一流大学への学士編入は就職に有利?不利?

このQ&Aのポイント
  • 現在中堅大学3年生の息子が、一流大学に学士編入しようと考えていますが、その場合の就職について心配しています。
  • 一流大学卒業になると年齢的に不利になる可能性がありますが、専攻が英語関係でTOEICのスコアも高いため、学士編入後に就職に直結する勉強をすることも考えています。
  • 一般的には、一流大学卒業の方が就職に有利と言われていますが、具体的な条件や業界によっても異なる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

一流大学に学士編入するのは、就職に有利? 不利?

一流大学に学士編入するのは、就職に有利? 不利? 現在中堅大学3年生の息子のことで質問です。 本来、就活をもう始めていなければいけないのですが、交換留学でアメリカに行ったことで向学心に火がつき、もっとレベルの高い大学に学士入学して、あともう2年勉強してから社会に出たいと言い出しました。その場合、うまく行っても、卒業は24,5才。今の中堅大学を23才で卒業するのと比べて、一流大学卒業になるとしても、年齢的には不利ではないかと心配で、親として、諸手を挙げて賛成しかねています。 一流大学卒業で年齢を食っているのと、中堅大学卒業で、22,23才なのと、一般的に言って、どちらが就職には有利でしょうか。 ちなみに、専攻は英語関係。TOEICは800点代後半。うまく学士編入できたら、経済など、もう少し就職に直結する勉強をしたいと言っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_chang
  • ベストアンサー率46% (42/90)
回答No.4

No.1です。 上智・ICU自体は一般の新卒就職であれば厚遇される側の大学ですが、 編入学であれば、企業側が求める学歴のハードルも上がると考えた方が無難です。 また、現役でそのまま就活をするのであれば、 最悪就留という手段も残りますが、25で失敗したらフリーター一直線です。 No.2の方のケースについては、国立最上位クラスならではのエピソードだと思います。 現行の大学が箸にも棒にも引っかからないような大学でしたら 挑戦の価値もあるかもしれませんが、 現行既に一流企業さえ避ければ就活を戦えない事はない大学群ですので、 コストパフォーマンス的に上智クラスへの編入学はマイナスではないでしょうか。 尤も、選考対象とする大学を完全に固定している企業群では 現在の大学が完全に選考対象外となり、 上智であれば一応は選考に参加できる可能性があります。 ただ、それほど学生を選べる企業が東大クラスならまだしも、 それ以外で25歳の学卒を採用するとも思えませんが。 処々の要素を総合的に考慮し、一般論的として回答するなら「不利」になると思います。

Robinson1A
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 2年余計に勉強することは、就職戦線においては、報われないようですね。 人には、それぞれ成長するペースがあるので、それを許容してくれる社会であってほしいものですが、現実は厳しいですね。息子には、そう伝え、あとは、本人に自己責任で、道を選ばせます。

その他の回答 (3)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  就職のための勉強であれば、あまり効果がないような気がします。難関資格をとったりできればそれなりに有利になりますが、それ以外では年齢が進むほうがデメリットが大きくなるのではないでしょうか。勉強すること自体は評価していいですが、就職のためというのどうでしょうか。確かに最終学歴はその大学かもしれませんが、最初にどの大学に入ったかを見られる場合もありますから。

Robinson1A
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 勉学に目覚めるのが遅かった子なので、本人も、親も、社会に出る前にもう少し勉強が必要、、、と感じるのですが、就活の現実を考えると、そうも言っていられないですね。

  • tenmou
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.2

24・5歳なら別に年齢で悩まなくても良いと思います。 私の友人の会社(大手)にも神戸大→京大卒で25歳の子が今年入ったって言っておりました。 その様なケースはたまに聞きますので、年齢面だけで有利・不利は余りないと思います。 ※ちなみに「一流大学」の定義は「東大・京大・早慶大」と考えております。  その他の大学の場合は分かりません。

Robinson1A
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。ねらっているのは、上智かICUあたりです。そのようなケースは「たまに」ある、、、と、その確率にあたるかどうか、、、ですね。

  • kan_chang
  • ベストアンサー率46% (42/90)
回答No.1

4月に内々定を頂き、先日正式に内定した2011卒です。 仰る通りであまり年齢が上がってしまうと不利になる可能性は否めないです。 特に年齢で一律に賃金を決めている様な給与体系の会社では 25と言えば完全に撥ねられる年齢だと思います。 編入した後に留年や院進するようなことがあれば、それ以外でもほぼアウトです。 ただ、「中堅大学」というのがどの辺りの大学なのかによって話は変わってくるのも事実です。 日東専駒レベルから、早慶以上に入れれば有利になると思いますし、 MARCHレベルならそのまま突っ込んでしまった方が有利になるのではないかと思います。 なお、「就職活動に直結する」ものであると考えて 経済を勉強したいとというのなら的外れな感は否めません。 就活においては「どのようなスタンスで勉学と向き合ったか」は 重要な要素の1つですが、「具体的に何をしたか」はあまり重要ではありません。 尤も文学部では学習内容上、その組み立てが難しいので 不利になりがちなことは事実ではあるのですが。

Robinson1A
質問者

お礼

非常に具体的なご助言、ありがとうございます。 今いる大学は微妙なところで、グループとしては、「学習院、成城、成蹊、武蔵」です。 (すみません、これ以上言うと、本人が特定されてしまうので、、、(^^;) ねらっているのは、上智かICU。 2年余計に勉強して、年も喰って、本人の向学心は満足されるでしょうが、社会にでていく門戸の多くが閉ざされてしまうとなると、考え物ですね。 まあ、編入試験に、受からなければ、それまでなのですが、、、。(^^;)

関連するQ&A

  • 他大学に学士編入・・・その後の就職について

    現在、都内の中堅どころの私立大学に通っている四年生の男です。(文系) 今の大学を卒業してから学士編入をするか検討しています。 気になるのが、学士編入で他大学に三年次から入学出来ても、卒業時は24歳となります。(今の私立大学にはストレートで入学しました。よって、今の大学の卒業時は22歳。他大学に入学して卒業する頃には24歳です) 年齢的に就職が出来るのか不安です。 質問なのですが、学士編入を行っても新卒として就職活動を出来るのか、教えて下さい。 また学士編入を経験された方がいらっしゃいましたら、就職活動はどの様に進められたのか教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 第二学士の就職は不利か?

    第二学士の就職について質問です。早稲田大学の教育学部で学士をとり、その後第二学士で政治経済(二年で卒業可)でとろうかと考えています。その場合、学士に6年かけることになり、就職活動ではかなり不利になるでしょうか?留学をしてたことや、部活の影響もあり、こういった選択になってしまっているので、大学院という選択はありません。

  • 学士編入について

    私は美術系の大学を卒業して一般企業に勤めている23歳の者です。 現在福祉の分野にとても関心があり、福祉系の大学の3年次に編入学したいと考えています。 大学を卒業しているので学士編入という事になるのですが、 調べてみると受験の際必要な書類に卒業した大学の成績証明書が求められる場合がほとんどです。 そこで困ったのが、私は正直通っていた大学の成績がとても悪いでのす。 美大だったので作品の制作が忙しかったというのもありますが、単位もギリギリで卒業しましたし…。 やはり、他の試験(小論文・面接)がよく出来ても通っていた大学の成績が悪いと、合格することはとても難しいものでしょうか? でも、どうしてもまた大学に通って学びたいという思いがあります。 福祉を学びたいというだけでなく、今まで真面目に勉強をしてこなかった事に強い後悔と コンプレックスがあるので、もう一度大学で死ぬ気で勉強をしたいのです。 やはり学士編入では前に卒業した大学の成績はとても重要視されますでしょうか。 一般入学で1年次からだととてもお金がかかりますし、できれば編入したいと思っています。 どなたかお答えいただけると助かります。

  • 就職してから大学へ編入

    私、今高専生なのです。 今進学をあきらめて、いったん就職して それから大学へ編入しようか迷っています。 しかしそうなれば、大学を卒業したらもう26歳とかそのぐらいになると思っています。 そうなれば就職とかは不利になるのでしょうか?

  • 就職か大学編入か?

    私は今英語を専攻している専門生1年生です。卒業後は大学に編入するか就職か悩んでいます。 でも特に大学で勉強したいこと、やりたいことがありません。就職しやすいために大学に行くだけです。就職はエアライン系、グランドスタッフに興味があります。でもグランドスタッフについてよくわかりません。なんでもいいので教えてもらえませんか? 後、グランドスタッフになるのにどこの大学がおすすめですか? 話わかりにくくてすみません。なんでもいいので教えてください。

  • 学士編入について

    例えば、学士編入を利用してA大学京都大学に編入したとします。そうすると一般受験した京大生と同じ扱いになるんですか?(就職の際)

  • 海外の大学編入 就職不利?

    こんにちは。私は大学2年の女子です。 今現在日本の大学に在籍しているのですが、この度アメリカの3年次大学編入を考えています。 そこで質問なのですが、海外の大学を卒業した場合、卒業時期が日本とは異なります。私は海外での就職は厳しいと思うので、日本の企業での就職を希望しています。この場合、卒業時期がずれる(9月)のはやはり就職には不利でしょうか? 現地でも日本企業の説明会などあるという話も聞いていますが不安です。 また、日本の大学を卒業しないということで、就活になんらかの不利を与えることはありますでしょうか? 情報不足で困っています。回答よろしくお願いします。

  • 学士入学と編入の違い

    大学4年の娘ですが、先日通学している大学学部は同じですが別の学科の大学院の受験をし、失敗しました。しかし、この学科の学士入学受験では合格しました。 学士入学も編入も私の知識では、来年4月から3年生になる。つまり、4年生大学を卒業したものは学士入学で合格したので3年生から勉強し、2年間でその学科を卒業できる。が、編入試験で来年3年生から勉強出来る学生と入学試験の試験の呼び方が違うだけで何も変わらない。 編入で3年生から入った学生の方が2年間の学費を無駄に使わなかった。卒業する時、単純に考えれば、2歳若く卒業できるので、就職も有利?と思いますが・・・・?・ 娘は学士受験に成功したものの、来年2月に行われる大学院の受験に再度チャレンジすると言います。 同時に就職活動もはじめました。(来年2月に行われる言語聴覚士国家試験を受験し、3月31日発表) 今、親として一番困っている事は1週間後までに振り込まなければいけない。と言う学士入学手続きのための約90万。(入学金30万含む) 大学3年生から確実に入るのでないとすれば、入学金は戻ってきません。しかし、このお金を振りこまないと国家試験に不合格の場合と大学院不合格の場合に、卒業後行き場が無くなる事です。 こういう経験をしたかたがいらっしゃいましたら、どうしたら良いのか?ご意見を伺いたいのですが・・・・ 30万は捨てると考えると勿体無い!我が家はそんなに裕福ではありません。しかし、お守りだと考えても高額だと思います。 本当にどうしたら良いのでしょうか・・・・・

  • 国公立医学部 学士編入or再受験

    タイトル通り悩んでいます。 今こうして医学部へのチャレンジに悩んでいるのは高校時代に頑張らなかったせいです。 ですが、小さい頃からなりたかったのと、一度諦めた後に患者の立場になり医者の仕事の尊さが分かりもう一度何年かかってもいいからチャレンジしたいという気持ちになり今に至ります。 私は私立文系偏差値50ほどの大学で、高3のときから数学はやっていませんでしたし、文系教科の古文漢文もほぼできません。理科も同様高3から手をつけていません。私には出来ない科目がたくさんありますので、学士編入というチャレンジの仕方を考えていました。 英語は高得点がとれるわけではありませんが、すんなり入っていけると思い、生物系なら興味もあるので学士編入を希望して勉強し始めようと思っていました。 ですが確率からすると再受験の方が高いとネットでも言われていますし、私の出身大学での学士編入は足切りにあっても仕方ないですよね。 これからどう勉強していけばよいか、なんですが… 再受験を目指して高校時代の勉強をしなおす。 というのが一番いいと思うのですが、 大学在学中に再受験で合格できなかった場合、学士編入でのチャレンジがいいと思いますが、TOEICやTOEFLのスコアが明記されていますし、もし就職をする場合TOEICなどの資格は有効ですのでTOEICなどの勉強をしておきたい気持ちがあるので、TOEICを極めて学士編入をチャレンジするか。も選択内だと思うので最初から高校時の勉強に戻らず学士編入のための勉強をするということですね。 どちらがいい、ということについては私の学力が明確に表示できないのでアドバイスもいただけないと思いますが、もし回答者さまならどうなさいますか?経験者のかたなど回答いただけましたらお願いいたします。 何がなんでも合格してやるという気持ちは十二分にありますので、無謀だなどの中傷は控えて頂けると嬉しいです。 医学部を目指している方、現に学んでいる方などになめていると思われてしまうと思うのですが、少しでも知恵を分けて頂けたら嬉しいです。 文章がまとまっていませんが、お待ちしております。

  • 学士編入か、大学院か

    私は今私立大学に通う4年生です。 醸造に興味を持ち、このまま就職ではなく、醸造学の勉強がしたいと思っています。 そこで3年次への学士編入か大学院への進学かで迷っています。 というのも、今現在ではあくまで勉強がしたい、ということなので院へ進学しても興味が持てるテーマが出来るかという不安があります。 一応自分なりに関心のあるテーマもあるのですが、先日研究室へ訪問して話を聞いた所、卒論ならともかく修論のテーマに選ぶのは難しいといわれ、メインのテーマと一緒にやるサブ的なテーマとして、学部生を指導する形でやってもらいたいと言われました。 ただ、違う学部の院へ進学し更に学部生の面倒も見ながら果たして就職活動も出来るのだろうかと不安になりました。 両親に相談したところ、父は学生のうちは興味のあることをやって良いよと言ってくれましたが、母はまた大学に通うなら大学院に行って欲しいようですし、やはり父も本心ではそうなのではないかと思います。 就職では父のアドバイスもあり、公務員試験を受けようかと思っていますが、院卒だと不利に働く場合が多いと聞きましたが実際はどうなのでしょうか?我侭を言う分よいところに就職して両親を安心させたいという気持ちがあるので、就活の時にどちらの学歴の方が有利なのか?ということまで考えていたら、いったいどうすることが現時点でベストなのか分からなくなってしまい、本当に悩んでいます。 どんなことでも結構ですので何かアドバイスがありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう