• ベストアンサー

独断で結構ですのでお願いします。開封したお日本酒がおいしく飲めるのは何

nantamanの回答

  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.7

 紙パックは紫外線を通さないので長持ちします。経験的には開封後常温で数カ月OKです。  もし、保存中に白く濁ったらそれは乳酸菌が繁殖したことが原因です。この乳酸菌は無害で飲んでも問題ありません。濁った場合は匂いが少し悪くなりますが料理には使えます。  

goodmanman
質問者

お礼

開封後一週間と言うアドバイスが多い中 数ヶ月のご意見もとても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 泡盛やウィスキーは強いけど日本酒・ワインはかなり弱い アルコールの謎?

    私はお酒が大好きでなんでも飲めますが、 なぜかワインと日本酒を飲むとすぐ酔っ払って記憶がよく飛ぶんです・・・。 ・ワインはグラス4杯でベロンベロン ・日本酒なら5合でベロンベロン ・ウィスキー(55度くらいのカスク)はストレートで5杯飲んでもぜんぜん平気(チェイサーは1杯飲むくらい) ・泡盛(40度くらい)は7~8杯ロックで飲んでも平気 ・焼酎は10杯以上飲んでも平気 ・ビールは10杯以上飲んでも平気 私の友人でワイン大好き日本酒大好きな子がいますが その子は逆にウィスキーや泡盛を飲むとすぐ酔ってしまうのです。 ウィスキー・泡盛系とワイン・日本酒系とで何か関係があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします(^^

  • ウィスキー・ブランデーなどは腐らない?

    ウィスキー・ブランデーなどが30年以上放置してあったのを見つけたのですが、飲めるものでしょうか? よくこれらの酒類は何十年いや100年以上寝かせれば寝かせるほどうまくなるという話を聞きますが、それも特殊な種類のものに限られるのではありませんか? 第一水分の新鮮さが長期間の間に失われるように思えるのですが・・・。 尚、ビール、日本酒、焼酎、ワインなど他の種類は長期間の保存は無理ですよね。 なぜウィスキーやブランデーだけOKなのでしょうか?

  • 日本酒ってどうして悪酔いするの?

    酒はよく飲みますが、(ビール・焼酎・ウィスキー・ワイン・チューハイ他) 日本酒は少し飲んだだけで悪酔いします。 なぜでしょう? 日本酒を醸造する時の防腐剤ってどんな薬品が入ってるのでしょうか?

  • カナダの免税範囲について

    お酒の免税範囲について教えてください ワイン1.5リットル ビール8.5リットル その他酒類1.14リットルのいずれかとありますが、その他酒類(焼酎や日本酒)+ビールを持ち込みたい場合の総量はどのように計算すれば良いのでしょうか? 4合瓶+ビールを持って行きたいのですが、缶ビールはどの位まで可能か知りたいです。 もしくは、総量に関係なく酒類1種類のみ可能という意味なのでしょうか?

  • 酒類の賞味期限

    タイトル通り、酒類の賞味期限(缶・瓶 未開封にて)についての質問です。 概ね経験則で、ビールは3~6ヶ月以内、日本酒は夏を越すと味が落ちると感じていますが、 実際のところはどうなのか、また他の酒類はどうなのでしょう? それとも醸造酒と蒸留酒で違うとか? ワイン、焼酎、ブランデーなど、自宅に未開封の長期在庫もあり、気になっております。 ご教示宜しくお願いします。

  • ワインや日本酒のことをネタにしたブログ・・・。

     最近、仕事でお酒の世界に入ったのですが、お酒に関する知識を早くつけたいと思っています。  そこで、ワイン、日本酒、焼酎、ウィスキー、ビールのことをわかりやすく解説してくれているブログなどありましたら、教えてください。  

  • 酔い方の違い

    たまに、 ワインと日本酒は酔い方が似ている 日本酒の二日酔いはひどい 焼酎は割りと次の日に残らない などといった事を聞きますが本当なんでしょうか ワイン 日本酒 ウィスキー ブランデー 焼酎 で酔い方に違いってありますか? また、体にかかる負担に違いなどあるのでしょうか? (もちろんアルコールの濃度によって差が有る事はわかりますが成分的なものでの違いです) 個人的にはあまり飲まないなりに焼酎とウィスキーが好きなのですが、酔っ払い方はちょっと違う気がします 焼酎の方がハイになり、熱くなり、眠くなる気がします

  • 瓶づめされたお酒はいつまでもつのか?

    日本酒、焼酎、ワイン、ブランデー、ウィスキーなど、普通に市販されているものを買って、開けずに家庭内の冷暗所において置いた場合、どれくらいもつものなのでしょうか。特に沖縄の方では、買ってきた焼酎を何年間も寝かせてから飲む、というようなことを聞きましたが、本当なのでしょうか?ご存じの方、お願いします。

  • 飲みさしのアルコールで消毒に使えるのは

    どのような種類でしょうか?日本酒、ウイスキー、焼酎、ビール、ワインなどではどうでしょうか?

  • 贈り物で、オススメの赤ワインを教えてください!

    職場の先輩が他店に異動することになりました。 私が入店して以来、ずっと一緒に働いてきた方ですので、贈り物をしたいと思っています。 お酒が好きな女性で、職場の飲み会でもよく赤ワインを飲んでいるので、赤ワインを贈りたいと考えています。いつまでも手元に残るもので迷惑をかけたくないという意図もあります。 ただ、私自身は、酒類の知識はからっきしです。 そこでお伺いしたいのですが、贈り物でオススメできる赤ワインにはどのようなものがありますか? 予算としては5千円~1万円あたりで考えています(あまり高価すぎるものもどうかと思いますので)。先輩の女性は、ビールはもちろん、日本酒や焼酎、ウイスキーと、酒類は広く嗜みます。 (・・・「嗜む」というよりは、「酒好き」という方がイメージ的にはしっくりくるかな。年齢はたしか29歳です) この人に少しでも喜んでもらえたらなと思っています。本当にお手数をおかけしますが、皆さまからのアドバイスをよろしくお願いします!