• ベストアンサー

現在、募集をしていない企業へ転職を希望しています。

yoshi1349の回答

  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.1

まず、無理です、それを覚悟の上で人事担当者さんに電話連絡をし、貴方の意思を伝える 殆どは無理ですが、、、それしか手立てはありません、募集をしてないので。、

laugh7
質問者

お礼

やはり難しいでしょうか・・・ 募集は新規採用しか出ないと思われるので、中途の採用については情報がなく、 かなり厳しい状況です。 なにか手段があるといいのですが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職中です。企業のHPの「中途募集」が3カ月前

    転職活動をしています。興味のある企業のホームページには「中途採用募集」の項目があり、希望の部門も募集になっていました。ただ、募集をしているのが3カ月も前です。 さらに、登録している転職サイトにはその企業が募集をかけているのですが、私が希望する部門は掲載されていませんでした。 転職サイトにその他の部門(希望していない部門)は募集しているということは、企業のホームページの募集は、とっくに締め切っているけど消し忘れているだけなのでしょうか。一般企業で随時募集しているとは考えにくいですし… 「直接聞いたら?」というご意見はご遠慮いただきたいです。

  • 小さい企業への転職

    ネット系で立ち上がって1年くらいで、社長一人とかあるいは、3人くらいの 企業に是非転職をしたいと思うのですが、こうした企業を探すには、どういう方法があるのでしょうか?求人サイトや人材紹介はお金がかかるので、こうした企業情報は掲載されてないと思うのです。是非、良い方法を教えてください!

  • 転職を予定しています。各企業へ募集に関しての問い合わせについて質問です

    転職を予定しています。各企業へ募集に関しての問い合わせについて質問です。 現在、在職中の25歳、会社員です。 短大を卒業後、今の会社に入り5年目です。 専門職ではありますが、営業職というものに興味を持ち始め転職を考えています。 営業は未経験になりますが人と話すことは好きで、今以上に自分を高めることができればと思っています。 今の職種は食品関係ということもあり、食品メーカーの営業希望です。 しかし、転職サイトやハローワークなど、ここ1年ほど探しているのですがほとんど求人がありません。 知人に相談してみたところ、各企業のホームページで採用情報を探し、電話で募集していないか聞いてみたらとアドバイスを受けました。 (知人は、食品メーカーではありませんが営業をしています) もちろん、ほとんどの企業が「現在、中途採用の募集は行っておりません」とあるのですが、 営業は自分を売り込むことも必要だからやってみるべき、募集していませんと言われても履歴書だけでも見てもらえませんかと交渉してみたら?との事でした。 募集がないところに、みずから飛び込んでいくのが、少々不安ですが・・・ 企業側としては、このような連絡があることはどうでしょうか。 やる気があると思われますか。 募集をしていなくても、雇いたいと思うでしょうか。 近々、電話してみようかと思っていますが、 人事経験者などの方にご意見いただけると、嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 転職サイトにあった企業が

    40代課長職 会社傾いており脱出のため転職活動中です。 (割と部長級を取り扱う)転職サイトから勧誘(2度メッセージが来ました)された企業が、以前企業間プロジェクトの際に現社長(当時部長)と親しくさせてもらった同業他社でした。 HPを見たら確かに募集していました。 ここに応募するのなら直に応募した方がいいよな、向こうもエージェントに30%取られるわけだし、と思っていたのですが、ふとエージェント経由の方が年収交渉やらポジション交渉には有利かなあ、とも思いました。 皆様でしたらどちらにしますか?社長が知人の企業にあえてエージェントか、直に連絡するか で。

  • 募集をしていない会社に履歴書を送付について。

    皆様こんにちわ☆ 募集をしていない会社に履歴書を送付し就職された方はいまでしょうか? もしくは社長宛に手紙と履歴書を送付し、採用されたなど。。 いきなり履歴書を送付するのは失礼かもしれませんが、ご意見お待ちしております。

  • 転職希望で・・・

    アドバイスいただきたいのですが、(1)転職希望でインターネットから応募する場合、返事がきて履歴書送って、面接してという運びになって結構時間かかりますよね。重複して他企業へもアプローチしても良いものでしょうか?もし他で決まった場合に選考途中の企業にはすごく失礼にあたりますよね。(2)以前に応募した企業に再度応募したい場合どの程度期間が必要でしょうか?(初めての経験でしたので職務経歴書の事がわからなくて添付しなかったり、挨拶状を添えなかったりして悔いが残っています。それが原因ではないかも知れませんが・・)宜しくお願いします。

  • 転職希望先企業への電話

    転職の応募書類を郵送したのですが、未だ連絡が無いので電話しようか悩んでます。 その会社は転職サイトと自社HPへ採用情報を掲載しており、下記の通りになっています。 *自社HP: 書類の必着期限は書いていないが、採用情報は今朝時点も掲載中。 *転職サイト: 応募書類は9月25日必着と掲載。しかし、9月13日には『現在この企業は当サイト上で採用情報を掲載してません』となった。 私は19日火曜に着くよう16日土曜には郵便局から郵送しました。 転職サイトには必着期限が25日になっていたので、今日にでも選考をしているのかな?とも思うのですが、自社HPには何も書いていないので、自社HPを見て応募した人は転職サイトに掲載されていた必着期限を知らずに応募すると思うので、私の選考は既に行われたのかなと思っております。 この場合、電話しても良いくらい待ったと言えるのか、まだ待ったほうが良いのか判断できません。 どうかご意見をお願い致します。

  • 採用されたのに、また募集が出てます

    9月に職安で求人情報を見て、ある企業へ応募いたしました。 そのときの求人票では 受理年月日が7月○日、有効期限日が9月30日となっていました。 私は、9月26日に面接をし、即決。 そして9月28日より勤務しております。 とりあえず私が採用されていますので 求人票にある有効期限の9月30日が過ぎた場合、 募集は継続しないのが普通ですよね? それが、今日たまたまネットで見てしまったのです。 その会社が、今度は受理年月日10月1日、有効期限12月31日という形でまた募集をしているのです。 内容は、私のときの募集要項とすべて同じ。 事務員1名の募集です。 システム的なことを知りたいのですが 企業側は、職安からの紹介状を持参してきた面接者を採用した場合、 その旨を職安に報告しますよね(紹介状のFAX送信などで・・)、そのときに募集を継続するかどうかを伝えるようになっていたと思うのですが・・。 今回10月1日受理という求人票があるということは 社長は、あえて私が入社した後に故意に求人募集をお願いしたということでいいのでしょうか? それとも、怠慢に何もしないままでいると、 自動的に求人票が継続して募集となってしまうなんてことはあるのでしょうか? 正直なところ、今の会社はできることなら辞めたいと思い始めているのです。しかしせっかくお仕事教えてもらっているところで なんとなく迷惑かな・・とか考えて、うだうだ悩んでいました。 しかしもし社長も、こいつはまだ見極められないなど、私に疑問を持って、再度求人を出しているとしたら、逆に辞め易いかな・・なんて思ったりして(^_^;) ちなみに、もう一人追加で募集を考えているようなことは 100%ありません。 社長も、「こんなところに事務員は2名もおいたら仕事がなくなる」なんて言っておりましたから・・。 その辺のシステム的なことご存知でしたら ぜひ教えてください

  • 求人募集していない企業への応募の仕方

    現在、就職活動中です。 手持ちの応募求人が尽きてしまい、 時期も年度初めになり求人数が少なくなって来ました。 そこで、求人募集を出していない企業へアプローチしてみようと (もちろんダメもとで・・・)思いまして。 どういったアプローチの仕方が良い(失礼にならない)でしょうか? まずメールで問い合わせ、 簡単に自己紹介、求人募集が今後あるかどうか聞こうと思うのです。 いきなり履歴書、職歴書を送付するのは×かな、と。 こんな感じでよいのでしょうか? 初めてのことであまりよくわからないのですが・・・。 詳しい方がいましたら、お願いします。

  • 田舎企業の技術者募集

     地方で電子機器の設計・製造をして居りますが、技術職の募集に関して職安の紹介では全く当てにならず、優良な技術者の募集に苦慮して居ります。 田舎ですから、対象となる人の絶対数が少なく、何社かの大手(田舎では)に集まってしまいます。 今現在は十数年一応赤字決算をした事もなく、そこそこの業績を残しており、仕事の内容も技術者にとってそれなりに魅力がある内容と考えますが、経営者である私にその方面(会社の魅力をアピールする)の能力が欠けているようです。  当社の様な零細企業(社員20名)で募集にそんなにお金も掛けられませんが、投資するなら効率的な方法に使いたいと考えます。  どなたか成功した事例。何か良い方法をご存じでしたらご教示下さい。