• ベストアンサー

これからデリヘル店長をやることになったのですが水商売未経験で右も左もわ

これからデリヘル店長をやることになったのですが水商売未経験で右も左もわからない状態です。 これから少なからず知識などを教えてくれるそうなのですが今まで接点がない人だったのでそれだけでは不安です。 まず女の子のメンタルケアなんかはどのくらい必要になってくるのでしょうか? 特に経験者の方にお聞きしたいのがどうした方が仕事がしやすいかなどです。 うちは待機所も作らない方向の経営です。 料金はオーナーが決めた以外は自分で決めることになってます。 他にも質問がありますがまずはこちらをお願いいたしますm(__)m?????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119332
noname#119332
回答No.2

>待機所も作らない方向の経営です。 ということは一日女の子と顔を合わせることもないと思いますので、あまり神経質になることはないと思います。 ただ仕事の少ない女の子からは苦情が出ると思いますのでそのケアだけですね。 あとドライバーの管理の方が重要だとおもいます。 急に休まれたりしてドライバーの数が少ないと女の子が回せなくなりますので。 いいドライバーを揃える方が実はたいへんで重要だと私は思っています。 とにかくお客を待たせるとキャンセルされますので配車のやりくりにかかっていると思います。 稼ぐ女の子は稼ぎますので一番いいドライバーつけてあげなければなりませんし、人気のない女の子は数人同じ車に乗せて回る感じですね。 ドライバーは本当にたいへんです。

leon-1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 顔合わせないからこそと思っていたのですがそんなことはないみたいで少し安心しました。 問題はドライバーですね。 そこは後日オーナーに相談したうえ動いてみます。 教えていただけなかったらその件と直面するまで気付かなかったと思います 汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

逮捕されたときに周りに迷惑をかけないようにすること。 家族がいれば、家族にこういう仕事なので、万が一警察に逮捕される可能性があるから、それだけは覚悟してくれといっておくべきでしょう。 また、少しでも逮捕されにくくするために、絶対に未成年は雇用しないように気をつける。 保険書など写真がない身分証明書で雇用するのはかなり危険になります。 また、本番などのサービスを禁止していることをちゃんと話しておく。 結果本人がやってしまうのは仕方ないにしても、お店はしないように指導していたという証拠を作っておいたほうがいいです。 そうしないと管理売春で捕まる恐れがでてきます。 そういうことに気をつけながらも女の子とお客の質に気をつける。 お客様も良い質のお客様に贔屓してもらったほうがうまく行きます。 どうすれば質の良いお客様がひいきにしてくれるのか、これは水商売、風商売をしたことがないのでわからないのでアドバイスできませんが、店長をしながら気にしていてください。

leon-1987
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。 やはり警察の件はネックですからそこはきっちりやりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119332
noname#119332
回答No.1

>まず女の子のメンタルケアなんかはどのくらい つまり指名のこない女の子のメンタルケアですかね。 あまり必要ないと思います。 みなさんよくわかっていますので。 それよりも待ちくたびれたお客をいかにうまく待たせるかです。 何しろ人気のある女の子に集中しますので。 人気のない子が玄関でチェンジなんてことはよくあります。 後は営業です。 お客さんに電話しまくりです。 がんばってください。

leon-1987
質問者

お礼

ありがとうございました。 メンタルケアは大丈夫みたいで良かったです。 営業頑張ってみたいと思います。

leon-1987
質問者

補足

女の子の管理とは基本的どのようなことをすれば良いのでしょう? メンタルケアくらいしか浮かばず…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右も左も分からない。

    昔から左と右を間違えることが多く困っています。 「そこを右に曲がって」といわれると、一瞬右ってどっちだっけ、と考えます。実際に間違えることも多いです。 このような感覚をお持ちの方はいらっしゃいますか? ただし、「次の交差点を3時方向へ」「次の5叉路を10時方向へ」「4時の方向からミサイル接近中」などと言われれば、瞬時に理解できます。

  • 右と左がすぐに分かりません。

    タイトル通り、右と左がすぐに分かりません。 右へ曲がってください、とか言われても2、3秒考えないと 答えることが出来ず、その信ぴょう性も疑わしいです。 教習所では、よく反対方向に曲がりました。 あと、道を聞かれた時、かなり時間をかけてでも答えれたのはよかったのですが、 いくつかの交差点の曲がる方向を全部逆で答えたりとかはよくあることです。 人にそれを言うと、大概、「おかしい。」とか、「業と?」と言われ、やや困ってます。 小さい頃から分からなくて、大人になったら分かると思っていたんですが、 未だに、区別がすぐにつきません。 別に、非常に困る!ってほどの支障はないんですが、 なんで右と左が分からないのかが不思議なんです。 あと、この話をした後、 ほぼ99%お箸の持つ方が右とか言われるんですが、 お箸を普段意識して持っておらず、 逆にお箸が無いと右がわかりませんので、 この手のお答えは解決にはなりません。すいません。

  • 左も右もフォアで打つ?

    野球だと、右打席でも左打席でも打てる人っていますよね? テニスも、右手でも左手でも打てれば、左右どちらの方向にボールが来てもフォアで打てると思うのですが、そのようなことってないんでしょうか? ちなみに私は、野球は右投げ右打ち、ボーリングも右ですが、バトミントンやダーツは左、ビリヤードは基本的に右ですが左でも問題なくキューを突けます。 ちなみに、以前ちょっとテニスをやったときは、サーブの時は右でしたがその後は左に持ち替えた方がやりやすかったです。 (経験者には「そんなことするヤツはいない」と呆れられましたが (^^;;; )

  • 水商売(接客)経験者の方、お願いします

    接客についての質問です。 昨日ガールズバーに体験入店してきました。 そのお店はお酒をつくることから接客、片付けまでほとんど女の子がします。 店の雰囲気、店の人、時給等自分に合いそうと思い、ここに正式にバイトとして入ることに決めました。 けど水商売は初めてで、右も左も分からず昨日はパニックで終わりました…^-^; そこで質問です。 〈2〉お客様がタバコを吸うなどして机の上が汚れてきた場合、 拭いたり片付けるなどしたほうがいいですよね?(タイミングが難しい;) 〈2〉デートに誘われたり連絡先を聞かれたときの上手いかわしかた 〈3〉次のお酒を勧めるタイミング その他なんでも気を付けること、こうした方がいいというアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • ??右と左がわからない??

    こんばんは!香車です。 ヒジョーにおマヌケな質問で恐縮なのですが、 実は私、「右と左、西と東」がわからなくなるときがあるのです。 人に話すときに右を指しながら、「ひだり」と言ってるんです(その逆も)。 本人は右のつもりですが、口がひだりと言っています。いいトシしてハズカシーです。指摘されるまで気づきません。 同居人などは、いつものことなのでシラけた目で見るだけなのですが、 人に道を聞かれたときなんかは、迷惑になるのでいつもヒヤヒヤです。 西と東にいたってはさらにひどく、いつもどっちだったっけ?と迷います。 (北と南はわかるのです) ■ここで質問なのですが、なぜこのようになってしまうのか、解明できる方はいらっしゃらないでしょうか?根拠のない面白い推測でも結構ですし、解決法もあれば聞いてみたいです。 以下は「関係あるのかな?」という私の情報です。  1)私は右利きですが、利き足は左。何かの番組でやっていた「鏡文字」が   書けるので、実は左利きかもしれません。  2)カンを使うようなことが得意で、数学や物理などは全くダメでした。   ずいぶん偏りがあるように思います。  3)かなりの方向音痴。あと、つい身振り手振りで話をするタイプです。 ■あと、右を指して「ひだり」と言っちゃうお仲間はいらっしゃいませんかー? どういう方なのか、少し書いていただけるとありがたいです。

  • 水商売ばかりをしたがる彼、女が好きだから?

    水商売を経営している又は働いている方に質問です。彼は昔水商売で儲けたことがあるのが原因か借金だらけの今も水商売の仕事ばかりこだわります。30歳過ぎてますが容姿が良く自分でもモテるのを自覚していてお店の若い子からも相当モテるようです。お店の子からいつも彼に電話が有りとてもやさしく話したりご飯に行こうなどの会話をしていたりするのがとても嫌です。私は容姿は悪いほうで自信も無いので若くて綺麗な水商売の女の子なんて尚更叶わず悔しいです。前に他の女の子のフリをして彼にメールしたらまんまと遊びに誘われそれから彼はやはりお店の子と遊んだりしているのかと疑うようになり信じられません。私は要領も悪くお世辞も言えないタイプなので水商売の女の人みたいな容姿と嘘で世渡りしてるようなタイプは女としても大嫌いです。全てがそうでは無いと分かってはいますが、そうゆう人と関係を持っている彼を汚く感じてしまいます。やはり綺麗な若い女の子が近くに居るからこの仕事をするのでしょうか?

  • 初めての水商売

    24歳未経験者です。 先日知人にクラブのお店を紹介して頂いて体入をしました。 店内は繁盛しており女の子達もたくさんいました 新人や今日体入の人も何人かいるようでした。 忙しさもあったのかお酒の作り方や接客がほとんど指導なく始まり、緊張も全然喋る事も出来ずに終わりました。 スタッフさんの感じも総合して合わないと感じ続けるのは辞めようと思いました。 この状況を踏まえて自分にあったお店水商売 のジャンルなど何かご意見頂いければ幸いです。 また、水商売経験者の方は初めたばかりのお話も聞きたいです。

  • 初めての水商売

    こんにちは。 私の友人ですが、スナックを経営してるのです。 以前はホステスさんが、居たんですが、寿退社など、他に移ったりなどしたとおもうのですが、 いま、ホステスさんが居なくて、マスターとママ(友人)で、やっていました。 週末はやはり、猫の手も借りたいというほどになるので、今、私がちゃんとしたアルバイトのホステスさんが入るまでの期間、お手伝いとして、バイトしています。 ただ、私は、水商売は、初めてなので、右も左もわからなくて……と言った状態です。 ママは、適当に気を使わずにやってくれてればいいよ、と言うのですが、お金をもらってるからには、適当にはできません。 お店の雰囲気は、居酒屋に近い感じです。テレビの世界のようなものではありません。ほとんど、常連さんしか来ません。 服装は、明るめの色のワンピースとかスーツです。 自分なりに、やってきてることは、 (1)お客さんの話を立てる(立てると言うか、そうですね の様に。) (2)お客さんのグラスに水滴が見え始めたら拭く。 (3)たばこを吸いそうなら、あらかじめライターを手に持っておく(すぐに火が用意できるように) (4)グラスは絶対空にしない (5)いすには深く腰かけない(左右どちらにも、すぐ対応できるように。) (6)話題を話を途切れさせない。(しーんとすると、暗くなるので) これくらいしか、できていません。 ほかに、なにかあると思います。 経験者の方や、あるいは、お客さんとしてお店に行ってる人、アドバイスください。 なんでもいいです。

  • 店長になれといわれているのですが…経験も知識もありません

    一ヵ月半後にオープンする店の店長になるように言われています。 しかし、私はその業界のことを何も知らず今月から勉強を始めています。実際に同業種の店にも研修で行っています。 店長経験などもありませんし、正社員経験すらありません。その上前職からのブランクもかなり長いです。 更には、報酬などの明確な提示も未だ出されていません。 店を何人体制でやるかなどの詳しいことも聞かされていません。 オーナー側への不信感や、自分に店長が務まるかなどの不安感に押しつぶされそうです。 今のうちに断ろうかとも考えていますが、もし受けると仮定した場合気をつける事とかは何があるでしょうか?(例えば私の名義で通帳を作らされたり、印鑑を要求された場合は拒否した方がいいとか…) 他、アドバイス等ありましたら聞かせてほしいです。宜しくお願いいたします。

  • 水商売のルールについて

    私は2年弱勤めていたスナックを辞めたいと思いましたがそのことで多少もめています。 もっと前に考えていましたが入店当事10人近く在籍してた女の子が現在2人… 店に迷惑かけるのは平気だけど同僚に迷惑はかけたくない気持ちがありました。 もともとは親友がこの商売でかなりの成績を作っているプロですがその繋がりで入店しました。 ですがその親友も短期間勤め、どこの店でも共通の常識から見ればありえない店と話して辞めていきました。 50歳くらいの男性と従業員の女の子だけの店でした。 私がおかしいと思ったのは今までの店とやり方が違うことはありましたが、大きくはチップを取ることでした。 友人に一代目社長が4人おり彼らの意識と、店の店長は雇われ店長なのでその考え方との違いも原因のひとつにありました。 店長は上の立場の仕事しか出来ない人でした。 また売上を横領したり従業員に手を出して一度はクビになったものの、同じオーナーに離れた地域で使ってもらっているのが今の店だそうです。 職場からの横領は昔のことだとしても私の中で許せないことでした。 当事40歳位ではあったはずです。 そのことも別ルートで知ってしまったこともあり、独立した友人に誘われたこともあり、もう働く意味はないと思いました。 ただ辞めたいと意思を伝えたとき、女の子にもお客さんにも誰にも言うなとのことでした。 それが理解できず私は数人には話しました。 その結果またもめて、休んでいるだけで在籍しているという表向きで店は周りに話しているそうです。 私はまだ1週間ほどですが、意思を伝えた日にちから行っていません。 最後の給料も貰ってないのでまた一度は会わなくてはなりません。 私がお客さんに話したことで営業妨害だとか言われました。 こうなった原因は店長と話をする機会がずっとなかったこと、店長の過去の話を聞いてからずっと何かを相談する人間ではないという目で見ていたこともあります。 なので上司に言うなと言われたことを勝手にした自分も悪いとは思います。 どのようにしたら良いか悩んでいます。 私の本職よりも店や自分の都合を優先させ、ムリしても気遣う言葉やお礼も言われないことで私も追い詰められ、辞めることは変わらないのですが、お客さんたちにどう話すべきかなど悩んでいます。 もちろん店に感謝の気持ちもありますし、もうひとりの従業員にどうしたら良いのかなど… 辞めることを隠すのは今までで初めてでした。 店長の理由は女の子がまた働きたいとき戻れるようにだとか、お客さんに従業員不足だと言われたくないとかですが、それが本当かもわかりませんので困っています。 私もお客さんによって話す内容を変えたりと疲れてしまいました。

このQ&Aのポイント
  • MFC-997DWNのパスワードが見当たらず、Wi-Fi接続ができなくなりました。
  • お使いの環境はIP電話であり、スマートフォンで直接機種のWi-Fiに接続できていましたが、突然接続できなくなりました。
  • ブラザー製品に関するお問い合わせです。
回答を見る