• ベストアンサー

男が外見を磨く意味は?

tenmouの回答

  • tenmou
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.3

もてたいという意味も当然ありますが、単純にそれだけではないと思います。 自分なりの出来る男のイメージに近づける事で、モチベーションを高め緊張感を持たせる意味もあると思いますし、他人に認めてもらうための自己演出であったりする場合もあるでしょう。 それに、やり始めたら加減が分からなくなる場合もあります。 例えば、良い靴を持てば、それに見合った服が欲しくなり・・・と徐々に欲望がエスカレートするで加減が分からなくなってくるのだと思います。

ayaneyamapsa
質問者

お礼

自己演出ですか。いえますね。ありがとうございます。 欲望がエスカレートすると怖いですね^^;

関連するQ&A

  • 外見に対する努力はなぜするのでしょうか?

    男性も女性も、服装に気を使い、バッグや装飾品に気を使い、ダイエットをしたり、髪を染めたり。 その努力は何を得るためなのでしょうか? 私も↑の類なのですが、自分が一番に思うことは 「異性に良く見られたい」 次に 「自分に自信を持ちたい」 だと思っています。 ただ、人間関係や環境により、 「その場にふさわしい格好にする」 ようにも感じます。 女子大生グループは、皆髪を茶髪にする。オシャレをする。 高校生の男子が、皆髪を伸ばしたり立てたりしている。 もちろん、皆に合わせない人もいます。 そして、努力もしないし、普通の格好、普通の自然な姿の人もいます。 だらしのない格好だったり、髪がボサボサの人だったり。 この世に、異性がいなかったら、いま外見に力を注いでいる人は、外見の努力をしなくなるのだろうか。 みなさんは、なぜ外見をよくしようと努力をしていますか? 努力をしてない人も意見いただけるとうれしいです。

  • 外見がいやでしかたない

    今まで外見のことをけっこういわれてきました。振り替えると、外見はよくなかったけど、暗くまではなく、人前ではわりと堂々としてることもあり、外見がどうでいじめはなかったです。いじめられた経験はありますが、外見でというより自分の中身の方でした。でも、自分は外見を悪くいわれても言いかえせれたからよかったのかもしれませんが、気にしたりもしました。気にするときはホントに落ち込んで泣いたりも影ながらしてきました。ほんとに外見をせめてせめてたり。なんで、私はこんなに不細工なんだろうとか思ったり。今までたくさんたくさんおちこんできました。最近は、気にせず生きるようにしてたのですが、年頃なのか。まわりもオシャレな人が多いし髪型やメイクでかわいくかっこよくしてたりするし、昔から外見を気にする自分は変わってません。こここ最近はまたきにしつつある自分を避けてまぎらわしていました。なつやすみなので、この機会をつかって可愛くなりたいです。でも、ずっとこうではなく、ポジティブに頑張ってた自分もいたのに、今はとてもネガティブです。こんなに不細工ならメイクやダイエットしても不細工のままでは?とか。今まで私みたいな経験やこんなときがあったけど、乗り越えてもてるようになったとか、かわいいといわれるようになったかたの体験談がききたいです。あと、心に響く言葉や変わろうとしたきっかけなどもおしえてほしいです。

  • 靴と時計と服装(女性の方へ質問です)

    男です。今まではオシャレな服ばっか買っていたのですが、 最近はオシャレというよりシンプルで清潔感があって大人っぽい服装(裏原とお兄の間くらい)にしてます。 服よりも特に靴と時計(あとは車のキーホルダーとかそういう服と一緒に見える小物)にお金を使っているのですが、女性視点からすればどんな靴や時計に好感が持てますか? 靴は、合う服装かどうかと汚れが無いかどうかとは別に、好みでお願いします。(自分は先がとがっている細長いのが多いです) その他にも、第一印象で男の身につけている物でどんなところを見ますか?なんでも良いので外見を磨ける参考にしたいです。 年齢は20歳で学生です。よろしくお願いします

  • 外見を捨てて生きる

    20代前半の女です 私は、自分自身の外見にものすごくコンプレックスと嫌悪感があり、辛くて潰れそうになったり、時にはイライラして人に冷たく当たってしまったり、すべての物事を悲観的に捉えてしまったりします 自分の見た目が持てず、店に売ってる可愛い服を見たり、着て街を歩いてる可愛い人を見ると自分のブサイクさ太さが露呈してすべてが嫌になります… 私は背が低く、骨格が大きく骨太で太りやすい体質のため、自分の見た目が大っ嫌いです 155cmで40kgですが、骨太の体型のため細く見えず、どんなファッションも似合ず、太って見られてしまいます 人間外見だけがすべてではなく、中身が重要で、内面を豊かにするべく努力することが大切なのはわかっています でも女として生まれた以上は、可愛い服を着こなしたいし、自分に自身を持っておしゃれを楽しんで生きたいという気持ちが捨てられません 生まれ持った骨格、顔、体質、脚や腕ラインや尻の形、いわゆる自分自身の個性の部分をどうしても受け入れることができません ダイエットをして痩せても、色んなテイスト、デザインの服を着ても、太さやブサイクさは変わりませんでした 女ですが、もう外見を捨てて生きてるしかないですか? そしたら楽になれますか? 何か救う手立てや解決策はありますか?

  • 外見にうるさく偏屈な彼

    服装とかにうるさい彼がうざくなってきました。 彼とは、1年ぐらいのお付き合いで 職場が同じです。 わたしは女子にも可愛い服きてるとかよく言われるし、 綺麗系というよりは可愛い服が好きです。 適度に、いろいろな服装をしてます。 今までの彼には、外見について ほめられても、不満そうではありませんでした。 でも彼は女性を強調したよな服が好きみたいで、 私の服は気に入った時、いいねとか言うだけで それ以外はああいうの着ないのとか 髪型や眼鏡とかかけるように言ってきて滅入っています。 あまり、ほめたりはしません。 髪型も20センチ近く切り、イメチェンしたこともありました。 それは気にいったらしくかなり喜んでいました。 相談すると彼いわく よかれと思っていっている、もっと良くなって欲しいから だそうです。 文句言われたから言わないと 最近はあまりなくなりましたが なんだか常に誰かと比べられてるような気がしてきて 気持ちを切り替えられないか悩んでいます。 好きな子や、たまに会う好みの人がいるの?と 聞いたこともありますが、いないそうです。 ちなみに洋服など、よく店を見たりもしてて お互いに気に入ったのを買ってくれたりもします。 家でも洋服のサイトをよく見てるみたいです。 彼もおしゃれだとは思いますが 口数が少なく、友達もいないので モテるタイプではありません。 カチンとくることを平気で言う 無神経なとこが嫌です。 鈍感な人にきく なにかいい方法はないでしょうか。

  • 男はお洒落な方が良い?

    服って正直高くないですか? 今大学生なのですが雑誌に載ってるようなショップでまともに買ってたらバイト代を片っ端から使う事になります。 金がない学生なのにそこまでして見栄はるのもなんだかなあ、と感じます。 逆にダサいのは嫌なので僕の格好は味のあるデニムにスウェット、スニーカーみたいなダサくない(?)ラフな格好で髪型はお洒落な感じにできてると思います。 ちなみに僕はもともとお洒落が好きなんだけど金に余裕が無い&スタイルが悪いでお洒落を諦めている感じです。 そこでですが、 (1)男はお洒落な方が良いですか? そうだとしたらどの程度お洒落具合ですか? それともダサくないまあまあの格好をしてれば良いですか? (2)あなたの周りはお洒落な男性のが好きな方が多いですか? あくまで外見だけのカッコよさを見る時の話なので、外見より中身だ、といったご回答は悪しからずお願い致しますm(__)mそれではアドバイスよろしくお待ちしております!!m(__)m

  • 女性の外見について

    私は100円均一でアルバイトをしているので、週末は多くの人を意識して見なければなりません。そうしているうちにあることに気がつきました。 お客に綺麗な人がたくさん来るのですが、その綺麗な女性に共通していることは、ヘアスタイルも服もメイクも洗練されてケアが行き届いているということです。 髪の毛は色は様々(と言っても黒か茶色系かですが)で髪型もばっちりセットされています。服もとてもオシャレです。メイクもばっちりです。 そこで疑問に思ったのですが、その人たちは「元から綺麗で可愛いからそういう自信のあるファッションやメイクができるのか」それとも「オシャレをしているから綺麗なのか」どっちなんでしょうか? 私は自分に自信がないので、逆にその人たちと同じような格好をすると非難されると思うので、化粧もしていませんし、髪の毛もこれと言って何もしていません。服もいつもジーパンにシャツとスニーカーという感じです。 でも私も彼女たちのようにすれば少しは見栄え良くなれるなら頑張ってみようと思います。私はブスが頑張ってもバカにされるだけだと思ってしまいます。

  • 男のオシャレは無駄

    だって女は男に求める服って「清潔感」としか言わないですよね。 清潔感だけだったら、別に高価な服やオシャレな服を頑張って着る必要はないし。 頑張ったら頑張ったで「私が気後れするから止めて」とか言われるし。 ただでさえ男の服は高くておいそれとは買えないから、女みたいにとっかえひっかえのオシャレなんて難しいですよね。 それに、よっぽど奇抜な格好しない限り野郎の服なんて誰も見てないんだから、男のオシャレなんて無駄じゃないですか? それでもオシャレを頑張る男性は、なぜ頑張ってるんですか?

  • 外見にとらわれすぎて恋愛が出来ない(父親コンプレックス)

    外見にとらわれすぎて恋愛が出来ない(父親コンプレックス) こんにちは。 私は18歳の女性、彼氏は一度もいたことは無いです。 今回は失礼を承知の上で質問させていただきます。 私は人を、特に男の人を外見で判断してしまう事が多く、悩んでいます。 人は外見じゃ無い、そんなことで人を判断するのは失礼だし最低だと 頭では分かっているつもりなのですがなかなか実行に移せません…。 私も外見がそこまで良くない方だし、本当はこんなことを思いたくないのに どうしても人相で人を判断してしまいます。 この性格が災いして、男性とは殆ど話したことがありませんし友人も少ないです。 自分でも最低な人間だと思いますし、なんとかして変えたいと思っていますが、 概念が深く根付いているようでなかなか価値観を変えられません…。 こうなった原因ですがおそらく私の父にあるのだと思います。 父は外見に無頓着で、ヨレヨレのTシャツにボサボサの髪、ぶ厚いメガネにリュックサックという いわゆるオタクルックで町に出かけていくことが多く(顔もそこまで良くないです) 家族で買物に出かけるとよく好奇の目でよく見られていたり周りの女子高生に指差されて笑われていた事もありました。 冗談交じりに「その恰好で買物に出かけるの?」と聞くと「これが一番楽なんだ」と10年前のTシャツを着ている始末。 彼にとって着心地が一番、外見は二の次だそうです。 私だってそこまで外見が良いわけではないですが私服には人一倍気を使っているつもりですし おしゃれとはいかなくても清潔な服装や髪形でいて欲しいとどうしても思ってしまいます。 娘の私が言うのもなんですが、はっきり言って父と一緒に歩くのがとても恥ずかしく父とは絶対に外に出たくないです。 周りのお父さん方はきちんとファッションにも気を使っているのに、自分の父親は何でこんな人だろうとよく思ってしまいます。 多分、父があまりにも外見を気にしない人だったので 『父みたいな人(ダサイ外見の人)= あまり関わりたくない』 という概念が私の中で根付いてしまい、外見で人を判断することにつながってしまったのではないかと思います。 はっきり言って私が今言っていることは本当に最低の事ですし、 こんなことで男性を見ていたらいつまでたっても素敵な恋愛が出来ないのも当たり前です。 どうしたら父のコンプレックスから脱出し、外見にとらわれない素敵な恋愛が出来るでしょうか? どうか回答よろしくお願いします。 --苦手な人-- ・アキバ系の恰好をしている人(父のしている格好) ・髪型に無頓着な人(父のしている格好) ・ギャル風の人(父を見て大笑いしていたのが目に焼き付いている) ・高校生(父を見て大笑いしていたのが目に焼き付いている) ・結構おしゃれなお父さん(苦手というよりは劣等感が強くなる) ------------ ここまで読んで下さり本当にありがとうございました。

  • モテない男はお洒落しても逆効果

     35歳の独身の男です。これまで女性と付き合ったこともなく、女性と会話とかもほとおんどありません。自他ともに認めるモテない不細工です。  女性と付き合うには、よほどのイケメンでもない限り服装や髪型など、外見を良くするそれ相応の努力は必要だとは思います。とりあえず外見を磨けば女性と近づく一歩前進にはなるとその他恋愛の回答でも多く言われました。  しかし、その努力をしているその姿が滑稽に映ったり、一生懸命さが女性にとっては逆に引くのではないかと思います。自分もかつては多少服装に気を遣いましたが、職場で「無駄な努力」とか「見ていてイタイ」と言われました。努力することすら否定、努力することすら許されない雰囲気でした。なので自分の容貌、キャラに合うように毎日量販店で買った安いスーツを着て出勤しています。お洒落など考えてないように。これが自分の外見に対する努力なのかと疑問に思いながらも、バカにされるよりはマシかとこういう服装を続けています。  やはり不細工な男はお洒落などするのは逆効果で、かえって痛々しく見えたり女に飢えているように見られてしまうものなんでしょうか?やはり容貌に見合ったような服装をしていたほうが自然なのでしょうか?  外見に対する努力って何なんでしょうね・・・