• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲食店を経営しています。)

飲食店経営者の夫が他の女性と二人きりで飲みに行っている。浮気をしているのか心配。

NiwA-BotaNの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私と同じような境遇のため相談の解決にはなってませんが、お答えします。 私の彼も飲食店を経営しています。 私は彼との付き合い始めに色恋営業のようなことは禁止しましたよ。 ご主人様は色恋営業ではないかもしれませんが… いくら大事なお客様とはいえ、営業時間外の交流はプライベートでの付き合いと同じだし、相手の女性へ予防線をひきたかったからです。 店員の魅力でお客を集めるのも集客方法の1つとは思うけど、ホストじゃないんだし、色恋しないともたない店ってどぉなん!?って彼には言いました。 前置きが長くなりましたが、ようするに私なら我慢せず言います。 私の感覚から言うと、女性と2人っきりなんて誤解を与えて当然の行為です。 浮気をしたかは断定できませんが、そういった行為のせいで不安になっていることは伝えた方がいいと思います。 お客様との付き合い、忙しさ、帰りが遅いなど、仕事だから理解しないと!って私も個人的な感情とよく戦ってます。 お互いに頑張りましょうね!

minigariko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いったい何が浮気なのか、何処までが付き合いの名の下にOKラインなのか 付き合いなのに嫌がる私は自分勝手なのかな?と、悩んでました。 ここで相談した後に夫と話をしました。 こっそり携帯チェックしてしまった事は言い出せなかったので、 夫が女性客と二人で飲みに行ったのかどうかは、うやむやのままですが… 今後、そういった誘いはどうしても断れない場合以外禁止、 行く場合は相手の氏名素性を知らせ、機会があれば会わせる、 といった方向に落ち着きました。 一回不安に思っちゃうと、この先すごく小さいことでもすぐに不安になっちゃいそうですが しっかり頑張っていきます! ほんと、頑張ります。

関連するQ&A

  • 個人経営の飲食店で、夜、ご飯だけはマナー違反?

    私は外食が好きで、いろんな店にでかけるのが趣味です。 しかし、ちょっと気まずい思いをすることがあります。 それは、個人経営の飲食店の多くで、ディナータイムはお酒を頼むことが暗黙の了解となっているからです。 私は、お酒が飲めませんので、そもそも頼めません。 ですので、ご飯だけを頼んで帰ることがあるのですが、ときより「たまにはビールでも飲んでよねー」とか、冗談交じりの苦言を呈されてしまいます。 一番ひどかった時は、常連だった店で、私が店の新聞を読んでいた時、新聞を返してくれ、と言われ、常連の酒飲みのところへもっていった店主がいました。さすがに傷ついたのですが、その店は、その後潰れました。 私のいく店は、「寿司店」「定食屋」「そば屋」「焼肉屋」などが多いです。 さすがに「居酒屋」や「焼き鳥屋」は遠慮しています。 やはり、ディナータイムに酒を頼まない客は、厄介な客なのでしょうか? 私は食事中に、水分を摂りたくないので、ウーロン茶なども注文したくないのですが。 いかがでしょうか?

  • 個人飲食店経営の経理について

    今年春より、主人と二人で小規模の居酒屋を営んでいます。 経理に関しては、ほぼ素人で今は手記で現金出納帳をつけていますが、個人経営の場合、主人と私の給料を記載するべきでしょうか?今現在では、税理士さんにはお願いしていませんが、申告の際にはきちんとお願いしたほうがいいのでしょうか?その際かかる費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 飲食店

    よろしくお願いします スナックを経営していた母親が事故で突然亡くなり 一年時間をあけ スナック経営をはじめました 開店当時は一緒に働いていた女の子達の協力もあり 何とか順調にいっていたのですが何年かたつうちに売上が落ちていき悩んだ上 7年間営業をし 閉店しました しかし母親が残してくれた店舗ですので 何かをしたいという意思がありもともと料理が好きでしたし 亡くなる前に母と将来2人で居酒屋なんかできたらいいねとも言ってましたのでフードバーを経営しようと考えたのですが以前は人通りもありにぎやかだったように感じられた街が 見直すと人もまばらで こんな場所でお店を開店してはたしてうまくいくのかとても不安です 周辺には昔からある居酒屋やママさんが一人で経営しているスナックなど6件程かたまっていますが近くにはバス停があるものの駅からは離れており車でなくては来られない場所でこちらでの送迎なども考えているのですが どのようにしたらお客様に来店してもらえるか うまく経営していけるのか 悩んでいます 専門の経営コンサルタントの方にも相談をとも考えていますがそれもいろいろ不安があります 何かよいアドバイスがありましたら是非よろしくお願いいたします

  • 接待

    接待 個人経営の居酒屋で、常連客のかたと飲みに行く場合(従業員も含む)、支払いは経営者が全て負担すべきでしょうか?又、接待交際費として計上しても問題ありませんか?

  • 名誉毀損について

    人妻の彼女が、居酒屋の常連客からお金を10万かりて遅れたけど全額返済しました。 ただ借りる時に、他の常連客の女性が困ってるからと言う風に、借りたのが、その女性客にバレて、女性客が怒って名誉毀損で訴えると、言ってるみたいで

  • 近所の飲食店にて

    1年ほど前に、近所に沖縄料理店ができて、週に一度ほど足を運んでました。 ガレージを改造して 作ったカウンターだけのお店です。 ここのマスターは常連客の誕生日には特別にパーティーを開いたり、色々気を使う優しい人(30歳)でしたが、だんだんと店で私と二人になると愚痴ばかり言うようになりました。 「今月も先月も家賃が払えてない」「みんな安い客ばかり」「看板の業者にお金を騙し取られて、予備の貯金も無くなった」などと延々と語り、愚痴ばかり言うのは辞めてほしいと言うと、「僕が愚痴ばかり言うなんて誰にも言わないでほしい。店のイメージが悪くなったら困る」などと書いた長いメールが来ます。 また、よくこの子は「メールしてもいつも返事を返してくれない」と言い、私はちゃんと返事の必要なものは返していたし、今まで誰にもそんなことを言われたことが無いのでイライラし、もう最近ではこの店に行かないと決めました。 このマスターは他の常連客に私の愚痴も言ってるようですが、私はこの子と考えが合わないと思っているだけなんですけど、私の心が狭いのでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございました。 アドバイスなどいただければ嬉しいです。

  • リピーターが少なくて困ってます

    居酒屋を地方で経営してますが 八割近く女性のお客さんです 三年やってますがお店の常連客はほとんどいません ホットペッパーなどで広告しています 女性はリピートしにくいのでしょうか? だからといって 郊外なので男性を集客するのは 困難です(アルコール飲めないと利用動機が少ない)どうにかして リピーターを増やし売り上げを安定させたいのですが 知恵をお貸しください

  • 彼氏が既婚女性とキスしました。(長文)

    彼は大学4年生で大学に入ってからずっと居酒屋でバイトしています。 そこの常連客で3つくらい年上の女性がいるんですが、 2人の子持ちにも見えないくらいスリムで顔もお人形さんみたいで私も憧れるほどの美貌です。 彼はその女性に恋心とは違うけどずっと憧れていました。 私との付き合いは2年で居酒屋で何度かその女性と顔も会わせて紹介されていました。 その女性は居酒屋に行かない時も夜中も『何してるの?』とか 『○○くんかっこいいね』とか『○○くん好きよ~』とか 自分の写メも送ってきたりと私的にはあんまりよくない存在でした。 そして昨日、居酒屋にその女性が飲みにきてラストまでいて 営業終わって居酒屋のメンバーと店でみんなで朝まで飲んで 帰りに彼はその女性をそこまで見送っていったらしいんです。 その時彼はかなり泥酔していたらしく、 気がついたら軽くキスしてたって。。。 でも気づいたときかなりビックリしたし 絶対自分からはいかないと思うけど記憶がないって。 多分向こうからされたと思うって。 次の日その女性から『昨日はありがとう』的なメール。 彼が返事しなかったら3回もメールしてきてました。そして最後は 『好きな子以外とキスしちゃいけないんだよ~』みたいな内容。 彼も『いや、好きですよ~また飲みにきてくださいね~』みたいに返信。 私にバレて私が大泣きして『浮気だ!別れる!』とずっと言ったら その女性に「彼女にキスのことバレました。彼女のこと大切なんで もう連絡ひかえてもらえますか。一、常連客さんとしてお願いします」 みたいに送ったの見せてきました。 女性は「なにそれ?当たり前でしょ。私はそんなつもりないし 彼女にわ悪いからもう連絡しない、ごめんね」って返事。 そのまま無視ったらまたメールきて今度は私宛に謝ってました。 「彼はいつも○○ちゃんの話で本当に彼女が大好きなんだなって思ってたしうらやましかったよ。 ごめんね。もうこれが本当の最後のメールにします」って。 なんかキスした事実も彼の軽率な行動にもムカつきますが その既婚者の女性にも腹が立ちます。 どう考えてもメールも内容も頻度も普通じゃなかった。。。 その事実にほんとうにショックで涙が止まりませんでした。 彼をかなり責めたあと反省の様子と本気で別れることに彼は泣いていたので 今まで浮気の1つしてないし、私も大好きだから別れませんでした。 でもモヤモヤします。別れたくはないけど辛いです。 彼は信用を取り戻すならなんでもするって言います。 彼を信じてもいいですか?第三者さんから見た意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。 長文、乱文ですみませんm(__)m

  • 貴方が経営者だとして客と喧嘩し警察に記録されたら

    貴方が店の経営者だとして常連客と些細な行き違いで客が激怒したとします。 その客が警察の相談窓口にあなたのことを相談して そして警察にあなたの氏名とあなたの店の名前が記録されたとしたら あなたはどのような気持ちになりますか? また警察に相談した客は再び来店してそのときはトラブルはおこさないが、 冷たい態度をとる場合はどのように感じますか?

  • 個人経営のバイク店や用品店の対応差

    赤男爵や南海部品みたいな大手のバイク販売店や用品店は客に対しての接客マナーはコンビニ並とまではいかないまでも、大手らしくマニュアルとか有るみたいである程度以上はキチンとしているみたいです。 個人経営の小さい店の場合、店の雰囲気=店主の人柄で決まってるみたいで、お店に入っても忙しいのにもかかわらずすぐに応対してもらえるととても気持ちの良さを感じてまた来てみたいと思います。      こういうお店ばかりならいいのですが、そうでもない場合もあります。 例えばお店に入っても常連みたいな連中が暇つぶしがてら駄弁ったりしてて店主は常連と話に夢中になってて、新客が来ても無視的態度とる。 常連達も誰が来たのかジロッと見て知り合いでないとわかるとわざと店主と新客を話させまいと、自分らだけの話して意地悪くする。 店主も新客を見て今後見込みの有りそうな客や自分が気に入った客なら 愛想良くするがそうでもない、たいしてカネをとれそうもない客に対しては冷たくするという差別的な態度をとる。 こういう感じの悪い店には二度と来たくないのですが。バイク関係の個人経営で時々こういう店あります。 こんなタグイの店に入った経験有りますか。 こういう店に行くだけの価値はあるでしょうか。