• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和訳をお願いします。)

高齢者の変化について

このQ&Aのポイント
  • 高齢者が体の動きに制限を感じると、彼らの性格や行動も変わることがあります。
  • 高齢者の中には、予想外の変化により、以前の自分とは異なる人に見える場合があります。
  • 老齢の痴呆ではなく、単に身体的な制約が原因で変化が起こることもあるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

In the examples I am talking of ここで切れます。日本人にとってはここにコンマがあった方がわかりやすい。 「私が述べている例では」 the person continues to behave in what(関係代名詞の what で「もの」の意味を含むが,ここでは manner「方法」の意味) その人は...の方法で(→ように)ふるまい続ける」 what most people would agree is a normal manner, but one so remote from his old self that he appears, to those who know him, to be someone else entirely. 「たいていの人々は普通の方法だと意見が一致するような方法だが,あまりに彼の本当の姿とはかけはなれていて,彼を知っている人々には,(その人物が)全く他の人に見えてしまうような方法」 ここはかなり複雑です。 実はこの英文を見た瞬間,以前回答したことがある英文だと気づきました。 http://okwave.jp/qa/q1748833.html what (most would agree) is a normal manner what をとりあえず,「それ」と受けておきます。 それは,たいていの人々が普通の様子だと一致する but one(= manner) so remote from his lod self that ... so that 構文ですが,one を後ろから修飾していますので,通常通り「とても...なので」と訳さず, 「...するほどかけ離れている」と後ろから訳す方がいいです。 「が,...するほど彼の通常の(本来の)姿からかけ離れている様子」 old には日本語の「古い」「年とった」とは違って 「いつもの,本来の」という意味があります。 he appears, to those who know him, to be someone else entirely appear to 原形と to ...「...にとって」がダブルので挿入する形をとっています。 「彼を知っている人々にとって,誰かまったく他の人に感じられる」 「私が述べている例では,その人は,たいていの人々は普通の様子だと意見が一致するような様子だが,あまりに彼の本当の姿とはかけはなれていて,彼を知っている人々には,(その人物が)全く他の人に見えてしまうような様子でふるまい続けるのである」

jr_enif
質問者

お礼

質問が重複していたのですね。 きちんと確認していませんでした、すみません。 丁寧な解説のおかげで、よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 「この例では、私は、殆どの人が正常だと考える形で行動を続けている、しかしその人の以前の状態から余りにもかけ離れているため、彼を知っている人にとっては全くの別人のように見える場合を言っているのである。」  大骨は、I am talking of the person 「わたしは(こいういう)人の話をしている」  小骨は、残り全部が the person を修飾している。  小骨は AB の二部に分かれている。   A:普通の(本人の過去を知らない)人には正常にみえる B: 当人(の過去)を知っている人には、別人にみえる 質問1。but以下は so~that...で「...なほど~」という構造だと思うのですが、  おっしゃる通りです。 質問2。his old self はどう訳すのでしょうか?  「以前の彼」でいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう