。 1mm出て打たれた杙。 1mm出たら2mmくらい打たれて、もう地中に埋もれてるので、もう頑張らなくて良いのに、さらに頑張って3mm出たら、6mm打たれて一生出れない杭になりそう。 物凄く石破茂の人気は悪い。石破茂は経済政策が下手だと言われている。 けど、多くの国民は石破茂が首相になった暁の石破茂が考える経済政策を何1つ知らない。 石破茂が総理大臣になった暁の経済政策って何ですか? 石破茂が考える経済政策を教えてください。

  • 経済学

    第2次世界大戦後の日本経済に関する記述について,適当でないものを選択肢の中から一つ選びなさい. ① 戦後の日本経済の復興に大きく貢献したものの1つに,1950 年の朝鮮戦争によって生じた特需景気がある. ② 戦後復興期のシャウプ勧告によって 1 ドル=360 円の固定相場が定められた. ③ 日本の高度経済成長を後押しした政府の経済政策の1つに,池田勇人首相の所得倍増計画がある. ④ 1971 年のニクソンショックによって1ドル=360 円の固定相場が廃止された. ⑤ 1975 年の赤字国債発行以降,日本政府は 1990~93 年度を除き恒常的に赤字国債を発行し続けている. ⑥ 1980 年代前半の日本経済は,不況であるにもかかわらずインフレが進行するスタグフレーションが続いた. ⑦ 1985 年のプラザ合意によって円高が急速に進んだ. ⑧ 1990 年代後半から不良債権の処理が進みデフレが進行した. ⑨ 1990 年に実施された土地融資の総量規制が,バブル経済崩壊の大きな要因の1つになった. ⑩ 現在,日本銀行が行っている大規模な金融の量的緩和はインフレターゲット論の考え方に基づいている.

  • 戦後、一般庶民から総理大臣になった人物は田中角栄氏ぐらいしか思いつきま

    戦後、一般庶民から総理大臣になった人物は田中角栄氏ぐらいしか思いつきませんが、なぜ日本では一般庶民から総理大臣や閣僚が出にくいのでしょうか。 一般庶民出の総理大臣が必ず善政を行うとは限りませんが、金持ちや2世や役人上がりは一般庶民や弱者の痛みや気持ちが理解できにくいと思うのですが。 そして一般庶民でも、裏で善行を行っていながらそれを世間にひけらかさない者もいれば、 逆に、善行を行ってそれを世間にひけらかして、知名度をあげて立候補すれば、偽善者的な者の方が当選しやすいという矛盾が生まれるのですが、 選挙制度をどのように改善すれば良いのでしょうか。

  • 戦後、一般庶民から総理大臣になった人物は田中角栄氏ぐらいしか思いつきま

    戦後、一般庶民から総理大臣になった人物は田中角栄氏ぐらいしか思いつきませんが、なぜ日本では一般庶民から総理大臣や閣僚が出にくいのでしょうか。 一般庶民出の総理大臣が必ず善政を行うとは限りませんが、金持ちや2世や役人上がりは一般庶民や弱者の痛みや気持ちが理解できにくいと思うのですが。 そして一般庶民でも、裏で善行を行っていながらそれを世間にひけらかさない者もいれば、 逆に、善行を行ってそれを世間にひけらかして、知名度をあげて立候補すれば、偽善者的な者の方が当選しやすいという矛盾が生まれるのですが、 選挙制度をどのように改善すれば良いのでしょうか。

  • 戦後復興の経済政策について

    ガリオア資金・エロア資金とは、一体どのようなものなのか。なにやら辞書には、資金であり、物資でもあるようなことが書かれています。そして、これらアメリカからの援助をうちきって行われたドッジラインという政策における「見返り資金」とは一体何なのか。それが知りたいです。お願いいたします。

  • 総理大臣になったら

    もしも日本の総理大臣になったら、あなたならどんな政策をしていきますか?最終的には経済を豊かにするような方向へ持っていくような政策でお願いします。その理由も教えてください。 冗談よりも真面目な答えをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 次期総理大臣の野田さんの失言

    被災地復興が千載一遇だそうで。 さすが、次期総理大臣は、言うことが違う。 被災者たちの気持ちを逆撫ですることです。 それは、被災地復興で経済が儲かるよ。 ですよね?

  • 【大疑問】革新政党は日本をどうしたいんだろう!?

    総理大臣に散々、あれこれ批判する 民主党、ほか共産党などいわゆる革新政党。 疑問です。 彼らは日本をどうしたいんだろう!? 経済政策は? 外交は? まさか、かつての民主党政権のようには なるまい…と思いたいところですが どう思われますか?

  • この復興事業を石原慎太郎氏に委ねたらどうか?

    この復興事業を石原慎太郎氏に委ねたらどうか? こんばんは。 もちろん都知事は一時的としても辞任してもらうと言うことで。 復興の計画及び実行の全てをお任せします。 機構の構成から必要なブレーンの選択、採用もご自由です。 議事堂内の与野党の攻防なんか関係ない、そう言う事から超越している。 復興政策についてのみだが総理大臣に等しい権限が与えられる、でもどこにも属さない。 どうでしょう? 今より良くなると思いませんか? 宜しくお願い致します。