• 締切済み

「合併差益」勘定は現在資本準備金ですが、それ以前は特別利益扱いでしたか

「合併差益」勘定は現在資本準備金ですが、それ以前は特別利益扱いでしたか? 資本剰余金扱いされたときはありますか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • apccpa
  • ベストアンサー率76% (39/51)
回答No.1

調べたところ合併差益という勘定は昔は収益の勘定科目だったみたいです(おそらく、特別利益だと思います)。ここからが少しややこしいのですが、その後、「営業権」が「のれん」という勘定に変わったのと共に、「合併差益」も「負ののれん」という勘定に変わったんだと思います。そして、「株式払込剰余金」が新たに「合併差益」と呼ばれるようになりました。 まとめると・・・ 合併差益→負ののれん 株式払込剰余金→合併差益 まじでややこしいですね。 結論を言うと、合併差益という勘定が特別利益として扱われていたことはあります(かなり前ですが)。 あと資本剰余金というのは資本準備金とその他資本剰余金から成っていますので、合併差益が現在、資本準備金として処理されている以上、資本剰余金でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資本準備金に積立て?利益準備金に積立て?

    分からない問題がありましたので、 どなたかお答え頂けると助かります。 ------------------------------------------------------------------------------- A社の前期末の純資産の部は以下の通り。 株主資本4120万円 資本金2400万円 資本準備金400万円 その他資本剰余金20万円 利益準備金180万円 繰越利益剰余金1120万円 A社では当期の株主総会において、配当総額300万円が決議された。 このとき、会社法に基づく決議後の純資産の部の変動に関する記述として 最も適切なものを選べ。 選択肢1:繰越利益剰余金が320万円減少。資本準備金が20万円増加。株主資本が300万円減少。 選択肢2:繰越利益剰余金が320万円減少。利益準備金が20万円増加。株主資本が300万円減少。 答え:選択肢2 ------------------------------------------------------------------------------- 会社法445条4項には以下のように書いてあるので、 どちらの選択肢も正しいように思うのですが、どうして選択肢1は不適切なのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。 【会社法445条4項】 剰余金の配当をする場合には、株式会社は、法務省令で定めるところにより、 当該剰余金の配当により減少する剰余金の額に十分の一を乗じて得た額を 『資本準備金又は利益準備金』として計上しなければならない。

  • 資本準備金・利益準備金が分かりません。

    1.資本準備金としたら、それはいったいその先どうなるのですか? ためておいておくのですか?何に使うのですか? 2.利益準備金は積み立てが強制されているそうですが、積み立ててどうするのですか?その先はどうなるのですか? 何に使うのですか? 3.テキストに、 会社法により、剰余金の配当時に、配当金の10分の1を、資本準備金と利益準備金の合計額が資本金の4分の1に達するまで、利益準備金として積み立てるとありました。 よく分かりません。どういうことか詳しく教えてください。

  • 資本準備金を利益剰余金に振り替えるためには、どうしたらいいでしょうか。

    資本準備金を利益剰余金に振り替えるためには、どうしたらいいでしょうか。 資本金は1億円未満ですが、資本金と資本準備金を足すと1億5千万くらいあるような会社の場合、法人税上では中小法人の特例を受けることが出来ますが、地方税の計算上は「資本金等」が1億円を超えるため、均等割りが高くなってしまいます。 そのため、資本準備金を「資本金等」に該当しない他の科目(利益剰余金など)に振り替えたいのですが、どのような手続きをとればよいのでしょうか。 同族会社で株主の全てが親族です。 会社の繰越利益剰余金は7千万くらいです。 また、資本準備金を5千万くらい減らしてしまうことにより、(資本金等は1億円弱になるのですが)銀行からの融資を受けにくくなりますか。

  • あるテキストで、繰越利益剰余金と合併差益を財源に株主配当を行うという例

    あるテキストで、繰越利益剰余金と合併差益を財源に株主配当を行うという例題がありました。 商法や企業会計原則を少々勉強していますが、資本準備金を財源にする問題は初めてです…。 勉強不足ですので、詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • なぜその他資本剰余金勘定??

    なぜ自己株式を処分したとき自己株式処分差益がでたとき、その分の金額は資本金勘定ではなくその他資本剰余金勘定なんですか? 払い込まれた金額ととらえれば資本金勘定じゃないんでしょうか?

  • 資本準備金は何のためにあるのでしょうか?

    会計の勉強をしております。 資本準備金勘定の存在意義ががわかりません。 払込資本を配当として分配可能な部分と不可能な部分に分ける必要がありますが、それには資本金とその他資本剰余金の2勘定があれば十分です。なぜ資本準備金が必要なのでしょうか?

  • 資本準備金を利益剰余金に振り返ることについて

    繰越損失を解消するために資本準備金から利益剰余金に振り替えた際に、資本準備金がマイナスになってしまう会社がありました。 この会社の株主であった場合、どういった点に留意しなければならないのでしょうか?

  • 利益剰余金のマイナスと資本準備金について

    お世話になっております。 利益剰余金のマイナスと資本準備金について皆様のお知恵を貸してください。 ・利益剰余金がマイナスの会社があるのですが、マイナス幅が拡大する理由は赤字が続く以外で何かありますか?逆にマイナス幅が縮小するには黒字の純利益を続けるだけでよろしいのでしょうか? ・資本準備金が増える理由は増資以外で何か理由がありますか? 知ってる方がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 資本準備金?

    資本準備金の内容は、 「株式払込余金」、「減資差額」、「合併差益」の三つから成るらしいのですが、それぞれの意味がわかりません。 どなたかわかる方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 繰越利益剰余金や資本金を損益勘定にのせること

    簿記で繰越利益剰余金や資本金勘定を純資産の勘定科目なのに決算振替仕訳の時費用や収益の科目と一緒に損益勘定で当期純利益を計算するための科目として使うのはややこしくないですか? これはこういうものとして覚えるしかないのですか?

専門家に質問してみよう