• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護のコツを教えてください。)

身長・体重による介護の難しさと克服方法

このQ&Aのポイント
  • 私の身長や体重の制約で介護が難しい状況に直面しています。具体的には、利用者さんを起こしたり、立たせたり、車いすに移動させる際に苦労しています。
  • 先輩からはテコの原理を利用する方法を教えてもらいましたが、実際に試してみると利用者さんの重みに負けてしまいます。また、左手で首を支える際には右手が届かず、どうすればいいか悩んでいます。
  • 身長と体重の制約による介護の困難さを克服する方法についてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaRa0307
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

 初めまして  お疲れさまです!  私は 施設で介護職をしているものです。  寝た状態からベッドに端座位になる時ですね?  起こしと回転を一緒にやるから、手が届かないのではないでしょうか?    まずは 仰臥位で足を斜めに ベッドから はみ出させ(はみ出しすぎると落ちます!!)その次に利用者様の奥側のお尻付近のベッドに手をつき、肩に手を回して上体を起こす。  と2段階で起きあがってはどうでしょう?(この文章でわかります?)  お尻がしっかりベッドにあれば ずり落ちはありませんし、足も勝手に?床に向きます。  肩から足までは届かなくても 肩から起こす方と反対側のお尻の横なら 届くのでは?  参考になれば お試し下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sige0072
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

ご苦労様です。切実な問題ですね。福祉35年、あちらこちらで関係の講演や実技講習指導を行っています。この例は小さいからだの方だけでなく比較的高齢者の方やご自分の身体バランスの悪い方にも共通する課題です。一番良いのは現場実習を施設におねがして研修してみることです。 解決方法は相手の方の体重、身長、身体症状、ベットの形態、周りの空間スペース、車椅子の形態などの複合によって方法は様々となります。 一つ言えることは、腕だけで起こそうとしないことです。お腹に力をいれて瞬間的に10Cm位起こすこと。これが出来ればその後はスムーズに行きます。この諸動作が鍵となります。自分が腰痛にならないように腰を落として床においた新聞の1ヶ月分の束を10Cmすっと持ち上げられるように練習してみましょう、それが出来たら報告して下さい。次のステップをお伝えします

magnet0715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 指導されている方に回答いただけてとても心強いです。 ありがとうございます。 新聞以外でも、同等の重さのものならいいですか? また持ちあげるのは両手でいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず危険行為がない事が大前提ですからね・・・。 私の職場にも同じような小柄な女性がいます。 その子とは病棟が違うので、あまり面識はありませんが 四苦八苦している話はよく聞いています。 それはまずおいといて、質問の内容の介助方法だと・・・ ベッドから車いすへの移乗介助と取っていいんですよね? (1)膝から下の足を両方まずベッド下へ下げる。 (2)それから首の下に手を入れ、支えて上体を起こす。 (3)下肢に力が入って踏ん張れる患者であれば、患者の後ろへ  まわってズボンをもって声をかけながら移乗させる。  全介助の患者であれば、無理をせず2人介助で移乗させる。  リクライニングに乗車される患者であれば2人で横抱きして移乗 させればいいんですけどね。 とにかく、安全第一です。 回答になっているかなあ???

magnet0715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。ベッドから車いすへ移る介助です。 移乗介助と言うのですね。 まだ始めたばかりなので、専門用語が分かりませんでした。 今後勉強していきます。 私は、2番目の上体を起こす介助が出来ないのです。 どのようにすればいいと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の仕事について

    私は一昨年結婚した現在33歳の女性、共働きです。 まだ妊娠はしていませんがもし子供ができた場合、私の仕事内容から考えて続けられるのかどうか悩んでいます。 私の仕事は老人ホームの栄養士です。ほとんどはデスクワークですが月に1回利用者さんの体重測定を行っておりこれが妊婦が行っても大丈夫なのか心配です。 内容についてさらに詳しく説明しますと ・月に1回、約90名の体重測定を2日に分けて行う。 ・ほとんどの方が車椅子で車椅子ごと測れる体重計を使用していますがそれがかなり重く土台の片側面についている車輪を使って運びますが置く時、持ち上げる時に力がいる。 ・利用者さんを体重計に乗せるとき車椅子の持ち手を下に押して(テコの原理のように)前輪を上げて乗せる作業がある。(車椅子の重さは15kg~29kg、利用者さんの体重は30kg~60kg) ・ほぼ私一人で行う。 ・前屈みになったりしゃがんだりすることが多い。 もし体に負担がかかるようなら(妊娠したら)仕事を辞めた方がいいのでしょうか?おわかりになる方いらっしゃいましたらご回答をよろしくお願い致します。

  • 介護職はものすごく大変な職?

    まあ、どの職場も大変でしょうけど介護は特に大変と聞きました。 地元の同じマンションの2つ年上の女性の先輩が介護職をやっていて、その先輩から聞いた話です。 介護施設にいるお年寄りの人たちはどうもあまりいい人ではない場合が多いらしいですね。 なんでも杖で殴られたりとか、暴言を吐かれたりとかとにかく散々らしいです。 もっとも、優しい人に感謝された時はうれしいとは言っていました。 先輩も威嚇の意味でそういった人に対して舌打ちしたりキレたことがあるらしいです。そうしたら余計そういったことが増えるようになったとか。 んで、舌打ちしたり怒鳴ったりしたら一部の介護者からは鬼とか言われるようになったとか・・・ 一部の介護者には「うわー鬼が来た!逃げろー!」とか目の前で言われたことがあるらしいです。 節分の日に豆を投げてくる介護者もいたとか・・・ 実際先輩はやつれた感じでした。実際就職してから知らない間に7キロ痩せたらしいです。。 なんでも今は38kgらしい。(身長は166cm。もともとは45kgくらいだったらしい) あと介護職は不良っぽい人が就職する職場って話をネット上で聞いたことがあるのですが本当ですか? 先輩は中学で不良でした。なぜか俺には優しかったが。

  • 義母の介護

    先週から 歩くことのできなくなった義母(88)を 主人の実家で介護しています。(今のところ主人と交代で泊り) 義母はデイサービスに行くのも 老人介護施設に行くのも いやがり 。。。といっても 週5日は日帰りデイサービス利用しています。 車椅子ですが ご飯は自分で食べれるので まだ助かってます(要介護3) すこやかに過ごせるコツ 何かアドバイス頂けないでしょうか?

  • 介護者の在り方

    私は介護の仕事をし始めて、もう少しで一年になります。しかし、最近は自分が他人に対して思いやる優しさとかを失ってると、思います。 ある利用者が急に足を挫いて動けなくなったと言い私は車椅子を用意して介護しました。後から調べてわかったことなんですが、その人は両足を人工こっとうする予定なのに片足しかしていない状態で歩いていて、水がたまったらしい。足をくじいたことは関係ないらしく、一時的な問題らしい。ただ私は足をくじいた利用者を思って車椅子を用意したわけではなく、 ただ機械的に足をくじいた→動けない→本人希望により車椅子を用意。という行動をとっただけです。 ある利用者が尿路感染していて何が起こってもおかしくないので、巡視の時は生死を確認する為に念入り(寝てる時はおとなしい利用者で、生きてるか、ホントに分からないので、ちょっと起こしてしまったこともある)その巡視もただ機械的に何が起こってもおかしくないから、念入りにするだけ。 私の施設ではある利用者に処方されてるマグミットをみんな抜くんですが、いくらマグミットが命に直接関わらない薬でも、私自身は抜けません。抜く人はもしかすると、「この人は元々動けてたんだけど、骨折して車椅子になった。車椅子になった今でも動こうとする。動けた時も便失禁した時はたまに歩いてトイレ迄行っていた。今でもその名残がある。危ない、転倒防止の為に抜こう」と思ってる人もいるのかもしれませんが、私はそこまで思いやる優しさとかないんで、医者に処方された薬を抜くことはできません。 100%の介護なんて私は出来ないので、最近は機械的に利用者の行動を些細なことでも記録するだけです。 みなさんはどういうふうに介護していますか?またアドバイスお願いします。

  • プッシュアップのコツ

    30代女性、身長162センチ、体重62キロです。 とあるスポーツをやっているのですが、プッシュアップがどうしてもできません。 膝をつかずに体はなんとか支えられますが、手の位置の悪さや 頭が下がっていると指摘され、首でリズムをとっているような格好になっているらしいです。 他の人のやり方を見てまねているつもりですが、どうにも上手くできません。 何かコツがあれば教えてください。

  • (介護技術)仰臥位から側臥位へする方法

    介護技術についての質問です。 ベッドに臥床している体重の重い利用者を「てこの原理」を活用して、仰臥位から側臥位にする方法について、です。 ➡力点、作用点、支点がどこになるか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 介護認定がおりませんが妥当ですか?

    77歳男 片足と片手と肩を骨折 骨が引っ付かないので動かせません 医者から加重許可が出ません 車椅子からの両足での立ち上がりまでは可、そこから一歩でも歩くのは医者に禁止されています 立ち上がりも車椅子の高さでは立ち上がれないので、車椅子に10センチほどの高さの箱を置いてそこに座っています その箱を取ってしまうと立ち上がりができません 折れている手もひねる動作は禁止され、手が腫れ上がり指が曲がりません ボタンの付け外しも困難、場合によってはつけられない、外せないでボタンを引きちぎって脱いでいます 医者の診断書には上記のことが書かれてありました しかし、介護認定が降りず、車椅子や介護ベットの購入やレンタルに補助金は一切出ません それらが必要ならば全て購入してくださいと言われました ケアマネージャーもつけてもらえません 今は機械浴ですが、もちろんそれも利用できません ケアサービスは週1ですが、骨折した人を入れてくれるところは見つかりません(機械浴がないため) リハビリのための手助けもありません 車椅子がなければ動くこともできないのに、介護認定がおりなければどうやってトイレに行けばいいんでしょうか? 手足骨折した人を家族がおぶさって運ぶんでしょうか? 車椅子を見に行きましたが、使える車椅子は安くても13万し、買えません 車椅子よりも先にベットを準備しなければならないのですが、車椅子を諦めても足りません 介護保険料はもちろん払っています

  • 介護方法について

    体の小さい職員が体の大きい利用者さんを介護するコツを知りたいです 病院に勤めていたのですが、配置転換により、介護部門に移りました 今までいた部署は、危険回避の為、移動移乗は極力複数で行うというところでしたが、今度配属になった所はその逆で、1人で行うのが当たり前です もちろん楽をするつもりはありませんが、私自身身長が146センチと体が小さく、力はあるのですが、体の大きい(骨格がしっかりしている)患者さんの移動移乗が、どうも不安定で、心配です。 どうにもならない時は助けを求めていますが、助けを求める前に私自身が出来る事は何かないか毎日思案の日々です なにかコツのようなものがありましたら教えて下さい

  • 身長・筋肉量は似ているのに体重が違うのはなぜ?

    男 22歳 身長174.4cmです。 この前友達と遊びに行ったときに、体つきの話になって「体重いくつ?」と訊いたら 「52~3kgだね~」と言っていました。 ちなみに友達は 男 22歳 身長174.2cm なのですが、体重58kgの自分とは約5kgもの差があります。 身長や筋肉量は同じ(むしろ筋肉は自分のほうが少ない)くらいなのに、この体重差はなんなんでしょうか? 違いといえば ・友達の太腿を両手で掴むと右手と左手の指先が届くけど、自分はぎりぎり届かない。(自分のほうが太腿が太い) ・友達は骨格が華奢だが、自分はスポーツ経験ないのに「スポーツやってた?」とよく言われるほどの骨太・骨格です。 くらいです。太腿は微々たる物だと思うのですが、骨格の違いは体重に影響するのでしょうか? 最後に。 別に「痩せたい!」と思っているわけではなく、ただ興味本位で質問させていただいているだけなので、痩せるアドバイス等は結構です^^ あ、でも細い太腿は羨ましいと思った(笑)

  • 痩せ型の健康的なダイエット法

    わたしは20歳、身長171cmで体重が56kg、体脂肪は22%前後です。 身長からの標準体重から見れば痩せ型の方なのですが実際は下半身が太くむちむち(一応太ももに隙間は出来ます)、 二の腕も細くはなく、元々骨太なので手足首・膝も太い方です。胸も結構あります。 ウエストはかろうじてくびれてはいますが・・・。 特に下半身がむちむちなのがすごくコンプレックスです。 靴が大好きでコレクションしてるのですが、モデルさんがスラーッとした足で可愛い靴履いてるところを見ると、自分が履いた時のめりはりのないふくらはぎ、象足具合にうんざりしてしまいます。 モデル体型とはいいませんが、近づけるように、かつ健康的に痩せることの出来る方法を具体的に教えてほしいと思っています・・・。 できればあと5~8kgくらい、2,3ヶ月以内に減らしたいです。 アドバイスよろしくおねがいします・・・!

NHK総合が視聴できない
このQ&Aのポイント
  • 地デジチャンネルでNHK総合のみ画像が表示されず黒い画面のままの状態になっている。
  • 異変に気が付いたのは7/30、7/29午前中までは普通に視聴できていました。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連する質問です。
回答を見る